老舗ブランドのキャンドルで優雅な上質空間を
心が落ち着く炎のゆらぎと、ぬくもりを感じる灯りで、癒しの時を演出してくれるキャンドル。日常使いにぴったりな実用的なものから、インテリアをおしゃれにアップデートしてくれるスタイリッシュなものまでさまざまな種類が登場していますが、品質にこだわりたい方は、老舗ブランドのキャンドルがおすすめ。
長い歴史とノウハウによって作り上げられた、高品質な上質キャンドルが揃っています。希少な厳選素材を使用して作られたものから、伝統美を感じるデザイン性のあるアイテムなど、幅広いラインナップが登場していますよ。老舗ブランドのキャンドルで、優雅なひとときを楽しみましょう。

京絵師が手描きした可愛らしいろうそくの5本セットです。
和のインテリアとして、お世話になった方への贈り物としてご利用下さい。
和ろうそくは全て植物性の原料が使い、職人が一本一本手作りしており、西洋ろうそくに比べて油煙や煤が少なくお部屋を汚すことがありません。
和ろうそくの大きな特徴はその独特の燃え方にあり、空洞の芯が中に入ることで空気の流れを作り、炎が大きくゆっくりと揺らめき、神秘的で情緒のある雰囲気を醸し出します。
風のない場所でもゆらゆらと揺れる炎は多少の風で消えることがなく、蛍の光などと同じ「1/fのゆらぎ」に近い波動を発し、ろうそくを見ている方の心をほぐします。
優雅な時間を満喫できる老舗ブランドのこだわりキャンドルを手に入れよう!
キャンドルの老舗ブランドおすすめ10選
日本の老舗キャンドルブランドその1
130年の歴史を持つ老舗のキャンドルブランド「中村ローソク」
1887年の創業以来、130年以上にわたり、和・京蝋燭を作り続けている老舗のローソクブランド「中村ローソク」。石油系原料を使った一般的なローソクとは異なり、和・京蝋燭はすべて植物性の原料を使っているのが特徴です。希少な原料を使用し、手作業によって、職人の伝統の技を守り受け継いでいます。
手作業によって作り出される植物性原料のキャンドル
インテリアにぴったりな可愛らしいデザイン
1本1本手作りによって作り出されたローソクに、京絵師によって可愛らしい絵柄が描かれたとっておきの一品。インテリアとしても、大切な人へのプレゼントにもおすすめです。
日本の老舗キャンドルブランドその2
420年以上続く老舗ブランド「薫玉堂」
1594年に創業された、日本最古の御香調進所として知られる京都の老舗ブランド「薫玉堂」。420年以上にわたり、日本古来の香りの伝統を守り続けながら、現代のライフスタイルに寄り添った香りを提案しています。
パラフィンフリーのベジタブルワックスキャンドル
時代の流れを香りで表現した粋なアイテム
日本の老舗キャンドルブランドその3
110年以上伝統を継承する老舗キャンドルブランド「松井本和蝋燭工房」
1907年に創業された老舗のキャンドルブランド「松井本和蝋燭工房」。110年以上にわたり伝統技法を守り継承しながら、国内産純植物性の木蝋を100%使用したこだわりのローソクを、全工程手作業にて作り出しています。
国内産純植物性木蝋100%のこだわりのキャンドル
全行程手作りだからこそ生まれる美しい年輪模様
年輪状に見える切り口が、全行程が職人の手作業にて丁寧に作り出されている証。サイズの大きな和ろうそくほど、切り口の年輪模様が確認でき、ほかにはない伝統美と品質の高さを感じられます。
日本の老舗キャンドルブランドその4
慶応元年から続く老舗キャンドルブランド「小大黒屋」
福井県で慶応元年に創業され、150年以上にわたり、越前和ろうそくと薫香の製造販売を続ける老舗のキャンドルブランド「小大黒屋」。曹洞宗大本山永平寺の御用達としても知られる権威あるブランドです。古来より受け継がれる伝統を守り継承しつつ、現代の生活に馴染む新しさを加えたモノづくりを続けています。
グッドデザイン賞受賞のスタイリッシュなキャンドル
越前和紙の伝統美を感じられる和ろうそく
中心部だけが溶けて外側が残る独特の製法により、和紙柄の間から見える、情緒あふれる美しい炎の灯を楽しめます。
日本の老舗キャンドルブランドその5
4代にわたり受け継がれる老舗キャンドルブランド「大興」
1914年に滋賀県で創業された老舗のキャンドルブランド「大興」。創業から100年以上、4代にわたり伝統を受け継ぎながら、100%単一植物蝋を原料にした、こだわりの和ろうそくを作り続けています。
100%単一植物蝋にこだわった安心の商品
お米から生まれた純植物性キャンドル
優れた燃焼力と、環境を配慮したナチュラルな製法が高く評価され、グッドデザイン賞・グッドデザイン中小企業庁長官賞も受賞した高品質なキャンドルです。
日本の老舗キャンドルブランドその6
130年伝統を受け継ぐ老舗のキャンドルブランド「高澤ろうそく」
1892年に創業され、石川県・能登七尾で和ろうそくを作り続けている老舗のキャンドルブランド「高澤ろうそく」。創業から約130年にわたり、稀少な伝統工芸品のひとつである「七尾和ろうそく」の伝統を守り受け継ぎながら、現代の暮らしに合う新しいキャンドルを提案し続けています。
植物ロウを主原料にした優しいキャンドル
曲線美が際立つ植物をイメージした和ろうそく
植物をイメージした形の和ろうそく「ななお」は、自然由来のナチュラルな品質と、曲線のフォルムがエレガントなおしゃれなデザインが魅力。火を灯した時の影の美しさも楽しめる、表情豊かなキャンドルです。
海外の老舗キャンドルブランドその1
370年の歴史を誇る老舗キャンドルブランド「Cire Trudon/シールトゥルードン」
1643年にフランス・パリで創業された老舗のキャンドルブランド「Cire Trudon/シールトゥルードン」。ルイ14世に愛され、フランス王室御用達となった、キャンドル業界で長い歴史と権威を誇るブランドです。誕生から370年以上経つ現在でも、伝統技法を受け継ぎ、全て職人の手作業により作り出されています。
ルイ14世にも愛された記憶に残る魅惑の香り
ギフトにもぴったり!高級感あふれるおしゃれキャンドル
記憶に残る個性豊かな香りと、高級感あふれる上品なデザインも魅力。大切な人へのギフトにもおすすめです。
海外の老舗キャンドルブランドその2
フランスの老舗フレグランスブランド「diptyque/ディプティック」
1961年に、フランスの画家・劇場監督・インテリアデザイナーの3人によって創業された老舗のフレグランスブランド「diptyque/ディプティック」。世界中のセレブや著名人の御用達ブランドとして地位を確立し、日本でもプレゼント人気の高いブランドです。
プレゼント人気も高いおしゃれキャンドル
究極の原料から生み出される高貴な香りを
男性・女性問わず愛される、シンプルかつスタイリッシュなグラスデザインは、高級感あふれるおしゃれなインテリアとして活躍してくれそうです。
海外の老舗キャンドルブランドその3
800年の歴史を誇る老舗ブランド「Santa Maria Novella/サンタ・マリア・ノヴェッラ」
1221年にイタリアの古都フィレンツェで誕生した老舗のフレグランスブランド「Santa Maria Novella/サンタ・マリア・ノヴェッラ」。もともとは世界最古の薬局のひとつで、800年もの歴史を誇ります。創業当初の教えと伝統を守り受け継ぎ、世界中のファンを虜にする芸術的な逸品を生み出し続けています。
歴史と伝統を受け継ぐ老舗のフレグランスキャンドル
自然なままに育てられた天然草花・ハーブの豊かな香りを
安全性と品質の高さを保証するため、高品質な原材料を用いて、一貫して自社製造工場内にて作り出されています。それぞれのキャンドルに丁寧に手描きで刻印された、金色のロゴマークもポイントです。
海外の老舗キャンドルブランドその4
アメリカを代表する老舗ブランド「YANKEE CANDLE/ヤンキーキャンドル」
1969年に創業された、アメリカ生まれの老舗フレグランスキャンドルブランド「YANKEE CANDLE/ヤンキーキャンドル」。通常のフレグランスキャンドルの約3倍の香料を使用し、一般的な商品よりも香りが強く持続力も高いのが特徴です。現在では600種類を超える豊富なフレグランスを取り揃えています。
600種類を超える豊富なフレグランスラインナップ
ルームフレグランスとしても活躍するアロマキャンドル
火を灯さずにグラスの蓋を開けるだけで濃厚な香りが広がり、ルームフレグランスとしても活躍してくれる優秀アイテムです。