新装開店をおしゃれなギフトでお祝いしよう
新しいお店をオープンさせた人へのお祝いギフトに、何を選べばいいのか迷っていませんか。プレゼントするのであれば縁起が良くて喜ばれるものをプレゼントしたいですよね。相手に喜ばれる開店祝いをプレゼントすることで、お店をオープン出来たことをダイレクトに応援できると同時に相手といい関係を築くことができます。
今回は、メイドインジャパンにこだわった上質なギフトを紹介しているBECOS journalが厳選した、新装開店祝いにふさわしいおしゃれなギフトを紹介します。さらに同時に開店祝いギフトを選ぶうえで気をつけたいポイントについても解説しています。新しい店舗の開店祝いのみならず、クリニックなどの開院祝いや事務所の開業祝いにも喜ばれる商品を厳選しました。
新装開店祝いのギフトの選び方と気をつけたいこと
新装開店祝いの選び方1
相手とって都合のいいタイミングで贈れるプレゼントを選ぶ
開店祝いはオープン前日に贈るのがベストだとされています。しかしながら、お店の開店前後はとても忙しいうえに多くの人からの開店祝いが届いたりするもの。お祝いを贈るタイミングを見誤ると相手に負担をかけてしまうこともあります。
事前に相手へ開店祝いを贈る旨を伝えるとともに、どのタイミングで贈ればいいかを聞いてから贈りましょう。またお菓子や食べ物ギフトを選ぶ場合は賞味期限が長いものや常温保存が可能なものを選んでおくと、食べるタイミングを選ばないため喜ばれます。
新装開店祝いの選び方2
お店の雰囲気に合ったデザインのギフトを選ぶ
新装開店祝いには、お店で働く従業員やお客様に喜ばれつつお店の雰囲気に合ったものを選びたいもの。お店の片隅に置いてもインテリアになじんでおしゃれに決まるギフトはとくに喜ばれます。
お店に飾ったり置いて楽しめるギフトには、胡蝶蘭の花や縁起がいいと言われている招き猫、だるまの置物が人気を集めています。お客様や従業員で一緒に食べられるお菓子ギフトやお店でずっと使えるタオルギフトも開店祝いによく選ばれています。
新装開店祝いの選び方3
おしゃれなラッピング&のしやメッセージカードで喜びの気持ちを伝えられるギフトも人気
ラッピングがおしゃれなギフトや、心のこもったメッセージカードが入ったギフトも開店祝いにも好評です。万が一ほかの人とプレゼント内容が被ってしまったとしても、おしゃれなラッピングやメッセージカードを見れば相手もうれしい気持ちになることでしょう。
伝統工芸品をはじめ上質な日本製のギフトを多数取り揃えているオンラインショップBECOSでは、マナーに沿ったおしゃれなのしやラッピング、メッセージカードをつけるサービスなども充実しています。相手の記憶に残る開店祝いを贈りたいと考えている人は、一度チェックしてみてくださいね。
新装開店祝いにかける価格相場はどれくらい?
現金を包むにしてもプレゼントを購入して贈るにしても、開店祝いにかける金額の相場は以下のとおりです。
・仕事上や取引先、身内や親族など近しい人には3万円か5万円前後。
・親しい友人への開店祝いは1万円〜2万円前後が相場。
・自分のお客様や知人などへの開店祝いは5千円前後。
上記のように相手との関係性によってかける金額は異なります。
縁起物や面白いアイテムを厳選!定番のアノ商品も登場
新築開店祝いに喜ばれるプレゼントおすすめ10選!
縁起物で面白い新装開店祝いギフトおすすめ5選
縁起物で面白い新装開店祝いギフトその1
大いなる成功を願う!徳川家康の甲冑が個性的なボトルアーマー
徳川家康の甲冑を緻密に再現した個性的なボトルアーマーは、誰ともかぶらず相手の心に強く残る開店祝いを贈りたい人にとくにおすすめの一品。
兜につけられている獅子の飾りは魔除の意味があるとされており、縁起のいいギフトです。開店祝いや開業祝い、開院祝いなどのお祝いギフトにもよく選ばれています。その名の通り、日本酒やワインなどボトルを入れることが可能。相手の好みのお酒を入れてプレゼントしても喜ばれます。
忠保
ボトルアーマー ミニ
縁起物で面白い新装開店祝いギフトその2
モダンでかわいい木目込み人形は女性店主へのお祝いにおすすめ
看板猫として大活躍してくれること間違いなしの木目込み人形の招き猫は、かわいいグッズが大好きな女性店主へのお祝いギフトにふさわしい一品。従来の木目込み人形では使われていない布地や素材を使うことで、和モダンなデザインに仕上げられています。
和風なお店はもちろん、洋風インテリアにもなじみます。サイズや色柄の種類も豊富なので、お店の雰囲気に合いそうな商品をぜひ見つけてみてくださいね。
柿沼人形
江戸木目込み 招き猫
縁起物で面白い新装開店祝いギフトその3
魔除けと癒し効果を兼ね備えただるまの木目込み人形
カラフルでかわいいデザインのだるまの木目込み人形は、どんなお店にも飾りやすく見る人をほっこり癒してくれるアイテム。赤いだるまを開店祝いに贈りたかったけど、お店の雰囲気に合わず諦めていた人におすすめの一品です。
厄除けや魔除けの効果があると古くから言われているだるま。お店の玄関や出入り口付近に置けば悪いことや不運からお店や店主、従業員を守ってくれるかもしれません。
柿沼人形 江戸木目込み だるま
江戸木目込み だるま
縁起物で面白い新装開店祝いギフトその4
猫好きの店主に贈りたい!幸運を呼ぶスタイリッシュな招き猫
洋風のお部屋になじむスタイリッシュなデザインの招き猫は、猫好きな店主であれば大喜びすること間違いなしの一品。首輪のリボンや鈴もおしゃれで見るたびに気分が上がります。
首輪を外すと小銭を入れる様の穴が空いており、貯金箱としても使うことができます。招き猫はホワイトとブラックの2種類が販売されており、お店の雰囲気に合うほうを選べます。
Kata Koto/カタコト
へそくりの招き猫
縁起物で面白い新装開店祝いギフトその5
コワモテだけどかわいい!見た目と表情のギャップがたまらない鬼瓦
古来より魔除・厄除として屋根に飾られてきた鬼瓦を、室内で飾れるようアレンジして作られた置物。お店がオープンしたことへのお祝いと、将来の成功&発展を願う気持ちを伝えるのに適した一品です。
強面の鬼が満面の笑みでお客様を迎えてくれます。お客様からの反応も楽しみです。棚に置いてかざるのはもちろん、付属のネジを使えば壁にかけて飾ることも可能。飾る場所を選びません。
新東
室内に飾る笑鬼瓦
新装開店祝いにふさわしい手堅い定番ギフトおすすめ3選
新装開店祝いにふさわしい手堅い定番ギフトその1
お店で使いやすい!上質でおしゃれな今治タオルのフェイスタオルギフト
見た目の良さと実用性を兼ね備えた高級フェイスタオルは、相手の好みやお店の雰囲気を問わず贈れるアイテム。開店祝いの贈り物にもよく選ばれています。お手洗いや炊事場などの手拭き用タオルとしても使いやすくあると便利な一品です。
タオルソムリエが厳選した超長綿を使っていることもあり、吸水性も高いのはもちろんふわふわとした心地よい肌触りが長続きします。
タマテックス
sara-la「彩-irodori-」フェイスタオル3枚セット
新装開店祝いにふさわしい手堅い定番ギフトその2
後に残らない消え物ギフトならコレ!しっとりもちもちの皮がおいしいどら焼き
後に残らないギフトでみんなに喜ばれる開店祝いギフトを贈りたい人におすすめなのが、鈴屋将経のどら焼きセット。洋菓子のようにしっとりもちもちした皮とやさしい甘さの小豆が、開店準備や業務で疲れた身体を元気づけてくれます。
常温保存可能で賞味期限も1ヶ月と長めなので、食べるタイミングを選びません。休憩時間や業務が終わったあとに配って一緒に食べれば、従業員同士のコミュニケーションもはかれます。
鈴屋将経
どら焼きセット
新装開店祝いにふさわしい手堅い定番ギフトその3
開店後も長い間ずっと飾れる!華やかな胡蝶蘭の造花ギフト
胡蝶蘭は新装開店祝いの定番といえるギフト。造花の胡蝶蘭は、水やりの必要も枯れることもなく長い間ずっとお店に飾っておくことができます。日々忙しい店主や植物を育てるのがニガテな人へのお祝いギフトにぴったりです。
胡蝶蘭のカラーバリエーションも5色と豊富で、相手の好みやお店の雰囲気に合ったものを選べる点もうれしいポイントです。
山久
胡蝶蘭 造花
新装開店祝いにお金を包むならコレ!祝儀袋おすすめ2選
新装開店祝い金を包むのにふさわしい祝儀袋その1
マナーを守りつつもおしゃれな祝儀袋を探している人向けの一品
基本的なマナーは守りつつ、人とはちょっと違うおしゃれな祝儀袋にお金を包んで贈りたいと考える人におすすめなのが、唐源の祝儀袋。金色の模様と紅白・金銀の水引がおしゃれな一品です。
短冊も複数本付属しているので、書き損じが心配な人でも安心です。開店祝いに贈る場合は花結び(蝶結び)の水引を使った祝儀袋を選んでくださいね。
唐源
からかみ襖 祝儀袋 金雲母
新装開店祝い金を包むのにふさわしい祝儀袋その2
友人へのお祝い金を包むのに適した会津木綿柄の祝儀袋
福島に伝わる伝統的工芸品である会津木綿の柄を忠実に再現した、素朴であたたかみのあるデザインが特徴的な祝儀袋。大切な友人への開店祝い金を包んで贈るのに適しています。紅白の水引やのし飾りもおしゃれです。
素朴な色合いのなかに引かれた金色のラインが目を引きます。ひと目みて自分からのお祝い金だとわかる祝儀袋にお祝い金を包みたい人にもおすすめです。
第一印刷
会津木綿柄 金封