モダンでおしゃれな樺細工の茶筒7選

本記事の制作体制

熊田 貴行

BECOS執行役員の熊田です。BECOSが掲げる「Made In Japanを作る職人の熱い思いを、お客様へお届けし、笑顔を作る。」というコンセプトのもと、具体的にどのように運営、制作しているのかをご紹介いたします。BECOSにおけるコンテンツ制作ポリシーについて詳しくはこちらをご覧ください。

BECOS代表
BECOS代表

日本の伝統的な文化の一つに、お茶を楽しむというものがあります。単にお茶を飲むだけでなく、煎じる作法なども重視されていて、お茶会は日本人だけでなく外国の方からも人気ですよね!

また、普段飲むお茶についても茶筒に入れておくことで長持ちさせることができますし、おしゃれなものを使用しているとより風情があってよいものです。

そんな茶筒の中でも、樺細工で作られたものが特にオススメなんです!

モダンなアイテムも増えており、和モダンブームの中でも重要な位置づけを果たしている「樺細工」

樺細工の茶筒について選ぶ際のポイントや、おすすめの茶筒を厳選して紹介します。

目次

樺細工の茶筒を選ぶ2つのポイント

樺細工とは、桜の樹皮を利用して作られたもので、主に茶筒や小箱、煙草入れなどに利用されています。

樺細工という名前となっていますが、実際に樺類が利用されることはない(樺細工の由来については、はるか昔の時代には山桜を樺桜と言っていたという説や、職人の種類から来ている説など複数あります)のですが、桜の樹皮で柔らか印象があるのが魅力的です。

そのため、別名桜皮細工とも呼ばれます。

そんな樺細工の茶筒を選ぶポイントして、以下が挙げられます。

形状にゆがみがないか

樺細工の場合、桜の皮を剥ぎ取った後に乾燥された後に汚れを落とし、小型の滑らかで均一になるように処理されています。

茶筒のような型ものの場合は、仕上げたい型に桜皮を合わせて膠で貼り付けて固めた後に中に入れていた型を取り外して作られます。

基本的に型の形状によって出来栄えが大きく左右されるのですが、桜の皮の干し方などによって出来栄えも違ってきます。

もちろん、一定水準のレベルのものだけが樺細工として採用されるのですが、しっかりと手に取ってゆがみの有無をチェックしたいものです。

特に、筒部分と蓋のはめ込み状態は要確認したいポイントです。

個性が感じられるか

樺細工の茶筒は、職人が端麗込めて手作りで作成しているものが多くなります。

桜の皮の干し方一つとっても、その職人の技量によって微妙に出来栄えが異なることがありますし、仕立て方法も然りです。

表面には、樹皮を活かしたデザインであったり、職人が細かく刻んだ模様が入っていたりしますので、その個性をより感じることができるかが選ぶ際のポイントとなります。

PICK UP
【豆皿5点セット】朱金豆皿 | 美濃焼 | 丸モ高木陶器
【豆皿5点セット】朱金豆皿 | 美濃焼 | 丸モ高木陶器
金彩と赤絵の色合いをあしらった豆皿

様々な用途に使える上品な豆皿!

色の深い赤色とハイライトが光る金彩のコントラストがお洒落で、飽きることなく使い続けることができます。

色の深い赤色とハイライトが光る金彩のコントラストがお洒落で、飽きることなく使い続けることができます。

食器としてはもちろん、インテリアや飾り皿としても楽しめるのも嬉しいポイント!

贈り物にも喜ばれるでしょう。

おすすめの樺細工の茶筒7選

ここでは、特におすすめしたい樺細工の茶筒を7アイテム紹介します。

モダンでおしゃれな樺細工の茶筒その1
上品な飴色に輝く樺細工茶筒

茶筒 桜皮 総皮茶筒 無地皮 大 藤木伝四郎商店 桜皮細工 角館 樺細工

上品な飴色に輝く茶筒となっています。

大きめのサイズ感となっているので、収納力がある点も魅力的です。

空の状態で蓋を開けると、木の良い匂いが漂ってきて上質な感じをより強調してくれます。

天然素材ならではの手触りの良さがあり。

また通気性があり湿気を貯めないのでいつまでも新鮮なお茶を楽しめるのも良いですね。

職人技が光る継ぎ目なども魅力的で、非常にレベルの高いアイテムであります。

角館 伝四郎
茶筒 桜皮 総皮茶筒 無地皮 大 藤木伝四郎商店 桜皮細工 角館 樺細工

モダンでおしゃれな樺細工の茶筒その2
桜皮とかえでで作られた樺細工茶筒

茶筒 桜皮 帯筒 茶筒 かえで 大 藤木伝四郎商店 桜皮細工 角館 樺細工

天然の山桜の樹皮を使用しているので、通気性や通湿性に優れていて、実用的な堅さをもっていて茶筒に入っている茶葉はいつも最適な状態で保存する事が可能です。

モダンなデザインであり、茶箪笥の中でも存在感を示すことができます。

内蓋にはつまみがないので、茶さじの代わりに使用できるなど実用性も高いのが特徴的です。

かえでのもつ風合いも最高で、職人技も随所に光る名品としておすすめできます。

角館 伝四郎
茶筒 桜皮 帯筒 茶筒 かえで 大 藤木伝四郎商店 桜皮細工 角館 樺細工

モダンでおしゃれな樺細工の茶筒その3
チェリーピンクの帯がアクセント 樺細工茶筒

樺細工 「キャニスター 大」 チェリーピンク鞣皮 茶筒・コーヒー豆入れ 秋田伝統工芸 桜皮細工

こちらは、チェリーピンクの帯がアクセントとなっていてモダンで洋室にもマッチするデザインを採用しています。

よって、お茶だけでなくコーヒーを入れて保管するのにも優れています。

内側についても桜皮で覆われているので、湿気などを防いでお茶葉等を品質良く保つことが可能です。

サイズ的にも程よいものとなっていて、一人暮らしでも使用することができますよ。

桜竹
樺細工 「キャニスター 大」 チェリーピンク鞣皮 茶筒・コーヒー豆入れ 秋田伝統工芸 桜皮細工

モダンでおしゃれな樺細工の茶筒その4
桜皮、くるみ、さくら、かえでで作られたおしゃれな樺細工茶筒

茶筒 桜皮 輪筒 無地皮 藤木伝四郎商店 桜皮細工 角館 樺細工

桜皮、くるみ、さくら、そしてかえでで構成されたデザインが印象的な茶筒です。

また、内芯に輪状にした木をかぶせており、ユニークな雰囲気も最高です。

もちろん、茶筒本来の機能性に優れており、大事な茶葉をいつまでも新鮮に保管できます。

角館 伝四郎
茶筒 桜皮 輪筒 無地皮 藤木伝四郎商店 桜皮細工 角館 樺細工

モダンでおしゃれな樺細工の茶筒その5
外筒の色味と少しのぞく桜皮を楽しめる樺細工茶筒

帯筒 茶筒(大)藤木伝四郎商店

桜皮が帯のように表情をのぞかせる茶筒です。茶筒本体の外筒を短くすることで内筒の桜皮が現れ、外筒の木の色を引き締める役割を果たしています。

内筒に桜皮が貼られており、外蓋を開けると外筒との対比を楽しむことができます。

外筒は3種類の素材があり、樹の色味や模様が異なるため、好みで選んだり、プレゼントする人の雰囲気に合わせて選んだりしても良さそうですね。

こちらも内蓋は茶葉を急須に入れる際に、茶箕の代わりに使うことができるようになっています。

角館 伝四郎
帯筒 茶筒(大)藤木伝四郎商店

モダンでおしゃれな樺細工の茶筒その6
曲げわっぱとコラボレーションした樺細工茶筒

曲げ茶筒「内樺」

お弁当箱で定番となっている秋田杉が使用された「曲げわっぱ」の茶筒です。

秋田杉の特性を生かしてお茶の葉を湿気から守ってくれること、使い続けていくうちに杉の色が濃くなり高級感が増すことなど、秋田杉や曲げわっぱをウリとした商品ではありますが、蓋と身の内側に桜皮が使われており、樺細工商品としても活躍しています。

曲げわっぱ×樺細工の、秋田の伝統工芸品がコラボレーションされた商品です。

せとものや
曲げ茶筒「内樺」

モダンでおしゃれな樺細工の茶筒その7
螺鈿であしらわれた桜吹雪が美しい樺細工茶筒

総皮茶筒 大 ラデン桜吹雪 150g

スタンダードな樺細工の茶筒に桜吹雪の模様があしらわれている商品です。

桜吹雪の模様は螺鈿の青貝であしらわれているため、キラキラとしていてより一層華やかな印象です。

他の商品と同様、筒内の湿度を低く一定に保つため自然に近い状態でお茶やコーヒー等を保存することができます。また、鉄製品とは異なり錆びの心配もありません。

華やかさがあるので、プレゼントとして贈る際にこちらを選んでみてはいかがでしょうか。

八柳
総皮茶筒 大 ラデン桜吹雪 150g

まとめ

普段はあまり意識しないかもしれませんが、茶筒は茶箪笥などにさりげなく入っているだけでもおしゃれで風情があるものです。

その茶筒の中でもよりモダンで日本らしさがある樺細工のものをチョイスすると、より日常生活も楽しく遅れること間違いありません!

ぜひ魅力的な樺細工の茶筒を見つけてほしいですね。

ギフトランキング

\ BECOS編集部が厳選 /

伝統工芸品おすすめランキング発表

\ BECOS編集部が厳選 /

伝統工芸品おすすめ
ランキング発表

ギフトランキング

\ BECOS編集部が厳選 /

伝統工芸品おすすめランキング発表

\ BECOS編集部が厳選 /

伝統工芸品おすすめ
ランキング発表

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次