
お土産選びってむずかしい!このように感じる人はたくさんいます。ここではそんな人のために、お土産選びのコツと、日本の工芸品をお土産に選ぶ魅力を解説してきます。
またお土産としてオススメの工芸品アイテムも紹介していくので、お気に入りのものを見つけてみてくださいね。
お土産を選ぶための3つのポイントとは?
お土産選びって難しいですよね。しかし、いくつかのポイントを押さえておくと、失敗しないお土産選びが簡単にできるようになります。
ここではお土産を選ぶための3つのポイントを紹介していきます。
どんな人でも使えそうな品を選ぶ
シンプル・イズ・ザ・ベスト。お土産選びは深く考えすぎず、シンプルで誰もが使えそうな品を選ぶのがポイントです。
あまりに専門的な物をお土産としてプレゼントしても、貰う相手は戸惑ってしまいます。「自分がこれを貰えば使うだろうか?」と自問自答しながらお土産選びをしてみてくださいね。
その地方や国の魅力が感じられる品を選ぶ
お土産はその地方や国の魅力がぎっしりと詰まったものや、その地でしか手に入れることのできないアイテムを選ぶのがおすすめです。
その地のアイテムをお土産として選ぶことで、特別さが増し、ユニークで印象に残るお土産をプレゼントすることができます。
また、貰う人もその地の文化や美しさをお土産で感じることができます。
思いを込めた品を選ぶ
大切な人にお土産を選ぶときは、思いをこめるのが最も大切なポイントです。
「思いを込める」は難しく考えられがちなフレーズですが、決して困難なことではありません。相手との会話や相手の性格を思い起こし、それを参考にお土産選びをします。
日本の工芸品の魅力とは
日本の工芸品は日本の伝統や歴史が詰まっており、繊細な美しさを感じることができるのが最大の魅力です。
日本の工芸品は職人によって丁寧に仕上げられているため、非常に上質で、長年使い続けることもできるのがいいですね。
日本の文化は非常に独特なものであり、最近では海外に日本ブームが起きています。日本人でも、外国人でも、日本の工芸品をお土産としてプレゼントすると喜んでくれるに間違いありません。
お土産にオススメの工芸品8選!
ここではお土産としてオススメの日本の工芸品アイテムを紹介していきます。
ここで紹介するアイテムはどれも日本の良さや魅力が詰まっており、非常にユニークです。それと同時に、どれも実用的で、お土産として選んで失敗しない品ばかりです。
【甲冑】忠保 ボトルアーマー 徳川家康
- サイズ:縦=24cm 横=18cm 高さ=50cm
- 重量:750g
- 価格:90,000円
細部まで手作業で丁寧に仕上げられた徳川家康のボトルアーマー。迫力と力強さを感じさせる甲冑は非常に美しく、人目をひくのが特徴です。
お酒を楽しみながら日本の工芸品の魅力を楽しむことができ、外国人のプレゼントとしても人気の品です。
- サイズ:直径=20cm
- 重量:240g
- 価格:5,500円
西陣織にガラスコーティングを施したお皿です。
皿の表面には日本の花の代表である「桜」があり、日本らしい細やかな美しさとかわいらしさを感じさせます。そのため、皿を使用するたびに日本の魅力を思い出させてくれるに間違いありません。
【金沢箔】箔一 アートパネル ぬくもり (S,M,L)
- サイズ:S 縦=30cm 横=30cm 厚さ=1.2cm
M 縦=30cm 横=60cm 厚さ=1.2cm
L縦=30cm 横=90cm 厚さ=1.2cm - 重量:S=720g M=1,440g L=2160g
- 価格:16,000円
金沢箔を用いて仕上げられたアートパネルです。
一面が金色で、斬新なデザインに見えますが、よく見ると天然のシワが見えます。職人が念入りに仕上げた作品の美しさをしみじみと感じることができますよね。
部屋のアクセントにもなり、アート好きな人へのお土産として選びたい一品です。
- サイズ:高さ=10cm 横=6.5cm 幅=5.5cm
- 重量:65g
- 価格:7,600円
西陣織を用いて仕上げられた可愛らしい招き猫です。
60年以上かけて極められた木目込人形制作の技術を用いて製作されており、深い伝統と歴史を持つ一品となっています。
招き猫のかわいらしさはたくさんの人を魅了し、国内外のお土産として非常に高い人気を持っています。
【備前焼】恒枝直豆 (陶芸家) 花器
- サイズ:直径=11cm、10cm
- 重量:380g
- 価格:4,500円
質のいい粘土で丁寧に仕上げられた花器です。
製造過程で自然とつくユニークな模様が完成後に見られ、どれも世界に1つしかない1点モノとなっています。
特別な限定品をお土産としてプレゼントしたい人にオススメの一品となっています。
- サイズ:直径=9.3cm 高さ=27cm
- 重量:200g
- 価格:8,500円
モダンなデザインが特徴の清水焼の風鈴です。
風鈴は日本の夏の音として代表的であり、美しい音色が常に心を穏やかにしてくれるに間違いありません。
風鈴は「もの」をプレゼントすることで、「音」をプレゼントできるのが素敵ですよね。
【京鹿の子絞】ヨアケ 篭染手ぬぐい (深海)
- サイズ:横=36cm 縦=90cm
- 重量:40g
- 価格:2,800円
深い青色が魅力的な京鹿の子絞りの手ぬぐいです。
ほんのりと広がる不規則な模様と、白と青のグラデーションは日本を取り囲む海を連想させます。
島国である日本を囲む海の美しい色が表現されており、日本の自然の偉大さを思い出させてくれるお土産としてオススメの一品です。
- サイズ:直径=18mm 高さ=10.5mm
- 重量:6g
- 価格:6,000円
鱗をモチーフとしたリングで、非常にエレガントな印象を与えます。
伝統工芸の有田焼の技術が用いられており、日本の歴史ある文化と技術が生み出した作品を身につけられるのがいいですね。
常に日本の小さな美しさを思い出させてくれ、おしゃれな人にプレゼントするお土産としてオススメの一品です。
まとめ
ここではお土産選びのポイントや、お土産としてオススメの日本の工芸品を紹介していきました。
お土産は、プレゼントする相手にその地の魅力を伝えることができる素晴らしいものです。
大切な人だからこそ、美しく、自分にとって大切な日本の文化や伝統を、お土産を通して分かち合ってくださいね。