
MADE IN JAPAN 限定
オンラインストア BECOS


MADE IN JAPAN 限定
オンラインストア
BECOS

友人や家族が会社を立ち上げたとき、取引先の人が独立したとき。特別な人やお世話になった人の会社設立のお祝いには、記念になるいいものを贈りたいですよね。
「でもどんなものをプレゼントすればいいんだろう?」と悩んでいる人も多いのではないでしょうか?
今回は企業を興した人に贈るプレゼントの選び方のポイントと、贈答品の値段の相場を解説します。どのくらいの値段の、どんなアイテムを贈ったらいいか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてください!
おすすめのアイテムも11個ご紹介しているので、チェックしてみてください!
会社設立のお祝いにプレゼントを贈る際には、気をつけるべきポイントが2つあります。喜んでもらえる贈り物を選ぶために、事前にチェックしておきましょう!
会社設立のお祝いには、下記のものがよく贈られます。
縁起のいい胡蝶蘭やその他観葉植物は贈答品として選ばれやすいです。しかし定番ゆえにかぶりがち。現金やギフト券はいくらもらっても困ることはありませんが、胡蝶蘭や観葉植物はたくさんあると場所をとってしまうので、ありがた迷惑に感じてしまう人も中にはいるようです。
事務所開きや会社設立のお祝いにプレゼントを贈るなら、できるだけ他の人とかぶらない贈り物を選ぶようにしましょう。特に親しい相手には、定番の贈答品より記念になる特別なプレゼントの方がおすすめですよ。
プレゼントを贈る際、相場がどのくらいなのか気になりますよね。
「周りの人たちより安くなってしまうのは避けたいけど、かといってあまり高価なものは相手への負担になってしまうのでは?」と不安に感じている人も多いのではないでしょうか?
そこで、会社設立のお祝いに現金を贈る場合の相場をご紹介します。どのくらいの値段のプレゼントが妥当なのか悩んでいる人は、お祝い金の相場を目安とすると良いですよ。
会社設立時のお祝い金の相場は以下のようになっています。
相手との関係性 | 相場 |
家族・親族 | 3万円~5万円 |
友人 | 5千円~3万円 |
取引先 | 1万円~5万円 |
相場は相手との関係性によって変わってきます。親しい間柄であれば3~5万円、そうでなければ5千円ほどと考えて良いでしょう。
ただしこれはあくまで相場ですので、もっと安いもの、高いものを贈りたい、相手が欲しがっている、といった場合にはもちろんそのプレゼントを贈るのが望ましいです。相手を思って選んだプレゼントが、一番喜んでもらえる贈り物になりますよ。
会社設立のお祝いには他の人とかぶらない特別感のあるアイテムがおすすめです。しかし実際にどんなものを選べばいいのか、悩んでしまいますよね。
そこで今回は、定番アイテムを避けた狙い目なプレゼントを11個ご紹介します!金額も6千円~6万円と幅広く設定しているので、ぜひ参考にしてみてください!
柿沼人形が手がける招き猫は、職人がひとつひとつ丁寧に作り上げており、こちらは西陣織の生地が使われた招き猫。白い猫が金色の洋服をまとったような豪華なデザインは、空間をパッと明るくしてくれるでしょう。これからの会社の発展を願って贈ると喜ばれますよ。
柿沼人形
招き猫 特大 友禅 金
見事な笑いっぷりの鬼をはじめ、さまざまな表情の鬼が揃っています。インパクトはありますがシックなデザインのため、オフィスや社長室にも馴染みますね。会社の安泰を願って設立のお祝いに贈れば、きっと大切にしてもらえるでしょう。
新東 鬼瓦家守
室内に飾る鬼瓦
赤は火の象徴で「情熱」や「活気」を意味します。火は上へ上へ登ることから、運気上昇の効果も。だるまは必勝祈願の意味合いもあるため、これから新たな歴史を刻む会社設立のお祝いにピッタリですね。
柿沼人形
江戸だるま 大 風水 赤
金沢の伝統工芸、金沢箔の技術を用いたボールペンは、上品な華やかさを放っています。鶴や扇、四季を感じる絵柄はどれも情緒あふれる逸品。ぜひ特別な一本に気持ちを込めて、会社設立をお祝いしてください。
箔一
蒔絵ボールペン
カラーやサイズのバリエーションが豊富なので、組み合わせてお祝いとして贈るのもおすすめ。シンプルなのでどんな空間にも馴染みます。新しく設立された会社の事務所に1つあると嬉しいアイテムですね。
2016/
トマス アロンソ ベース
京焼と清水焼の窯元である陶葊(とうあん)の茶碗は、結晶釉と呼ばれる、焼いて冷却すると花のような柄が生まれる釉薬を用いて作られた逸品。優れた発色と強度を備えているのが特徴です。深みのあるカラーは、どんなものを盛り付けてもセンスアップしてくれますよ。
陶葊/とうあん
花結晶 銘々皿 (5点セット)
洋食器ブランドが生み出す和テイストはどこか儚げでとても上品。個性が強すぎず、どんな会社でも使いやすく、活躍するでしょう。
大倉陶園
花毬 湯呑・13cm梅型小皿(5人揃)
おしゃれな磁気ポットなのに「やかん」として使える優れもの。またコーヒードリッパーを上にのせて直接コーヒーをおとせば、オフィスの人々とのシェアもしやすくとても便利。コーヒーが冷めても、直火で温めなおすことができますよ。
2016/ ビッグゲーム
コーヒーポット
手のひらで一枚一枚、紙に摺り上げる昔ながらの手法で、機械の印刷とは異なり、ふっくらとしたムラのある絵具ののり方をしているのが特徴です。目をひく美しいカラーのものが揃っているので、コーディネートを楽しめる逸品。いくつか異なる柄を贈って、インテリアコーディネートを楽しんでもらうのも素敵ですね。
丸二
Karakami wall panel
「東京ガラス工房 凛然」は伝統工芸品である江戸切子とモダンの融合をテーマに、新しい感覚の製品を生み出している生まれたばかりのブランド。上部が赤紫、下部が青という珍しい配色が新しさを表現しています。
凛然
まあるい花器 夜遊び
時間経過とともに「リーフィーグリーン」「レモン」「ローズ」「サクラフレッシュミュゲ」「フランボーズ」「アンバー」「ムスク」「サンダル」と香りが徐々に変化すため、飽きることなく常に優しい香りを楽しむことができます。カラーもさまざまで、贈る方や会社をイメージしながら選ぶ楽しさもありますね。
大西常商店
色は匂へと ルームフレグランス
会社設立のお祝いには胡蝶蘭や観葉植物の贈り物が定番ですが、かぶってしまうことが多く、場合によっては相手の迷惑となる可能性もあります。かといって現金やギフト券は味気なく感じてしまいますよね。
記念になるプレゼントを贈りたいなら、他の人とかぶらない特別な贈答品がおすすめですよ。新しい事務所で使える実用的なものや、職場を彩るインテリアはきっと喜んでもらえるでしょう。ぜひ素敵なプレゼントを贈ってくださいね。
\ BECOS編集部が厳選 /
伝統工芸品おすすめランキング発表
\ BECOS編集部が厳選 /
伝統工芸品おすすめ
ランキング発表