
恋人同士にとってクリスマスが特別な日であるように、夫婦にとってもまた、クリスマスは1年に1度の大切なイベントですね。私も毎年何をプレゼントしようか悩んでいます。
毎年の事だけに、妻に贈るプレゼントを考えるのは意外と難しいですよね。
ここでは、妻に愛が伝わりような、喜ばれる日本製のプレゼント5選を紹介したいと思います。
クリスマスにプレゼントを贈る意味
クリスマスと言えばプレゼントを贈るのが定番です。
妻や夫へ、恋人へ、子どもたちへと、みなさんそれぞれにプレゼントを贈ると思いますが、なぜクリスマスにプレゼントを贈るのかご存じですか?
クリスマスプレゼントは、古代ローマのサトゥルナリア祭が起源だと言われています。
これは冬至の時期のお祭りで、冬を乗り切るために地位などの身分に関係なく、みんなでごちそうを分け合うものでした。
これがクリスマスプレゼントの始まりと言われています。
現代では、「人に優しくすることはキリストに贈り物をしていることになる。
」というキリスト教の考えから、身近な人同士でプレゼントを贈り合うようになったそうです。
クリスマスプレゼント5選
サスキア ディーツ ドレーク リング NO.2(特別下絵)【2016】
- サイズ:φ18*H10.5mm /φ0.71″ H0.41″,
- 重量:6g
- 価格:8000円
ドイツを拠点にジュエリーデザイナーとして活動しているサスキア・ディーツがデザインを手掛けたリングです。
「徳」、「決意」、「成功」などの意味をもつ鱗をモチーフにしたデザインで、計算された白とグレーのグラデーションが大人の女性にエレガントさと洗練された女性の美しさを引き立ててくれます。
サスキア・ディーツの作るデザインは、常に流行から一線を画し、現代的でありながら深い意味が隠されていす。
シンプルながら美しい鱗模様を有田焼のリングにデザインすることで、モダンで高級感のあるリングとなっています。
リングはクリスマスプレゼントの定番と言えます。
多くの男性がすでに妻へプレゼントした経験があるかもしれませんが、こちらはあまりお目にかかることがない、ちょっと変わったデザインなので、1度リングを渡したことがある人でも、プレゼントすれば喜ばれるでしょう。
- サイズ:φ65*H38mm /φ2.56″ H1.5″,
- 重量:130g
- 価格:16000円
こちらもサスキア・ディーツがデザインを手掛けた有田焼のブレスレットです。
リングと同じように鱗をモチーフにしたデザインは存在感がありながらも上品でエレガントな印象を与えてくれます。
「和」を感じさせるデザインや気品のある色彩は、様々な国の文化的要素やアート、ファッション、工業デザインまで学び、流行に流されることなくその時代の精神に合わせたデザインを手掛けているサスキア・ディーツらしさが出でいます。
クリスマスに、有田焼のブレスレットを妻にプレゼントというのもオシャレでいいですね。
幾木 (井尻彫刻所) かいつぶり (ピアス)【井尻彫刻所|彦根仏壇】
- サイズ:20mm×25mm×5mm
- 価格:10000円
ピアスなどのアクセサリーもクリスマスに喜ばれる定番のプレゼントですね。
こちらは仏壇の伝統工芸士が手作りで仕上げる木工のピアスです。
かいつぶりという小さな鳥をモチーフにしたデザインは、可愛らしく女性の耳元を飾ってくれそうです。
井尻彫刻所は、皇太子殿下に献上物を贈るほど技術力に定評がありました。
その技術を受け継ぎ、現代に合わせたアクセサリーを手掛けているのです。
「幾つもの月日身につけて楽しんでもらいたい」という思いから、「幾木」と名付けられたこちらのピアスは、木の経年劣化も楽しんでもらえるため、長く愛用してもらえるでしょう。
- サイズ:Φ2.0 × 15.0cm
- 重量:100g
- 価格:3400円
髪は女性の命です。
愛する妻にいつまでも綺麗でいてほしいと思うのなら、クリスマスに髪を綺麗に見せるかんざしのプレゼントもいいでしょう。
高貴な輝きを放つ金箔は、古くから縁起物として扱われており、着物などの和装をはじめ、神具や仏具に使われてきました。
そんな美しい金箔を使い、伝統の技術を受け継ぐ京都の職人が手作りで仕上げたかんざしです。
節上に付いている小田巻きは、1本の糸を途中で切ることなく規則的に巻き、綺麗な円状にすることから、「縁が途切れない縁起の良いもの」という意味があります。
大切な妻と縁が切れないように、なんて思いを込めてプレゼントすればきっと喜んでくれるでしょう。
さとり (バンビ) 日本製・小銭入れ 大 (桃)【ハンビ】
- サイズ:高さ68mm×幅88mm×奥行き25mm
- 重量:25g
- 価格:9000円
松阪牛革を使用した革小物「さとりナチュラル」シリーズの小銭入れです。
高級和牛として有名な松阪牛は牛革も希少なもので、1つ1つに個体識別ナンバーが刻印され厳密に管理されています。
そのため「三重県松阪食肉公社」のウェブサイトにて、原皮となった松阪牛の生産履歴を見ることができます。
そんな松阪牛革の加工を世界で唯一認められている株式会社バンビでは、職人達が思いを込めて丁寧につくりあげています。
女性らしく可愛らしい桃色の小銭入れは、持っているだけで幸せな気分にしてくれそうなので、妻へのクリスマスプレゼントにピッタリですね。
大人っぽい黒のギフトボックスに入っているので、そのままプレゼントとして贈る事が出来ます。