
コンシェルジュ
忘年会やクリスマスパーティー、スポーツ大会などの社内イベントでは、景品が当たるビンゴやゲームがあると盛り上がります。
社内イベントは、従業員同士の親睦を深める絶好の機会。コミュニケーションを円滑にし、生産性をアップさせる効果も期待できるため、みんながイベントに参加したいと思ってくれるようなステキな景品を用意したいですよね。
今回は、社内イベントの景品について特集!景品選びのコツやどんな景品が人気なのか見ていきます。ワンランク上の景品で社内イベントを盛り上げたいという方向けに、予算別に上質おしゃれなおすすめの景品もご紹介するのでぜひ参考にしてくださいね。
社内イベントの景品選びで失敗しないためのコツ
社内イベントの景品選びのコツ1
景品の数は参加者の3~5割くらいを目安に用意する
社内イベントの景品にかけられる予算には限りがあります。なるべくみんなに行き渡らせたいとあまりに多くの景品を用意すると、低予算の景品しか用意できずイベントが盛り上がりません。
しかし、景品数が少なすぎてもガッカリされてしまいます。安価な景品と少し豪華な景品を織り交ぜつつ、参加者の3~5割に行き渡るように用意するといいでしょう。
社内イベントの景品選びのコツ2
従業員の年代や家族構成を考慮して景品を選ぶ
たとえ高価な景品でも、自分の好みやライフスタイルに合わないものだとあまり喜べませんよね。社内イベントの景品を用意する際は、従業員の年代や家族構成を考慮して気に入ってもらえそうな景品を選ぶのがポイントです。
たとえば、若い男性従業員が多い職場であれば最新ガジェットなどが景品にあると盛り上がりますし、子育て世代が多い職場であればゲーム機やテーマパークのチケットなどを景品に加えるといいでしょう。
社内イベントの景品選びのコツ3
自分では買わないけれどもらうとうれしいプチ贅沢品を選ぶ
自分用にものを買うときはつい値段を気にしてしまうという方も多いもの。ちょっとした生活小物や日用品の中から、素材やブランドにこだわったプチ贅沢なアイテムを選んで景品にすると喜ばれます。
ワンランク上のお菓子や調味料、食器類やハンカチなど低予算でも喜ばれる景品はいろいろ見つかりますよ。
社内イベントの景品選びのコツ4
会社の特徴を踏まえた景品を選ぶ
会社の特徴を踏まえ、自社らしい景品を選ぶのもおすすめです。たとえば、食品関連の業種であれば食に興味がある人が多く食べ物ギフトは喜ばれやすいでしょう。IT企業なら、最新のタブレット端末などが景品にあると盛り上がりそうです。
自社製品や取引先の製品を景品に取り入れるのもいいですね。実際に商品を使う機会を与えることで、会社や取引先への理解を深めるきっかけにもなりますし、帰属意識向上にもつながりますよ。
社内イベントの景品はどんなものが人気?
社内イベントの人気景品1
肉・魚介・調味料・お菓子などのグルメギフト
グルメギフトは、老若男女問わず喜ばれる定番人気の景品です。ブランド牛やカニなどの高級食材のほか、毎日の食卓がワンランクアップする高級調味料なども喜ばれます。
お菓子は低予算でも見栄えがするものが多いので、景品購入の予算が限られている場合にもおすすめですよ。
社内イベントの人気景品2
お酒・コーヒー・ジュースなどのドリンクギフト
お酒やコーヒー、ジュースなどのドリンクギフトも社内イベントにおける定番の景品です。ただし、飲料ギフトは重くなりがちで、電車通勤や徒歩通勤の場合は持ち帰りがたいへんなこともあります。無理なく持ち帰れる重量のものを選ぶか、後日自宅に配送する形式にするなど配慮するといいですね。
社内イベントの人気景品3
タオルやキッチン雑貨などの日用品
タオルやキッチン雑貨など、毎日のくらしで役立つ実用的な日用品も景品として人気があります。素材やブランドにこだわり、ふだん自分で買うものよりも少し高級感のあるものを選ぶと特別感が増して喜ばれますよ。
社内イベントの人気景品4
アロマキャンドルや入浴剤などのリラックスグッズ
アロマグッズや入浴剤などのリラックスグッズは、仕事の疲れを癒やしてほしいというメッセージが伝わる景品です。見た目がおしゃれなものも多いので、女性従業員が多い企業にはとくにおすすめです。
社内イベントの人気景品5
掃除機や調理家電などの家電製品
仕事で忙しい日々を送る人にとって、あるとうれしいのが便利な家電製品。社内イベントの景品でも定番人気です。ロボット掃除機や電気圧力鍋、スチームアイロンなど仕事と家庭の両立に役立つものはとくに喜ばれるでしょう。デスクワークが多い業種の企業なら、充電式のホットアイマスクやマッサージ機などもおすすめです。
社内イベントの人気景品6
ギフト券・カタログギフト
少額でもうれしいのがギフト券。QUOカードやAmazonギフト券など幅広く使えるタイプのギフト券のほか、スターバックスなどコーヒーショップのドリンクチケットやテーマパークのペアチケットなども人気です。
また、掲載商品からほしいものを選べるカタログギフトも社内イベントの景品の定番。参加する従業員の年代や家族構成にバラツキがある場合はとくにおすすめです。

コンシェルジュ
日本の伝統工芸品など、魅力的な日本製アイテムを厳選してラインナップするオンラインストア「BECOS」でも、Eメールタイプのギフトカードをご用意しています。ぜひ社内イベントの景品に活用してみてください。
社内イベントのおすすめ景品を紹介!
【予算別】社内イベントを盛り上げるもらってうれしい景品12選
予算1000円~3000円|社内イベントの景品おすすめ3選
社内イベントのおすすめ景品【タオルハンカチ】
プチギフトでももらってうれしい!今治タオルブランドのハンカチ
ハンカチはみんなが使う実用的なアイテム。品質にこだわったハンカチなら、年代層が幅広い社内イベントの景品としても外しません。
ギフト専門今治タオルブランド「sara-la」のハンカチ。綿糸に特殊な加工を施し、空気を含ませてフワッとした風合いが持続するよう仕上げてあります。ひとつ1,000円ほどの低価格帯の景品ですが、外箱もおしゃれで高級感があり、受け取った人に笑顔になってもらえるでしょう。
sara-la
「咲-saki-」ガーゼパイルハンカチ 3枚ギフトBOX | 今治タオル
社内イベントのおすすめ景品【ハンドクリーム】
京都の舞妓さんにも人気のハンドクリーム
日本の老舗ローソクメーカーが手掛ける、京都の舞妓さんにも人気のハンドクリーム。和ろうそくを作る過程で得られる植物由来の櫨蝋(はぜろう)を配合していて、手肌にやさしくベタつきにくい使用感が特徴です。2,000円台と低予算で用意できますが、少し特別感があり、高級感あふれる化粧箱入りで高見えします。
ハンドクリームなら、多くの方が使うため抽選などで誰に当たるかわからない社内イベントの景品にぴったり。甘すぎない自然な香りなので、女性だけでなく男性に当たっても喜んで使ってもらえますよ。
中村ローソク
【ハンドクリーム】和蝋燭職人からのおすそ分け
社内イベントのおすすめ景品【マグカップ】
柄が変わる!サプライズ感あるおしゃれギフト
あたたかい飲み物を注ぐと、黒色だった猫が鮮やかな花柄模様に変化するサプライズ感満点のマグカップ。創業130年以上を誇る老舗の陶磁器ブランドが長年培ってきた経験を活かして開発した商品で、ユニークなだけでなく品質にも優れています。
1,000円台ですが、面白くて高級感もあるおしゃれギフト。低予算でもハイセンスな景品を用意して社内イベントをしっかり盛り上げたいという幹事さんにおすすめです。
丸モ高木陶器
【美濃焼】丸モ高木 温感マグ 座り猫
予算3000円~5000円|社内イベントの景品おすすめ3選
社内イベントのおすすめ景品【風呂敷】
独自技術による超撥水加工!傘代わりにもなるスグレモノ
風呂敷は小さく畳んで持ち運ぶことができ、エコバッグや防災グッズとしても見直されている注目アイテム。実用的で用途も幅広いため、おしゃれなデザインのものを選んで社内イベントの景品にすれば喜ばれます。
水が汲めるほどの撥水力を持つ大判の風呂敷。生鮮食品の買い物や、レインカバー、エプロンなどとしても使えて一般的な風呂敷以上に大活躍してくれますよ。和の花々を描いたポップなデザインもキュート!意識の高い女性従業員などにはとくに気に入ってもらえそうですね。
朝倉染布
【超撥水加工】華々(平織96cm)風呂敷
社内イベントのおすすめ景品【お菓子】
西陣織のボックス入り!高級感あるスイーツギフト
西陣織のボックスに、ひとくちサイズのフィナンシェが4つ入ったスイーツギフト。西陣織の織元が立ち上げたブランドの商品で、おしゃれなボックスはアクセサリーや小物入れとして再利用できます。見た目も華やかで高級感があり、当たった従業員から「わっ!」と歓声が上がりそう。
お菓子自体も、「全国菓子大博覧会」で受賞経験を持つ味にこだわり抜いた逸品です。老若男女問わず喜んでもらえますよ。
RE:NISTA
【焼き菓子】ジュエリーボックス フィナンシェ4つ入 内箱なし|西陣織
社内イベントのおすすめ景品【ジャム】
生キャラメルと八ツ橋がコラボ!新感覚のジャム
甘く濃厚な生キャラメルに、京都を代表する和菓子「八ツ橋」を加えて仕上げた新感覚のジャム。外さない食品の景品でも、せっかくなら一風変わった面白い商品で社内イベントを盛り上げたいというときにおすすめです。
八ッ橋の懐かしい味わいとニッキの香りが生キャラメルと混ざり合い、絶妙なハーモニーを奏でます。トーストに塗るのはもちろんのこと、コーヒーに入れるのもおすすめ。年代・性別問わず楽しんでもらえるでしょう。
京都仁王門
【和菓子】八ッ橋ジャム*3個
予算5000円~1万円|社内イベントの景品おすすめ3選
社内イベントのおすすめ景品【エコ加湿器】
デスクワークの快適グッズ!ハイセンスなエコ加湿器
国産の天然ヒノキで作られたエコ加湿器です。ユニークなデザインはヨットのマスト(帆)をイメージしたもの。薄く削られた部分に陽が当たると美しい木目が浮かび上がります。
おしゃれなだけでなく、電気を使わず加湿ができて実用的なのがうれしいですね。ほのかに香るヒノキの香りも癒やし効果抜群です。デスクの隅に置けば、デスクワークをグッと快適にしてくれるでしょう。
J.Flavor * OHASHI
【枡】エコ加湿器 マスト
社内イベントのおすすめ景品【キッチン用品】
おいしい&便利!大活躍必至のフライパン
大阪にある町工場の熟練職人が一点一点手作りした鉄のフライパンです。厚さ1.6mmという厚手の黒革鋼板が使われていて、弱火でじっくり焼くだけでお肉はジューシー、野菜はシャキシャキに!凝った料理が作れなくても、素材の持つ旨味を最大限に引き出したおいしい料理に仕上げることができます。
ハンドルは着脱式で、調理後そのままお皿としてテーブルに出してもOK。洗い物が減って便利な上、料理も冷めにくく重宝します。一人暮らしの方や忙しい子育て世代の方にも便利に使ってもらえるでしょう。
藤田金属
【金属加工】鉄フライパン FRYING PAN JIU ハンドルセット(ウォルナット)L
社内イベントのおすすめ景品【リラックスグッズ】
差がつく!老舗扇子店が作る和モダンなルームフレグランス
社内イベントの景品には、日々忙しく業務に励む従業員の疲れを癒やすリラックスグッズもおすすめです。見栄えがするおしゃれな商品がたくさんありますが、せっかくなら近場のお店で見かけないちょっと変わったアイテムを選んでみませんか?
京都の老舗扇子店が手掛けるルームフレグランス。扇子用に薄く加工された扇骨をリードスティックに仕立てた和モダンなアイテムで、お部屋にほのかな香りを届けてくれます。透かし彫りの文様も美しく、お部屋を上品に彩ってくれますよ。
大西常商店
【ルームフレグランス】色は匂へと かざ
予算1万円以上|社内イベントの景品おすすめ3選
社内イベントのおすすめ景品【制作キット】
オリジナルのぐい呑み作りを楽しめる!
一風変わった面白い景品も交えて社内イベントを盛り上げたい幹事さんにおすすめなのが、こちらのぐい呑み制作キット。付属のハンマーを使って自分で「鎚目(つちめ)」と呼ばれる模様をつけ、世界にふたつとない自分だけのぐい呑みを作れます。おうちで愛着のわく酒器づくりを体験できるワクワク楽しい贈り物です。
素材の錫は、イオン効果でお酒の雑味を取り除きまろやかな味わいにすることでも知られています。見た目もスタイリッシュでお酒もおいしくしてくれるうれしいアイテム。仕事後の晩酌がますます楽しくなりそうですね。
能作
【鎚目キット】ぐい吞2ヶ入 | 高岡銅器
社内イベントのおすすめ景品【スリッパ】
極上の履き心地!もらってうれしい高級スリッパ
厳選された日本の素材を使い、熟練の職人が国内で一足一足ていねいに仕上げた高級スリッパ。通常のスリッパのように縫製をしておわりではなく、木型を入れて2日ほどかけてかたちを整えているのが特徴です。履いた瞬間から足にしっくりと馴染み、まるで裸足のような軽やかな履き心地を実現しています。
一足一万円以上もするスリッパは自分ではなかなか手が出ませんが、景品で当たればうれしいものです。デザインもシンプルなので、若い従業員から年代が上の先輩・上司までみんなに喜んでもらえるでしょう。
ヤマト
【スリッパ】Reela ワックスレザー ルームサボ
社内イベントのおすすめ景品【高級グラス】
うっとりするほど美しい!切子グラス
長寿のシンボルである亀の甲羅をモチーフにした「亀甲紋」と、細かく交差するカットで菊の花が連なる様子を表現した「菊繋ぎ」を組み合わせた切子の冷酒グラス。伝統に縛られないモダンなデザインと配色も魅力的で、心奪われる一品です。
職人の技が光る美しいグラスは、暮らしをワンランクアップさせてくれます。自分では買わない高級品だけに、社内イベントの景品で当たれば大喜びしてもらえるでしょう。
凛然
【グラス】冷酒グラス 泡影-hou ei- 瑠璃オレンジ | 切子
社内イベントの景品は課税対象になる?
社内イベントの景品が給与課税の対象になるかどうかは、景品の内容や受け取る人の選出方法などによって変わってきます。
たとえば、抽選など全員に当たる可能性がある場合で、景品が安価なお菓子の詰め合わせなど一般的な景品として妥当な金額であれば給与とは見なされず課税対象とはなりません。一方、一定の役職者や成績優秀者だけが参加するイベントの場合や、景品が現金や商品券など金銭に類するもの、高額な景品、カタログギフトなどの場合は給与所得や一時所得に該当し課税対象と見なされることがあります。
課税対象や経費処理に関してはケースバイケースのことも多く、福利厚生費として処理できると思っていたものがあとから給与課税が必要と判明したら手続きも大変です。判断に迷ったら税理士に相談することをおすすめします。
社内イベントを盛り上げるワンランク上の景品なら「BECOS」をチェック

「BECOS」は、伝統工芸品など魅力的なメイド・イン・ジャパンを発掘&販売する通販サイト。バイヤーが工房に出向き、職人と対話しながらひとつひとつ商品を手に取り、厳選した商品にこだわって掲載しています。
ふだん利用するお店ではなかなか見かけない特別感のある品も多く、もらった人も「こんなものもあるの?」と喜んでくれるでしょう。社内イベントをこだわりの景品で盛り上げたいなら、ぜひBECOSをご利用ください。
BECOSでは、社内イベントの景品予算に合わせて価格帯別に商品を探すこともできますし、ギフトコンシェルジュに無料で相談もできます。ぜひお気軽にお問い合わせください。
よくある質問
- 社内イベントの景品はどんなものが人気?
-
記事では、社内イベントの景品の人気ジャンルとおすすめの景品を紹介しています。ぜひこちらを参考にしてください。
- ひとつ5,000円以内の予算でセンスのある社内イベントの景品を探しています。おすすめは?
-
西陣織のボックス入りのフィナンシェはいかがでしょうか。西陣織の織元が立ち上げたブランドの商品で、おしゃれなボックスは小物入れやアクセサリー入れとして再利用できる2度うれしいスイーツギフト。高級感があり、わっと喜んでもらえますよ。記事では、社内イベントの景品におすすめのアイテムを予算別に紹介しています。ぜひこちらを参考にしてください。