おしゃれでモダンな陶器の箸置き7選

本記事の制作体制

熊田 貴行

BECOS執行役員の熊田です。BECOSが掲げる「Made In Japanを作る職人の熱い思いを、お客様へお届けし、笑顔を作る。」というコンセプトのもと、具体的にどのように運営、制作しているのかをご紹介いたします。BECOSにおけるコンテンツ制作ポリシーについて詳しくはこちらをご覧ください。

BECOS代表
BECOS代表

箸置きを使っていますか?「箸枕」とも呼ばれる箸置きは、おもてなしの席だけではなく、普段の食卓でも使われる便利なモノです。衛生的にもいいですし、見栄えもするのでぜひ使ってみてください。

洋食にもナイフレストというカトラリーを置くための道具があるので、これらは食事を楽しむときに欠かせない存在と言えるでしょう。

この記事では、箸置きの中でも特におすすめの素材、「陶器」からつくられた、おしゃれでモダンな箸置きを厳選して紹介します。

目次

箸置きがもつ大切な役割とは

和食店などで料理を出されるとき、そのお店によってその色も形も素材も違うのが箸置きです。日本ならではの箸置きは、おしゃれで美しいモノが多いことから、世界中から注目されています。

また友人や知人に招かれて食事を振舞われたときなどにも、箸置きを使って箸を出されると、お客として丁寧に扱われているなぁという、あたたかな気持ちになりますよね。

そんな箸置きはなぜ使われているのか、箸置きの役割について見ていきましょう。

箸置きが伝えるおもてなしの心

むき出しで箸が置かれていたり、割り箸をそのまま出されたりするよりは、ちょこんと箸置きの上に客用の箸がのせられているだけで、一気に食卓は上品になります。

客用の箸がない場合なら、ちょっと贅沢な素材の割りばしに、ほんのひと手間「箸置き」を用意するだけでも、おもてなし感がグンとアップするから不思議です。

できれば、お皿やテーブルクロスとの相性、季節感などを大切にした箸置きが用意できるとさらに気が利いていると喜ばれるでしょう。

箸置きがあると衛生的に食事が楽しめる

箸置きがあれば、食べ物をつまんだり口に運んだりしたあとの箸先でテーブルを汚さずに済みます。テーブルの雑菌が箸先に付くのも防げるので、衛生的に安心して食事を楽しめるでしょう。

それだけでなく、箸置き自体も丁寧に洗って管理しておくことが大切です。出された箸置きが汚れていては、せっかくのおもてなしが台無しです。入り組んだつくりの箸置きも多いので洗い残しには注意しましょう。

箸が転がるのを防ぐ

箸置きがないと、箸の形状によってはひどく転がりやすい場合があります。それでは器の端に置いてもコロコロと動いてしまうのが気になってしまい、せっかくの食事も落ち着いて食べられません。

箸が転がるのを防ぐ役割をするのが、箸置きのもっとも大切な仕事です。

男性用の箸などは、思っている以上に太さや重さがあるものです。そのような箸に小さな箸置きを使ったのでは、乗せてもすぐに落ちてしまい、その役目を果たすことができません。使う箸の太さや長さを見ながら、安定感をキープできる箸置きを選びましょう。

箸置きがない席でのマナー

招かれた先で箸置きがない場合に、気を付けたいことがあります。食事の途中で茶碗やお皿の上に箸を置くと「渡し箸」と言って、箸の使い方のマナー違反「嫌い箸」にあたります。

その理由は2つあり、三途の川を渡すようで縁起が悪いということ、お腹がいっぱいでご飯はもういりませんという意味になるからです。

箸置きがないときは、割りばしならば箸袋で簡易箸置きをつくるか、皿の端に箸先を乗せて置くようにすると良いでしょう。

PICK UP
【箸】国産浄法寺漆 和桜 (13.5cm~23cm) | 若狭塗 | 箸蔵まつかん
【箸】国産浄法寺漆 和桜 (13.5cm~23cm) | 若狭塗 | 箸蔵まつかん
家族みんなで使える6サイズ展開の若狭塗の箸

国産の桜の木と最高級の漆といわれる岩手県・浄法寺漆を使った若狭塗の箸。

家族で使える6サイズが揃っています。お子さまの成長にあわせて買い替えが可能です。

デザインは桜の木のあたたかみを活かしながらも、持ち手と箸先に異なる漆塗を施したこだわりの詰まったアイテム。ご夫婦へのプレゼントはもちろん、お子さまがいるご家庭への贈り物にもよろこばれる品ですよ。

おしゃれでモダンな陶器の箸置き7選

幸せの橋渡しという意味から、プレゼントとしてお箸を贈ることはとても縁起が良いと言われています。そんなお箸とともに人気があるのが、さまざまな色や形、素材からつくられている箸置きです。

特に陶器製の箸置きは手入れもしやすく、使い勝手も良いのでとても親しみがありますよね。そんな陶器の箸置きを7つ紹介します。

おしゃれでモダンな陶器の箸置きのおすすめ その1
青のグラデーションが美しい陶器の箸置き

青のグラデーションが美しい陶器の箸置き

シンプルな棒状の箸置きが、薄い青から濃い青までのグラデーションになって入ったセットです。製品名のGOSU(呉須)とは磁器などに使われる青い染料のことで、この箸置きにはGOSU1.0~5.0までの色が使われています。

一つ一つすべて手作業でつくり、色付けされているだけでなく、焼きの温度、季節や天候によってもその発色が変わります。そんな二つと同じものができないGOSUの魅力を味わってみませんか?

副久製陶所
【肥前吉田焼】GOSU 箸置き (5点セット)

この商品をもっと詳しく見てみる

おしゃれでモダンな陶器の箸置きのおすすめ その2
独特の美しさを高い耐久性を持つ箸置き

独特の美しさを高い耐久性を持つ箸置き

島根県の石見地方で豊かな自然を材料として、日本三大瓦のひとつである独特の美しさと耐久性の高い「石州瓦」を70年以上作り続ける工房「丸惣」。そんな伝統ある丸惣で石州瓦と同じ工法で作る上げた陶器の箸置きをご紹介します。

色合いはテーブルコーディネートを邪魔しない落ち着いたブラック。モダンで上品な佇まいが食卓をオシャレに演出するでしょう。

丸惣
【石州瓦】丸惣 箸置き ブラック 5個

この商品をもっと詳しく見てみる

おしゃれでモダンな陶器の箸置きのおすすめ その3
徳島県が誇る藍色が目を引く大谷焼の箸置き

徳島県が誇る藍色が目を引く大谷焼の箸置き

江戸時代に始まった徳島県の焼き物「大谷焼」の伝統を今に受け継ぐ「大西陶器製造所」。1919年の創業以来、大西陶器製造所では高い伝統技術を基に数多くの伝統的かつ新しい作品を生み出してきました。

こちらは、徳島県が誇る「藍染」を表現した箸置きです。シンプルながら箸が転がりにくように優しいカーブが施されたデザイン。和洋どちらのシーンにも合い、目を引く鮮やかな藍色はテーブルコーディネートのアクセントにも最適です。

大西陶器
【大谷焼】箸置き 藍-indigo- 丸 (2ヶ)

この商品をもっと詳しく見てみる

おしゃれでモダンな陶器の箸置きのおすすめ その4
縁起物の蓮根をモチーフにしたオシャレな箸置き

縁起物の蓮根をモチーフにしたオシャレな箸置き

江戸時代に始まり、唯一、幕末時代の登り窯(国指定有形文化財)が現存していることでも知られる「大谷焼」。そんな伝統ある大谷焼のブランド「OTANIYAKI tamura 1784」は大谷焼の窯元「元山窯」の10代目田村栄一郎さんが手掛けています。

さまざまなジャンルのシェフや企業に認められ、オリジナルの器も制作するOTANIYAKI tamura 1784。その中でも、こちらは気軽に使える人気の蓮根の箸置き5個セットです。色合いにもこだわったオシャレな一品で、徳島の名産品である蓮根は「将来の見通しが良い」「子孫繁栄」の意味がある縁起物。高さが低いのでスプーンやフォークのカトラリーレストとしても使用できますよ。

OTANIYAKI tamura 1784
【大谷焼】箸置き れんこん (5ヶ)

この商品をもっと詳しく見てみる

おしゃれでモダンな陶器の箸置きのおすすめ その5
縁起がいい和モダンの箸置きセット

縁起がいい和モダンの箸置きセット

菊、結び目、貝、ダイヤ、ウールをかたどった、丸みのある可愛らしい箸置きのセットです。デザイン性の高い箸置きですが、絶妙な凹凸の形状で箸が滑りにくくしっかりと置けるので、機能性を重視したい人にもおすすめです。

そんな和モダンなデザインの箸置きは、いつもの食卓をおしゃれに演出します。普段使いはもちろん、一つ一つが縁起の良いモチーフなので、おもてなしの席に使うととても喜ばれるでしょう。

KANEAKI SAKAI POTTERY
hashimarkra ( 箸置き )

おしゃれでモダンな陶器の箸置きのおすすめ その6
穏やかな色合いが素朴で美しい箸置き

穏やかな色合いが素朴で美しい箸置き

数百年の歴史を持つ九谷焼の箸置きです。「五彩の美」と呼ばれる透明感のある発色の良さが特徴の九谷焼は、赤・緑・黄・紫・紺青の5色が使われ、職人たちの見事な筆遣いでさまざまな絵柄が描かれる焼き物です。

こちらはトラディショナルな舟形箸置き。一般的な九谷焼とは異なる穏やかな印象の色合いは、素朴で飽きのこない仕上がりです。機能的で毎日の暮らしをさりげなく明るくする。そんな箸置きを取り入れてみてはいかがでしょうか。

上出長右衛門窯
箸置き 舟形

おしゃれでモダンな陶器の箸置きのおすすめ その7
豆皿にもなる鳥形の箸置き6個セット

豆皿にもなる鳥形の箸置き6個セット

長崎県の波佐見町でつくられる波佐見焼は、400年も前の江戸時代から続く陶磁器です。そんな波佐見焼でつくられ、愛らしい鳥の形をした艶感のある箸置きです。

よく見ると鳥の顔も描かれています。縁起の良い紅白に加え、さらなる幸せを呼ぶブルーも加わった6個セットは、箸置きとしてはちょっと大きめサイズ。そのため、豆皿として薬味などを入れて使うこともできるので便利です。

波佐見焼
紅白バード6個セット 箸置き

まとめ

箸置きは出先でしか使わないという人も、自宅での食事のときこそ箸置きを使ってみることをおすすめします。普段から箸置きに慣れ親しんでおくことによって、箸を使った食事のマナーを見直すことにもなるからです。

自分の好みに合った箸置きを探す際には、色や柄、デザインが豊富で手入れのしやすい陶器の箸置きをおすすめします。おしゃれでモダンなお気に入りの箸置きがあれば、いつもの食事がさらに美味しく感じられるかもしれません。

ギフトランキング

\ BECOS編集部が厳選 /

伝統工芸品おすすめランキング発表

\ BECOS編集部が厳選 /

伝統工芸品おすすめ
ランキング発表

ギフトランキング

\ BECOS編集部が厳選 /

伝統工芸品おすすめランキング発表

\ BECOS編集部が厳選 /

伝統工芸品おすすめ
ランキング発表

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次