緑色が美しい!赤津焼のコーヒーカップ7選

本記事の制作体制

熊田 貴行

BECOS執行役員の熊田です。BECOSが掲げる「Made In Japanを作る職人の熱い思いを、お客様へお届けし、笑顔を作る。」というコンセプトのもと、具体的にどのように運営、制作しているのかをご紹介いたします。BECOSにおけるコンテンツ制作ポリシーについて詳しくはこちらをご覧ください。

 

Journal編集長
Journal編集長

コーヒーを飲むとどこか落ち着くという方が多いですよね。

実は、コーヒーの香りは脳を活性化すると言われており、科学的にもリラックスできることが証明されています。

 

コーヒーをただ飲むだけでなく、コーヒーカップがおしゃれなものですとより気分が高揚するものです。

特におすすめしたいのが、赤津焼のコーヒーカップで緑色が美しく見ているだけでも惚れ惚れします。

では、赤津焼のコーヒーカップにはどのような特徴があるのでしょうか?

ここでは、赤津焼のコーヒーカップの選び方やおすすめのアイテムを紹介します。

目次

赤津焼のコーヒーカップを選ぶ2つのポイント

赤津焼とは、奈良時代に焼かれていた須恵器という土器がルーツとなっていて、江戸時代初期に今の伝統的技術や技法や名称が確立されています。

桃山時代から江戸時代初期において、志野、織部、黄瀬戸、御深井などの各種釉薬の技法が確立され、尾張徳川家の御用窯として用いられ、現在まで続いています。

その赤津焼のコーヒーカップを選ぶ際に重視したいポイントとして、以下があります。

サイズ

コーヒーカップを選ぶ際のポイントとして、サイズは重要なファクターとなります。

比較的コーヒーを多く飲む際には、マグカップレベルのサイズを選択することが重要です。

一方で、カプチーノなどの比較的少量のコーヒーを飲む場合は、ティーカップに近いサイズのものを選択します。

赤津焼のコーヒーカップでは、両方のサイズを取り揃えているので自分の使用するシーンにマッチしたコーヒーカップを選びましょう。

サイズ選びで重要なのが取っ手の大きさもあリ、ティーカップレベルのサイズの場合は指が通りにくく持ちにくい可能性もあるので注意が必要です。

あえて取っ手のないコーヒーカップを選ぶのも良いでしょう。

どの釉薬を使用しているか

赤津焼では、主に以下7つの釉薬が使用されています。

  • 灰釉(かいゆう)
  • 鉄釉(てつゆう)
  • 織部(おりべ)
  • 黄瀬戸(きぜと)
  • 志野(しの)
  • 御深井(おふけ)
  • 古瀬戸(こせと)

それぞれに魅力があるのですが、微妙に色合いなども異なるので仕上がりに差が生まれます。

最もメジャーなのが織部焼であり、他の焼き物でも取り入れられることが多く、焼けたばかりの状態でうっすらとくもった鈍い色をしているのが特徴です。

仕上がりの綺麗さが魅力的で、コーヒーカップとしても最適です。

また、他の釉薬もそれぞれ味があるので、お好みのものを選ぶようにしてください。

PICK UP
【マグカップペア】漆薄手磁器|美濃焼
【マグカップペア】漆薄手磁器|美濃焼
金銀ペアで縁起が良い!

熟練の職人が生み出す繊細さ!

まるで卵の殻のように薄く繊細な磁器に、漆を吹き付けたマグカップのセットです。

薄手で繊細な磁器に漆を吹き付けることで、漆ならではの深みのある色合いと艶、なめらかな口当たりを一層際立たせます。

縁起の良い金と銀の組み合わせであり、普段使いできるマグカップは贈り物にも最適です。

キラキラと輝くマグカップでリラックスタイムをお楽しみください。

おすすめの赤津焼のコーヒーカップ7選

ここでは、特におすすめしたい赤津焼のコーヒーカップを7アイテム紹介します。

おすすめの赤津焼コーヒーカップその1
名入れ可能 純白に近い色のコーヒーカップ

【錦山窯】窯元直売 瀬戸赤津焼 無料名入れオリジナル 白い食器 白粉引シリーズ マグカップ2

こちらのコーヒーカップは、比較的サイズ的に大きく普段使いに最適な物となっています。

純白に近いカラーリングが清潔感もアピールでき、汚れにくいのも特徴的です。

職人さんが気持ちを込めて一つひとつ手作りしているので、クオリティの高さが垣間見えます。

名前を入れることが可能で、自分で使っても良いですしギフトとしてもおすすめのコーヒーカップです。

錦山窯
【錦山窯】窯元直売 瀬戸赤津焼 無料名入れオリジナル 白い食器 白粉引シリーズ マグカップ2

おすすめの赤津焼コーヒーカップその2
薄緑色×青色の組み合わせがキレイなコーヒーカップ

【鈴木克弥作】オフケホタルコーヒーC/S

愛知県瀬戸市の赤津で作陶活動を続けている、鈴木克弥さんの作品です。

御深井の器となっていますが、伝統的な赤津七釉の一つであり薄緑の色がとても綺麗な発色が魅力的です。

透かしになっているのも素晴らしく、芸術的な作品と言っても過言ではありません。

比較的モダンなデザインなので、若い方でも使用することができますよ。

街はずれの陶器屋さん
【鈴木克弥作】オフケホタルコーヒーC/S

おすすめの赤津焼コーヒーカップその3
カップの底の緑色も美しい 点々マグカップ

【瀬戸/赤津焼/あかづやき】【マグ/コーヒー】点々マグカップ

美食家として名を馳せている北大路魯山人の名言として、「器は料理の着物」というものがあります。

食器に少しこだわるだけで大きな違いを生むことができますが、正しくこのコーヒーカップはそのイメージを踏襲して魅力あるデザインを採用しています。

灰釉と呼ばれる、日本最古の釉薬を使用しています。

草木の灰類を烙媒として作られており、平安時代前期には平安貴族の食器は灰釉が用いられていました。

所々に黒点がありますが、これがホワイト系のカラーリングに溶け込み独特の存在感を示します。

大量生産では真似の出来ない味わいが感じられるコーヒーカップとしてもおすすめです。

うつわ魯庵
【瀬戸/赤津焼/あかづやき】【マグ/コーヒー】点々マグカップ

おすすめの赤津焼コーヒーカップその4
あえてヒビが入っているかのようなデザインのコーヒーカップ

【織部】【瀬戸焼(赤津焼)】【シリーズ】六兵衛窯織部白梅コーヒー碗皿(コーヒーカップ&ソーサー)

こちらは、あえてヒビが入っているかのようなデザインが印象的です。

貫入と呼ばれるヒビなのですが、どんぐりを使って渋を出していて使えば使うほど器に味わいを与えることができます。

白梅の花が描かれていて、くぼみをいれることでぬくもりも感じられます。

街はずれの陶器屋さん
【織部】【瀬戸焼(赤津焼)】【シリーズ】六兵衛窯織部白梅コーヒー碗皿(コーヒーカップ&ソーサー)

おすすめの赤津焼コーヒーカップその5
ほのかなグラデーションと艶がとても美しい アメリカンカップ

アメリカンカップ 鉄×瑠璃

アメリカの友人達がこよなく愛するサイズ、という意味でアメリカンカップと名付けられています。たっぷり飲めるサイズで作られています。

御深井と鉄釉の2種類の釉薬を使っています。深海をイメージして作られたそうですが、瑠璃色のような色と黒っぽい色がほのかにグラデーションっぽくなっており、また下部の薄緑色との相性も良く、とても美しい色合いをしています。艶もとてもキレイですね。

コーヒーに限らず、お茶、ジュースなどあらゆる飲み物で日常的に使えるカップです。

喜多窯 霞仙
アメリカンカップ 鉄×瑠璃

おすすめの赤津焼コーヒーカップその6
釉薬の流れ、織部色、ヒビが入ったようなデザイン 赤津焼らしいマグカップ

織部 涙トクサ マグカップ

こちらもサイズが大きめで、たっぷり入るマグカップです。

喫茶店でコーヒーを注文したら出てきそうな、和モダンのような、おしゃれ感もあるような雰囲気をしています。

釉薬の流れが美しいデザインです。また、織部色がところどころ入っていたり、あえてヒビが入っているようなデザインだったりと、赤津焼らしさが出ています。ハンドル部分も印花で模様がつけられていて、こだわっていますね。

喜多窯 霞仙
織部 涙トクサ マグカップ

おすすめの赤津焼コーヒーカップその7
白地に呉須で描かれた絵柄やカップの形がノスタルジックなコーヒーカップ

コーヒーカップ ■ 玉樹窯・三宅命次作 呉須 六角 花文 珈琲碗皿 (貼箱入)

白地に呉須で花絵が描かれたコーヒーカップとコーヒー皿のセットです。

呉須とは、磁器の染め付けに用いる藍色の顔料のことです。和紙に描かれたような滲みが素朴感を出しており、色合いだけでなくシュッとした形も含めてどこかノスタルジックな雰囲気を感じる商品です。

見た感じは重そうに見えるかもしれませんが、薄く作られているためとても軽い仕上がりになっています。

上品な印象も受けるので、お客様に出すコーヒーカップとして最適です。

織部の器
コーヒーカップ 三宅紀保 粉引 緑流し 六角 カップ&ソーサー

まとめ

赤津焼のコーヒーカップには、サイズだけでなく製法なども微妙に異なっており様々なアイテムがあります。

ソーサーもセットで販売されていることが多いので、可能であればセットで揃えたいですね。

また、リーズナブルな価格設定も魅力的で、デイリーユースするにも最適です。

ギフトランキング

\ BECOS編集部が厳選 /

伝統工芸品おすすめランキング発表

\ BECOS編集部が厳選 /

伝統工芸品おすすめ
ランキング発表

ギフトランキング

\ BECOS編集部が厳選 /

伝統工芸品おすすめランキング発表

\ BECOS編集部が厳選 /

伝統工芸品おすすめ
ランキング発表

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次