兵庫県の伝統工芸品一覧!個性豊かな数々の伝統工芸品たち

本記事の制作体制

熊田 貴行

BECOS執行役員の熊田です。BECOSが掲げる「Made In Japanを作る職人の熱い思いを、お客様へお届けし、笑顔を作る。」というコンセプトのもと、具体的にどのように運営、制作しているのかをご紹介いたします。BECOSにおけるコンテンツ制作ポリシーについて詳しくはこちらをご覧ください。

日本の縮図と言われるほど多種多様な風土に恵まれた『兵庫県』。

ひょうご五国と呼ばれる但馬・播磨・摂津・丹波・淡路の5つのエリアに分けられます。

なかでも播磨エリアにある明石市は日本標準時子午線が通っていることで有名で、明石市の真南に太陽が来ると日本の正午を知らせます。

他のエリアにも神戸市と淡路市を結ぶ世界一長いつり橋「明石海峡大橋」があるなど、観光地の多い地域です。

そんな兵庫県には個性豊かな伝統工芸品が数多くあり、播州そろばんや丹波立杭焼などが有名。

見ているだけで楽しくなるような兵庫県の伝統工芸品を、ぜひごらんください。

工芸品名写真よみがなカテゴリー指定
播州そろばん播州そろばんばんしゅうそろばん文具
丹波立杭焼丹波立杭焼たんばたちくいやき陶磁器
出石焼出石焼いずしやき陶磁器
豊岡杞柳細工豊岡杞柳細工とよおかきりゅうざいく木工品
播州三木打刃物播州三木打刃物ばんしゅうみきうちはもの刃物
播州毛鉤播州毛鉤ばんしゅうけばりその他
姫革細工姫革細工ひめかわざいく工芸材料・用具
有馬籠有馬籠ありまかご竹工品・つる細工
明珍火箸明珍火箸みょうちんひばし金工品
杉原紙杉原紙すぎはらがみ和紙
城崎麦わら細工城崎麦わら細工きのさきむぎわらざいくその他
丹波布丹波布たんばぬの織物
名塩紙名塩紙なじおし和紙
美吉籠美吉籠みよしかご竹工品・つる細工
赤穂雲火焼赤穂雲火焼あこううんかやき陶磁器
しらさぎ染しらさぎ染しらさぎそめ染色品
兵庫仏壇兵庫仏壇ひょうごぶつだん仏壇・仏具
和ろうそく和ろうそくわろうそく和紙
姫路独楽姫路独楽ひめじこま玩具
姫路張子玩具姫路張子玩具ひめじはりこがんぐ玩具
王地山焼王地山焼おうじやまやき陶磁器
丹波木綿丹波木綿たんばもめんその他繊維品
三田鈴鹿竹器三田鈴鹿竹器さんだすずかちっき竹工品・つる細工
播州鎌播州鎌ばんしゅうがま刃物
播州山崎藍染織播州山崎藍染織ばんしゅうやまさきあいぞめおり織物
淡路鬼瓦淡路鬼瓦あわじおにがわらその他
赤穂緞通赤穂緞通あこうだんつう織物
稲畑人形稲畑人形いなはたにんぎょう人形・こけし

ギフトランキング

\ BECOS編集部が厳選 /

伝統工芸品おすすめランキング発表

\ BECOS編集部が厳選 /

伝統工芸品おすすめ
ランキング発表

ギフトランキング

\ BECOS編集部が厳選 /

伝統工芸品おすすめランキング発表

\ BECOS編集部が厳選 /

伝統工芸品おすすめ
ランキング発表

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次