
MADE IN JAPAN 限定
オンラインストア BECOS


MADE IN JAPAN 限定
オンラインストア
BECOS

陶器のコーヒードリッパーは焼き物ならではの趣が魅力。また、コーヒーの香りや味もワンランクアップさせてくれます。
この記事ではおしゃれな陶器のコーヒードリッパーを厳選して4つご紹介します。
陶器のコーヒードリッパーは、焼き物ならではの趣があり見た目がおしゃれ!保温性にすぐれている点や、割ってしまわないかぎりずっと使える耐久性の高さも魅力です。
また、コーヒーの味のカドが取れ、まろやかで香り高くなるのも陶器のドリッパーならでは。いつものコーヒーをワンランクアップさせたい方はぜひ試してみてください。ましょう。
陶芸家恒枝直豆氏がつくる備前焼のコーヒードリッパーです。備前焼の表面には微細な気孔が空いていて、そこに含まれる空気がコーヒーの香りを引き立ててくれます。
素朴なイメージの備前焼を、シンプルモダンなデザインに形成。現代のインテリアにしっくりとマッチします。同じ備前焼のコーヒーカップの上に乗せて使えば、さらに統一感が生まれておしゃれですね。
使い捨ての紙フィルターがいらないコーヒードリッパー。うっかりフィルターを切らせて困る心配がありません。また、お財布や環境に優しくエコな点も魅力。毎日たくさんコーヒーを飲む方におすすめです。
特別な多孔質の磁器でろ過されることで、コーヒーもまろやかな味わいになります。おなじシリーズのコーヒーカップもあるので、セットでそろえてもおしゃれ!
有田焼のブランド「久右エ門」によるコーヒーフィルターとドリッパーのセットです。使い捨ての紙フィルターがいらないエコなアイテム。フィルター部分には数ミクロンの穴が無数に開いたセラミックが使われていて、不純物を取り除いて豆本来の芳醇な香りと味を引き立ててくれます。
ドリッパー部分はすっきりと白い有田焼製。モノトーンのスタイリッシュなデザインなので、コーヒードリッパーをキッチンに見せる収納したい方にもおすすめ。
同シリーズのコーヒーポットと合わせて、そのままコーヒーを入れられるコーヒードリッパー。自分用やプレゼント用に、ポットもいっしょに購入したいという方におすすめです。
有田焼の磁肌の美しさを活かした、洗練されたデザイン。どんなインテリアにもすっきりと馴染み、飽きずに使うことができますよ。
自宅でコーヒーを楽しむなら、おしゃれな陶器のコーヒードリッパーを選びましょう。
たかがコーヒードリッパーとあなどるなかれ、陶器のコーヒードリッパーに変えるだけで、これまで飲んでいたコーヒーの味も香りも生まれ変わりますよ。
備前焼や信楽焼など日本を代表する焼き物を始め、有田焼、波佐見焼などの中からもおすすめのおしゃれなコーヒードリッパーを厳選しました。
コーヒードリッパーがきちんと乗せられる、同シリーズのコーヒーカップとセットにすれば、使いやすさも倍増するのでおすすめですよ。
\ BECOS編集部が厳選 /
伝統工芸品おすすめランキング発表
\ BECOS編集部が厳選 /
伝統工芸品おすすめ
ランキング発表