
今年の結婚記念日は、どんな風にお祝いしますか?4年目の結婚記念日は、「花婚式(はなこんしき)」と呼ばれています。
結婚4年目ともなると、段々と一緒に過ごすことが当たり前になってくる頃。普段の生活の中ではなかなか言えない感謝の気持ちを、プレゼントと一緒に贈りましょう。
今回は、4年目の結婚記念日「花婚式」におすすめのプレゼントを紹介していきます。花婚式にちなんで、美しい花柄の風呂敷に包んでプレゼントを贈ることもできるので必見ですよ!
花婚式とは

結婚すると15年目までは、毎年のように名前のついた記念日が訪れます。15年目以降は5年刻みになり、最後は60年目のダイヤモンド婚式です。それでは、花婚式について確認していきましょう。
花婚式っていつ?
花婚式は結婚4周年の節目のお祝い
花婚式は、結婚4年目の夫婦がお祝いする記念日です。年の数え方が少し分かりづらいので「4年目って、3年目が終わったとき?それとも4年目が終わる時?」と思う人もいますよね。
花婚式は、結婚4年目が終わり、これから5年目を迎える時に行います。新婚生活と呼ばれる期間が過ぎ、これからの2人の生活をより具体的に考えはじめる時期の節目の記念日です。
花婚式(花実婚式)とは?
その意味と読み方
結婚4周年は「花婚式(はなこんしき)」または「花実婚式(かじつこんしき)」と呼ばれ、これからの2人の人生に花が咲き、実がなるようにという意味が込められています。
「実がなる」というところに、子どもができるという意味も含んでいます。3年目の倦怠期を乗り越え、家族としてさらに絆が深まる時期です。
花婚式をはじめとし、結婚記念日は毎年のようにやってきます。こういった結婚記念日は元々、イギリスから来た文化です。1年目の紙婚式や9年目の鉛婚式などあまり馴染みのないものもありますよね。日本に古くからあるものでは、銀婚式や金婚式のみとなります。
イギリスでは夫から妻にプレゼントを贈る習慣があり、これが今の日本でも定番の流れとなっています。
花婚式を知る!
他にはどんな呼び名がある?
花婚式や花実婚式というのはイギリス式の結婚記念日の呼び方。結婚4周年の記念日は、アメリカ式では「書籍婚式(しょせきこんしき)」とも呼ばれます。
4年目の結婚記念日を迎えるころともなると、さまざまな思い出をふたりで積み重ねてきたはず。日々の思い出を書籍のページをめくるように振り返る機会を持ちたいという意味が込められています。
花婚式で夫婦の絆を深めよう!
花婚式の祝い方
結婚4年目になると、子どもが欲しいと思いはじめる夫婦が増える時期です。また、すでに子どもがいるという夫婦ももちろんいますよね。花婚式は、これからの2人の方向性や家族のあり方を確認し合う、大切な節目の記念日。日頃の生活の中では伝えきれない感謝の気持ちを形にして贈りましょう。花婚式では、普段のプレゼントとは違う特別感のある贈り物が喜ばれます。
花婚式のプレゼントの選び方

夫婦の岐路とも言える花婚式。いつもお世話になっている妻や夫へ、特別な思い出に残るプレゼントを贈りましょう。
花婚式のプレゼント選びのポイント①
無理のない価格でありながら高級感のあるものを選ぶ

インテリアアイテムとしても使える!
花婚式には、普段クリスマスや誕生日にあげるようなプレゼントとは一味違うものを贈りましょう。2人の今後を祝う式ですから、それを見るだけで花婚式の日を思い出せるような、少し高級感のある日用品がおすすめです。
また、値段よりも質を重視して選びましょう。高いブランド品よりも、手ごろな価格で品の良いものが喜ばれます。できれば、2人で使えるものを選ぶといいでしょう。
花婚式のプレゼント選びのポイント②
ありきたりじゃない特別なものを選ぶ

夫婦ペアで使える高級スリッパ
せっかくの花婚式のプレゼントなら、すぐに手に入るありきたりなものは避けましょう。普段なかなか買う機会のないものには価値が生まれます。
同じものが世界に2つとないようなオンリーワンのもの、例えば職人が手作りしたものなら大量生産のものとは違う特別感を演出できますよ。
花婚式のプレゼント選びのポイント③
花婚式らしい花柄のものを選ぶ

縁起の良い桜柄カード入れ


手描き友禅のカード入れ
花婚式にちなんでお花を贈る人もいますが、お花は時間が経てば枯れて無くなってしまいます。花婚式らしさを演出しつつ、記念として形に残るものがベストです。
そこでおすすめなのが花柄の小物。花柄から花婚式を思い出させ、いつまでも記憶に残るプレゼントになります。
花婚式におすすめのプレゼント
夫・妻へのギフト、ぺアアイテム15選

ここからは、BECOS journalがおすすめする花婚式にぴったりな厳選プレゼントをご紹介します。
どのアイテムも、日本国内で丁寧に作られたクオリティの高いギフトばかり。また、オプションで日頃の感謝の気持ちを綴ったメッセージカードを付けることもできるので、感動の花婚式を演出できますよ。ぜひステキなプレゼントを選んでみてくださいね!
「花婚式」におすすめのペアグッズのプレゼント5選
花婚式のプレゼントにふさわしい花柄ペアグッズ
浮かび上がる花模様が美しい「花結晶」のマグカップ
器の表面に花が咲いたような結晶模様が出る釉薬を使って作られた「花結晶」のアイテムは、花婚式のプレゼントにぴったり。ひとつとして同じ模様にならず、ふたりだけの結晶の形を楽しめるのも特別感があっていい記念になります。
こちらは花結晶のマグカップ2点セット。夫婦おそろいのマグでお茶を飲みながら会話を楽しめば、これからもずっと仲良く過ごしていくことができそうですね。
陶葊
花結晶(白地青赤)マグカップ 2点セット
花婚式に贈る仲良し夫婦の象徴「夫婦箸」のプレゼント
使い込むほどにツヤが出る上品な高級箸
箸は2本で1膳であることから、仲の良い夫婦の象徴でもあります。花婚式のプレゼントに夫婦箸を贈って、お揃いのお箸で食事を楽しむのもいいですね。
若狭塗り箸の職人が作る高級箸のペアセット。素材に使われる黒檀は使い込むほどにツヤが出る品格のある高貴な木材で、飽きの来ないシンプルなデザインながら食卓に上質さをプラスしてくれます。国内の天然素材のみを使用して作られていて安心・安全なのも魅力。暮らしをワンランクアップさせてくれるでしょう。
箸蔵まつかん
箸ペア 黒檀 四角 漆塗 箸置付
お酒好きの夫婦にぴったりな花婚式のプレゼント
桜の花びらをイメージした津軽びいどろの酒器セット
お酒好きのご夫婦には、花婚式の記念になる酒器のプレゼントがおすすめ。こちらは、青森県で生まれた伝統工芸「津軽びいどろ」の酒器セットです。美しい色ガラスで桜の花びらが水面にゆらゆらと揺れる様子が表現されていて、花婚式らしさが感じられるのがいいですね。
美しい模様に心が踊り、お酒が進んでしまいそう。ふたりの晩酌タイムをさらに楽しい時間にしてくれるでしょう。
北洋硝子
花うつし 花筏 酒器セット
花婚式に夫婦ペアで新調したいおしゃれなカップ
絵柄が浮かぶ仕掛けつきのおしゃれなカップ
結婚生活がはじまって4年も経つと、ふたりの暮らしもだいぶ落ち着きちょっとマンネリ化してくるころではないでしょうか。花婚式の記念品としておしゃれな食器を迎え、暮らしをアップデートするのもいいですね。
テキスタイルデザイナー、ウィリアム・モリスの作品をモチーフとしたボタニカル柄のデミタスカップ。温度を感知し、温かい飲み物を注ぐと鮮やかに絵柄が色付く仕掛けもユニークで、くらしが楽しくなるアイテムですよ。
丸モ高木陶器
温感 ボタニカル デミタスカップ&ソーサーセット

コンシェルジュ
いくつかのカラー、デザインのバリエーションがあるので、夫婦お揃いや柄違いで使うとステキですよ。カラーとバリエーションは、下記をチェックしてみてください!
全4カラー&デザインをチェックする!
毎日お揃いで使える花婚式のプレゼント
大きな椿を描いた和モダンな夫婦茶碗
手描きの大きな椿のレトロな雰囲気が魅力的な夫婦茶碗。シンプルなお茶碗もいいですが、食卓にあたたかみをプラスしてくれる和の器もステキですよね。食事の時間をますます和やかにしてくれます。
白の椿の花言葉は「理想の愛」「最高の愛らしさ」。花婚式という節目に、お互いへの深い愛情をしっかり伝え合うことができそうですね。
うつわ魯庵
天目椿組飯碗(黒・赤)

コンシェルジュ
こちらは飯椀としてだけでなく、抹茶を点てるのにもちょうど良いサイズです。また、お揃いの湯呑みセットもありますので、そちらと一緒に購入するのもおすすめ。両方揃えても、1万円以内で購入できますよ!
使用イメージ&湯呑みセットが気になる方は、下記をチェックしてみてください。
花婚式に夫婦ふたりで楽しめるプレゼントおすすめ3選
花婚式に贈る縁起物のプレゼント
8つの福を招く縁起物!花柄の信楽焼たぬき
信楽焼と九谷焼のコラボで生まれたかわいらしいたぬきの置物。ボディに花柄をあしらったオス・メスセットで、花婚式の記念品にぴったりです。手乗りサイズなので、仲の良いふたりを象徴するアイテムとして玄関にちょこんと飾ってみてはいかがでしょうか。
信楽焼のたぬきはどれも笠を被ってとっくりを持ったおなじような姿をしていますが、笠は災厄から身を守ること、徳利は食べ物に困らないようになどその姿には「八相縁起」と呼ばれる8つの縁起の良い意味が隠されています。きっとステキな福を招き入れてくれますよ。
ヤマ庄陶器
九谷焼コラボ Tanutanu 花セット
暮らしに新鮮さをプラスする花婚式のプレゼント
目と耳で楽しむ置き型風鈴
4年目の結婚記念日の贈り物には、夫婦のくらしに新鮮さを与えてくれるアイテムもおすすめ。こちらは、室内で使える珍しい陶磁器製の置き型風鈴です。ふたりで風鈴の音色に耳を傾けるひと時が、マンネリ化しがちな日々に刺激や癒しをプラスしてくれます。
白と黒の2色展開でそれぞれ焼き物の種類が異なりますが、花婚式におすすめなのは白の「花結晶(Hanakessho)」。風鈴の本体部分の陶磁器に花のような結晶模様が浮かんでいて、花婚式のいい記念になりますよ。
=K+/ケイプラス
涼の音 置型風鈴
花婚式の記念になる食器のプレゼント
くらしを美しく彩る西陣織のお皿
京都の伝統工芸品「西陣織」にガラスをコーティングを施した珍しいお皿です。西陣織に織り込まれた金銀糸が陽の光や照明に当たるときらきらと輝く様が美しく、シーンによってさまざまな表情を見せてくれるので飽きずに使用できます。花婚式の記念になにかありきたりではないものをプレゼントしたいという方におすすめです。
お皿として使ってもいいですが、インテリアとして飾ってもおしゃれ!ふたりのくらしを華やかに彩ってくれるでしょう。
ORI-ZARA (華七宝) ホワイト&ブラック 2点セット
妻に贈る花婚式のプレゼントおすすめ5選
花婚式におすすめのスキンケアグッズ
【スキンケア】ANBAN 基本3点セット | 和漢スキンケア | 京LOCO
「スキンケアはめんどくさい。でも健康肌でいたい。」という思いから生まれた京都生まれのブランド、京LOCOのハンドクリーム。創業者の姉妹が、自分たちが使いたいと思える「シンプルで上質なスキンケア」を目指して、大自然の恵みを生かした商品を展開しています。
このANBANシリーズは、和漢植物をメインにして作られています。高熱での処理はおこなわず低温で製造することで、天然成分や美容成分などを壊さないようにしています。国際有機認証機関のエコサートに認証された、ビタミン類を豊富に含んシアバターを使っているため、保湿効果はもちろん、日焼けケアやお肌の保護にもなるうれしいアイテムです。

和漢植物とは、簡単にいうとお肌に優しい自然由来の有効成分のことです。自然由来のため、敏感肌の方にとっても低刺激で使いやすいという特徴があります。
植物由来にこだわったANBANの基本3点セットです。洗顔と保湿クリームだけのシンプルなスキンケアセットですが、お肌がもともと持っている力をサポートし、本来の輝きを取り戻してくれます。
スキンケア用品を送りたいけどイマイチどれがいいものかわからないという方はセットで送ってみてはいかがでしょうか?
京LOCO
【スキンケア】ANBAN 基本3点セット | 和漢スキンケア | 京LOCO
花婚式のプレゼントにおすすめのアクセサリー
記念になる!ガーベラをモチーフにしたピアス
錫の持つ自然で落ち着きのある光沢を生かした、フラワーモチーフピアスです。小粒でデザインもシンプルですが、パッと目を引く上品なアクセサリー。カジュアルにもフォーマルにも使えて重宝します。
モチーフとなっているのはガーベラの花。ガーベラの花には、「希望」や「前進」などポジティブな花言葉があります。家庭に仕事に育児にと、元気に頑張ってくれている奥様に贈る花婚式のプレゼントにぴったりですね。
能作
ピアス ダリア
花婚式に奥様にプレゼントしたいネックレス
宝ものになる!最高級の七宝アクセサリー
伝統工芸「尾張七宝」の技で作られたペンダントです。小さな世界に銀線細工と釉薬の美しさがぎゅっと閉じ込められた、まるで宝石のようなアクセサリー。シンプルなファッションも、これひとつでとても華やかな印象になります。
紫陽花の花がモチーフになっているのも、花婚式らしくていいですね。年齢を重ねても愛用したくなる上質なアイテムなので、プレゼントした日のことを思い出しながら長く大切に使ってもらえるでしょう。
加藤七宝製作所
極上 紫陽花 | 有線本七宝
花婚式に奥様へ贈る上質ギフトセット
ラグジュアリーなバスタイムをプレゼント
インドで採れた希少なオーガニックコットンを使用した最高級ハンドタオルとバスオイルのセットです。ハンドタオルは洗濯を繰り返してもやわらかな肌触りが持続する特別仕様。バスオイルはラグジュアリーなホテルをイメージさせる香りで、お風呂タイムを贅沢なひとときに変えてくれます。
パッケージもおしゃれで高級感があり、花婚式という特別な日のプレゼントにぴったり。いつも頑張ってくれている奥様に、安らぎのひとときをプレゼントしてみませんか?
Foo Tokyo/フートウキョウ
ギフトセット(ハンドタオル 2枚 & バスオイル Luxe Flower 1本)オーガニックコットン | 今治タオル
花婚式に贈るヘアアイテムのプレゼント
「末永い縁を」と願いを込めて
和装に使われてきたコロンした玉型の工芸品「小田巻き」や金箔工芸など、さまざまな工芸職人のコラボレーションで生み出されたかんざしです。小田巻きは1本の糸を切れ目なく円状に巻きつけて作り、糸の始まりと終わりが分からないことから「縁が途切れない縁起物」とされてきました。これからも変わらない縁をと願いを込めて奥様にプレゼントしてみてはいかがでしょうか。
現代風にアレンジされたかんざしで、着物や浴衣だけでなく洋装にもマッチします。手持ちのアイテムと被らず和モダンなおしゃれを楽しめるときっと気に入ってもらえるでしょう。
八尋製作所
KAGASEO かんざし
夫に贈る花婚式のプレゼントおすすめ3選
旦那様への花婚式のプレゼントにぴったりなネクタイ
裏地に忍ばせた桜の花が粋!花婚式らしいネクタイギフト
限界に限りなく近い高密度で織り上げられた「33匁」シルクサテンを贅沢に使って作られた高級ネクタイ。シルク100%のしっとりとした質感が魅力で、生地の品質にこだわりたい方にぴったりのネクタイです。ベーシックなサイズとシンプルなデザインで、流行や好みの変化に左右されず長く愛用してもらえるでしょう。
裏地には、織りの技術で密かに桜の花があしらってあります。「花婚式らしさ」もしっかりと演出でき、いい記念になりますよ。
富士桜工房
ネクタイ 雅 33匁シルクサテン
花婚式のプレゼントにおすすめのグラス
お酒好きのご主人が「アッ!」と驚く
特殊な絵の具で描かれた桜が、冷たい飲み物を注ぐとぱっと色づく仕掛けつきのフリーグラス。花を描いたアイテムで花婚式らしさも演出でき、いい記念品になります。
ビール・ウイスキー・ハイボール・カクテルなど、注いだ飲み物によって表情が変わる点もユニーク。晩酌タイムが楽しくなるグラスなので、お酒好きのご主人へのプレゼントにおすすめですよ。
丸モ高木陶器
冷感 桜 フリーグラス ペアセット
花婚式に会社でも使えるアイテムをプレゼント
夫婦円満の吉祥文様に「これからもよろしく」と想いを込めて
スタイリッシュなデザインと真空二重構造で人気のサーモマグと、1,500年の歴史を持つ越前漆器の技を継承する職人のコラボレーションによって生まれた漆タンブラー。カバンに入れて持ち運べる密閉タイプで、会社でも使ってもらえます。他にはない和モダンなおしゃれアイテムで、周囲からもカッコいいと大注目されそうですね!
蒔絵で描かれている波千鳥は、波を世間にたとえ、共に荒波を乗り越えていくという意味が込められた「夫婦円満」の吉祥文様。花婚式のプレゼントにもぴったりですね。黒と赤の2色展開なので、夫婦ペアで使っても素敵ですよ。
匠市
thermo mug×土直漆器 うるしモバイルタンブラー 波千鳥
心を込めたギフトで記憶に残る花婚式にしよう!
心を込めて選んだプレゼントには、大きな価値があります。一番大切なのは、夫婦で花婚式をお祝いしようとするその心です。
感謝の気持ちに特別な贈り物を添えて、2人の今後の人生を花のようにさらに明るく彩りましょう。