
小さかった甥っ子もついに大学への入学が決まり、さて入学祝いを…と思ったけれど、なかなか思いつかないことってありますよね?
大学生と言えば、自分の好みや考え方もしっかり持っている年ごろなので、変なモノをあげたらガッカリされそうだし、使ってもらえなさそう…。いろいろと気になってしまいます。
それは、贈る相手がそろそろ一人前の大人になろうとしている世代だから。ならば「文句なしの一流品」をプレゼントしてみませんか?
一時の流行りものではなく、ずっと使い続けられる日本製の一流品を贈って、大学生になった実感を満喫してもらいましょう。
目次
- 1 大学の入学祝いで気を付けたいこと4つ
- 2 大学の入学祝いにおすすめ!日本製の一流品13選
- 2.1 【松阪牛革】さとり [バンビ] 日本製・スマートラウンドファスナー長財布[豊土]
- 2.2 【甲斐絹】SHAKUNONE [笏本縫製] emon ネクタイ
- 2.3 【陶芸家】藤岡光一 夕映え カップ角 [大]
- 2.4 【松阪牛革】さとり (バンビ) 日本製・キーケース (葡萄)
- 2.5 【藍染】インディゴ気仙沼 天然インディゴで手染めしたストール (3回染め)
- 2.6 【松阪牛革】さとり (バンビ) 日本製・スマートラウンドファスナー長財布 (硯)
- 2.7 【ひらがなアクセサリー】SAORI KUNIHIRO こころネックレスK10
- 2.8 【有田焼】2016/ トマス アロンソ ペンホルダー
- 2.9 【板金加工】日青工業 蝶ネクタイ Metal Butterfly パピリオユリシス
- 2.10 【西陣織】京きわみ バック 和’g (ネイビー)
- 2.11 【彦根仏壇】幾木 (井尻彫刻所) かいつぶり (ピアス)
- 2.12 【カーボン】エスシーアンドエスシー HOMUSUBI 炭板焼鍋 天 取っ手無し (直火 & IH)
- 2.13 【京焼-清水焼】大日 HiBiKi 釉彩 マグカップ
- 3 まとめ
大学の入学祝いで気を付けたいこと4つ
大学生と言えば、大人の仲間入りをする年齢です。しかし入学祝いを渡すとなると大学生になる本人だけでなく、家族にも配慮したプレゼントを贈りたいもの。
大学の入学祝いで気を付けたいポイントを3つ紹介します。
プレゼントを渡す時期
「大学受験をした」とか「どうやら受かりそうだ」という情報が入った時点ではまだ、大学入学祝いは用意しないでください。万が一のことがあったとき失礼になってしまうからです。
いくつかの大学を受験して、後から選択する人もいたり、進学はやめて就職に切り替えたりするなど、さまざまなパターンがあるからです。
ハッキリと合格が確定して、入学が決定したことがわかってからプレゼントを贈りましょう。
実家を離れる場合は、新居への引っ越しの日程を確認しておき、入学式前までには本人に渡すことができるとベストですね。
送り手別の入学祝い平均予算
- 祖父母:3万〜30万円
- 親子親戚:5千〜3万円
- 知人友人:3千〜1万円
入学祝いの形式はさまざまですが、平均予算は5千〜3万円とされています。
友人関係であれば3千~1万円、祖父母間の場合は3万〜30万円という相場が一般的です。お祝いを贈る時期は、卒入学の兼ね合いにより柔軟に対応すべきところですが、ゴールデンウィーク頃が一区切りとなるでしょう。
進学が確定した時点でお祝いするケースや、少し間を寝かせてからあらためて門出を讃えることもあるようです。
大学の入学祝いを渡すのはどんな人?
一般的に三親等以内の関係の人が、大学祝いを贈る対象になるケースが多いと言われています。父親・母親・子ども・祖父母・叔父・叔母・甥・姪といった具合ですね。
もちろん仲の良い友人のお子さんや、仕事関係の家族、自分の教え子など「大学の入学をお祝いしたい」と思う相手ならば、めでたいことですから親族でなくても、とても喜ばれるでしょう。
三親等以外の関係性の場合は、贈る品物や現金があまり高額になり過ぎないように気を付けてください。
大学生活で役立つモノを
大学の入学祝いにプレゼントするなら、大学生活に役に立つモノを贈ると喜ばれます。地元を離れて一人暮らしを始める人もいるので、部屋で使える生活用品なども良いでしょう。
大学生の必須アイテムとも言えるパソコンやタブレットなども、入学祝いとしてはとても人気がありますが、両親や祖父母が贈る可能性が高い商品としても知られています。
基本的に高額すぎるプレゼントは、もらった相手や家族が負担に感じてしまう場合もあるので注意が必要です。
大学の入学祝いにおすすめ!日本製の一流品13選
大学の入学祝いには、それまでの学生生活とは違って「大人としての新しいスタート」の意味を込めた、日本製の一流品をプレゼントしてみませんか?
毎日触れて使うモノが、良質な一流品だと人はおのずと、そのモノを丁寧に取り扱うようになります。
良いモノを見る目を養う意味でもとても役立つハズです。そんなおすすめを厳選した15品を紹介します。
【松阪牛革】さとり [バンビ] 日本製・スマートラウンドファスナー長財布[豊土]
- サイズ:95×195×23mm
- 重量:190g
- 価格:36,000円
松阪牛革を使用した贅沢な質感の長財布です。大学生の中には、海外ブランド財布を持ち始める人も多いものですが、あえて日本製で革製品の品質に定評のあるバンビ社を選びました。
シンプルな長財布でありながら、その美しいツヤと手にしたときのなじむ感覚は、それまでに使っていた財布とは、いろいろな意味で重みが違って感じるでしょう。一つ一つしっかりと手仕事でつくられているので丈夫で長持ち。長いお付き合いになりそうな定番財布です。
【甲斐絹】SHAKUNONE [笏本縫製] emon ネクタイ
- サイズ:大剣幅=8.0㎝、全長=143㎝
- 重量:200g
- 価格:13,000円
意外にネクタイをする機会も増えるのが大学生です。スーツとセットになっているような手軽に使えるネクタイは持っていても、シルク100%の高級ネクタイを購入するという人は少ないでしょう。
通常よりも1.5倍量の布を使って作られているので、肉厚でふっくらとした使い心地で疲れません。甲斐絹(かいき)というシルクの最高峰の締め心地と美しい発色で、いつものスーツもワンランク上に見せることができます。
【陶芸家】藤岡光一 夕映え カップ角 [大]
- サイズ:直径7.0×高さ9.0㎝
- 重量:150g
- 価格:8,000円
夕映えという名にふさわしく、とても鮮やかな赤色が印象的な、酒器が人気の陶芸家、藤岡光一氏の作品です。
お酒に限らず自分の好きな飲み物を楽しむときも、このカップならばじっくりと時間をかけて飲みたくなるような、大人のひとときが味わえそうです。
このカップはBECOSでしか購入できない、オリジナル作品となっています。
【松阪牛革】さとり (バンビ) 日本製・キーケース (葡萄)
- サイズ:H10.3 cm W6.5cm D2.0cm
- 素材:松阪レザー(松阪牛の本牛革)、ヌメ革
- 価格:¥12,000(税込み)
大学入学をきっかけに一人暮らしを始める方も多いのではないでしょうか。
そんな方には、さとりナチュラルシリーズのキーケースがオススメです。
松阪牛の革を加工を許されているのは株式会社バンビのみであり、ここでしか手に入らないキーケースです。
一点一点を日本の職人が手作業によって加工しています。
最高級の松阪牛革に含まれる油脂は独特のツヤ感を生み出し、使い込むほどに独特の光沢が増してきます。
国産牛の代表格である松阪牛は、お肉だけではなく、牛革も厳密に管理されており、アイテムの一つ一つに個体識別ナンバーが刻印されています。
そのため「三重県松阪食肉公社」のウェブサイトにて、原皮となった松阪牛の生産履歴を見ることができます。
新生活が豊かなものになるようにと願って職人の技術の詰まったキーケースをプレゼントして見てはいかがでしょうか。
落ち着いた色合いは、男女問わず愛用いただけます。
【藍染】インディゴ気仙沼 天然インディゴで手染めしたストール (3回染め)
- サイズ:180cm 58cm
- 素材:綿 70%、麻 30%
- 価格:11,000円
肌触りが良く、驚くほど柔らかな薄手のストールのです。
入学時はまだ肌寒い日が続きます。
通学時のファッションアイテムとしてはもちろん、講義中に足元が寒いことも多いキャンパスでは、ひざ掛けとしても活躍します。
背景が透けるくらい薄いため、夏は涼しく、冬はあたたか。
クシュッと丸めてバッグに入れてもかさばらないため、教材が多くて荷物がおおくなりが通学にも便利。
男女ともに幅広い年齢層に人気のアイテムです。
全てが天然由来の染料を使い、一枚一枚手染めしており、デリケートな女性の肌にも嬉しいですね。
【松阪牛革】さとり (バンビ) 日本製・スマートラウンドファスナー長財布 (硯)
- サイズ:H9.5cm W19.5cm D2.3cm
- 素材:松阪レザー(松阪牛の本牛革)、ヌメ革
- 価格:¥36,000
松阪牛革を使用した贅沢な質感の長財布です。
大学生の中には、海外ブランド財布を持ち始める人も多いものですが、あえて日本製で革製品の品質に定評のあるバンビ社を選びました。
シンプルな長財布でありながら、その美しいツヤと手にしたときのなじむ感覚は、それまでに使っていた財布とは、いろいろな意味で重みが違って感じるでしょう。
一つ一つしっかりと手仕事でつくられているので丈夫で長持ち。
長いお付き合いになりそうな定番財布です。
【ひらがなアクセサリー】SAORI KUNIHIRO こころネックレスK10
- サイズ:2.6チェーン:総長45、アジャスター付き
- 素材:K10(10金)
- 価格:49,000円
大学生になると制服はありませんし、より一層ファッションに興味を持つ方も多いと思います。
そんな方には、書家の「Saori Kunihiro」さんがデザインした文字を職人が一つひとつ丁寧にアクセサリー「Hiragana」はいかがでしょうか。
日本特有の文字「ひらがな」の曲線のうつくしさをお楽しめるデザインが斬新です。
日本ではロゴやサインなどに英語をモチーフとしたデザインを採用することが多く見られますが、せっかく美しい「かな」や「漢字」をもっと世界に発信したいと思って作られたアイテムです。
日本語本来の美しさをファッションアイテムとして身につけることで、奥ゆかしい気持ちになれそうですね。
珍しいデザインが目を引いて、友達づくりのきっかけになるかもしれません。
【有田焼】2016/ トマス アロンソ ペンホルダー
- サイズ:W20cm D5cm H2.5cm
- 素材:磁器(有田焼)
- 価格:2,200円(税込み)
これから勉学に励んでね!という気持ちを込めたプレゼントとして、自由な使い方が可能性を広げる有田焼のペンホルダー(ダークグリーン)はいかがでしょうか。
シャープなフォルムと美しいカラーで、お部屋のアクセントに使い勝手の良いアイテムです。
純粋にペンホルダーとして、インテリアとして、持ち主によってさまざまな使い方を想像できることが最大の特徴です。
繊細で優しい磁器の質感が、シンプルなモダンさを引き立てています。
同シリーズの商品と組み合わせて、自分だけの新しい使い方を発見するのも楽しいアイテムです。
論文で忙しい学生生活を一緒に乗り越えてくれそうな心強いプレゼントになるでしょう。
【板金加工】日青工業 蝶ネクタイ Metal Butterfly パピリオユリシス
- サイズ:11cm 6cm
- 素材:アルミニウム、シルク
- 価格:25,000円(税込み)
トレンドに敏感な大学生には、珍しい金属製の蝶ネクタイはいかがでしょうか。
パーティーシーンはもちろんですが、カジュアルな服装に合わせても素敵なアイテムです。
アルミニウムの1枚板を加工して、カスタムペイントを施した金属製の蝶ネクタイです。
オーストラリア北東部からニューギニア、ソロモン諸島などに生息し、「幸せを運ぶ蝶」とも呼ばれるパピリオ・ユリシス(和名:オオルリアゲハ)をモチーフにしています。
蝶ネクタイの中央に巻くバンドはスナップボタン式となっており、シーンに合わせて蝶ネクタイのオモテとウラを付け替えてデザインの違いを楽しむことができます。
入学式にこの蝶ネクタイをつけていたら一目置かれる存在になれそうですね。
プレゼントに大変喜ばれる逸品です。
【西陣織】京きわみ バック 和’g (ネイビー)
- サイズ:H19.0cm×W26.0cm×D13.0cm
- 重量:375g
- 素材:西陣織 絹100%(表柄生地部分)帆布100%(表マチ・底・取っ手生地部分)内側 ポリエステル(紬風)
- 価格:39,800円
「和’g」は、和洋の域を超え、どちらの長所もあわせ持ったバックブランドです。
西陣織と創作和柄の技術を組み合わせ、オリジナルで飽きのこないデザインに仕上がっています。
日本の伝統文様には、それぞれ情熱や勇気、安定などの意味合いがありますが、突き詰めるほどに前向きな表現世界があるものです。
こちらは新生活をスタートさせるためのお供となり、お出かけなどに忙しい大学生のハートをつかむことでしょう。
【彦根仏壇】幾木 (井尻彫刻所) かいつぶり (ピアス)
- サイズ:2cm2.5cm0.5cm
- 素材:国産木材、Silver925
- 価格:10,000円
仏壇の伝統工芸士が手彫りした、耳元で可愛らしく遊泳する水鳥のピアスです。
もともとは皇室御用達の木彫職人の技を受け継ぎ、滋賀の自然風景からインスピレーションを得てカタチ作られました。
つがいの水鳥が揺らめく様は、横顔の印象を優雅に、時の風情さえも感じさせてくれます。
こちらは新生活をスタートさせるためのお供となり、四季通してどんなファッションにも馴染む可愛らしいデザインがお守りのようにお使いいただける素敵なプレゼントになります。
【カーボン】エスシーアンドエスシー HOMUSUBI 炭板焼鍋 天 取っ手無し (直火 & IH)
- サイズ:Φ20.0 H4.0cm
- 素材:カーボンクラファイト
- 価格:64,000円
こちらの「天」は、近未来的なフォルムでありながら、日本的な情緒にも溢れた炭板焼鍋です。
入学を機に一人暮らしを始める大学生に自炊のきっかけとして、またお料理好きな方へのプレゼントしてはいかがでしょうか。
高い熱伝導率と遠赤外線効果により、お米なら1粒1粒がふっくらと、そのほかの材料でも旨味や甘味をぎゅっと内側に閉じ込めます。
職人による精密な手さばきが優れた耐久性を生み、半永久的に使うことも可能。
調理後はそのままどこにでも持ち運びができ、食卓がまるで温泉宿のようににぎわいます。
【京焼-清水焼】大日 HiBiKi 釉彩 マグカップ
- サイズ:Φ8.0*H8.0cm
- 素材:陶器
- 価格:4,000円
1人の陶芸家が、灰釉作りから作陶に渡り、丹精込めて仕上げたマグカップです。
忙しい学生生活の間にホッとひといきブレイクしてほしいという思いを込めてプレゼントしてはいかがでしょうか。
葡萄(ぶどう)や向日葵、無花果(いちじく)などの植物の灰を釉薬にしています。
そのため、生命感のある色彩が持ち味となり、陶器を活き活きと躍動させることができるのです。
こちらは、自然灰釉の極みであり、まるで森林のざわめきや響きを連想させる作品です。
普段使いにも優しい手触りで、淡いお茶の時間を楽しませてくれます。
まとめ
大学の入学祝いには、それまでの高校生だった頃とは違う「大人」をイメージしたモノを選んでプレゼントしましょう。
日本製の一流品は、見た目にこそ派手さや華やかさは控えめですが、長く使える丈夫さと使い込んでいくほどに生まれる味わいに、いつのまにか手放せない存在になるモノばかりです。
大量にモノを使い捨てる時代にこそ、一つ一つ丁寧な手仕事で作られた職人の作品を取り入れて、幸先の良いスタートを後押ししてあげたいものですね。