
結婚式の写真を綺麗にまとめて保存しておくことができるフォトブック。神前式や神社結婚式などの和装の結婚式なら、和のフォトブックで写真をまとめておけば、記念の一冊になりますよね。
しかし、フォトブックにもさまざまなものがあり、どのように選んだらいいのか迷ってしまいませんか?
今日はそんなあなたに、結婚式の記録を素敵に残してくれる、一生もののフォトブックの選び方と、和の結婚式にピッタリの高級フォトブックをご紹介します。
結婚式にピッタリの高級フォトブックの選び方
一口にフォトブックといってもさまざまなものがありますよね。その中で、結婚式の写真を保存しておくのにピッタリなフォトブックとは、一体どのようなものなのでしょうか?
結婚式の写真は一生もの。そんな記念の写真ですから、高級感があり、長く綺麗に残せるフォトブックが良いですよね。これからそんなフォトブックの選び方をご紹介したいと思います。
見た目の高級感で選ぶ
まずは、見た目の高級感があるものから選んでみましょう。これは一見当たり前のように思うかもしれませんが、写真は目で楽しむものなので、やはりフォトブックも妥協せずにちゃんと高級感のあるものにすることが大切です。そうすれば、そのフォトブックが写真をさらに格上げし、より素敵に見せてくれることでしょう。
長く保存できるものを選ぶ
二つ目は、長く保存できるものを選ぶということです。結婚式のフォトアルバムは、長く保存しておきたいものですが、たくさんの人が何度も見返したりして、すぐに劣化してしまうという問題点があります。
そこで、少しでも長く美しく保存できるように、フォトブックを選ぶ際に気をつけたいポイントを2つご紹介します。
(1)製本がしっかりしているもの。ハードカバーがおすすめ!
まず、製本がしっかりとしているものを選ぶと良いでしょう。
製本には大きく分けてハードカバーとソフトカバーの2種類があります。なんとなく分かると思いますが、その名の通り、ハードカバーの方が丈夫で長期保存に向いています。ソフトカバーは、どちらかというと、安く大量にフォトブックを作りたいとき向けになります。
ですので、結婚式のフォトブックを選ぶ時は、ぜひハードカバーを選択してください。
(2)中のページにラミネートやニス加工が施されているもの
中の写真のページの加工にも、実は種類があります。
ツルツルと光沢のあるラミネート加工やニス加工が施されているものは、耐水性や防汚効果があり、さらには耐久性にも優れています。何度も見返して、アルバムのページがはげてしまったりしたら、悲しいですよね。そうならないように、中のページの加工も気にかけてみてくださいね。
アフターフォローで選ぶ
フォトブックには、アフターフォローがついているものもあります。破損やほつれなどのトラブルを、数年間保証してくれるというものが一般的です。大切なフォトブックだからこそ、綴じひもがほどけてしまった時や、表紙が破れてしまった時などに綺麗に修復してもらえたら嬉しいですよね。
これはマストなポイントではありませんが、大切な結婚式のフォトアルバムなので、アフターフォローがあればなお良いですね。
和の結婚式にピッタリの高級フォトブック2選
高級フォトブックには一体どのようなものがあるのでしょうか?これから、和の結婚式の写真を保存するのにピッタリな高級フォトブック2選をご紹介します。
和の結婚式にピッタリの高級フォトブックその1
【経師】八千代綴り (大入) フォトブック 特上仕上げ (丸)
和紙の王様と呼ばれる「鳥の子紙(とりのこがみ)」を使用し、表紙は伝統的な四方帙(しほうちつ)」で包まれています。奈良時代から続く和本装丁の専門家が、博物館に展示されて入る文化級の書物と比べても遜色ない素材と技術で作り上げた、特別なフォトアルバムです。
歴史的書物と同等の素材や技術を用いており、1000年保存することができるというコンセプトの高級フォトブックです。
大入
【経師】八千代綴り (大入) フォトブック 特上仕上げ (丸)
和の結婚式にピッタリの高級フォトブックその2
結婚式アルバム 綾 Aya
表紙のどこまででもつづく文様はつながりを意味し、末広がりの菊は特に縁起がよい文様と言われています。「強い絆がいつまでもつづくように」という願いが込められたフォトアルバムです。
表紙から裏表紙にかけては起毛感のある肌触りの良い生地を使用し、高級感のある箔が施されています。
また、別料金で表紙に名前を入れることもできるので、お二人だけの特別なアルバムが出来上がりますね。
綴りや
綾 Aya
まとめ
一生ものの結婚式の写真。何度も見返すその写真を、質の高いフォトアルバムで、長く、美しく残せたら嬉しいですよね。今回ご紹介したフォトアルバムの選び方と、和の結婚式におすすめのフォトアルバムを参考にして、あなたの素敵な結婚式をずっと綺麗に残してくださいね。