私たちは、真に想いと技術が融合した Made in Japan ブランドだけを厳選することで、
世界中の方々に、新しい発見と感動体験をお届けしたいと考えています。
私たちが目指すものは、ものづくりの現場とカスタマーを繋ぐプラットフォームです。
ごあいさつ
現在、大手ECモールに代表されるネットショップやECプラットフォームでは、より大量のアイテムを、より安価に紹介・販売することが是とされているように思います。
しかし、それはお客様にとって、ものづくりに携わる現場の方々にとって、本当にメリットのあることなのだろうか、私たちは一度立ち止まって考えてみることにしました。
インターネットの活用はどの業界にとっても不可欠なものとなりつつありますが、本業である「ものづくり」を疎かにしてまで、社内にWeb担当者を雇用・育成するべきなのでしょうか。
BECOSを通じて、メーカー様は本業である「ものづくり」に集中し、またカスタマーの方はこだわりの Made in Japan ブランドを発見し、感動体験を享受できる。
その結果として、メーカー様に貢献することができると、私たちは信じています。
今までのオンラインショッピングサイトにはなかった、高級感のあるデザイン、ブレゼントシーンに合わせた手厚いコンシェルジュサービス、メディアによるPR、映像によるブランディングなど様々な展開をおこなっております。
今回はそのような新しいECプラットフォームのご提案をさせていただきたく存じます。
BECOSについて
BECOS = Beautiful Crafts Online Store
BECOSは、作り手の想いがこもった、妥協のない Made in Japan ブランドを持つメーカー様だけを厳選させていただいた、越境ECプラットフォームです。
多くのネットショップに見られるような、見境のない多種多様なアイテムの掲載ではなく、カスタマーに向き合う誠実で真摯な姿勢と、高い技術力を持つメーカー様に出店・出品していただくこと。
これにより有象無象のアイテムが溢れるインターネットの世界で、今までは発見しづらかった、御社のような日本を代表する素晴らしいメーカー様とカスタマーの方の出逢いをよりスムーズにします。
また、より身近な存在として Made in Japan ブランドを知っていただけるよう、日本を代表するものづくりの作り手たちの素晴らしさを世界中に広めていきたいと考えております。
私たちは、BECOSバイヤーが厳選したブランド、アイテムだけをご紹介しております。
BECOSに出店するメリット
御社が手間暇かけて作り上げたブラディングやアイテムが、より素晴らしいものとなるよう、わたしたちは3つのお約束をいたします。
1.ブランディング
私たちは、BECOSバイヤーが独自に設けた満足度基準をクリアし、相互にブランド価値を高め合うことができる一流の作り手様のみで構成されております。
これまでの掲載審査通過率は、およそ12%と厳しい数値ですが、その分、掲載メーカー様のブランディングにおけるメリットが大きくなります。
2.プロモーション、PR
私たちは、オウンドメディアBECOS JOURNALにて、御社の取材記事、特集記事、アイテムの紹介記事、新商品・イベント情報などを配信いたします。
またメールマガジン(会員限定)、Facebook・Instagram・LINEなどのSNSでのPRを行って参ります。
BECOSは自社ECと自社メディアを運営し、独自のブランディングと集客を行っている点が他のネットショップとの大きな違いの一つです。
3.値引きはしない、高単価のアイテムを販売
私たちは、一般的なネットショップのような出品者負担の過度な値引き、ブランディングを棄損するバーゲンセールなどによる販売をいたしません。
きちんと価値を理解していただける方にアプローチし、ご理解いただいた上でご購入していただきたいと考えております。
そのため、BECOSにおける平均注文単価は3.0万円以上であり、他のネットショップと比べて突出して高い単価となっております。
その他のサービス
私たちは御社と中長期的なパートナーシップを結び、日本のものづくり全体に貢献したいと考えています。
1.映像制作
私たちは、映像制作やアイテム撮影も全て自社で行っています。アイテムの紹介動画はもちろん、御社のブランディングを高めるコンセプト動画を製作したり、採用活動用の動画なども数多く手がけています。
2.商品開発
ECプラットフォームを自社で持っているからこそ、「商品企画~開発~販売」と一気通貫でお手伝いさせていただくことが可能です。BECOSオリジナルアイテムも数多く生まれています。
3.作家、アーティストのプロデュース
あなたの目指す世界に合わせて私たちがプロデューサーとなりブランディング戦略を組み立て、個展やワークショップなどの開催、作品の販売、ファンクラブの設立など様々な面からマネタイズをお手伝いいたします。
お問合せ
ご不明点等がございましたら、お気軽にお問合せください。