
梅雨が明けるとだんだん蒸し暑くなり、夏がやってきますね。なかには毎年暑中見舞いを送っている方もいるのではないでしょうか?
今回はそんなあなた向けの、暑中見舞いにおすすめのギフトを10商品紹介します。暑中見舞い少し気になっている方、必見ですよ!
暑中見舞いにおすすめの涼を感じるギフト10選
早速ですが、皆さん気になっているであろうギフトを紹介していきます。10商品あるので、それにしようか選びながら閲覧していただけたらと思います。
暑中見舞いにオススメのギフトその1
少し大きめの美しい麻の葉模様の組子和膳
「組子」と呼ばれる、日本の伝統的な書院に用いられる技術をつかったお膳です。主に酒場で用いられて、雰囲気を華やかにします。
左下に模様がついているのですが、これは日本古代の文様とも言われる「麻柄模様」。古代のものですが、現在もたくさんの家具に用いられており、また、「麻」の一文字は神聖とされるので、使っていて運気が上がりそうな気がします。
大湊文吉商店
【トレイ】和膳 麻の葉 (M)※天板アクリル | 組子
暑中見舞いにオススメのギフトその2
小さめの美しい麻の葉模様の組子和膳
上記で紹介したお膳より少し小さなサイズのものです。麻の葉模様がより際立ちます。
和菓子を飾ったり、お茶菓子を乗せたりするのにぴったりのサイズです。冷たいお茶とお菓子を並べるととても涼しげな雰囲気になります。
暑い中訪ねてくれたお客様にお出しすると、とても喜んでくれることでしょう。
大湊文吉商店
【トレイ】和膳 麻の葉 (S) | 組子
暑中見舞いにオススメのギフトその3
美しき金箔の技!夜空に浮かぶおぼろ月のお盆・トレー
中心から少しずれたところに金箔で書かれたおぼろ月があります。
木自体がとても薄く、これは国内の職人がていねいに削ぎ落としたものです。
触り心地もなめらかであり、そこに月を重ねることで、均一な背景に月を目立たせる効果が出ます。
また、木には漆を刷り込んでいるので、より深みのある木になりました。
箔一
【お盆・トレー】おぼろ月 10寸 (漆) | 金沢箔 | 箔一
暑中見舞いにオススメのギフトその4
スタイリッシュなデザインがカッコいい、有田焼の醤油さし
中身が飛び出る部分が一箇所のみなので、液だれを心配する必要がありません。
下の底部分が少し広がっていて、あまり量が入らなそうで実際はかなり入る構造になっています。
また電子レンジ、食器洗浄機対応なので、気軽に洗ったり温めたりできますよ。
2016/ 藤城成貴
【有田焼】2016/ 藤城 成貴 醤油さし (レッド)
暑中見舞いにオススメのギフトその5
ティータイムのおもてなしにぴったり。有田焼シュガーポット
全体が丸いフォルムで、触ったときに変な突起も感じることなく、全体がなめらかに磨かれています。
付属でスプーンも付いてきますが、ポットの穴とのサイズ感がミリ単位で考えられているくらいピッタリ合うので、フィット感がありますよ。
こちらも電子レンジ、食器洗浄機に対応しています。
2016/ ポーリーン デルトゥア
【有田焼】2016/ ポーリーン デルトゥア シュガーポット (ダークブルー)
暑中見舞いにオススメのギフトその6
まるで花火を見ているかのようなデザイン。硝子醤油差し
江戸硝子「うきよ」シリーズの1つです。
富硝子さんの作品は、お花見、花火、夏祭りなどからインスピレーションを受け、作られているそうです。
色粉と呼ばれるパウダーをまぶして色づけされています。国内の職人が、1つずつ手作りで作っているので、模様や色味は世界で一つのものとなります。
他にも色が何色かあり、季節によって使い分けるのもいいですね。
液だれしないところも魅力です。
富硝子
【醤油差し】うきよ (いき) | 江戸硝子 | 富硝子
暑中見舞いにオススメのギフトその7
暑い夏に涼しさを感じられる色。爽やかシンプルボウル
丸みを帯びた形のシンプルなボウルです。
麺類をはじめ、丼もの、サラダ、おかず盛りなど、どんな料理にも使え、持っているだけでとても重宝します。
青色がとても爽やかで、暑い夏にはとても涼しく感じられそうです。
受け取る側も見ただけで涼しさを感じ、とても喜んでくれることでしょう。
陶謙窯
【ボウル】Mat (M) 青 | 京焼・清水焼 | fuuu
暑中見舞いにオススメのギフトその8
青い染め模様が美しく涼しげな、波佐見焼ボウル
長崎県で作られた波佐見焼のボウルです。
土の重みを感じる商品ですが、同時にあたたかみも感じられます。
灰色と青色のグラデーションがとても美しく、磁器ながら涼しさも感じられ、夏にぴったりのボウルです。
おかずの盛り鉢やサラダボウルなど、様々な使い方ができるので、受け取る側も多様に利用できるでしょう。
J.Flavor * 西海陶器
【ボウル】染BLU 玉 L (青) | 波佐見焼 | 西海陶器
暑中見舞いにオススメのギフトその9
料理の仕上がり抜群!一生ものになる高級炭鍋
5年連続ミシュラン1つ星の有名な和食店である、「楽心」と共同で作られました。
カーボン製なので、鉄製、ステンレス製に比べて、熱が伝わりやすく、全体が均一に温かくなります。ムラがありません。
土鍋の寿命は平均して1年と言われていますが、カーボン製は半永久的に使えるので、多少値段はしますが、お財布にも優しいです。
また、土鍋で作るときの半分の時間で調理が可能なので、手間もかからず、ガス代も節約でお買い得すぎる商品です。
ホムスビジャパン
【炭鍋】楽ごころ 小 (直火 & IH)
暑中見舞いにオススメのギフトその10
蓋が宝石のような模様で美しい、色合いのコントラストも抜群な土鍋
こちらの鍋は電子レンジ、食器洗浄機に加えてIHにも対応しています。IH専用プレートもついてくるので、別で付属品を買うこともせずにすぐ使うことができます。
蓋が水色の結晶のようなデザインなので、クールな印象を見せることができますよ。
京都で作られている花結晶なので、すべてオリジナルであり世界で1つだけの鍋になります。
陶葊
【土鍋】花結晶 (緑) ガス,IH用 | 京焼-清水焼 | 陶葊
まとめ
今回は暑中見舞いにピッタリのギフトを10商品紹介しました。参考になったでしょうか?
まだ暑中見舞いの季節ではありませんが、夏になったら参考にしてもらいたいです。ここまで読んでくださりありがとうございました。