【杉葉線香おすすめ5選】杉葉線香から薫る天然素材の癒しの香りを|人気の香立ても

本記事の制作体制

熊田 貴行

BECOS執行役員の熊田です。BECOSが掲げる「Made In Japanを作る職人の熱い思いを、お客様へお届けし、笑顔を作る。」というコンセプトのもと、具体的にどのように運営、制作しているのかをご紹介いたします。BECOSにおけるコンテンツ制作ポリシーについて詳しくはこちらをご覧ください。

目次

江戸時代から愛される「杉葉線香(すぎはせんこう)」とは?

馬場水車場 国産無添加のお香

江戸時代初期より愛され続ける、杉の葉の粉末を主原料として作られる「杉葉線香」。一般的に線香は「杉線香」と「匂い線香」の2種類に分けられ、「匂い線香」は、タブの木の樹皮を主原料に、白檀・沈香・伽羅などの香木、香料などを調合して作られているものが主流となります。それに対し、「杉葉線香」は、杉の葉ならではのどこか懐かしくやさしさのある香りが魅力で、火のつきが良く折れにくいのも特徴のひとつ。自然の香りを楽しむことができる杉葉線香は、墓参り用・お供え用のお線香としてはもちろん、室内での癒しの時間に活用するのもおすすめです。

本記事では、BECOS journalが厳選した杉葉線香のおすすめ商品5選と、合わせてチェックしたい香立てなどの人気アイテム2選を詳しくご紹介します。

人にも環境にもやさしい天然素材の杉葉線香
【杉葉線香のおすすめ5選】

杉葉線香のおすすめ1
【100%天然素材|ギフトにもぴったりなおしゃれデザイン】

馬場水車場 【線香】国産無添加のお香 3束入(30g×3)

福岡八女地方に現存しているたった2軒の貴重な線香水車を使用して作られた、100%天然素材の杉葉線香。自然の力だけを利用する水車を使う昔ながらの工法で、馬場水車場にて夫婦2人での線香作りが続けられています。

天然の杉とタブの葉のみを使用したやさしい香りで、お供え用のお線香としてだけでなく、リラックスタイムにもぴったり。水車のモチーフが可愛らしいおしゃれなパッケージなので、プレゼントにもおすすめです。

馬場水車場
【線香】国産無添加のお香 3束入(30g×3)

杉葉線香のおすすめ2
【樹齢50年以上の杉のみを使用したこだわりの杉線香】

駒村清明堂 水車杉線香

水車を動力として使う昔ながらの方法で、茨城県石岡市にて100年以上にわたり線香の製造・販売を続ける「駒村清明堂」。伝統的な杉線香づくりの技を守り受け継いでいる老舗のブランドです。

筑波山周辺で伐採された、樹齢50年以上の杉の葉のみを使用した、こだわりの杉葉線香。杉本来の香り高さが失われないように、線香職人により、ゆっくりと時間をかけて丁寧に作られています。お香としてお部屋に焚くのもおすすめです。

駒村清明堂
水車杉線香

杉葉線香のおすすめ3
【合成殺虫剤不使用|人と自然にやさしい天然杉の蚊やり線香】

香舗天年堂 蚊遣り線香

天然香料にこだわり、健康と環境に配慮したものづくりを続ける老舗ブランド「香舗天年堂」。何も足さず、何も引かない、昔ながらの製法で作られた、天然の杉の葉100%の渦巻きタイプの線香です。

合成殺虫剤を使用せず、ハエや蚊を殺さずに除ける、自然に優しい蚊やり線香。福岡県久留米市にて、1巻き1巻き職人の手作業で丁寧に作られています。

香舗天年堂
蚊遣り線香

杉葉線香のおすすめ4
【SNSで話題!島根県ふるさと伝統工芸品の杉葉線香】

内田線香店 杉葉線香

島根県安来市にて、家族3人で昔ながらの線香づくりを続ける、創業から100年以上の歴史を誇る「内田線香店」。杉の葉を原料にしたやさしい香りが魅力の杉葉線香は、島根県ふるさと伝統工芸品にも指定されています

コロナの大打撃により一時期は月の売上が2箱という危機的状況にまで落ち込んだものの、珍しい線香づくりがTwitterで話題となり、2週間で700箱の売上を記録したことでも注目を浴びている線香店です。

内田線香店
杉葉線香

杉葉線香のおすすめ5
【香料・着色料不使用|懐かしい香りに癒される杉葉線香】

白林堂 杉並木(大)杉のお線香

自社工場にて高品質なお線香を製造・販売している、栃木県鹿沼市にある「白林堂」。1950年の設立から70年以上の歴史を誇る、老舗の線香店です。

杉の葉の粉末を主原料につくられた、どこか懐かしい香りに癒される杉葉線香。香料や着色料は一切使用していないため、自然の杉の香りを楽しむことができます。使用する杉の葉により異なる線香の色合いも、天然由来の杉葉線香ならではの魅力です。

白林堂
杉並木(大)杉のお線香

線香と一緒にチェックしたい【香立ておすすめ2選】

線香と合わせてチェックしたいおすすめ商品1
【香立てとしても一輪挿しとしても使える】

【花瓶】Hana Kasumi (Tall) | 金属加工 | 速水製作所

ひんやりとしたアルミの質感がスタイリッシュなこちらの花瓶は、お香立てとしても使用できる一品。日本の伝統文様「霞」をモチーフにした曲線的なフォルムが、和モダンな雰囲気を演出してくれます

熟練の職人がアルミニウムの塊から丁寧に形を削り出しており、そのなめらかな質感はいつまでも眺めていたくなるほどの美しさ。高さの異なる2つのアイテムを組み合わせることで、お香とお花を一緒に楽しむこともできます。

速水製作所
【花瓶】Hana Kasumi (Tall) | 金属加工 | 速水製作所

線香と合わせてチェックしたいおすすめ商品2
【仏具の錺金具職人が作る日本美を感じるお香立て】

ノヨリ【尾張仏具】和悠庵 花降ぅり 香立て

愛知の伝統的工芸「尾張仏具」を用いた神仏装飾の錺(かざり)金具を作り続ける、1970年創業の老舗ブランド「ノヨリ」。日本の伝統技術と現代のライフスタイルに合うデザインを融合した独自のものづくりを続けています。

仏具の錺金具職人により作られた、桜の花弁が散りゆく情景を表現した優美なお香立て。彫り・透かしの熟練の職人技を感じる、ほかにはない洗練された美しさが魅力です。

ノヨリ
【尾張仏具】和悠庵 花降ぅり 香立て

杉葉線香の選び方【形状の種類をチェック】

杉葉線香の形状1
短寸線香

一般的によく見かける細長い棒状の線香が、「短寸線香」と呼ばれる主流の形状です。家庭用として用いられることが多く、杉葉線香・匂い線香ともにさまざまな種類が登場しています。

杉葉線香の形状2
長尺線香

「長尺線香」は主にお寺で使われている長い形状の線香です。お寺では読経や座禅の時間を線香一本が燃え尽きるまでとし、その時間を測るために使用されています。長いものだと70センチを超えるものまで、長さや太さも豊富に登場しています。

杉葉線香の形状3
渦巻き型

燃焼時間が長い「渦巻き型」の線香は、初七日にお線香を絶やさないという目的で開発されたものです。そのほか、蚊遣り線香などにも活用されています。

杉葉線香(すぎはせんこう)とは何ですか?

杉葉線香とは、杉の葉の粉末を主原料として作られる線香のことです。こちらから詳しい解説をご覧いただけます。

「杉葉線香(すぎはせんこう)」のおすすめ商品を教えてください。

杉葉線香のおすすめ商品と、合わせてチェックしたい香炉や香立てを詳しくご紹介しています。こちらからチェックしてみてください。

ギフトランキング

\ BECOS編集部が厳選 /

伝統工芸品おすすめランキング発表

\ BECOS編集部が厳選 /

伝統工芸品おすすめ
ランキング発表

ギフトランキング

\ BECOS編集部が厳選 /

伝統工芸品おすすめランキング発表

\ BECOS編集部が厳選 /

伝統工芸品おすすめ
ランキング発表

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次