香川県の伝統工芸品一覧!自然がもたらした伝統工芸品

本記事の制作体制

熊田 貴行

BECOS執行役員の熊田です。BECOSが掲げる「Made In Japanを作る職人の熱い思いを、お客様へお届けし、笑顔を作る。」というコンセプトのもと、具体的にどのように運営、制作しているのかをご紹介いたします。BECOSにおけるコンテンツ制作ポリシーについて詳しくはこちらをご覧ください。

日本一面積が小さな『香川県』。

「香川といえばうどん」というイメージをお持ちの方も多いでしょう。

香川県でうどんが有名なのは、晴れの日が多く気象災害の少ない地域なのが理由のひとつです。

四国山地と中国山地に挟まれた香川県は、乾いた気流によって雨雲の侵入が妨げられます。

そのため、人々は池を利用した小麦栽培や、海水を利用した塩づくりを始め、それらが材料となるうどんが根付いたのです。

香川県のうどんは、自然が根付かせた食べ物というわけですね。

そしてこの自然は、伝統工芸品にも役立てられています。

山や川、海がそろう香川県はうちわづくりに必要な材料がそろっていたため、丸亀うちわという伝統工芸品が有名になりました。

丸亀市は、日本一のうちわどころとしても知られています。

スクロールできます
工芸品名写真よみがなカテゴリー指定
香川漆器香川漆器かがわしっき漆器
丸亀うちわ丸亀うちわまるがめうちわうちわ・扇子
讃岐桶樽讃岐桶樽さぬきおけだる木工品
欄間彫刻欄間彫刻らんまちょうこく木工品
組手障子組手障子くでしょうじ木工品
志度桐下駄志度桐下駄しどきりげた木工品
肥松木工品肥松木工品こえまつもっこうひん木工品
讃岐一刀彫讃岐一刀彫さぬきいっとうぼり木工品
桐箱桐箱きりばこ木工品
讃岐提灯讃岐提灯さぬきちょうちん提灯・灯籠
高松和傘高松和傘たかまつわがさその他
一閑張・一貫張一閑張・一貫張いっかんばり竹工品・つる細工
香川竹細工香川竹細工かがわたけざいく竹工品・つる細工
古式畳古式畳こしきだたみ竹工品・つる細工
御厩焼御厩焼みまややき陶磁器
神懸焼神懸焼かんかけやき陶磁器
岡本焼岡本焼おかもとやき陶磁器
讃岐装飾瓦讃岐装飾瓦さぬきそうしょくがわらその他
豊島石灯籠豊島石灯籠てしまいしどうろう提灯・灯籠
庵治産地石製品庵治産地石製品あじさんちいしせいひん石工品
鷲ノ山石工品鷲ノ山石工品わしのやませっこうひん石工品
打出し銅器打出し銅器うちだしどうき金工品
左官鏝左官鏝さかんごて工芸材料・用具
讃岐鍛冶製品讃岐鍛冶製品さぬきかじせいひん刃物
讃岐鋳造品讃岐鋳造品さぬきちゅうぞうひん金工品
保多織保多織ぼたおり織物
讃岐のり染讃岐のり染さぬきのりぞめ染色品
讃岐獅子頭讃岐獅子頭さぬきししがしら人形・こけし
手描き鯉のぼり手描き鯉のぼりてがきこいのぼり玩具
金糸銀糸装飾刺繍金糸銀糸装飾刺繍きんしぎんしそうしょくししゅうその他繊維品
節句人形節句人形せっくにんぎょう人形・こけし
高松張子高松張子たかまつはりこその他
手描き讃岐絵凧手描き讃岐絵凧てがきさぬきえだこ玩具
高松嫁入人形高松嫁入人形たかまつよめいりにんぎょう人形・こけし
張子虎張子虎はりことらその他
讃岐かがり手まり讃岐かがり手まりさぬきかがりてまり玩具

ギフトランキング

\ BECOS編集部が厳選 /

伝統工芸品おすすめランキング発表

\ BECOS編集部が厳選 /

伝統工芸品おすすめ
ランキング発表

ギフトランキング

\ BECOS編集部が厳選 /

伝統工芸品おすすめランキング発表

\ BECOS編集部が厳選 /

伝統工芸品おすすめ
ランキング発表

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次