
コンシェルジュ
永年勤続表彰や新人賞、MVP賞など会社に貢献をした従業員を表彰する「社内表彰」。従業員のモチベーションを向上させ、生産性を高める効果などが期待できますが、景品選びも重要です。
今回は、社内表彰におすすめの景品を紹介します。景品選びのポイントも見ていくので参考にしてください。
社内表彰制度とは
社内表彰制度を導入する目的は?
会社への貢献度が高い従業員を表彰する「社内表彰制度」を設けている企業は多いです。社内表彰制度の導入には以下のようなメリットがあります。
- 従業員のモチベーションアップ
- 離職率の低下
- 会社の方針や理想とする人材像の提示
努力や成果が評価されない環境だと、優秀な人材は離れていってしまうもの。社内表彰制度で日頃の頑張りをきちんと評価することで、従業員にモチベーション高く業務に励んでもらいやすくなり、離職を防ぐ効果も期待できます。
また、表彰制度の内容や表彰者を通して会社の方針や求める人材像を従業員にわかりやすく示せるのも利点です。
社内表彰にはどんな種類・アイデアがある?
社内表彰制度とひと口に言っても、企業によって内容や項目はさまざまです。代表的なものとしては以下のようなものが挙げられます。
- 永年勤続表彰
- 新人賞
- MVP賞
- チーム賞
- 社長賞
ほかにも、従業員からの業務改善提案を促す目的で「改善提案賞」を設ける企業や、失敗を恐れずチャレンジしてほしいという思いから「失敗賞」「ポジティブ賞」などのユニークな社内表彰を行う企業もあります。
社内表彰の景品選びのポイント
社内表彰では、副賞の内容も重要です。従業員にとって魅力的で、表彰を目指して頑張りたいと思われる景品を用意しましょう。
社内表彰の景品選びのポイント1
高級感ある景品を選ぶ
社内表彰は、従業員が目標として頑張れるような魅力的な制度にしたいもの。社内表彰で贈呈する景品は、制度の価値を高めてくれるような品を選びましょう。近くのお店で買えるありきたりなものではなく、高級ある品を選ぶのがポイントです。
社内表彰の景品選びのポイント2
実用的なものを選ぶ
社内表彰の景品は、従業員に「もらってうれしい」と感じてもらえることが重要です。ひと昔前までは表彰の景品といえば盾やトロフィーが一般的でしたが、もらっても扱いに困るという方も多く、近年は実用的な記念品が好まれる傾向にあります。
社内表彰の景品選びのポイント3
従業員の意見を取り入れるのもおすすめ
企業によって性別構成や年齢構成も違い、喜ばれる景品は変わってきます。景品選びで悩んだら、副賞に何がほしいか従業員にアンケート調査を行ったり、複数の景品を用意して選べるようにするなど工夫するのもおすすめです。
社内表彰の景品にはどんなものが人気?
社内表彰の人気景品1
文房具などビジネスシーンで役立つグッズ
ボールペンや時計など、ビジネスシーンで役立つアイテムは社内表彰の景品の定番です。仕事で使える実用品なら多くの従業員に役立ててもらえますし、目に入るたびにまた表彰を目指して頑張ろうという気持ちにさせてくれるでしょう。
社内表彰の人気景品2
高級日用品
自分用にものを買うときは値段を気にして妥協してしまうという方も多いもの。くらしを豊かにしてくれるワンランク上の高級日用品も社内表彰の景品として喜ばれます。
社内表彰の人気景品3
家電
掃除機やコーヒーメーカーなどの家電も人気の景品です。話題の最新家電を社内表彰の景品に用意して、従業員のやる気アップにつなげましょう。
社内表彰の人気景品4
ギフト券・カタログギフト
社内表彰の景品では、カタログギフトやギフト券なども人気です。自分がほしい商品を選べるため、年代や性別、ライフスタイルを問わず広く喜んでもらえます。
社内表彰の景品に高級感あるおしゃれギフトを!
モチベーションアップにつながる社内表彰の記念品10選
ここからは、Made in Japanの上質なアイテムを厳選してラインナップするBECOSが、社内表彰の景品におすすめのアイテムをご紹介します。ワンランク上の高級感あるおしゃれギフトで従業員のモチベーションアップにつなげましょう!
社内表彰の景品おすすめ1【ボールペン】
金箔をあしらった高級ペンで会社への貢献を称える!
金沢箔の本金箔を贅沢にあしらい、空に向かって羽ばたく千羽鶴をデザインした華やかなボールペン。日米首脳会談で安倍首相からトランプ大統領へ贈られ、日米友好に活躍した品でもあります。
ひとつ5,000円未満と社内表彰の景品として手ごろな予算で用意できますが、高級感にあふれ従業員の会社への貢献を称えるのにふさわしい逸品です。手に取るたびに表彰の栄光を思い出すいい記念品になるでしょう。
箔一
【金沢箔】蒔絵ボールペン 千羽鶴(金)
社内表彰の景品おすすめ2【タンブラー】
ほかにはない和モダンなデザインで記念品にぴったり!
1,500年の歴史を持つ福井県の伝統工芸「越前漆器」の技が光る漆のタンブラー。漆のしっとりとしたやさしい質感と蒔絵の美しさを堪能できるおしゃれアイテムです。一般的なタンブラーとひと味違い、社内表彰の景品らしい特別感を演出できます。
真空二重構造を採用しているため断熱性に優れ、高い密閉性を持つスクリュー蓋で持ち運びもしやすく機能的。デスクワーク中心の事務職の従業員にも、外回りが多い営業職の従業員にも喜んで使ってもらえるでしょう。
匠市
【越前漆器】thermo mug × 土直漆器 うるしモバイルタンブラー
社内表彰の景品おすすめ3【ネクタイ】
大事なシーンで自信を与えてくれる一本
普段からスーツを着る機会が多い職種であれば、ネクタイは何本持っていても困りません。社内表彰の景品としてワンランク上の高級ネクタイをプレゼントすれば喜ばれます。
日本産シルク100%で縫い上げる「SHAKUNONE」のネクタイ。熟練の職人が確かな縫製技術で1本ずつ手間を惜しまず仕立てた上質なネクタイは、身につける人の魅力を一層引き立ててくれます。大事な商談など、ここぞというシーンで締めれば表彰の栄光も思い出され自信を与えてくれるでしょう。
SHAKUNONE
【ネクタイ】オリジナルロゴ 奥深い青紺碧 | 甲斐絹
社内表彰の景品おすすめ4【ポーチ】
西陣織を取り入れた格調高いデザイン
『普段使いできる伝統工芸品』をコンセプトに作られた西陣織のポーチ。千鳥格子に迷彩柄を組み合わせたモダンな柄の生地に、西陣織と並ぶ京都の伝統工芸品「京組紐」のストラップが合わせてあります。
現代のライフスタイルにマッチする実用的なアイテムでありながら、伝統工芸品ならではの格調高さが感じられ特別感あるギフトです。女性向けの社内表彰の景品におすすめです。
Atelier Kyoto Nishijin
【ポーチ】西陣織シルク シェル型 京組紐引手 迷彩グレンチェック(ブラック迷彩) | 西陣織
社内表彰の景品おすすめ5【ペーパーナイフ】
錺金具の技術が生きる美しい文具
愛知の伝統工芸「尾張仏具」とともに発展を遂げてきた、錺(かざり)金具の職人が作ったペーパーナイフ。桜の花が散りゆく情景を、彫りや透かしの技術で巧みに表現しています。
従業員の功績を称えて贈る社内表彰の景品にふさわしい上品なアイテム。届いた封書を開けるのに職場でも使うことができ、実用的な点も喜ばれるでしょう。
ノヨリ
【ペーパーナイフ】花降ぅり | 尾張仏具
社内表彰の景品おすすめ6【ブックマーカー】
読書習慣が楽しくなる!おしゃれなしおり
自己啓発のために、ビジネス書や実用書を読む習慣がある従業員も多いでしょう。社内表彰の景品には、読書が楽しくなるおしゃれなしおりもおすすめです。
日本を代表する陶磁器、有田焼の窯元から生まれたアクセサリーブランド「6.kiln」が手掛けるブックマーカー。有田焼の上質な白磁が生かされたアイテムは、シンプルですが存在感があり見る人の心を惹きつけます。ゴールドとの組み合わせも高級感があり、社内表彰の記念品にぴったりですよ。
6.kiln/ロクキルン
【ブックマーカー】 白磁 | 有田焼
社内表彰の景品おすすめ7【お皿】
自由自在に形を変えられる面白いテーブルウェア
金属なのにやわらかい錫の特性を活かして作られたテーブルウェア。平らな状態で花瓶置きやインテリアマットとして使うほか、曲げてカゴにするなど自由な使い方ができる面白いアイテムです。
ひとつあると暮らしをセンスアップしてくれるおしゃれアイテム。社内表彰の景品としても喜ばれるでしょう。
能作
【お皿・かご】 KAGO – ダリア | 高岡銅器
社内表彰の景品おすすめ8【酒器】
一生物の記念品になる高級酒器
鹿児島の伝統工芸品にも指定される「薩摩切子」。高級素材であるクリスタルグラスに色ガラスを被せカット加工を施したもので、一度は製法が途絶え幻の切子と呼ばれました。まるで宝石のように美しい高級グラスは、一生物として大切にしてほしい特別な記念品にうってつけです。
ワンランク上の贅沢な晩酌タイムを演出でき、仕事疲れを吹き飛ばしてまた頑張ろうというやる気が湧いてきそうですね。社内表彰の記念品としておうちに飾ってもステキなので、お酒を飲まない方にも喜んでもらえますよ。
薩摩びーどろ工芸
【薩摩切子】satuma 猪口 桐箱入
社内表彰の景品おすすめ9【ワインクーラー】
名入れもOK!特別感たっぷりの景品を探している方に
日本の有名建築や文化財にも採用されている「いぶし瓦」を使って作られたボトルキーパー。日本の景観に欠かせないいぶし瓦の色合いに、昔ながらの趣深さや美しさが感じられます。ほかにはない上質でユニークなアイテムな上、オプションで名入れも可能。社内表彰の景品として贈呈すればいい記念品になります。
瓦の特性である気化熱を利用し、水や氷を使わずに保冷できて便利。また、結露も瓦が吸収してくれるのでテーブルが濡れる心配もありません。機能性にも優れ、毎日の晩酌やパーティ、屋外でのバーベキューなどさまざまなシーンで便利に使ってもらえるでしょう。
石保
【ワインクーラー】青海波 | 三州瓦
社内表彰の景品おすすめ10【ギフトカード】
上質な日本製品から好きな記念品を選んでもらえる
Made in Japanの上質なギフトを、好みに合わせて選んでもらえる「BECOS(ベコス)」のギフトカード。数千種類のすべての取り扱い商品に使うことができます。
ギフトカードはEメールでお届けし、チェックアウト時にご利用いただけるようご案内する仕組み。追加処理手数料などは一切かかりません。自由に選べるタイプの景品でも、社内表彰の記念になるいいものを選んでもらいたいというときにおすすめです。
BECOS/ベコス
【ギフトカード】3,000円~50,000円
社内表彰の景品選びは上質な日本製ギフトが揃う「BECOS」で

せっかく社内表彰制度を用意するなら、従業員に「表彰されたい!」と思ってもらえる魅力的な景品を用意したいもの。全国から厳選した Made in Japan アイテムをお届けするオンラインストア「BECOS(ベコス)」では、日本の伝統工芸品など社内表彰の景品にふさわしい上質で高級感ある日本製ギフトが揃っています。
形に残る上質な記念品なら、手に取るたびに表彰に向けて努力した日々や表彰の栄光を思い出すことができ、従業員のモチベーションを引き上げてくれるはず。社内表彰の景品選びにはぜひBECOSをご利用ください。
BECOSでは無料のコンシェルジュサービスもご用意し、個別のご相談も承っております。問合せフォーム(メール)もしくはLINEにてお気軽にご相談ください。
よくある質問
- 社内表彰の景品はどんなものが人気?
-
ひと昔前までは、社内表彰の景品といえば盾やトロフィーなどが一般的でしたが、今は実用的なギフトが好まれる傾向にあります。文房具などビジネスシーンで使えるアイテムや高級日用品、家電、カタログギフトなどが人気です。記事では、高級感あるおすすめの社内表彰の景品を紹介しているのでぜひこちらを参考にしてください。
- 社内表彰制度を導入するメリットは?
-
社内表彰には、従業員のモチベーションアップや離職率の低下、会社の方針・理想とする人材像を明確にするなどの効果が期待できます。記事では、それら社内表彰のメリットを最大限に発揮できるような高級感ある景品をご紹介しています。ぜひこちらもチェックしてみてください。