環境に優しい伝統工芸品6選!SDGsの視点で紹介します!

本記事の制作体制

熊田 貴行

BECOS執行役員の熊田です。BECOSが掲げる「Made In Japanを作る職人の熱い思いを、お客様へお届けし、笑顔を作る。」というコンセプトのもと、具体的にどのように運営、制作しているのかをご紹介いたします。BECOSにおけるコンテンツ制作ポリシーについて詳しくはこちらをご覧ください。

小林
小林

実は伝統工芸品が環境に優しいこと、知っていましたか?今回はSDGsも絡めて伝統工芸品を紹介していきます。今まで伝統工芸品に興味が無かった方も、SDGsを知らなかった方も、興味を持っていただけると嬉しいです!

目次

伝統工芸品は環境に優しい

伝統工芸品が一般的な商品と比べて長く使えるな、と感じたことはありませんか?少し壊れたり、錆びてしまっても修理をしてくれるブランドもありますよね。実はそれって、環境に優しいんです!

もちろん安く、大量生産された商品は使い捨てができて便利なのですが、環境にはあまり優しくありません。壊れたり使い終わるたびに捨てることになってしまうので、結果的に大量のゴミが発生してしまうのです。ゴミが上手に処理されないと、海洋汚染等の環境問題につながるケースもあります。

いっぽう伝統工芸品の多くは、職人さんが一つ一つ丁寧につくられていてアフターケアも充実しているので、一回買うと長く使えます。持続可能な消費が実現されているのです!

持続可能な消費と聞いて、SDGsが思い浮かんだ方もいらっしゃるのではないでしょうか?そこでこれから、記事のテーマの一つでもあるSDGsについて簡単に紹介します。

SDGsとは

SDGsの意味

SDGsとは、Sustainable Development Goals(サステイナブル ディベロップメント ゴールズ)の略称で、日本語訳は「持続可能な開発目標」です。2015年9月に国連サミットで国際目標として採択されました。

17のゴール・169のターゲットから構成され、先進国も途上国も誰ひとり取り残さないをキーワードに、2030年までに持続可能な社会を目指しています。現在は日本でも認知度が高まってきているので、どこかで耳にしたことがあるかもしれませんね。

今世界が抱えている問題 17のゴールの中には、貧困・飢餓・気候変動など、今世界が抱えている問題がたくさん含まれています。例えば6番「安全な水とトイレを世界中に」では、水とトイレの問題について取り上げています。

日本に住んでいると感じることは少ないですが、世界には水を飲むこともままならない人や、安全なトイレが使用できない人がたくさんいます。そのためこの6番では、すべての人々が安全な水とトイレを使用できるようになることを目標としているのです。

ほかにもジェンダー平等や健康と福祉の実現、働きがいと経済成長、住み続けられる街づくりなど、SDGsの目標には実にさまざまなものが含まれています。

12番「つくる責任つかう責任」

12番は、「持続可能な消費と生産のパターンを確保する」がテーマです。簡単にまとめると3R(リデュース、リユース、リサイクル)のように、企業が環境に優しい商品を作り、消費者はそれらを購入、使用し適切に廃棄するか繰り返し使うといったものです。 SDGsの目標12番のマーク 伝統工芸品のほとんどは、職人さんが自然に配慮された材料をもとに一つ一つ丁寧につくられています。また長く使えるものも多く、無駄なものを買わない、廃棄量を減らすということに繋がります。

SDGsと伝統工芸品の相性は最適

ライター小林
ライター小林

12番だけでなく、伝統工芸品は、ほかのゴールの実現にも関連しているんです!

例えば、地域の産業を盛り上げるという意味で9番の「産業と技術革新の基盤をつくろう」、伝統工芸品の材料となる森林などを育てることが人にも優しい住環境を生み出すという意味で11番の「住み続けられるまちづくりを」、ものを長く使い廃棄物を少なくすることにより海や陸の環境を整えるという意味で14番「海の豊かさを守ろう」15番「陸の豊かさも守ろう」などにも関連していますね。

ライター小林
ライター小林

このように、伝統工芸を見直すことは、SDGsの実現に自然につながっていくのです!

伝統工芸品の素晴らしさはもう知っているよ!という方はたくさんいらっしゃると思います。しかし、ぜひSDGsの視点でもう一度伝統工芸品を見てみてください。今までは気づかなかった新たな魅力が発見できると思います。

ライター小林
ライター小林

では次に、そんなSDGsの視点も含めて環境に優しいブランドを紹介していきます!

環境に優しい伝統工芸品6選

高野木工の「プレーンチェア」
「安心、安全、環境」に配慮された家具

プレーンチェアの写真

高野木工は、福岡県大川市で1942年からタンスをつくり始め、その後さまざまな家具を展開しています。

高野木工の家具にはF☆☆☆☆(エフフォースター)の材料が使用されています。F☆☆☆☆とは、シックハウス症候群の原因の一つであるホルムアルデヒドの発散濃度が非常に低いことを表すものです。また、「安心・安全・環境」に配慮された製品として、日本家具産業振興会から『国産家具』として認定されています。

ライター小林
ライター小林

これは3番の「すべての人に健康と福祉を」と15番「陸の豊かさも守ろう」に関連しますね。地球にも人にも優しい家具に囲まれた生活は素敵ですね!

高野木工
プレーンチェア

この商品をもっと詳しく見てみる

堤淺吉漆店の「金継ぎコフレ」
動画付きで初心者でも簡単に楽しめるセット

金継ぎコフレの写真

明治42年に京都で創業された堤淺吉漆店。漆の精製の伝統を守りつつ、漆文化を次世代につなぐ試みを行っています。堤淺吉漆店の漆は、日光東照宮や姫路城など国内の重要な建築物の修復にも使用されています。

お気に入りのお皿だったのに割れてしまった!という経験はありませんか?そんなときにおすすめしたいのがこの「金継ぎコフレ」です。このセットでは、欠けたり割れてしまった器を漆と金で直す金継ぎがお家で本格的に行えます。

ライター小林
ライター小林

このセットはまさに、愛用品のライフサイクルを伸ばすことができる商品ですよね!12番「つくる責任つかう責任」に関連します。

堤淺吉漆店
金継ぎコフレ

この商品をもっと詳しく見てみる

能作の「KAGO – ダリア」
使い方は自分次第?!曲げることができる高岡銅器

能作「KAGO - ダリア」の写真

能作の歴史は青銅鋳物による仏具の製造から始まりました。その後テーブルウェア商品の製造を開始し、日本全国に出店しています。国内外のアーティストとコラボしたデザイン性の高い商品は大きな注目を集めています。

能作の商品は繰り返し使用できるシリコーンゴム型を用いる鋳造法で、環境にも配慮されています。また、やわらかい錫を使用していて曲げることができるので、自分好みの形に調節可能です。

ライター小林
ライター小林

こちらも12番「つくる責任つかう責任」に関連していますね。製造の際にも、使用の際にもリユースが関わっています。どんな形にしようかなと考えながら曲げるのがとても楽しそうです。

能作
能作 KAGO – ダリア

この商品をもっと詳しく見てみる

鷲野染工場の「風呂敷」
繰り返し使える手捺染の風呂敷

手捺染の風呂敷の写真

鷲野染工場では、先代から京都で唯一の手捺染による傘の生地づくりを行っており、ほかにも洋服や鞄などを製造しています。

風呂敷はお弁当を包んだり、バッグになったりと、いろいろな使い方をすることができます。洗えば何度でも繰り返し使用できるところもとても魅力的です。手捺染は色落ちしにくいという特徴もあるので、遠慮せずにたくさん使えます!

ライター小林
ライター小林

12番「つくる責任つかう責任」に関連しますね。エコバッグよりもかさばらないので、どこに行くにも携帯できます。レジ袋の代わりに使用してみてはいかがでしょうか。

鷲野染工場
【手捺染】鷲野染工場 風呂敷 スクエア レッド

この商品をもっと詳しく見てみる

thermo mug × 土直漆器 の「うるしアンブレラボトル」
越前漆器を持ち運ぼう

サーモマグの写真

福井に7つ指定されている伝統工芸の若手の職人を集め、「福井7人の工芸サムライ」を立ち上げた熊本雄馬氏のプロデュース商品です。今注目の越前漆器職人「土田直東(ツチダナオト)」氏と「thermo mug(サーモマグ)」をコラボさせた漆アイテムです。

「漆を持ち歩く」というテーマで開発された、越前漆器のサーモマグです。サーモマグを持ち歩くことでペットボトルの使用、廃棄を抑えることができます。更にこの商品は漆塗りなので優しい質感なのも魅力的です!

ライター小林
ライター小林

12番「つくる責任つかう責任」のほか、14番「海の豊かさを守ろう」や15番「陸の豊かさも守ろう」にも関連しますね。とても素敵なデザインばかりなので、プレゼントにもおすすめです!

匠市
【越前漆器】thermo mug × 土直漆器 うるしアンブレラボトル 宝尽くし (ブラック)

この商品をもっと詳しく見てみる

京風庵大むらの「京扇子」
平安時代にタイムスリップ!扇風機の代わりに京扇子を

榧扇(かやせん)の写真

京風庵大むらは、左利き用の扇子や令和鉄扇など、時代やニーズに合わせた商品の開発を重ねています。

京風庵大むらの京扇子はフルメンテナンス対応で、要の部分には自社開発の地球に優しい鉄を使用しています。またKERプロジェクトというものを立ち上げ、地球温暖化防止と伝統工芸の普及に取り組んでいます。

ライター小林
ライター小林

特に7番「エネルギーをみんなにそしてクリーンに」や13番「気候変動に具体的な対策を」が関わっています。エアコンの温度を少し上げて京扇子で涼しい生活を送ってみませんか?

京風庵大むら
榧扇(かやせん)

この商品をもっと詳しく見てみる

まとめ

ライター小林
ライター小林

いかがでしたでしょうか。SDGsの視点を取り入れることで、伝統工芸品の新たな魅力が発見できたと思います。伝統工芸品は環境に優しいということが伝わっていたら嬉しいです。

ギフトランキング

\ BECOS編集部が厳選 /

伝統工芸品おすすめランキング発表

\ BECOS編集部が厳選 /

伝統工芸品おすすめ
ランキング発表

ギフトランキング

\ BECOS編集部が厳選 /

伝統工芸品おすすめランキング発表

\ BECOS編集部が厳選 /

伝統工芸品おすすめ
ランキング発表

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次