本記事の制作体制
BECOS執行役員の熊田です。BECOSが掲げる「Made In Japanを作る職人の熱い思いを、お客様へお届けし、笑顔を作る。」というコンセプトのもと、具体的にどのように運営、制作しているのかをご紹介いたします。BECOSにおけるコンテンツ制作ポリシーについて詳しくはこちらをご覧ください。
BECOS執行役員の熊田です。BECOSが掲げる「Made In Japanを作る職人の熱い思いを、お客様へお届けし、笑顔を作る。」というコンセプトのもと、具体的にどのように運営、制作しているのかをご紹介いたします。BECOSにおけるコンテンツ制作ポリシーについて詳しくはこちらをご覧ください。
美しい光沢、上品な絵柄、程よい重厚感と丈夫さが人気な輪島塗の漆器は、記念日の贈り物やお祝い事のプレゼントに最適です。
輪島塗、漆器と聞くと、お重や器をイメージしがちですが、現在では様々な輪島塗のテーブルウエアが販売されています。
そんな中で今回紹介するプレゼントに最適な輪島塗のテーブルウエアは、誰もが毎日使うであろう「箸」です。
輪島塗の漆器は美しさと丈夫さを備え、手入れもとても簡単なので毎日使用する輪島塗の箸をプレゼントするととても喜ばれます。
お祝い事や記念に少し高級なプレゼントをしたく、輪島塗のプレゼントを考えている際、ついつい装飾の奇麗な茶碗やコップに目が移ってしまいますよね。
しかし、お祝い事や記念に高級な輪島塗の茶碗やコップをプレゼントされても、使うのがもったいなかったり、手入れが面倒だと感じタンスや食器棚にしまったままになってしまうことがほとんどです。
ですが、輪島塗の箸だとプレゼントのしがいがある高級さと日頃気軽に使ってもらえる手軽さを兼ね備えています。
なので、普段使用するもので自身では購入しないような貰いがいのある輪島塗の箸はプレゼントするととても喜ばれるのです。
輪島塗の手入れはとても簡単です。
輪島塗の箸は、酸にもアルカリにも強く、熱にも、水にも強いので、毎日使用してもなかなかへたることはなく、普通の食器と一緒に洗剤で洗うことができます。
輪島塗は乾燥と直射日光に弱いので「もったいないから」と使わずに保管して置くこと、乾燥を招いてしまい輪島塗が剥げてしまう原因になるので、毎日使っている方が長持ちします。
熱いお湯と洗剤を長時間無造作に浴びることになる食洗器や、熱風の出る食器乾燥機を使用することも輪島塗を剥げさせてしまう原因になります。
輪島塗の箸をプレゼントする際には、あらかじめ乾燥させないよう伝えておくと半永久的に使用することができます。
本場石川県で一つ一つ手作りされ、洗礼されたデザインと使いやすさにこだわった、プレゼントに最適なおススメの輪島塗の箸を厳選しました。
橋本幸作漆器店は、昭和24年の戦後不況の中輪島塗箸専門店として開業し、現在も輪島塗箸専門店として品質の高い箸を作り続けており、様々な賞を受賞している名店です。そんな、橋本幸作漆器店が作る箸は、手に触れた時、口に入れた時の触感が心地いい肉厚な箸になっており、すべて手書きで描かれている絵柄は純金で施されています。使い心地の良さと高級感を兼ね備えた逸品となっています。
今回紹介する梅松葉柄の夫婦箸は、縁起が良いとされる絵柄なのでお祝い事の贈り物に最適です。夫婦箸は梅松葉以外にもトンボや雲綿など様々な絵柄が用意されており、小さいサイズの子供箸や、贅沢に上から下まで金の装飾が施された金箔福寿箸など様々なシリーズが展開されています。
橋本幸作漆器店
手描き蒔絵箸 寿 梅松葉 (2膳, 名入れ可)
こちらも輪島塗箸の名店「橋本幸作漆器店」の箸。安価な大量生産品が溢れる現代でも、日本の伝統美をまとう手作りの箸にこだわる職人の手作業によって、一本一本丁寧に作られた箸です。
星のように美しく繊細な輝きがポイントの箸のデザインは、「これからの人生がキラキラと輝きますように」という願いが込められています。シンプルでモダンなデザインが食卓をおしゃれに演出するでしょう。また、柄がなくシンプルなので、幅広い料理や食器に合う使いやすい箸です。
橋本幸作漆器店
本乾漆箸 寿 きらら (2膳)
こちらの箸も、19549年創業の輪島塗箸の名店「橋本幸作漆器店」の箸。その中でも、日本古来の色を漆で再現した「WABISABI」シリーズのひとつです。
深みのある美しい琥珀色は、職人の手作業によって金箔の上に漆を重ねることで生み出されます。シックで凛とした雰囲気から、男女問わず人気があり、木箱入りなので贈り物にも最適です。
橋本幸作漆器店
WABISABI 黒琥珀 (1膳)
歴史ある伝統を受け継ぐ輪島うるし箸の名店「橋本幸作漆器店」の、こども用の箸をご紹介します。
こちらの箸の柄は可愛いらしい「干支」!色は朱と藍色、柄はもちろん十二支の動物から選ぶことができます。サイズは6歳~10歳(保育園年長~小学校低学年)くらいのお子様が使いやすい18センチ。名入れ可能で贈り物にもおすすめです。
橋本幸作漆器店
干支 こども箸 ねずみ 朱 (1膳, 名入れ可)
輪島キリモトは、江戸時代後期から輪島漆器の製造販売を営んでいる名店です。輪島キリモトは、元々木を刳ることを得意とした朴木地屋でもあったので輪島漆器を始めとするテーブルウエアから、家具全般も手掛けています。輪島塗のほとんどは、木地に精通した職人、漆塗りに精通した職人などと工程によって分業して1つの作品を作り上げるのが主流ですが、輪島キリモトではすべての工程を一人の職人さんが手掛けているので、どの作品もその職人さんならではの逸品に仕上がっています。
そんな輪島キリモトの輪島塗箸は箸の表面に細かい凹凸をつけた「蒔地仕上げ」と呼ばれる技術が施されているので、傷が付きにくく、つかんだ食材が滑りにくい構造になっています。さらに、機械では加工することができない楕円形の箸になっているので、普通の円形や四角形の箸よりも持ちやすく、扱いやすくなっています。あえて絵柄が施されていないシンプルな上品さが高級感をただよわせながら、普段使いにも最適なデザインになっています。
輪島キリモト
蒔地楕円箸
「本場の輪島塗りをもっと身近に」と、輪島塗の魅力を発信し、時には使う人に合う製品提案をしている輪島塗漆器の製造販売「大藤漆器店」。お店では、オーダーメイドを含む販売や輪島塗の修理を、運営する「漆の里交流館」では、輪島塗の体験も行えるようなっています。
こちらはシックな五角の夫婦箸。輪島塗ならではの、肉厚な塗から生まれる堅牢さと塗りの良さが際立つ作りになっています。漆が乾かないうちに金属粉を巻いて磨く技法「金蒔絵」を施したシックでモダンなデザインで、日常から特別な時まで幅広いシーンで使うことができます。
大藤漆器店
夫婦箸 五角 黒・朱梨地
「扱いが難しそう」と思いがちな漆器の輪島塗ですが、実は意外と手入れは簡単で、格上な普段使いの良い贈り物に最適です。
輪島塗の箸は、とても丈夫で様々なサイズや絵柄があり、使い心地もとても良いのでコップや器よりも喜ばれます。
プレゼントで悩んでいる際は、一度輪島塗の箸を検討してみてはいかがでしょうか。
1位
「彩-irodori-」バスタオル2枚 & フェイスタオル2枚セット。あらゆる贈答シーンに対応し、どのような方も思わず笑顔にさせる大満足の逸品です。
税込 16,500 円
★★★★★
(1レビュー)
4位
【牛刀】210mm 高炭素ステンレス鋼割込 磨きダマスカス 樫八角柄-柿渋仕上- | 堺刃物 | 。「縁起の良い贈り物」として包丁のプレゼントはおすすめです。
税込 24,750 円
★★★★★
(3レビュー)
\ BECOS編集部が厳選 /
伝統工芸品おすすめランキング発表
\ BECOS編集部が厳選 /
伝統工芸品おすすめ
ランキング発表
1位
「彩-irodori-」バスタオル2枚 & フェイスタオル2枚セット。あらゆる贈答シーンに対応し、どのような方も思わず笑顔にさせる大満足の逸品です。
税込 16,500 円
★★★★★
(1レビュー)
4位
【牛刀】210mm 高炭素ステンレス鋼割込 磨きダマスカス 樫八角柄-柿渋仕上- | 堺刃物 | 。「縁起の良い贈り物」として包丁のプレゼントはおすすめです。
税込 24,750 円
★★★★★
(3レビュー)
\ BECOS編集部が厳選 /
伝統工芸品おすすめランキング発表
\ BECOS編集部が厳選 /
伝統工芸品おすすめ
ランキング発表