
今では、高級タオルの代名詞ともなりつつある今治タオル。抜群の吸水性や肌触りの良さから、多くの人々から愛用され、不動の地位を築いています。
そんな今治タオルの知名度を利用してか、市場に今治タオルの偽物が出回っている!?ということを聞いたことはありませんか?
高い価格で販売されているものなので、偽物をつかまされてしまったら、とても残念な気分になってしまいますよね。
そこで、この記事では、今治タオルの偽物についてや今治タオルと今治産タオルの違いなどよく間違いやすい問題について解説していきたいと思います。
まず、結論をお伝えします。
現在今治タオルに”偽物”は存在しません。
なぜ、そう言えるのかやおすすめの今治タオルについても紹介していきたいと思います。
今治タオルを贈り物にお探しの方はこちらの記事も参考にしてみてください。
目次
今治タオルとは
そもそも、今治タオルは何かについて、おぼろげにしか知らない人は多いのではないでしょうか。
今治タオルとは、特定のタオルメーカーのブランド名ではありません。
今治タオル工業組合の加入企業が製造しているタオルのうち、組合が定めた厳しい規格審査に合格したタオルのことを指しています。
規格審査は厳格であり基準を満たさなければいけません。
- 吸水性(5秒以内に水に沈むこと)
- 脱毛率(パイル0.2%以下など)
- 耐光(4級以上)
- 洗濯(変退色4級以上)
など、さまざまな基準が設けられています。
詳しくは、今治タオル工業組合の「認定商品の品質基準」をご覧ください。
よく、この吸水性(5秒以内に水に沈む)に関して「水につけて5秒で沈むかどうかを確認してみてください」といった、タオルの品質の確認方法を提案しているサイトなどがあります。
この試験は「JIS L 1907 吸水性試験」といい、20cm×20cmか、20cm×2.5cmか、1cm×1cmかのいずれかのサイズのタオルを用いて行われる試験で、実際に自宅などで試す場合にはタオルを切断しなければならず、あまり現実的ではない品質の確認方法です。
組合の規格審査に合格したタオルには、赤色・白色・青色で構成された「今治タオルブランド商品認定マーク」をつけることが許可されます。

認定マーク
現在、この認定マークをつけるかどうかについては、非常に厳格な審査と抜き打ち検査を実施しており、まずはこのマークがあるかないかを第一の判断材料にされることをおすすめします。
今治タオルブランドと今治産タオルの混同に注意!
通販サイトなどでは、「今治産タオル」という表記で、今治タオルよりも安価なタオルが出品されています。
今治産タオルも今治タオルと同じ物のように感じるでしょうが、混同しないように注意してください。
今治産タオルは、文字通り「今治で生産されたタオル」というだけなのですが、この場合でも「今治タオル」とサイトなどでは表記されています。
今治タオル工業組合の厳しい規格審査をクリアしたわけではありません。
通販サイトなどで今治産タオルを見かけたのであれば、掲載されているタオルの画像を注意深く観察してください。
「今治タオルブランド商品認定マーク」がついていなければ、それはただの今治産のタオルです。
品質の高さは、保証されていません。
この「今治タオルブランド商品認定マーク」がついているかどうかという点が、一定の品質を担保する上では重要なのですが、タグがあるものも、ないものもどちらも「今治タオル」と表記されていることが多いのが、消費者を惑わしてしまっている一つの原因といえます。
今治タオルと今治謹製タオルの関係性
今治タオルと混同されやすいものとして、今治謹製のタオルも挙げられます。
「今治タオルの偽物か?」と疑われることが多いようですが、偽物ではありません。
正確に言うならば、今治タオルブランドのひとつの「ブランド名」です。
今治謹製は、2004年に発売開始されたブランドです。
1864年創業のスタイレム株式会社が手掛ける「今治タオル」のブランドで2017年にグッドデザイン賞も受賞している高級タオルです。
オフィシャルサイトには、このように記載されています。
今治タオルは今治タオル工業組合に入っているメーカーで作ったタオルの事ですので、今治謹製のタオルは全て今治タオルとなります。
今治タオルブランドマーク付きのタオルとの違いは、今治タオルブランドマークは産地としてのブランドで今治謹製はスタイレム株式会社が運営するプロダクトブランドになります。imabari-kinsei.comより引用
また、オフィシャルサイトに記載の通り今治謹製ブランドの中には「今治タオルブランド商品認定マーク」がないものがあります。
名前が似ているのに「今治タオルブランド商品認定マーク」がついていないからといって、今治謹製ブランドのタオルを「今治タオルの偽物」と判断しないように注意してください。
ちなみに、今治謹製ブランドのタオルの中で、マークのないものでも今治タオルブランド認定検査に合格する品質のタオルとのことです。
今治タオルの偽物とは?
現在今治タオルに”偽物”は存在しません。
とお伝えしましたが、ではなぜ「今治タオルの偽物」があるという間違った噂が広まっているのでしょうか。その原因の一つに過去に、今治タオル(今治産)だが、今治タオル(タグ付き)の試験に通っていない商品が流通してしまったという問題がありました。
2015年12月19日、今治タオル組合サイトおよび今治タオル公式総合案内サイトにて、「今治タオルブランド商品認定マーク」が無断使用されたことが発表されています。
つまり、本来であれば今治タオルブランドとして名乗れない品質のタオルに、「今治タオルブランド商品認定マーク」を使って販売した業者が現れたのです。
>「今治タオルブランド商品認定マーク」の不正利用について詳しく知りたい方はこちら
こうした一連の流れの中で、現在ではさらに今治タオルブランドの認定マークの不正に関して、厳し厳格な抜き打ち検査を実施する体制にかわりました。
そして、現在では今治タオルブランドの偽物は存在が全く確認できなくなっています。
また、今治タオルに付いているブランド認定マークの認定番号から各製造メーカーや商品を調べることも可能です。
ここまで、徹底した管理をしているタオル産地は今治だけです。地域ブランドとして、絶対に不正を許さないという覚悟を感じます。
一方で、こちらのTwitterに掲載されているように、本物の今治タオルを写真として掲載しているが、非常に安い価格で販売されているサイトがございます。このようなサイトは、公式サイトにそっくりな偽サイト(フィッシングサイト)の可能性が極めて高いので、購入を避けた方が良いです。
購入をされる際には、オフィシャルサイトか正規代理店で購入することをおすすめします。
記事には「現在今治タオルに”偽物”は存在しません。」「現在では今治タオルブランドの偽物は存在が全く確認できなくなっています。」と書かれてますが本当に写真のように 98円なのかよくわかりません。
今治タオルの偽物とは?安心のおすすめ高級今治タオル3選 https://t.co/huO6C0k0Sq @the_becosより pic.twitter.com/pvWByo9uvN— Jason Holyfield す~さん (@relaxis_kts) June 27, 2020
徹底的に管理された安心の品質!おすすめの今治タオル
今治タオルは、タオルとして極めて高い品質であることに加えて、日用品であることから、祝い事のギフトとして非常に喜ばれています。
今治タオルは繊維が柔らかくてフワフワしているため、特に結婚祝いや出産祝いのギフトとして好まれています。
今治タオルの柔らかさであれば、赤ちゃんの柔肌でも安心して使えるからです。
また、日用品のタオルだからこそ、新築祝いや引越し祝いのギフトとしても好まれています。
新生活を高品質なタオルとともに始められるのであれば、受け取り手は必ず喜んでくれます。
今回BECOSが紹介する今治タオルは、今治タオルブランドの認定を受けた信頼のブランドタオルです。
贈り物をする際には安心感ってとても大切ですよね!ギフトに贈るのに絶対におすすめしたいタオルです。
おすすめの今治タオル1【sara-la「縁・en」フェイスタオル×2】
>sara-la「縁・en」フェイスタオル×2をもっと詳しく見てみる。
sara-laは、今治タオルブランドの1つです。
今治のタオルソムリエとタオル職人が試行錯誤を重ねて作り上げた、今治タオルブランドの最高級品といえます。
希少なギリシャコットンの中でも、特に希少な「超長綿」という高級な綿をパイルに使用しています。
光沢のあるしなやかな肌触りが最大の魅力です。
sara-laの今治タオルは、パッケージの美しさも追求されています。
「円形が永遠に連鎖し繋がる」という意味の七宝柄(しっぽう)の和紙が貼られており、さらに「人と人を結びつける」という意味合いがある水引を模した飾り紐のロゴデザイン、そのうえ令和の慶事色(梅・菫・桜)も3色すべて入っています。
これほどパッケージに力を入れている理由は、ギフトとして贈られることを前提としているからです。
受け取った人が「高級感のあるセンスの良い贈り物」と感じられるパッケージが目指されています。
タオル自体の品質もさることながら、パッケージの美しさについても、ギフトとして申し分ありません。内祝いのギフトとして、とても適しています。オプションとして、のしや包装紙を選べます。
慶事用と弔事用に対応しており、さらにのしの表書きや名入れまで注文可能です。
- 価格:¥5,000(税別)
- 日本製(今治市)
- 素材:綿100%
- サイズ:約34×90cm 約128g(1枚あたり)
- カラー:ホワイト
- 化粧箱サイズ:約19×25×7cm
>sara-la「縁・en」フェイスタオル×2をもっと詳しく見てみる。
おすすめの今治タオル2【Foo Tokyo オーガニックコットンギフトセット】
>【今治タオル】Foo Tokyo オーガニックコットンギフトセットをもっと詳しく見てみる。
枯葉剤を一切使用しないオーガニック農法で育てられた希少なコットンを手作業で収穫し今治の不純物の少ない軟水で生産された最高級タオルです。
洗濯しても柔らかさが持続し、耐久性も高いことから、京都貴船にある最高級旅館【右源太】でも正式に採用されている逸品です。
ロゴもとても高級感があって可愛らしいので、女性へのプレゼントにもピッタリです。
製造工程にも徹底的にこだわっており、コットンの繊維に負担をかけず、環境にも優しいとされている「TZ酸性酵素法」にてつくられています。
TZ酸性酵素法は、コットンの精錬、漂白工程において通常の漂白剤ではなく料理などに使用される程度の人に優しい酸と天然の酵素で漂白を行う新たしい手法です。
環境にも人にも非常に優しい工法でつくられたタオルです。
- 材質:綿100%
- 日本製(今治市)
- サイズ:バスタオル: 75cm×150cm、フェイスタオル: 33cm×85cm、ハンドタオル: 33cm×35cm
- セット内容:バスタオル1枚+フェイスタオル1枚+ハンドタオル1枚
- 価格:13,100円(税別)
>【今治タオル】Foo Tokyo オーガニックコットンギフトセットをもっと詳しく見てみる。
おすすめの今治タオル3【今治謹製 紋織タオル バスタオルセット】
>【今治謹製 紋織タオル バスタオルセット】をもっと詳しく見てみる。
ご紹介した「今治謹製ブランド」のタオルです。
国内で紡績した性質の異なる2種類の糸を使用し、伝統のジャガード織りでつくられた高級タオルです。
通常のタオルを製造する時間の2倍以上の時間をかけ丁寧に、綿の不純物を取り除き柔らかさと吸水性をどちらも兼ね備えた逸品です。
木箱に入れられたタオルは、見た目にも非常に贅沢で贈答品としてピッタリですので、大切な方へのプレゼントとして選ぶのもおすすめです。
- 内容:バスタオル(約60×120cm)×4
- 綿100%
- 木箱入:30.0×40.0×8.0cm
- 日本製(JPN)(今治)
- 価格:9,800円(税別)
>【今治謹製 紋織タオル バスタオルセット】をもっと詳しく見てみる。
まとめ
今治タオルブランドとは、今治タオル工業組合が設けている規格審査に合格したタオルのことを指しています。
特定メーカーのブランド名ではありません。
今治ブランドタオルと混同されやすいタオルとして、「今治産タオル」と「今治謹製」が挙げられます。
「今治産タオル」は、ただ単に産地が今治というだけで、品質の高さは保証されていません。
「今治謹製」は、今治謹製という1ブランドでそのブランドが展開するタオルの中には「今治タオルブランド」と今治タオルブランドのマークは付いていませんが、同等の品質を保持したタオルがあります。
タオルは、非常に多くのメーカーがあり、産地も様々です。大切な方へのプレゼントなどには安心して贈ることのできる、販売店とタオルメーカーをお選びいただければと思います。