日本ブランドならではの上質感漂うアートパネルを
部屋の空間をスタイリッシュにアップデートしてくれるアートパネル。ティファニーやシャネル、プラダなどの有名ブランドをオマージュしたアートポスターやウォールインテリアも人気ですが、洗練された大人の上質空間を演出するなら、日本のアートパネルブランドがおすすめです。
日本製ならではの伝統工芸や熟練の職人技により作り上げられるアートパネルは、海外ブランドにはない品質の高さと気品溢れる美しさが感じられます。日本ブランドのアートパネルのなかにも、和洋問わず合わせられるモダンなアイテムから、北欧インテリアまで、幅広いラインナップが登場していますよ。いつもの空間をスタイリッシュに演出してくれる上質なアートパネルを探してみましょう。
空間をおしゃれに彩る上質なアートパネルを見つけよう
日本のアートパネルブランドおすすめ10選
日本のアートパネルブランドその1
創業115年の京都の老舗ブランド「丸二」
1902年に京都で創業された、京都の伝統工芸品「京からかみ」の製造を行う老舗ブランド「丸二」。中国から日本に伝わり約1300年の歴史を持つ唐紙と、約180年前から伝わる版木を活かした、木版手摺りならではの美しさを放つ伝統的なモノづくりを続けています。
1000年以上の歴史を持つ京からかみのアートパネル
モダンなスタイリッシュさを兼ね備える伝統工芸品
日本のアートパネルブランドその2
創業100年の老舗の日本ブランド「大倉陶園」
1919年に誕生した、日本の老舗陶磁器ブランド「大倉陶園」。日本人のライフスタイルに寄り添う最高級の陶磁器メーカーとして、100年にわたり、洋食器をはじめとするさまざまな陶磁器製品を生み出し続ける歴史ある日本ブランドです。
老舗陶磁器ブランドならではの磁器製アートパネル
気品のある額縁に収められた高級感のあるデザイン
日本のアートパネルブランドその3
360年の歴史を受け継ぐ「川田稔」
360年以上の歴史を誇る、九谷焼の伝統技を受け継ぐ陶芸家「川田稔」。石川県九谷工芸高等訓練校で陶芸を学んだ後、九谷焼技術保存会会員の先生の陶房にて6年勤務後独立した、長い陶歴を持つ熟練の職人です。先人たちの想いを繋いだ、心を込めた九谷焼の芸術作品を生み出し続けています。
熟練の職人技により生まれる伝統工芸品のアートパネル
九谷焼ならではの深みのある鮮やかな色彩
日本のアートパネルブランドその4
金沢箔工芸品を手がける日本の老舗ブランド「箔一」
1975年に石川県金沢市で創業された、金沢箔工芸品を手がける日本の老舗ブランド「箔一」。守り受け継がれた伝統の手技と新しい技術を融合し、金沢箔を使った日本の伝統美を感じる優美な作品を展開。高級な美術工芸品だけでなく、日々のライフスタイルで活躍するインテリアからテーブルウェアまで、幅広いアイテムを提案しています。
日本老舗ブランドならではの金箔工芸品のアートパネル
プレゼントにもおすすめのスタイリッシュなモダンアイテム
日本のアートパネルブランドその5
40年の歴史を親子2代でつなぐ「ぬり工房 楽」
1983年に石川県で創業された、輪島塗の漆器を製造する老舗ブランド「ぬり工房 楽」。親子2代にわたって伝統を守り続け、独自に生み出したオリジナルの技法「練乾漆」による新たな芸術作品を展開しています。
時間とともに変化する特別なアートパネル
日本ならではの伝統美を感じる輪島塗の芸術作品
日本のアートパネルブランドその6
30年間の独学で生み出した切り絵アートブランド「切り剣 Masayo」
約30年間独学で作品作りを続ける切り絵創作家、福田理代氏が手がける切り絵ブランド「切り剣Masayo」。幼少期から培ってきた圧倒的な画力と、切り絵の概念を覆す緻密なカット技術により、ほかに類を見ない異次元のペーパーカットアートを生み出しています。
この投稿をInstagramで見る
高い画力とカット技術から生まれる神秘的なアートパネル
切り絵の概念を覆す異次元のアート作品
日本のアートパネルブランドその7
創業100年の日本の老舗ブランド「山田平安堂」
1919年に日本橋で創業された、宮内庁御用達の老舗ブランド「山田平安堂」。京都の漆器屋で修行を積んだ山田孝之助氏が、京漆器の魅力を東京で提案するために立ち上げた、長い歴史と格式を誇るブランドです。伝統を守り継承しつつ、現代のライフスタイルに合うさまざまな漆器を提案しています。
老舗漆器ブランドならではのアートパネル
京漆器の美しさとモダンデザインが融合したおしゃれな一品
日本のアートパネルブランドその8
創業100年を超える老舗ブランド「大湊文吉商店」
創業100年を超える、障子屏風の開発・製造を行う老舗ブランド「大湊文吉商店」。創業以来の伝統を守り受け継ぎながら、天然素材である木と和紙を使用し、一点一点熟練の職人の手仕事により、和洋折衷の屏風が作り出されています。
職人の手仕事により作り上げられる上質なアートパネル
名キャラクターとのコラボで生まれた斬新な一品
日本のアートパネルブランドその9
伝統ある組子細工のインテリアブランド「J LIFE gifts/ジェイライフギフト」
創業50年以上の組子木製品メーカー「J WOOD/ジェイウッド」が作り出す伝統技術組子細工を扱う京都のインテリアブランド「J LIFE gifts/ジェイライフギフト」。伝統的な組子細工の直線的な幾何学模様のデザインを、和洋どちらにも合う現代的なアイテムに落とし込んだ、ナチュラルなインテリア商品を販売しています。
和洋どちらにも合わせられる組子細工のアートパネル
日本の伝統技術と北欧デザインを融合
世界にひとつだけのオーダーメイドパネルも作成可能
既製品だけでなく、自分好み模様や、サイズ、仕様に仕上げられる、世界でひとつだけの「おあつらえ組子」を作成することも可能。大切な人へ、こだわりの詰まった特別なオーダーメイドアイテムをプレゼントするのもおすすめです。
この投稿をInstagramで見る
日本のアートパネルブランドその10
100年以上の歴史を持つ京都の老舗手ぬぐいブランド「ヨアケ」
お気に入りの手ぬぐいも、壁掛けフレームに入れたり、タペストリーとして飾れば、素敵なアートパネルに早変わり。「ヨアケ」は、1903年に綿布問屋として京都で創業された老舗の手ぬぐいブランドです。精緻な括りと高度な染めの技術が必要とされる伝統工芸「京鹿の子絞り」の技法により生まれる、上質な絞り手ぬぐいを作り続けています。
手ぬぐいを使用したぬくもりのあるアートパネル
伝統工芸「京鹿の子絞り」による唯一無二のデザイン
手ぬぐいならではのやさしく温かみのある風合いを感じられる、とっておきのアートパネルが完成します。