
アイスクリームをこよなく愛するみなさん。アイスクリームスプーンは自分だけの特別なモノをお使いですか?「質のよい高級アイスを食べているから道具は関係ない」と思っているとしたら…。
それ、ちょっと損しているかもしれませんよ。
たかがスプーンと思いがちですが、アイスクリームの美味しさまでも左右するのが高級アイスクリームスプーンだからです。
そもそもアイスクリーム専用スプーンとはどのようなモノか、なぜアイスが美味しくなるのか、おすすめの7本の高級アイスクリームスプーンとともに紹介します!
高級アイスクリームスプーンってどんなスプーン?
高級アイスクリームスプーンを使ってアイスを食べると『口当たりが全然違う』と言われています。
あえて定義づけするとしたら、”アイスクリームを美味しく食べるために生まれたスプーン”が高級アイスクリームスプーンです。
アイスクリームスプーンが持つ特性
冷凍庫から出したばかりのカチコチに凍ったアイスを食べようとして、家にあるスプーンを曲げてしまった経験を持つ方も多いですよね?
高級アイスクリームスプーンなら、硬いアイスクリームもなんのその。
商品によっては氷さえ切ってしまえる能力をもつモノもあります。
熱伝導率が高く、硬いアイスを楽に食べられるのは、アルミニウムや銀・銅、特殊プラスチック製のスプーンです。
また、熱伝導率は低くても、その分アイスが溶けにくくゆっくりと楽しめる木製などもあり、アイスクリームの固さやスプーンを使う人の好みによって選ばれています。
口当たりが違う!高級アイスクリームスプーン7選
それでは、BECOSが厳選した高級アイスクリームスプーンを7つ紹介したいと思います!
【株式会社タカタレムノス】Lemnos 15.0% ice cream spoon
熱伝導率の高い、まじりっけのないアルミニウムを使用してつくられた、シンプルでスタイリッシュな見た目のアイスクリームスプーンです。
スプーンを持つ体温でアイスを溶かし出しながらすくい出せるので、固いアイスを溶けるまで待たずに食べられます。
No.1バニラ用は先端がたまご型になったスタンダードタイプで、15.0%の一番人気商品です。
- 価格:3,000円
- サイズ:約長さ105×幅26×厚み14mm
- 重量:約40g
- 材質:アルミニウム
- タイプ:No.1=バニラ,No.2=チョコレート,No.3=ストロベリー
- 備考:食洗器不可
【新光金属株式会社】銅製アイスクリームスプーン 錫塗り仕上げ
純銅のものづくり一筋の『新光金属株式会社』がつくるアイスクリームスプーンです。
純銀の次に高い熱伝導率を誇る『純銅』を使ってつくられ、重厚感たっぷりのその厚さはなんと5mmもあります。
素銅で仕上げられた柄の部分は、ほんのりピンク色に色づいて可愛らしいアクセントを与えています。
専用化粧箱入りでギフトにも最適です。
- 価格:3,000円
- サイズ:長さ124×幅27×厚さ5mm
- 材質:純銅
- 仕上げ:錫塗り,柄の先は素銅仕上げ
- 入り数:1個
【鈴木工業株式会社】WARM TECH SPOON
栃木県の鈴木工業株式会社がつくる『WARM TECH SPOON』は、カーボンファイバーと呼ばれる、炭素繊維強化プラスチックでつくられたおしゃれなアイスクリームスプーンです。
アイスを”一番おいしい温度”で食べられるスプーンとして販売されているのでぜひ試してみてほしい1本。
素朴なアイススプーンの形状でありながら、マットなブラックが印象的。
専用ケースもシルバーステンレス製なので、都会的なデザインモノが好きなあの人へのギフトにも最適です。
- 価格:10,000円
- サイズ:縦215×横110×幅2mm
- 重量:6g
- 材質:CFRP(炭素繊維強化プラスチック)
- 入り数:1個
- 備考:レーザー印刷にて名入れOK
【工房kusukusu】左右非対称のスプーンM チンチャン(手違紫壇)
音符のようなおたまじゃくしのような形をしたこのアイスクリームスプーンは、これまで紹介してきたような金属系ではなく、『チンチャンというマメ科の木材』からつくられています。
柄の付け根が中心から外れたデザインなので、パッと見て左右非対称な曲線フォルムを描いています。
固くて丈夫な木材なので、メンテナンスしながら10年20年と使えるのも嬉しいですね。
- 価格:3,241円
- サイズ:長さ155×幅29×厚さ14mm
- 重量:9g
- 材質:木製(チンチャン)
- 備考:食洗器不可
【SABO STUDIO】Ice Cream Spoon
昔懐かしい木のヘラ型のアイススプーンのように、くぼみがなくフラットな形状が特徴のステンレス製のアイススプーンです。
固いアイスにもスッと入っていく感覚が気持ちよくてついついアイスが進んでしまいそう。
錆びにくいステンレス製でお手入れも楽々。
つや感が美しいミラー仕上げ、マットな質感がスタイリッシュなつや消し、ステンレスに金メッキをほどこしたゴールドの中からお好きなタイプをどうぞ。
- 価格:1,200円(ゴールドは2,000円)
- サイズ:長さ120×幅19mm
- バリエーション:ゴールド・ステンレス(ミラー)・ステンレス(つや消し)
- 材質:18-8ステンレス(ヘアライン仕上げ)
【株式会社アヅマ】COPPER the cutleryアイスクリームスプーン
新潟燕市の正統派食器メーカー、株式会社アヅマの『COPPER the cutlery(カパー・ザ・カトラリー)』は、アイスクリームスプーンとバターナイフだけを取り扱うブランドです。
銅素材の持つ上質な感覚を100%生かした、なめらかな形状のスプーンになっています。
ゴールド・シルバーはそれぞれマットとミラー仕上げの2種類があります。
- 価格:2,800円
- サイズ:長さ135×幅26㎜
- カラー:ピンクゴールド(限定)・ゴールド・シバー
- 材質:純銅100%
- 重量:約30g
- 備考:名入れOK
【箸factory宮bow】アイスの恋人
熱伝導のよいアルミや銅製のアイスクリームスプーンも良いけれど、手が冷たくなるのが苦手という人もいます。
そんな方に喜ばれているのが木のもつ温かみが存分に生きている木製のアイススプーン『アイスの恋人』です。
熱伝導率が低いのでアイスが溶けにくく、手も冷たくなりません。
カップアイスの隅々まで食べやすい造りなので、ゆっくりアイスを楽しみたい人におすすめのアイススプーンです。
- 価格:1,728円
- サイズ:120mm
- 材質:桜もしくは楓
- 備考:天然オイル仕上げ
まとめ
アイスクリームは、夏に限らず一年中楽しむ人が増えました。
自分へのご褒美として高級アイスクリームを食べるときには、使うスプーンも上質なアイスクリーム専用のモノを使ってみませんか。
その口当たりの違いに「なぜ今まで使わなかったんだろう…」と悔しささえこみあげてくるかもしれませんよ。
熱伝導率の高いアルミニウムや銅素材だけでなく、あえて熱伝導率の低い木製のアイスクリームスプーンも魅力です。
それぞれを使い分けてみるのも楽しみですね。