
生活をする上で欠かせないやかん。昔ながらのやかんからおしゃれでモダンなデザインまでたくさんの種類のやかんがあります。素材もホーローや鉄、アルミ、銅、ステンレスなどさまざまです。
そのため、どのやかんにしたらいいのかわからないという方も多いです。
そこで今回はやかん選びでチェックしておきたいことや、おすすめの日本製の高級やかんをご紹介します。
やかん選びに失敗しないためにこれだけはチェックしておこう!
まず、やかんを選ぶときに気を付けたいポイントをご紹介します。
素材やフォルム、注ぎ口、大きさなどやかんにもさまざまなものがありますのでチェックしてみてください。
素材で選ぶ
まずはやかんの素材です。
夜間にもホーローやステンレス、鉄、銅、アルミなどさまざまな素材があります。
素材ごとの特徴は以下になります。
ホーロー
カラフルなデザインが多いのがホーロー製のやかんです。
「ル・クルーゼ」という海外ブランドが人気が高いです。
可愛らしいデザインと質感が女性に特に人気があります。
熱が伝わりにくいですが、保温性にとても優れていますので、一度温めると、しばらく温かさが続きます。
ステンレスよりも重量があるため、小さめサイズの方が使いやすいです。
ステンレス
最もよく見かける素材がステンレスです。
軽くて丈夫で壊れにくく、お手入れが簡単なので長く愛用することができます。
保温性に優れていることや、手入れのしやすさから根強い人気があります。
ステンレスの綺麗な光沢を持続させるためには、水気がついたらすぐにふき取るのがコツです。
鉄
渋いデザインで注目の鉄製やかんです。
鉄製といえば南部鉄器が国内外問わず人気があります。
渋いデザインだけで雰囲気が味わえますが、鉄は水のカルキと取り除いてまろやかにしてくれるため、美味しいお茶を飲みたい方にとてもおすすめです。
銅
レトロで高級感のある銅製のやかんはティータイムに映え、さらに抗菌性に優れており、水道水の塩素を分解してくれます。
アルミ
アルミ製のやかんは直火に対応しておりとにかく軽いという特徴があります。
キャンプや釣りなどのアウトドアで使うのに便利です。
注ぎ口で選ぶ
注ぎ口も様々です。
注ぎ口ごとの特徴は以下になります。
笛吹機能
普段使いに便利なのは笛吹機能が付いた注ぎ口です。
昔ながらのやかんのイメージですが、やはり非常に便利です。
沸騰したら音が鳴るため、他のことをしても吹きこぼれや空焚きを防止することができます。
細い注ぎ口
コーヒーや紅茶などを美味しく飲むなら注ぎ口が細いタイプがおすすめ。
その中でもお湯の料が調節しやすい「細口タイプ」で、味の濃さを調節したいなら「鶴口タイプ」です。
できればIH対応だと便利
やかんを選ぶときは対応熱源もチェックするのがおすすめです。
最近はIH対応のやかんも増えてきました。
自宅がガスコンロの方でも今後引っ越しやリフォームでIHになる可能性も見据えてIH対応のモデルのやかんも検討しましょう。
キッチンに合ったモデルをチェックする
素材や注ぎ口の好みだけでなく、おしゃれでモダンな自分好みのやかんを探してみましょう。
頻繁に使用するものですので、キッチンの雰囲気に合う素敵なやかんを選ぶのがおすすめです。
また、キャンプやアウトドアで使うなら直火に対応したものから選ぶと良いでしょう。
お家でも外でも楽しく過ごせるようなやかんを選びましょう。
おしゃれでモダンな日本製高級やかん6選
kaico 日々の生活に溶け込むホーロー ホワイト ナチュラル
>kaico 日々の生活に溶け込むホーロー ホワイト ナチュラルをもっと詳しく見てみる。
良質なホーローをつくりたい。
日本の生活になじむ道具が欲しい。
そして日本の職人と日本で作りたい。
という原点のもと誕生したのがkaicoです。
大きな開口で洗いやすく、熱くなりにくい天然木の取っ手で持ちやすくなっています。
また、ホーローは臭いも付きにくいため水や食材本来の味を生かすことができます。
また、表面が硬く滑らかなため、汚れや傷がつきにくくお手入れも簡単です。
清潔感のある白と天然木のデザインが日々の生活に溶け込みやすく長く愛用できます。
寸法:幅22cm×奥行15.5cm×高さ19.5cm
価格:10,260円
>kaico 日々の生活に溶け込むホーロー ホワイト ナチュラルをもっと詳しく見てみる。
ih対応 かわいい イノックスケトル 2.5L クックベッセルYOUNG zone
>ih対応 かわいい イノックスケトル 2.5L クックベッセルYOUNG zoneをもっと詳しく見てみる。
生活空間との調和を大切にした、湯を沸かすためだけの簡潔なシルエットです。
広くて平らな底面は熱効率に優れ、省エネにも有効です。
ハンドルを左右にたたむと上面がフラットになりますので、レシピ本や下ごしらえをしたボウルなどを置くことができます。
冷蔵庫や狭い棚の隙間などにもコンパクトに収納できます。
寸法:L276xD230xH166mm 収納時高さ101mm
価格:17,496円
>ih対応 かわいい イノックスケトル 2.5L クックベッセルYOUNG zoneをもっと詳しく見てみる。
南部鉄器の長く使える鉄鋳物の鉄瓶
日本が誇る南部鉄器から蓄熱性が高い鉄瓶が誕生しました。
日本国内でのものづくりにこだわった「tetu(テツ)」シリーズの鉄瓶でIHにも対応しています。
溶かした鉄を砂型に流して成形する鉄鋳物の「肉厚」で「砂目」の優しい表面の質感を生かした長く使い続けられる生活道具を目指した小泉誠氏によるシリーズです。
ツルの部分を倒すことができるので、使わないときもコンパクトに収まるため収納にも便利です。
寸法:約W20.3×D16.5×H15cm
価格:37,800円
匠弥 TAKUMIYA 純銅 ガス火専用 ベル型 ケトル 2.0L【TY-060】
>匠弥 TAKUMIYA 純銅 ガス火専用 ベル型 ケトル 2.0L【TY-060】をもっと詳しく見てみる。
技術と歴史のある新潟県本場の職人による日本製のやかんです。
早くから鍛冶が行われ、日本一のハウスウェア生産地へと成長した新潟県燕市で作られたやかんです。
銅は熱伝導率が良く、鍋やフライパンの材質として最適な素材です。
日の通りに村が出ず、具材の芯まで柔らかく煮えて、料理はまろやかな味わいに仕上がります。
使えば使うほど味わいがでてきます。
サイズ:217×178×240mm
価格:11,664円
>匠弥 TAKUMIYA 純銅 ガス火専用 ベル型 ケトル 2.0L【TY-060】をもっと詳しく見てみる。
【南部鉄】小鉄瓶 八角 H-174【盛栄堂】【及源鋳造】【OIGEN】
>【南部鉄】小鉄瓶 八角 H-174【盛栄堂】【及源鋳造】【OIGEN】をもっと詳しく見てみる。
南部鉄器の八角の小鉄瓶です。
鉄瓶で沸かしたお湯には鉄分が多く溶けだしており、貧血防止に役立ちます。
お料理やお茶で簡単に鉄分を接種できます。
小さいサイズの鉄瓶なので重さも気になりません。
寸法:約12.5cm×高さ 約17.5cm(ツル含む)
価格:9,072円
>【南部鉄】小鉄瓶 八角 H-174【盛栄堂】【及源鋳造】【OIGEN】をもっと詳しく見てみる。
鋳心ノ工房 ティケトルS (ウォルナット/ホワイトオーク)
>鋳心ノ工房 ティケトルS (ウォルナット/ホワイトオーク)をもっと詳しく見てみる。
優しい和モダンなデザインが特徴のケトルです。
増田直紀氏デザインのケトルです。
鉄鋳物のケトルに木のハンドルを組み合わせました。
鉄鋳物のケトルは鉄瓶の仕上げと同様に素焼きをした後に外側・内側ともに伝統技法の膝の焼付仕上げを施しています。
底は平らにデザインされているため、直火もIHもできます。
寸法:幅17.6×奥行16×高さ14.8cm(持ち手含め)
価格:27,000円
>鋳心ノ工房 ティケトルS (ウォルナット/ホワイトオーク)をもっと詳しく見てみる。
おしゃれでモダンなやかんでティータイムを楽しもう
お湯を沸かすだけのやかんと思っている人もいるかもしれませんが、おしゃれでモダンなやかんでティータイムを楽しめばより特別感のあるティータイムになります。
1人で過ごすティータイムだけでなく家族や友人、ママ友などさまざまなシーンで使えるやかんが多いです。
ぜひお気に入りのやかんを見つけてください!