
MADE IN JAPAN 限定
オンラインストア BECOS


MADE IN JAPAN 限定
オンラインストア
BECOS

毎日の食事に欠かせないそのお箸、気に入っていますか?「箸はなんとなく選んでいる」という人は多いけれど、それではちょっともったいないのです。
使われている素材はもちろん、洋食にも和食にもマッチする、モダンなデザインの箸を選べばきっと、毎日の食事がもっと美味しく楽しめますよ。
特に日本製の高級箸は、こだわって選んだ木材を職人が1つ1つ丁寧に削り上げてつくっていますので、手に持ってみると違いがわかります。
そんな日本製の高級箸の選び方のポイントとおすすめ商品を厳選して8膳紹介します。
自分に合った良いお箸を選ぶなら、次のポイントをチェックしておきましょう。
利き手の親指と人差し指の間の角度を90°にしたときの対角線の距離の1.5倍の長さの箸を選ぶ(これを”一咫半(ひとあたはん)といいます)のがおすすめ。
一般的には、男女ともに使いやすいと言われる23cm前後の長さの箸が多いです。夫婦箸など2膳がセットになっている箸は、男女用ともに同じ長さのものや、男性用が少し長く仕上げられているものなどがあります。
今自宅で使っている箸の長さをあらかじめ測っておいて、購入するときの目安にするといいですね。
市販されている箸は、木材やプラスチックなどさまざまな素材からできています。高級箸は木材でできていることが多く、なかでも紫檀・黒檀など建材や仏壇に使われる高級素材や、鉄木、竹など丈夫で使い込むほどに美しくなる素材を選ぶのがおすすめです。。
木そのものの質感や色を活かした仕上げか、漆などの仕上げなのか、好みの質感を選びましょう。これらを踏まえたうえで、色や柄、デザインなどを見たときにインスピレーションで「これ好き」と感じられる箸ももちろんOKです。
太さや長さ、重さなども、最終的には個人的な好みで選んで問題ないでしょう。
メーカーによっては、お箸を食洗器や食器乾燥機などにかけることをNGと表記してあるところが多くあります。食洗機の利用が可能と明記してある以外は、できるだけ手洗いで優しく丁寧に洗い、しっかりと乾燥させてからしまいましょう。
欠けてしまったり劣化した場合でも、素材によっては削りなおしをしたりしてメンテナンスできるお箸もあります。
大切に使い続けていくためにも、長く使える質のよいお箸を選びましょう。
お気に入りのお箸で毎日の食事を楽しみたい、大切なあの人へのプレゼントにお箸を贈ってみたいときなどにおすすめの商品を厳選して紹介します。
こだわりのデザインが生きているモダンで素敵なお箸ばかりですので、ぜひチェックしてみてくださいね!
持ち手の8角形を、そのまま箸の先端まで限りなく削り出すことで、麺類や豆なども掴みやすいよう工夫がなされています。各カラー単品の購入や、夫婦箸としてのセット、また全色セットの購入も可能ですので、自宅用やプレゼント用など用途にあわせて選んでくださいね。
87.5
八角利休塗 7色
かわいらしいデザインですが、国内の天然素材のみを使用した安心な高級箸。黒と赤の2色展開なので、ご夫婦用としてそろえるのも素敵ですね。別売りの木箱をセットにすれば結婚祝いや新居祝い、長寿祝いなどの記念の品としても贈ることができますよ。
箸蔵まつかん
モダンな若狭塗箸 hanataba urushi
手仕事へのこだわりを持ちつつ、食洗機への対応や、箸先のすべり止め加工といった、使いやすさにこだわられているのがポイント。名入れができるため、大切な人への贈り物としてもおすすめの商品です。
結晶
彩筆箸 結晶 箸 夜空 箸置付
デザインだけではなく、お箸の先端をできる限り細く仕上げ、使いやすさも追求しています。毎日何気なく使う箸ですが、夫婦そろって上質なものを使うと日常の食事もより気分がアップしますよ。結婚祝いや新居祝いの品として贈り物にもおすすめのセットです。
箔一
夫婦箸・箸置きセット 金糸
シックな箸と華やかな箸置きが、両者をお互いに引き立てあうバランスのとれた商品。木箱に入って送られるので、各種お祝いの品としてもぴったりです。
北洋硝子
アデリア 箸 箸置きセット まつりはなび
セットには天然木を素材とした箸置きも。箸とあわせて使えば、あたたかみあふれるテーブルコーディネートになります。若いご夫婦から年配のご夫婦まで、年齢をとわず使いやすいデザインのお箸なのでプレゼントにもおすすめです。
箸蔵まつかん
箸ペア 布市松 箸置付
黒色や朱色など、漆塗の特徴ともいえるカラーリングの箸はよく見かけますが、これほどまで鮮やかに仕上げられた箸はなかなか出会うことがありません。ペールカラーの波佐見焼の箸置きともよくマッチして、食卓をワントーン華やかに演出してくれますよ。
結晶
彩筆箸 結晶 箸ペア 彩筆 緑&橙 箸置付
お箸は縁起物としてプレゼントに贈ってもよろこばれる商品。結婚祝いや長寿祝いなど、どんなお祝いの品としても映える逸品です。自宅で来客用としてそろえるのもいいですね。レッドとブラックの2色展開で、夫婦でそろえるのもおすすめです。
箸蔵まつかん
おしゃれな若狭塗箸 シャインビューティー
毎日の食卓に必ずと言って良いほど登場する『お箸』は消耗品ではなく、良いものを選んで大切に使い続けたい道具のひとつです。
箸職人がつくり出す本当に良いお箸は、メンテナンスしながらずっと使い続けられるものも多くあります。
定番的なお箸にプラスして、デザインがモダンな日本製の高級箸を選んでおけば、いつもの料理の味もまた格別なものに感じられるかもしれませんね。
\ BECOS編集部が厳選 /
伝統工芸品おすすめランキング発表
\ BECOS編集部が厳選 /
伝統工芸品おすすめ
ランキング発表