
MADE IN JAPAN 限定
オンラインストア BECOS


MADE IN JAPAN 限定
オンラインストア
BECOS

フジテレビ系にて木曜夜10時から放送中の『ルパンの娘』は、代版ロミオとジュリエットとして注目されているドラマです。見ている方も多いのではないでしょうか?
そんな話題のドラマにBECOSの商品がセットとして登場しています!ぜひ、放送を目を凝らして見てみてください!
『ルパンの娘』は、泥棒一家の娘(華)と警察一家の息子(和馬)が繰り広げる禁断の恋を描く、これまでにない奇想天外なドラマです。
ストーリーを少しだけ紹介します。
愛する和馬は警察官で、しかも窃盗事件を扱う警視庁捜査三課だと知った華は、和馬との結婚を諦めようとします。
しかし一方の和馬は父親に、仕事で手柄を上げて出世したら華との結婚を認めると言われ、『Lの一族』と呼ばれる窃盗犯を捕まえる決心をしますが、その一族こそ華の家族・三雲家だったのです…!
恋人の和馬に嘘をつき、平凡な一軒家に住んでいることにしている華ですが、実際には高級タワーマンションの高層階で豪華な暮らしをしています。
なんとそれらはすべて泥棒一家の盗品!そこに飾られているのはすべて、高級で特別な『お宝』ばかりです。
泥棒一家の盗品の数々はもちろんドラマの大切な小道具であり、セットです。
BECOSの商品の中から提供した15点をつぎに紹介します。
夜の水面に見立てた藍色をベースに、月の光を表現している金彩が幻想的な『津軽びいどろ』の酒器セットです。
手づくりならではのまろやかな曲線がしっくりと手になじみます。
一度見たら忘れられないと言われる十和田湖の紅葉。
そんな絶景を切り取ったような、津軽びいどろの花瓶です。
実際の紅葉のように複雑にたくさんの色が集まり、見る角度によってその表情の変化が楽しめます。
日本一の桜の名所『青森県弘前城の桜』の花びらが重なり合ってできる、華やかなピンクが印象的な津軽びいどろの花瓶。
夜であっても満開の桜の花のまわりだけがほんのり明るく感じられる「花あかり」を表現しています。
津軽海峡の荒々しく荒れる海の様子を、津軽びいどろで表現した大皿。
まん丸ではなく楕円形なので、リアルな海流の中に力強く白波が立っているように見え迫力たっぷりです。
温度計・湿度計・気圧計の専業メーカー『エンペックス』が青森県の伝統工芸『津軽塗り』とコラボして生まれた温度計・湿度計。
大量生産ができないため、限られた人だけが手にできるプレミアムな逸品です。
優美な西陣織を特殊なガラスコーティングをして作ったお皿。
描かれている『華七宝』は、絶えることのない永遠の連鎖と拡大を意味する縁起の良い柄として、古くから日本に伝わっているものです。
金沢箔という金箔で表現した月が、闇夜を明るく照らし輝いているなかに、墨黒のしぶきが粋に散っている四角いお皿。
ガラス素材でありながら、まるで編み込んだように見える金箔は光を浴びてさらに輝きます。
縦にも横にも飾れる、金沢箔を使って描かれたアートパネル。
真っ暗な闇に浮かぶ金色の円は、パネルの素地が生かされていて、まるで本物の月のように見えます。
純日本産の高級木材『秋田杉の天然木』だけでつくられた、組子のお盆。
縁起がよく神聖なものとして神事に用いられる麻の葉模様が描かれています。
きもの地として広く知られている『友禅』を型に貼り付け、溝に入れ込んでつくる江戸木目込みのだるま。
ピンクとブルーの華やかなグラデーションは、友禅ならではの美しさ。
願いを込めて目を書き入れましょう。
柔らかな革とエナメルを使った江戸木目込みの招き猫です。
紫と緑というインパクトたっぷりの個性的なカラーリング。
目はスワロフスキー、首の鈴はパワーストーン(イエロージェイド)が使われています。
人気の高い、戦国武将の甲冑をアレンジしたボトルアーマー。
江戸甲冑師が5,000もの工程を一つ一つ作り上げる本物です。
一升瓶にかぶせればプレミアムな1本に早変わりです。
独学で始めた切り絵が世界中から注目されている福田理代さんの作品『IGUANA』。
レースのような、透けるくらい繊細に切り抜かれた切り絵はイグアナの乾燥した皮膚感を見事に表現しています。
静のイメージの強い作品IGUANAとは打って変わり、今にも動き出しそうな迫力満点の切り絵がこちら『GEKKO(ヤモリ)』。
ツヤツヤとした葉の上で眼光鋭いヤモリがこちらを睨んでいます。
凛とした佇まいが美しい作品『白鷺(しろさぎ)』。
闇のような黒をバックに、白鷺の白さが際立っています。
羽の美しさだけでなく、鳥特有のリアルな脚の質感にも注目。
\ BECOS編集部が厳選 /
伝統工芸品おすすめランキング発表
\ BECOS編集部が厳選 /
伝統工芸品おすすめ
ランキング発表