本記事の制作体制
BECOS執行役員の熊田です。BECOSが掲げる「Made In Japanを作る職人の熱い思いを、お客様へお届けし、笑顔を作る。」というコンセプトのもと、具体的にどのように運営、制作しているのかをご紹介いたします。BECOSにおけるコンテンツ制作ポリシーについて詳しくはこちらをご覧ください。
BECOS執行役員の熊田です。BECOSが掲げる「Made In Japanを作る職人の熱い思いを、お客様へお届けし、笑顔を作る。」というコンセプトのもと、具体的にどのように運営、制作しているのかをご紹介いたします。BECOSにおけるコンテンツ制作ポリシーについて詳しくはこちらをご覧ください。
縁起のいいカラフルな組紐「色鮮やかで日本らしさを感じる組紐が欲しい!ただ種類もたくさんあるし、なにがいいのか迷う…」そんな方に、今回私のおすすめする人気の組紐アイテムを紹介したいと思います。
「組紐」とは日本の伝統工芸品で複数の糸を組み合わせ、一本の紐にしたものです。
また、縦糸と横糸で糸を織る「織紐」もあります。
複数の糸を結び合わせて作る組紐は昔から縁起の良いものとして使われていました。
「人と人を結ぶ」「縁を結ぶ」など一本の糸を組み合わせた組紐がさらに他のものを結ぶ様は日本人の感性にピッタリと合い、現代まで続く伝統工芸となりました。
組紐の歴史はとても長く、縄文時代頃からあるものとされています。
その後、仏教の伝来とともに組紐の技術が日本に渡ってきました。
中国大陸から伝わった技術は衣類、運搬などの様々な用途で活用されました。
繊細で鮮やかな美しささらに、実用性で丈夫な組紐は日本人の生活になくてはならないものだったんですね。
現在、組紐はストラップやアクセサリーベルトなどたくさんの用途で使われています。
キレイな色合いの組紐はアクセサリーとして付ければおしゃれなワンポイントになること間違いなしです。
最近では映画「君の名は。」で組紐が取り上げられたことから若い世代にも注目されています!
「結局どんな種類の組紐がいいか分からない。」そう思っているかたこれから紹介する二つの組紐を知っておけば間違いありません!
まず紹介したい組紐は「伊賀組紐」です。
伊賀組紐とは、三重県で作られている組紐で絹糸、金銀糸などを組み糸に使っています。
なんと、全国で生産される手組みの9割は伊賀組紐!
手組み独自の温かみや繊細な模様など、独特な風合いが特徴です。
仏具や神具、武士の甲冑などに使用するために作られていました。
現在では、和装以外のアクセサリーなど様々な商品に使われています。
次に紹介する組紐は「京組紐」です。
京組紐は、京都で作られている組紐でこちらも、絹糸、金銀糸などを組み糸に使っています。
さらに、京組紐は基本的な組み方だけでも40種類もあります!
平安時代、優雅で華やかな京組紐は皇室や貴族の羽織の紐や帯締めなどに使用されていました。
室町時代になると「わびさび」の精神からそれまで優雅だった京組紐は、渋い組紐を作るようになりました。
皇室や貴族、武士など上流階級に好まれていた京組紐は時代とともに変わり、その結果40種類もの組み方ができました。
古来から伝えられてきた手組みの「伊賀組紐」時代とともに様々な形へと変わっていった「京組紐」どちらも各々の特性が出ていて美しいです。
次はそんな組紐の、おすすめアイテムを紹介したいと思います!
ここでは特にオススメしたい組紐アイテムを紹介します。
西陣織を使った和雑貨を提案する「Atelier Kyoto Nishijin」のシェル型ポーチです。Atelier Kyoto Nishijinは引き継がれた確かな技術と他にはない斬新な柄が特徴的なブランド。こちらのポーチも千鳥格子と迷彩柄を組み合わせた唯一無二の生地となっています。
京組紐はファスナーの引手のストラップとして付けられています。京組紐と西陣織という、京都を代表する伝統工芸品のコラボレーションとなっており、長く愛用していただきたい逸品です。使いやすいサイズ感なのでプレゼントにもいかがでしょうか。
Atelier Kyoto Nishijin
【ポーチ】西陣織シルク シェル型 京組紐引手 迷彩グレンチェック (ブラウン迷彩) | 西陣織
西陣織を使った和雑貨を提案する「Atelier Kyoto Nishijin」のシェル型ポーチです。こちらのポーチも千鳥格子と迷彩柄を組み合わせた唯一無二の生地で、先ほどご紹介したアイテムの色違いです。
京組紐はファスナーの引手のストラップとして付けられています。京組紐と西陣織という、京都を代表する伝統工芸品のコラボレーションとなっており、長く愛用していただきたい逸品です。ピンクっぽい色合いが可愛らしく、贈り物にもおすすめ。
Atelier Kyoto Nishijin
【ポーチ】西陣織シルク シェル型 京組紐引手 迷彩グレンチェック (レッド迷彩) | 西陣織
こちらも西陣織を使った和雑貨を提案する「Atelier Kyoto Nishijin」のアイテムです。西陣織のがま口の長財布で、ギンガムチェックの柄とがま口部分の木玉の配色がとても可愛らしい印象があります。
京組紐のストラップも木玉やギンガムチェックと馴染むような色合いになっています。収納力もバツグンでスマホなども入る大きさなので、ちょっとしたおでかけにもぴったりです。
Atelier Kyoto Nishijin
【長財布】西陣織シルク がま口 京組紐ストラップ付 ギンガムチェック (レッド系) | 西陣織
京都の老舗組紐屋「昇苑くみひも」さんに別注した京組紐のオリジナルブレスレットです。色とりどりのブレスレットはひとつでももちろん重ねづけしても華やかになります。
優しい色合いのカジュアルなブレスレットにJAMMINの刻印入りの雫型の真鍮のチャームから高級感も出ています。
Jammin ジャミン
京くみひも(組紐) ブレスレット / アニマルシリーズ (torikuru animal)
切れ味優秀な「庄三郎」さんの糸切りバサミに「松島組紐店」さんの伊賀組紐が巻かれている商品です。
実用面・デザインどちらも兼ね備えたものとなっています。組紐の美しさとハサミの上品さが、可愛らしく合わさっています。
Cohana
庄三郎 伊賀くみひもの糸切りばさみ つゆくさいろ
花形に組まれた「京組紐」に宇和島の「アコヤ真珠」が一粒まるで真珠の花が咲いたような美しさです。この世に一つしかない個性的な形と言われている、バロックパール。このピンブローチでは、まん丸の形ではない個性的なセミバロックパールが使われています。
さらに組紐の花の部分を取り外して、シンプルな一粒パールとしても使うことができます。京組紐の花も8種類ありどれも高級感がありセミバロックパールと、とても合っています。
miu
全8色 宇和島 アコヤ真珠 くみひも 組紐 ピンブローチ ラペルピン
「神戸ステッキ」さんオリジナル商品の伊賀組紐を使った杖用ストラップです。日本の伝統工芸品である伊賀組紐のストラップがオシャレなワンポイントとして引き立っています。
「神戸ステッキ」さんのモダンで味わいのあるステッキは上品さと力強さを併せ持っていて、伊賀組紐の風合いのあるストラップとの相性は抜群です。
神戸ステッキ
神戸ステッキオリジナル 伊賀組紐ストラップ
伊賀組紐や京組紐とは違った「織紐」である真田紐のストラップです。紐の太さが約6mm長さが約8.3cmという可愛らしいサイズのストラップ。
真田紐特有の色や柄が特徴で種類は16種類もあり、一つ一つが手仕事で作られています。組紐とはまた違う「織紐」ならではの魅力があるストラップです。
伊藤組紐店
真田紐のストラップミニ
組紐と一言でいっても、たくさんの組み方や色合いがあり今回紹介した「伊賀組紐」「京組紐」以外にもまた違った組紐もあります。
伝統工芸と聞くと、すこし遠い存在に思えてしまう物も元を辿れば、私たちの生活の近くにあり実は生活に根付いているものもあります。
今回紹介したアイテム以外にも組紐が使われている素敵なアイテムはたくさんあるので
ぜひ一度使ってみてください。
1位
「彩-irodori-」バスタオル2枚 & フェイスタオル2枚セット。あらゆる贈答シーンに対応し、どのような方も思わず笑顔にさせる大満足の逸品です。
税込 16,500 円
★★★★★
(1レビュー)
4位
【牛刀】210mm 高炭素ステンレス鋼割込 磨きダマスカス 樫八角柄-柿渋仕上- | 堺刃物 | 。「縁起の良い贈り物」として包丁のプレゼントはおすすめです。
税込 24,750 円
★★★★★
(3レビュー)
\ BECOS編集部が厳選 /
伝統工芸品おすすめランキング発表
\ BECOS編集部が厳選 /
伝統工芸品おすすめ
ランキング発表
1位
「彩-irodori-」バスタオル2枚 & フェイスタオル2枚セット。あらゆる贈答シーンに対応し、どのような方も思わず笑顔にさせる大満足の逸品です。
税込 16,500 円
★★★★★
(1レビュー)
4位
【牛刀】210mm 高炭素ステンレス鋼割込 磨きダマスカス 樫八角柄-柿渋仕上- | 堺刃物 | 。「縁起の良い贈り物」として包丁のプレゼントはおすすめです。
税込 24,750 円
★★★★★
(3レビュー)
\ BECOS編集部が厳選 /
伝統工芸品おすすめランキング発表
\ BECOS編集部が厳選 /
伝統工芸品おすすめ
ランキング発表