本記事の制作体制
BECOS執行役員の熊田です。BECOSが掲げる「Made In Japanを作る職人の熱い思いを、お客様へお届けし、笑顔を作る。」というコンセプトのもと、具体的にどのように運営、制作しているのかをご紹介いたします。BECOSにおけるコンテンツ制作ポリシーについて詳しくはこちらをご覧ください。
BECOS執行役員の熊田です。BECOSが掲げる「Made In Japanを作る職人の熱い思いを、お客様へお届けし、笑顔を作る。」というコンセプトのもと、具体的にどのように運営、制作しているのかをご紹介いたします。BECOSにおけるコンテンツ制作ポリシーについて詳しくはこちらをご覧ください。
土鍋は価格や品質もピンからキリまで。せっかくなら丈夫で長く使える「一生モノ」がおすすめです。
食卓がパッと華やかになり、団欒の時間が楽しくなるようなおしゃれな土鍋もいいですね。
この記事では、ちょっといい土鍋がほしい方に、ワンランク上の高級土鍋を厳選紹介。ぜひ、お気に入りの土鍋を見つけてください!
高級土鍋と言っても、デザインや特徴は実に様々。そうなると、どれがいいのか迷ってしまう方もいるでしょう。
ここでは、そんな時に役立つ失敗しないための土鍋の選び方をご紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。
土鍋と聞くと、鍋料理が真っ先に頭に浮かぶと思います。しかし、今ではご飯を炊くための炊飯用土鍋や、オーブンで使用可能な土鍋などもあり、「土鍋でどんな料理をしたいか?」「どんな料理ができるのか?」というのをふまえて選ぶといいでしょう。
土鍋には、一般的に「浅型」と「深型」があり、主に鍋用に使う土鍋を探している方は、具材が鍋底に沈まずに取りやすい「浅型」、炊飯やおでんなど汁物の料理には「深型」が向いています。
土鍋選びでは、素材や焼き物の産地も重要です。特徴や特製が素材によって異なるため、それぞれのメリットやデメリットなどを考慮して選ぶといいでしょう。
代表的な素材・焼き物の特徴
ご家庭によっては、IHクッキングヒーターをご使用の場合もあるでしょう。その際、IH対応の土鍋であるかをしっかり確認してから購入するようにしましょう。
土鍋を選ぶ際、使用人数に合ったサイズ(号)を選ぶのもポイントです。
サイズ(号)の目安
ミシュラン一つ星を連続受賞中の日本料理「楽心」と共同開発した、炭鍋「楽ごころ」。半永久的に使え、親から子、子から孫へと世代を超えて使える逸品です。
遠赤外線効果と高い熱伝導率で、時短で美味しいご飯が炊け、魚はふっくら、肉はジューシーな仕上がりに。おうちごはんが、一流料亭の味に変化します!
ホムスビジャパン
【炭鍋】楽ごころ(直火&IH)
04/17/2020
値段以上の価値がある
久々に奮発した買い物。本当に買ってよかったです。主に炊飯に使っていますが、使い方も簡単でとても美味しいお米が炊きあがります。正直、ここまで美味しく炊けるとは思っていなかったので、値段以上の価値があったと思っています。
03/15/2020
奮発してよかった!
高価なので購入を迷いましたが、購入して本当に良かったです。特にこの鍋で炊くお米は最高!1才の息子もモリモリ食べてくれます。お野菜も彩りよく仕上がるので、冬は鍋のときも大活躍しました。
信楽焼特有の土の温かみと、ぽってりとしたフォルムがかわいらしい土鍋。4人用の大きめサイズと、1人~2人用にちょうどよい2サイズ展開です。
耐熱素材を含む信楽の特殊陶土を使用しており、オーブン、電子レンジ対応なのが特徴。煮る・焼く・温めるを可能にした、万能土鍋ならこれでキマリです!
ヤマ庄陶器
【土鍋】Hang out
約45℃以上の温度になると、蓋の色がオレンジ色から黄色に変化する驚きの土鍋。熱くなったことを色の変化で教えてくれるため、やけど防止になります。
サイズは5.5号で1人~2人用向け、土鍋の身はオーブン&食洗器対応(蓋は不可)。おしゃれで実用性も兼ねているので、プレゼントにもおすすめですよ。
丸モ高木陶器
【鍋】温感 5.5号 橙黄 蓋身セット
とろりとした釉薬の艶と、どこか懐かしいデザインが味わい深い土鍋。手の大きさに関わらず、自然に持てる形状に作られており、持ち運びしやすいのが特徴です。
6号~10号までのサイズ展開で、適切なサイズを選べるのも魅力。完全受注生産で手元に届くまでに1ヶ月半ほどかかるため、余裕を持って注文してください。
雲井窯
鴨釉
プロの料理人と共に開発された炊飯土鍋。蓋のつまみから出る泡によってお米の状態を把握でき、火加減を調整して極上のごはんを炊くことができます。
土の力が食材の旨味を引き出してくれるので、鯛めしなどもいつもよりワンランクアップ!目止めも不要なので、手軽に使いはじめることができますよ。
銀峯
亶 -SEN-
土鍋を購入したら、最初にやるべきことや普段のお手入れ方法も知っておきましょう。
土鍋はデリケートな素材ですが、大切に扱うことで長く愛用することができます。扱い方をマスターして、美味しい土鍋料理を楽しみましょう!
新しい土鍋を買ったらすぐにでも鍋料理を作りたくなりますが、それはNG!使いはじめる前に、まずやらなければいけないのが「目止め」です。
目止めとは、土鍋の水漏れや割れを防ぐために必要不可欠な処理。土でできた土鍋には細かい穴が沢山あるため、最初にその穴をふさがなければなりません。
目止めをせずに使いはじめると、漏れやヒビ割れだけでなく、ニオイが染みつき取れなくなってしまうことも!せっかく買った高級土鍋を長く使い続けるためにも、目止めは必ず行いましょう。
目止めのやり方は、おかゆを作る方法がよく知られています。
水洗いし、乾燥させた土鍋に、8分目ほどの水と茶碗1杯ほどの残りご飯を入れておかゆを作り、そのまま1時間以上置いておけばOK。おかゆを取り除いて土鍋を水洗いしたら完了です。
ほかにも小麦粉や片栗粉を使う方法もあります。どれもでんぷん質が小さな穴をふさぐ役割を果たしてくれるので、購入後の目止めはお忘れなく!
土鍋は使ったらできるだけすぐに洗い、しっかりと乾燥させるのが大事!底面が濡れたまま火にかけると、亀裂が入ってしまうことも。また水気が残ったまま棚の中などにしまうと、カビが生えてしまう可能性もあります。
洗ったあとは、水滴をしっかり拭きとり自然乾燥させましょう。理想は天日干しです。
乾いたら新聞紙で軽く包み、風通しの良いところに保管するのがベスト。湿気がたまりがちなシンク下は避けた方が無難です。
また、土鍋は急激な温度変化でもダメージを受けるので気を付けましょう。
ひと昔前までは、土鍋といえば「鍋料理を作るもの」というイメージしかありませんでしたよね。
しかし、最近はアクアパッツァやポトフなどの洋風料理や骨付き肉の煮込み料理など、ジャンルを問わず活用している方も。さらには、プリンも作れてしまうというから、最強のオールラウンダーです。
そんな大活躍間違いなしの土鍋は、いいものを手に入れて使いこなしたいところ。ぜひ、ご紹介した中からお気に入りの土鍋を見つけて、美味しい土鍋料理を楽しんでみてくださいね!
高級土鍋は一生ものであり、熱伝導性や保温性に優れているため、料理の味がより美味しく仕上がります。また、デザイン性が高く、食卓に出しても見栄えが良いのも魅力。こちらの記事では、おすすめの高級土鍋を厳選紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
「目止め」とはデンプンを用いて、土鍋の表面の隙間などを埋める作業です。主にお粥を作ることで目止めを行いますが、片栗粉や小麦粉でも代用できます。詳しくは、こちらで解説しています。
一生ものの土鍋を選ぶポイントは、用途(炊飯用か料理全般で使いたいなど)や素材、サイズなどです。また、お手入れが簡単なのも土鍋を気軽に使う上で重要です。詳しくは、こちらの記事を参考にしてください。
1位
「彩-irodori-」バスタオル2枚 & フェイスタオル2枚セット。あらゆる贈答シーンに対応し、どのような方も思わず笑顔にさせる大満足の逸品です。
税込 16,500 円
★★★★★
(1レビュー)
4位
【牛刀】210mm 高炭素ステンレス鋼割込 磨きダマスカス 樫八角柄-柿渋仕上- | 堺刃物 | 。「縁起の良い贈り物」として包丁のプレゼントはおすすめです。
税込 24,750 円
★★★★★
(3レビュー)
\ BECOS編集部が厳選 /
伝統工芸品おすすめランキング発表
\ BECOS編集部が厳選 /
伝統工芸品おすすめ
ランキング発表
1位
「彩-irodori-」バスタオル2枚 & フェイスタオル2枚セット。あらゆる贈答シーンに対応し、どのような方も思わず笑顔にさせる大満足の逸品です。
税込 16,500 円
★★★★★
(1レビュー)
4位
【牛刀】210mm 高炭素ステンレス鋼割込 磨きダマスカス 樫八角柄-柿渋仕上- | 堺刃物 | 。「縁起の良い贈り物」として包丁のプレゼントはおすすめです。
税込 24,750 円
★★★★★
(3レビュー)
\ BECOS編集部が厳選 /
伝統工芸品おすすめランキング発表
\ BECOS編集部が厳選 /
伝統工芸品おすすめ
ランキング発表