
MADE IN JAPAN 限定
オンラインストア BECOS


MADE IN JAPAN 限定
オンラインストア
BECOS

日本の伝統模様である印伝は、特に甲州印伝が有名ですが多種に派生して、今では数多くのものが存在しています。
これは、アイテムでも同様で、ちょっとした小物から本格的な財布まで、数多くあります。
より身近なアイテムとしては、小銭入れとしても広く活用されています。
では、印伝模様の小銭入れには一体どのようなものがあるのでしょうか?
この記事では、職人技が光る印伝模様の小銭入れを紹介します。
小銭入れというと、常に出し入れするアイテムですので、よりこだわって選ぶ必要があります。
では、一体どんなポイントで選べばよいのでしょうか?
ここでは、重視すべきポイントを2つに厳選して紹介します。
印伝は、ベースとして鹿革を用いてデザインされています。
鹿革は、ディアスキンとも呼ばれていて、軽くて丈夫な革となっています。
また、キメが細かいのでしっとりとした肌触りを得ることができます。
他にも、水に強くて通気性が確保されています。
小銭入れにはあまり通気性は関係ないように感じるかもしれませんが、ポケットなどに入れておくと蒸れてしまう傾向があります
そんな時に、蒸れにくい鹿革というのが効果を発揮します。
ただ、鹿革は非常に個体差が大きな素材であり、中には期待する効果を発揮しないものもあります。
しっかりと質感などを確認して選ぶことが望まれます。
他にも、レザー特有の臭いが気になる方の場合は、鹿革の防臭性もしっかりと確保しているかの確認もしたいところです。
印伝模様では、漆にて独特な模様を形成していきます。
これによって、美しい光沢を放つ模様が出来上がるのです。
昔ながらの上質な印伝のアイテムでは、使い続けることで模様がより際立って美しさを増す傾向があります。
ただ、機械仕立ての模様であったり、漆の質が悪いと模様がくすんだり、最悪の場合は模様自体が剥げ落ちてしまうことがあります。
パンツのポケットなどの、擦れやすい場所に収納して利用する場合、なおさら頑丈さが重要なテーマとなります。
印傳屋を筆頭としたクオリティの高い技術を誇る小銭入れであれば、そのような心配がありません。
小銭入れの場合は、コインの収納方向によっては、過度にストレスが掛かる部分が発生しますが、その場合でも模様を維持しやすい素材であったり漆の仕立て方をしているものですと、より安心して利用することができます。
ここでは、特におすすめしたい印伝模様を取り入れた財布を7アイテム紹介します。
メインはファスナー式の小銭入れですが、脇にポケットがあるのでレシートなどをスマートに収納することができます。ファスナーにはストラップが付いているので、開けやすい点も評価できます。独特の丸みのあるデザインも印象的で、ポケットに収納しやすいサイズ感となっています。
印伝屋
小銭入れ 赤富士
小銭入れですが、キーケースとしても使用可能で、身の回りの必要なアイテムをスマートに収納することができます。コインポケットは、L型のデザインであり中身が見やすく収納力も抜群です。ストラップを付けることができるDカンもあるので、使い勝手の良さが魅力的ですね。スマートなので、ポケットに入れても膨れにくいものとなっています。
古都印伝
コインケース 亀甲柄
がま口財布は収納力が魅力的。また、口が大きい為、中に入っている小銭が見えやすく掴みやすく便利です。さらに、こちらのがま口は強度が強いので安心して使い続けることができます。
古都印伝
がま口コインケース(ブラック)
U型のファスナーは口が大きくデザインされているので、開き中身が取り出しやすくなっています。また、柔軟性と強靭さを確保しているので、ヘビーユーズにも耐えれるのが良いですね。更に、使い込むことで手馴染みしていく点も評価できます。信頼性の高いYKK製のジップを使用しているので、壊れにくいものに仕上がっています。ポップなブルーなカラーリングもラインナップしていて、大人の男性にもおすすめしたい逸品です。
印伝の山本
三方チャック 小 とんぼ
それでいて、3つのパートに分離されている内側には、小銭だけでなくカード類も収納可能です。ベースカラーには独特なものを取り入れており、他の印伝系のアイテムとの違いを明確にしています。
浅草 前川印伝
小銭入れ付 単札入れ 麻の葉
収納力の高いボックス型の小銭入れは、素早く開くことができ、一目で中身が分かる非常に便利な作りになっています。
印伝屋
四方開き 小銭入れ いにしえ
こちらは様々な柄が楽しめるパッチワークの市松模様の小銭入れ。単色使いなので、全体的にはシックな印象に仕上がっています。内側は3つに分かれ、とても使いやすい構造です。
浅草 前川印伝
パッチワーク印伝 三方ファスナー小銭入(小)
印伝小銭入れは、コンパクトなものもあれば、キーケース付きで多機能なものまで多数存在しています。
がま口スタイルも人気であり、自分のスタイルに応じたものが必ず見つかりますよ。
\ BECOS編集部が厳選 /
伝統工芸品おすすめランキング発表
\ BECOS編集部が厳選 /
伝統工芸品おすすめ
ランキング発表