
もうすぐ待ちに待った夏休み。家庭を持っている方なら子どもをキャンプに連れていこうと計画している方も多いと思います。
アウトドアなカップルなら毎年キャンプに行っているという方もいるのではないでしょうか。
最近キャンプは手ぶらでも大丈夫というキャンプ場もありますが、せっかくのキャンプには自分お気に入りのものを持っていきませんか?
今回はキャンプに持っていきたい職人がつくる伝統工芸品をご紹介します。
そもそもキャンプに必要なものとは?
そもそもキャンプに必要なものが分からないという方もいるでしょう。ここではキャンプに必要なものをご紹介します。
テント
まずキャンプといえばテントです。キャンプ場で休んだり夜過ごすためのものです。夜眠るだけでなく、夜間や雨天時に荷物を保管したり、気温が低いときは温かく過ごすことができます。テントは広さや形状に注目して、設営しやすいものを選びましょう。
食事をするのに必須!タープ
食事や団らんしたりするのに必要な屋根です。春や秋などの過ごしやすい季節でも意外と日差しが強いです。突然の雨にも対応できるため、用意しておきましょう。
ペグ・ペグハンマー
ペグはテントやタープを地面に固定するために必要な道具です。テントやタープに付属していることも多いのですが、地面が固いキャンプ場だとなかなか刺さらないことがありますので付属のペグ以外にも頑丈なペグを用意しておきましょう。
ランタン
ランタンは明かりをともす道具で夜は真っ暗になるキャンプ場に必須アイテムです。ランタンはできれば3つ以上用意しておくのがいいでしょう。タープ全体を照らすランタンと、テーブル上を照らすランタン、移動用のランタンを用意しておきましょう。
シュラフ
寝袋のことです。値段はピンキリですが、防寒性能は自分に合ったものを選びましょう。
お風呂セット
キャンプ場によってはお風呂が就いている場合があります。しかしシャンプーなどがないことがありますので、自分で用意しましょう。
着替え、タオル
夏は汗を書き、冬は思った以上に寒くなりますので、季節に合わせて調節しましょう。
テーブル
ご飯を食べたり、お酒を飲むのに必須なテーブル。テーブルが複数あれば、料理をする用と食事用に分けることができます。
チェア
食事やお酒を飲むときに必要なのがキャンプ用のチェアです。
クーラーボックス
冷たいお酒や肉などを腐らせないために必須です。キャンプでも美味しいお酒や食事を楽しみましょう。
食器
食事をする食器もぜひこだわりましょう。食器にもこだわるとキャンプがよりおしゃれになります。
キャンプに持っていきたい伝統工芸品6選!
【越前漆器】thermo mug × 土直漆器 うるしアンブレラボトル 唐草 (ブラック)
- 寸法:Φ50×H230mm
- 価格:6,000円
福井県で作られている越前漆器とサーモマグがコラボしたアンブレラボトルです。折り畳み傘を意識したスタイリッシュで持ち運び安いデザインです。ステンレス真空断熱の二重構造で抜群の保冷・保温性能になっています。
日本を代表する模様である唐草模様が日本人の肌になじみ日本の粋を感じさせます。
キャンプ場でとっておきの飲み物を入れて楽しみましょう。
【新潟漆器】塗師Kiyo (小林仏壇店) カップ (2点セット)【BECOS限定】
- 寸法:Φ9.0 * H9.0cm / Φ3.54″ * H3.54″
- 価格:34,000円
BECOS限定の新潟漆器のカップです。仏壇の技術を応用して作られた漆カップで、錫粉を使った漆塗りのカップでおよそ100gと軽く、キャンプ場に持っていくのにもかさばりません。ソフトドリンクや焼酎の水割り、ロックなどにぜひご利用ください。
【津軽びいどろ】北洋硝子 (アデリア) ねぶた オイルランプ
- 寸法:φ70 * H75mm,
- 価格:3,800円
津軽びいどろのオイルランプです。オイルランプが持つ煌めきとほのかな揺らぎが津軽びいどろの透明感をより引き立たせます。キャンプ場で食事をするときにテーブルの真ん中に置けばほのかな揺らぎと煌めきがより幻想的な食事を楽しむことができます。
普段は和のインテリアとして利用して、夏のキャンプ場にも連れて行くなどいつもより添える存在です。
使えば使うほど愛着が湧いてきますのでぜひお気に入りの1つを見つけてください。
【超撥水加工】朝倉染布 華々 (平織96cm) 風呂敷
- 寸法:96.0*96.0cm,
- 価格:3,900円
ちょっとしたものを包むのにぴったりな風呂敷。超撥水加工がされているため、急な雨のときには傘代わりに、ちょっと冷えたときにはひざ掛けとして利用するのがおすすめです。
グッドデザイン賞やレッド・ドット・デザイン賞を受賞した経験があります。
和の花々をシンプルに図案化してポップな印象になるように仕上げられています。
【京鹿の子絞】ヨアケ 篭染手ぬぐい (さくら)
- 寸法:36.0×90.0cm,
- 価格:2,800円
紐などで生地を巻いて縛り、わざと染残りやムラを残すように染め上げられた匠技の手ぬぐいです。表面は濃く染まり、内側は薄く染まっています。夏のキャンプ場は暑いですので汗を書いた時や朝顔を洗って拭くときなどにピッタリです。
キャンプ場で華やかな手ぬぐいを使ってより華やかなキャンプにしましょう。
【備前焼】恒枝直豆 ビールタンブラー (小)
- 寸法:Φ8.0*10.0cm,
- 価格:2,500円
備前焼きのビールタンブラーです。備前焼きのタンブラーにビールを注ぐことで、クリーム状の泡が生じて、美味しいビールを召し上がることができると言われています。質のいい陶土で1つずつ成形し、乾燥させてから、絵付けも釉薬もせずにそのまま焼き上げます。窯への爪方や窯の温度で色や模様が異なります。
土の風合いをそのまま生かした備前焼きはキャンプ場というナチュラルな場にピッタリです。自然豊かな大地でビールを楽しむのに最適です。
薄く軽い使い心地で非常に使い勝手がいいのでキャンプ場に持ってくのにも荷物になりません。
キャンプ場でお酒を楽しみたいという方にピッタリです。