
正月を迎えるにあたって、そろそろおせちの予約をされている方も多いのではないでしょうか?おせちは正月っぽさに溢れた料理であり、出来合いのものではなく自分で作るという方もいます。そのおせちの良い雰囲気を引き立てるのが、重箱です。
重箱にも日本の伝統的な技術が詰まったものが多くあるので、美味しい料理と一緒にその技術力の高さを実感したいものです。
では、重箱を選ぶ際にはどんな点に気をつければよいのでしょうか?
ここでは、重箱の選び方やおすすめの重箱を紹介します。
印伝の小物入れを選ぶ3つのポイント
重箱と言っても、様々な種類があるので選ぶ際に迷うものです。
ここでは、重箱を選ぶ際に重視したいポイントを2つ紹介します。
素材
重箱は、かつては木製のものがメインでした。
それが、時代の流れによって様々な素材が用いられるようになっています。
木製の重箱は、木の本来の美しさを活かしてシンプルなデザインのものが多くなります。
また、木は自ら呼吸することで余分な水分を外に逃して必要な水分を吸収する性質があります。
よって、常に重箱内が新鮮な状態を保ちやすく食材が傷みにくいのが魅力的です。
少々手入れが面倒というデメリットがありますが、より高級志向を意識するのであれば木製のものを選びましょう。
プラスチック製の場合、洗浄もしやすく手入れが容易という点が魅力的です。
また、軽量で持ち運びやすいというメリットがあるのですが、密封されてしまうので食材が痛みやすいというデメリットもあります。
見栄えを取るか実用性を取るかで、素材をしっかり把握して選びましょう。
仕切りがあるか
おせちは多くの種類の食材があって成り立っています。
中には汁がでるものもあるので、なるべく仕切りが欲しいものです。
もちろん、バランなどで仕切るのも良いですが、仕切ることができる限界があるので食材の種類に応じて仕切の要否を鑑みて選ぶようにしてください。
また、料理数に応じて仕切りと同時に段数とサイズも重視して選択しましょう。
柄
おせちは祝い事に近い位置づけとなっていて、松竹梅や菊、鶴などの吉祥柄という和柄が主流です。
ただ、最近は人気で校倉重と呼ばれる重箱の側面にしか柄がないものもあります。
これは、おせち以外でレジャーなどのお弁当としても使用できます。
おせち以外でも使用するケースが想定される場合、柄も重視することをおすすめします。
おすすめのおしゃれな重箱
ここでは、おしゃれで自慢したくなるような重箱を8アイテム紹介します。
ろくろ挽きの技術で作られる山中漆器の重箱
時代を超えた匠の技が手掛ける特別な三段重
松の葉が描かれた上品でおしゃれな印象の山中漆器の重箱です。容量もたっぷり入る三段重で料理をたっぷり盛り付けることができます。日本の伝統的な美しさと職人の繊細な技術が融合したおしゃれな三段重で、高級感と洗練されたデザインが特徴です。
心を込めて作られた山中漆器の重箱は、贈られた人に喜びや感動を与えるおすすめのプレゼントです。
山中漆器
重箱 3段 耀松紋 6.5寸
池庄オリジナル 紀州檜(きしゅうヒノキ)で作った重箱
>池庄オリジナル 紀州檜(きしゅうヒノキ)で作った重箱をもっと詳しく見てみる。
高級木材として有名なヒノキを贅沢に使用した重箱です。
しかも、紀州檜を使用しているので木目がきれいで美しさにあふれています。
総ウレタン塗装であり木製であっても手入れもしやすいので日常で使用できます。
重箱の裏面やフタの両面は、ずれないように段が付いているのですが、基本フラット仕上げですので清潔感を保つことができます。
仕切りは自由に取り外すことも可能であり、自由度の高い重箱です。
価格: 19,800円 (税込)
サイズ: 210mm×210mm×165mm
>池庄オリジナル 紀州檜(きしゅうヒノキ)で作った重箱をもっと詳しく見てみる。
重箱 3段 おしゃれ ウォールナット 三段 重箱 松屋漆器
>重箱 3段 おしゃれ ウォールナット 三段 重箱 松屋漆器をもっと詳しく見てみる。
世界の三大銘木とも言われているウォールナットを使用した重箱です。
材質自体がこげ茶色をしていて上品で高級感があり、特に白磁器によくマッチします。
ウレタン塗装を施しているので汚れも付着しにくく、キズも目立ちにくくなっています。
しっかりした作りで、長年愛用することができますよ。
価格: 25,850円 (税込)
サイズ: 182mm×182mm×170mm
>重箱 3段 おしゃれ ウォールナット 三段 重箱 松屋漆器をもっと詳しく見てみる。
4寸 三段重箱 さくら(黒)
日本の象徴とも言える桜の柄を贅沢に散りばめた品格漂うデザインが印象的な重箱です。
ハレの日の食事を華やかに演出することができ、4寸というサイズ感なのでおせちだけでなくお弁当としても利用可能です。
木粉入フェノール樹脂なのでメンテナンスも容易です!
ご家庭の定番重箱として利用価値の高いアイテムです。
価格: 4,276円 (税込)
サイズ: 120mm×120mm×120mm
重箱 おしゃれ 日本製重箱3段 6寸 5~6人用 香琳 黒内朱 北市漆器
>重箱 おしゃれ 日本製重箱3段 6寸 5~6人用 香琳 黒内朱 北市漆器をもっと詳しく見てみる。
日本の伝統美となる香琳の柄を丹念に描いた職人技が際立つ重箱となっています。
サイズ的に大きめで、5~6人家族用の重箱としておすすめです。
躍動感溢れるデザインも人気の所以です。
価格: 11,000円 (税込)
サイズ: 180mm×180mm×180mm
>重箱 おしゃれ 日本製重箱3段 6寸 5~6人用 香琳 黒内朱 北市漆器をもっと詳しく見てみる。
アールデコ 三段重箱 溜内黒
重箱の伝統的なスタイルを踏襲しつつ、和と洋二つの美しさを兼ね備えたアールデコ模様の重箱となっています。
溜内黒、キャラメル、白の3種類があり、お好きなものから選択可能です。
今時のライフスタイルやインテリアにマッチさせて使える洋風テイストを取り入れています。
もちろんおせちにも使用することができますよ。
価格: 16,500円 (税込)
サイズ: 165mm×165mm×165mm
重箱 うたげ花見重 さくら
おしゃれなだけでなく、より実用性を高めたのがこの重箱です。
蓋と底台の間に4つの箱が挟まっており、一風変わっていますね。
箱1つずつを小鉢代わりに使用できますし、4つまとめて1人用の松花堂風の弁当箱にすることも可能です。
普段からシーンに応じて様々なバリエーションで楽しむことができます。
小さいパーツの組み合わせとなっているために、洗いやすく収納するのにも困りません。
花をモチーフとした柄もおしゃれで、女性に特に人気となっています。
価格:4,536円(税込み)
サイズ:11.0cm ×6.5cm × 1.8cm
まとめ
重箱は、サイズがピンからキリまであるので料理のボリュームなどに応じて適切なサイズのものを選ぶことが重要です。
基本はおせちを入れるのに使うことが多いのですが、年一度だけ使用するのももったいないのでレジャーで使用するのもおすすめです。
より美しい重箱を手に入れて、おせち料理で正月気分を満喫しましょう。