伝統工芸品を購入したことのある男女430人に聞いた!伝統工芸品を買った理由とは?

本記事の制作体制

熊田 貴行

BECOS執行役員の熊田です。BECOSが掲げる「Made In Japanを作る職人の熱い思いを、お客様へお届けし、笑顔を作る。」というコンセプトのもと、具体的にどのように運営、制作しているのかをご紹介いたします。BECOSにおけるコンテンツ制作ポリシーについて詳しくはこちらをご覧ください。

伝統工芸品の購入について約600人にアンケートを伝統工芸品メディアBECOS Journalが実施しました。今回は特に購入経験者に焦点を当てて、伝統工芸品に関して魅力に感じているポイントや購入傾向を男女別に分析。伝統工芸品の魅力を発信していくメディアとして購入者の実態を深掘りしてみたので、これから購入しようとしている人だけでなく、伝統工芸品の製作者の方も是非ご覧になってください。

目次

アンケート概要と回答者

情報:伝統工芸品の購入心理に関する調査
方法:インターネット調査
調査期間:2021年12月23日〜2021年12月30日
人数(男性・女性):10代〜70代の男女605人(男性175人、女性424人、無回答6人)

あなたは日本の伝統工芸品を購入したことがありますか?

伝統工芸品の購入経験についての円グラフ

伝統工芸品の購入に関して「買ったことがある」と答えた人が72.9%、「買ったことがない」と答えた人が27.1%と回答。数に直すと442人が購入経験があり、163人が購入経験がないという結果でした。

男女別:伝統工芸品の購入経験

出典:BECOS編集部

男女別に見ても「伝統工芸品を購入したことがある」と答えた人が多い結果に。ただし、男女で比較した時に伝統工芸品を購入したことのある女性の割合が一番多かったです。

BECOS編集部より

全体の7割が伝統工芸品を買ったことがある

全体の7割が購入したことがあるというのは正直意外でした。「伝統工芸品」と一口に言ってもその裾野はもしかしたらずっと広くて、人によって伝統工芸品かどうかの区別はさまざまなのかもしれませんね。購入したことのある人はなぜ購入したのか、購入したことがない人はなぜ今まで購入に至らなかったのか気になるところ。

男性よりも女性の方が購入経験あり

男性と女性を比較したところ、女性の方が伝統工芸品を購入したことがあるという結果が出ました。後述しますが、購入される伝統工芸品で日用品や食器が多いため、大きな買い物をするというよりは、細かく、インテリアではアクセント的に、もしくはちょっとした贈り物として利用している人が多いのかもしれません。

伝統工芸品を購入したことある人の回答

ここからは伝統工芸品を購入したことある人に関して、伝統工芸品のどこを気に入って購入に至ったのか、そして購入に関しての相場感に関して、実際の購入者の金額などを紹介します。

伝統工芸品のどこを気に入って購入したのか

伝統工芸品を購入したことのある人は、伝統工芸品のどこを気に入って購入したのでしょうか。ここではそんな購入者の声を視覚的に表してみました。文字が大きければ大きいほど要素の重要度が高いことを表します。それでは男女別に見ていきましょう。

男性版:伝統工芸品のどこを気に入って購入したのか

男性が伝統工芸品の購入を決めるポイント
出典:BECOS編集部

男性が伝統工芸品を購入する際、「日本製」と「品質」を重要視しているようです。一方で「ブランド」や「お得感」「金額」は比較的重要視はしていない様子。

女性版:伝統工芸品のどこを気に入って購入したのか

女性が伝統工芸品の購入を決めるポイント
出典:BECOS編集部

女性が伝統工芸品を購入する際、「日本製」と「品質」だけでなく、「デザイン」も同様に重要視しているようです。一方で「ブランド」や「お得感」「金額」は比較的重要視はしていない様子。

BECOS編集部より

決め手について:日本製という安心感と品質の高さ

ブランドや金額以上に日本製・品質・デザインが購入を後押ししているようです。ネームバリューで購入しているというよりも日本製という安心感、品質の高さ、洗練されたデザイン性が購入者の心を捉えている様子。売れないからと安売りしたり、ブランドを押すよりも、今はしっかりと品質面やデザイン性をアピールすることが、伝統工芸品にとって重要なのかもしれません。

決め手について:日本製と品質は共通している一方、女性はデザインを重視する

男女別で見てみたとき、「日本製」と「品質」を重要視しているのは共通していました。一方で、女性に関してはそれらと同じぐらい「デザイン」をみている様子。これは男女ともに「贈り物」の比率が中程度を占めいていることからも、「相手に送って喜んでもらえるもの、恥ずかしくないもの」を選んでいるからなのかもしれません。

受け継がれてきたのには理由がある

伝統工芸品はこのように人々に受け入れられながら現代まで受け継がれてきました。「受け継がれてきたのには理由がある」と思います。その理由は上で見たように「日本製という安心感」なのか、「品質の高さ」なのか、はたまた「洗練されたデザイン」なのか、伝統工芸品の強みはこの「理由」にあるように思われます。

日本製品と海外製品:同じ見た目だとしてどのぐらいの金額差までなら購入できるか

伝統工芸品を購入した理由として、男女で共通して大きい要素は「日本製」でした。とはいえ、現在に日本製の製品は安価な海外製品に押されているのが現状。では日本製品と、それと全く見た目が一緒の安価な海外製の商品とが並んだとき、その価格差をどこまで許容されるのでしょうか。男女別に「日本製品に支払える金額」について、その結果を見ていきましょう。

男性版:伝統工芸品と海外製品:同じ見た目だとしてどのぐらいの金額差までなら購入できるか

日本製品に支払える金額_男性版
出典:BECOS編集部

男性の場合、海外製品と同じ金額か1.5倍までの値段であれば日本製を買うと回答。ただし、全体に占める「海外製品と同額であれば日本製を買うという人数」の割合は女性よりも高い印象。数値では6%ほど高い結果でした。

女性版:伝統工芸品と海外製品:同じ見た目だとしてどのぐらいの金額差までなら購入できるか

日本製品に支払える金額_女性版
出典:BECOS編集部

女性の場合、海外製品と同じ金額か1.5倍までの値段であれば日本製を買うと回答。ただし、男性と比べると全体に占める「同額から1.5倍までの幅にいる人数」の割合が多い結果に。数値では4%ほど多い結果でした。

BECOS編集部より

安価な海外製品に対して、「同額であれば日本製品を買う」と答えた人は多く、全体的に「1.5倍まで」は許容範囲内のようです。ただし、男性と女性とを比較してみると、男性は「同価格であれば日本製を買う」という比率が高く、女性は「1.3倍」「1.5倍」でも購入すると回答した人が多い印象でした。比較的男性は伝統工芸品に対してドライ?なのかもしれません。

購入した伝統工芸品の中で「最も高価な商品」はいくらか

伝統工芸品といえばちょっと高価なイメージがありますよね。では、実際に伝統工芸品の購入経験者が今までに購入した伝統工芸品の中で一番高価な商品はいくらなのでしょうか。男女別にまとめてみたので見ていきましょう。

男性版:購入した伝統工芸品の中で「最も高価な商品」はいくらか

男性の購入した伝統工芸品で最も高価なものは?
出典:BECOS編集部

30,000円を境に人数が減る傾向は同じ。ただし、5,000未満〜20,000円台の商品を購入する割合が高いのが特徴的です。

女性版:購入した伝統工芸品の中で「最も高価な商品」はいくらか

女性の購入した伝統工芸品で最も高価なものは?
出典:BECOS編集部

30,000円で人数が減る傾向は同じ。男性に比べると全体に占める「5,000円以下」の人数の割合が多いのが特徴的です。

BECOS編集部より

5,000円未満から20,000円台が多く、30,000円を超えると一気に減る

全体の傾向として5,000円未満の小額から20,000円台にかけてが大きな山となり、30,000万円台から一気に減る傾向が見られました。「品質」「贈り物」が購入のきっかけとなっていることを鑑みると、妥当な価格帯のように思えます。

男性は単価が高く、女性は小額での購入が多い

男性・女性で分けて集計してみると、男性の場合5,000円から20,000円台にかけての割合が高く、女性の場合は5,000円以下の割合が高いのが特徴的でした。単価の高い男性と、細かく色々と購入する女性というのは発見でした。男性よりも女性が多い今回のアンケートにおいて、購入した商品で「日用品」や「食器」が多かったのはここに原因がありそうです。

まとめ

いかがでしたでしょうか。今回は伝統工芸品の購入心理に関して、購入した人と購入しなかった人、両方の回答や口コミを紹介。特に購入心理を男女別に分析してみたところ、男女によって伝統工芸品に対して魅力に感じるポイントや購入傾向が異なっていました。これからもBECOSで実施したアンケートに関して、分析と記事リリースをしていきますので、購入を検討している人はもちろん、伝統工芸に携わる人も是非参考にしてみてください。

ギフトランキング

\ BECOS編集部が厳選 /

伝統工芸品おすすめランキング発表

\ BECOS編集部が厳選 /

伝統工芸品おすすめ
ランキング発表

ギフトランキング

\ BECOS編集部が厳選 /

伝統工芸品おすすめランキング発表

\ BECOS編集部が厳選 /

伝統工芸品おすすめ
ランキング発表

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次