
人生の節目とも言える還暦。盛大に祝ってあげたいと思っても、何をプレゼントするべきかお悩みではありませんか?
還暦を迎える60歳と言えば、定年退職する時期です。そのため還暦祝いは、第二の人生の門出を祝う意味合いもあります。
今までの苦労が吹き飛ぶような、思い出に残るお祝いにしましょう。サプライズのようにモノのプレゼントへ+αするのもおすすめです。
とはいえ、還暦祝いに限らずプレゼントは相手が喜んでこそですよね。
しかし、父親や上司・先輩など男性に何をプレゼントすれば喜ばれるかというのは、難しい問題かと思います。
そこでこの記事では、男性・父親への還暦祝いにおすすめのプレゼントを紹介します。
還暦祝いに喜ばれるプレゼントの選び方や相場などを合わせて紹介するので、還暦祝いのプレゼント選びに悩まれている方はぜひ参考にしてみてください。
還暦とは?なぜ祝うの?
還暦というのは誰もが知る節目のお祝いですが、その由来はご存知でしょうか?
「なぜ祝うのか実はよくわかっていない」「還暦の意味を詳しくは知らない」なんて方もいらっしゃるかもしれませんね。
還暦の意味を知れば、なぜ魔除けの意味がある「赤いモノ」を贈るのかがよくわかります。
還暦は健康や長寿を願って祝うものなので、その意味を知っているとより相応しいプレゼントを選べるでしょう。
還暦について詳しくは下記記事で解説しています。ぜひ参考にしてみてください。
還暦祝いに贈ると父親に喜ばれるプレゼントの選び方
「何をプレゼントすれば喜んでもらえるかわからない」という方に向けて、ここからは還暦祝いに贈ると父親に喜ばれるプレゼントの選び方を紹介します。
- 赤色のモノをはじめ縁起の良いモノを贈る
- 趣味や日常で使える実用的なモノを贈る
- 年齢を感じさせるモノは避ける
赤色のモノをはじめ縁起の良いモノを贈る
還暦祝いと言えば定番の「赤いモノ」をはじめ、縁起の良いモノを贈りましょう。
還暦祝いは赤いモノを贈るのが定番ですが、これは「赤」に魔除けの意味があるから。特に男性の場合は60歳が厄年にあたるため、魔除けの「赤」は喜ばれるカラーとなっています。
とはいえ、絶対に赤いモノをプレゼントしなくてはいけないという決まりはありません。
贈る相手が、赤色はあまり好きではない場合もありますよね。
そういった場合は、還暦らしい真っ赤なアイテムではなく、アクセント程度に赤が入っているアイテムがおすすめです。
そもそもこれまでの健康や長寿を祝うのと同時に、これからの新たな人生を祝うのが還暦。赤にこだわり過ぎず、縁起の良いめでたいモノをプレゼントしましょう。
趣味や日常で使える実用的なモノを贈る
趣味や日常で使える実用的なモノをプレゼントするのがおすすめです。
還暦を迎えられる方は、定年退職してのびのびと第二の人生を過ごす方も多いはず。一昔前と違い、還暦と言ってもまだまだ元気で、スポーツや趣味に打ち込む人も多いですよね。
そうした還暦後の暮らしで役立つモノや、日常的に使えるような実用的なアイテムを贈ると喜ばれます。
例えば、車やドライブが好きなのであればキーケースのような車に関連するモノ、料理が趣味なのであれば包丁や調理器具といった具合に、相手の趣味嗜好に合わせてプレゼントを選びましょう。
また、まだまだ現役で仕事を続ける男性もたくさんいます。
そういった方には、自宅でホッと一息つけるグラスやお猪口のような酒器などがおすすめです。
ネクタイのようなビジネスアイテムは「もっと働け」という意味に捉えられかねないため、避けるのが無難。プライベートで使えるアイテムをプレゼントしましょう。
相手の方の趣味嗜好や生活に合わせて考えるとテーマを絞れ、何を贈るか決めやすくなります。
年齢を感じさせるモノは避ける
実用的なモノが喜ばれるからといって、還暦祝いのプレゼントに年齢を感じさせるモノはNGです。
例えば、杖や老眼鏡などが当てはまります。
最近ではスタイリッシュなおしゃれアイテムとしての杖や老眼鏡もあります。ですが、大事なのは相手がどう捉えるかです。
「老人扱いされた」と怒ったり悲しんだりされる方も中にはいるため、注意しましょう。
そのため年齢を感じさせないような、前述した趣味や日常で使えるエネルギッシュなモノをプレゼントするのがおすすめです。
また還暦祝いに定番の赤いモノも同様で、人によっては「還暦祝い感が強くて年寄り扱いされているようで嫌」という方もいらっしゃいます。
「日常的に使えるモノか」と貰った側の立場になって、普段使いできるモノなのかどうか考えましょう。
男性・父親に贈る還暦祝いの相場は5,000円~3万円
男性に贈る還暦祝いの相場は5,000円~3万円ほどです。
金額に大きな差がありますが、これは還暦祝いの相場が相手との関係性によって変わるためです。
- 父親:1万円~3万円
- 上司や先輩など仕事関係:5,000円~1万円
近しい人への還暦祝いほど、予算が多くなるのが一般的です。なかには奮発して相場以上の高級プレゼントを贈ることもあります。
とはいえ、予算には限りがあるはず。
プレゼントを奮発するのか、プレゼントだけではなく食事や旅行などを一緒に贈るのかで予算配分は変わってきます。
どのような還暦祝いを催すのか、全体の予定・予算を決めておくとプレゼントを絞り込みやすくなるでしょう。
また、あまり高価なプレゼントは相手に気を遣わせます。特に身内以外へ贈る場合は、相場内に収まる金額にしましょう。
還暦祝いの時期やタイミングはいつ?
還暦祝いは60歳を迎えたことを祝うものなので、誕生日と還暦祝いをかねるのが一般的です。
とはいえ、家族や親戚が遠方に住んでいたり、仕事の都合が合わなかったりすれば、誕生日にお祝いするのはなかなか難しいかもしれません。
還暦祝いのタイミングに明確な決まりはないので、年末年始やお盆休みのように家族が集まりやすいタイミングで大丈夫です。
また、還暦を機に退職される方の場合であれば、退職日にお祝いするのも良いでしょう。
サプライズにはプレゼントにメッセージカードを添えて感謝を伝えるのがおすすめ
還暦祝いは、今まで生きてきたことを祝い、これからの健康・長寿を願う一生に一度のお祝いです。盛大に祝ってあげたいですよね。
そんな時におすすめなのがサプライズです。
プレゼントにメッセージカードを添えて今までの感謝や労いの言葉を伝えましょう。
関係性が近ければ近いほど、普段口にできない言葉や想いがあるはず。素直な想いを伝えれば、素敵なサプライズになること間違いありません。
メッセージにするのは照れくさいという方は、ドライフラワーを贈るのがおすすめです。メッセージのように直接的ではなく、花言葉で想いを伝えられます。
BECOSでは、メッセージやドライフラワーなど、各種ラッピング用品も取り揃えています。ぜひ、参考にしてみてください。
還暦祝いに男性・父親へ贈るおすすめプレゼント30選を予算別に紹介
それではここからは還暦祝いに男性・父親へ贈るおすすめのプレゼントを紹介します。
予算別に紹介するので、ぜひプレゼント選びの参考にしてみてください。
また、赤いモノばかりではなく、赤がワンポイント程度のアイテムや、赤が入っていないアイテムもセレクトしています。
「赤いモノが好きではない方」や「還暦祝い感が強くて嫌がられそう」という方へプレゼントする場合でも参考にしていただけます。
予算5,000円~1万円の還暦祝いにおすすめのプレゼント15選
まずは予算5,000円~1万円で購入可能な還暦祝いにおすすめのプレゼントです。
贈る相手の趣味嗜好に合いそうな実用的なプレゼントを探してみてください。
【若狭塗箸】健康・長寿・夫婦円満の意味がある縁起の良い夫婦箸
- 価格:10,000円(税込)
- サイズ(cm):(約)長さ23、21.5
- 重さ(g):約20
- 素材:天然木(マラス)、漆塗装
職人がひとつひとつ丁寧に作り上げた若狭塗りの夫婦箸です。お箸には健康や長寿を祈る意味があり、還暦祝いのプレゼントにぴったりなアイテムです。
また、お箸は2本揃わなくては使えないため、夫婦箸には夫婦円満の意味があります。
両親がこれからも仲良く長生きしてくれるようにという願いを込めてプレゼントしましょう。
【京焼-清水焼】夫婦で使える淡い赤と青が綺麗なお茶碗セット
- 価格:7,000円(税込)
- Mサイズ(cm):(約)直径11、高さ5.5
- 重さ(g):約290
- 素材:磁器
淡い赤と青の繊細な色合いが上品なお茶碗のセットです。ペアになっているので、夫婦で使えるようになっています。
淡い赤と青が食卓を華やかにしてくれ、いつもの食卓がいつもよい楽しく明るくなります。
【松阪牛革】ポケットに収まる!かさばらず便利なスマートウォレット
- 価格:10,000円(税込)
- サイズ(cm):(約)高さ140、幅70、奥行0.05
- 重さ(g):約100
- 素材:松阪レザー(松阪牛の本牛革)、ヌメ革
松阪牛革の加工を唯一許された「バンビ」が作るスマートウォレットです。
奥行がわずか5mmという薄さで、かさばらないためポケットにスッとおさまってくれます。できるだけ軽装で居たいという男性へのプレゼントにぴったりです。
最高品質な牛革を使用しているため高級感も抜群。上司や先輩など目上の方へのプレゼントにも適しています。
【松阪牛革】使い込むほどにツヤが出る深い赤が綺麗なボックス小銭入れ
- 価格:10,000円(税込)
- サイズ(cm):(約)高さ97、幅65、奥行0.18
- 重さ(g):約50
- 素材:松阪レザー(松阪牛の本牛革)、ヌメ革
同じく松阪牛革で作られたボックス小銭入れです。
深い赤が綺麗なアイテムですが、カラーバリエーションが全5色と豊富で、相手の好みに合わせやすくなっています。
使い込むほどに松阪牛革に含まれる油脂によりツヤが出て、味わい深くなっていきます。
【京焼-清水焼】白地に赤と青の華やかな結晶釉が美しいマグカップセット
- 価格:8,000円(税込)
- サイズ(cm):(約)直径7.5、高さ9.5
- 重さ(g):約360
- 容量(ml):約280
- 素材:磁器
白地に赤と青の華やかな結晶釉が美しいマグカップのセットです。ペアになっているので、夫婦で使用できます。
使い方を選ばないシンプルなマグカップなので、贈る人を選びません。
職場の先輩や上司など好みがわからない男性にも贈りやすいアイテムです。
【京焼-清水焼】コーヒーブレイクに華を添える淡い赤が綺麗なコーヒーカップ
- 価格:6,000円(税込)
- サイズ(cm):(約)直径8、高さ6.5
- 重さ(g):約280
- 容量(ml):約220
- 素材:磁器
波千鳥柄があしらわれた、漆の光沢が美しいアンブレラボトルです。
アンブレラボトルは折り畳み傘のようなスリムなボディが特徴的。カバンにすんなり入り、持ち運びしやすくなっています。
表面にあしらわれた波千鳥は、夫婦円満や家内安全、目標達成、勝運祈願などの意味があるねでたい柄です。
還暦祝いに相応しい縁起モノとなっています。
【越前漆器】夫婦円満・家内安全の意味がある波千鳥柄の漆アンブレラボトル
- 価格:6,000円(税込)
- サイズ(cm):(約)直径5、高さ23
- 重さ(g):約230
- 容量(ml):約300
- 素材:18-8ステンレス、ポリプロピレン、シリコーンゴム
波千鳥柄があしらわれた、漆の光沢が美しいアンブレラボトルです。
アンブレラボトルは折り畳み傘のようなスリムなボディが特徴的。カバンにすんなり入り、持ち運びしやすくなっています。
表面にあしらわれた波千鳥は、夫婦円満や家内安全、目標達成、勝運祈願などの意味があるねでたい柄です。
還暦祝いに相応しい縁起モノとなっています。
【越前漆器】縁起モノを集めた宝尽くし柄のめでたい漆モバイルタンブラー
- 価格:6,500円(税込)
- サイズ(cm):(約)直径9.7、高さ13.8
- 重さ(g):約240
- 容量(ml):約300
- 素材:18-8ステンレス、ポリプロピレン、シリコーンゴム
縁起モノを集めた宝尽くし柄があしらわれた、めでたいモバイルタンブラーです。
抜群の保温・保冷性能と高い密閉性を誇るため、中の飲み物が温度変化しにくく持ち歩きやすくなります。
ドライブやツーリングなどが趣味の男性にプレゼントすると喜ばれるでしょう。
【大阪浪華錫器】夫婦で晩酌できる!めでたい紅白カラーの錫製ぐい呑セット
- 価格:10,000円(税込)
- サイズ(cm):(約)直径4.5、高さ5
- 容量(ml):約55
- 素材:錫、桐箱付き
めでたい紅白カラーの錫製のぐい吞みセットです。
ペアセットになっているため、夫婦で晩酌をされる男性にプレゼントすると喜ばれること間違いなしです。
錫は水分中の不純物を取り除くため、雑味が抜けお酒がまろやかになります。見た目だけではなく、機能性も高いアイテムです。
【大阪浪華錫器】富士山をかたどっためでたい錫製タンブラー
- 価格:8,000円(税込)
- サイズ(cm):(約)直径7.8、高さ8
- 容量(ml):約180
- 素材:錫、桐箱付き
富士山をかたどった、めでたい錫製タンブラーです。
通常の青い富士山や、夕陽に染まる赤富士などカラーバリエーションも豊富です。同じく錫でできているため、日本酒やビールなどお酒をまろやかにしてくれます。
お父さんにプレゼントして、一緒に晩酌をしてあげるというのも喜ばれますよ。
【大阪浪華錫器】めでたい鯛をあしらった錫製のぐい呑
- 価格:5,000円(税込)
- サイズ(cm):(約)直径4.7、高さ4.4
- 容量(ml):約55
- 素材:錫、桐箱付き
鯛を表面にあしらった、めでたい錫製のぐい吞みです。
錫は、鉄臭さのような金属特有の臭いがないのも特徴。注いだ飲み物の風味を損ないません。
そのためお酒だけではなく、どんな飲み物を入れても美味しく味わえます。殺菌作用が高いため、安全性もバッチリです。
【江戸木目込み】運気上昇!魔除け・厄除け効果のある赤い江戸だるま
- 価格:7,500円(税込)
- サイズ(cm):(約)高さ11.5、幅10、奥行9.5
- 重さ(g):約150
- 素材:着物生地、ウレタン樹脂
江戸木目込みによる魔除けの効果がある江戸だるまです。赤には魔除けや厄除けの意味があります。
また火の象徴でもあり、火が上へ昇ることから運気上昇の効果もあるとされています。
男性の60歳は厄年にあたるため、還暦祝いのプレゼントにぴったりなアイテムです。
【江戸木目込み】友禅の上品な紅白カラーが美しいめでたい江戸だるま
- 価格:8,000円(税込)
- サイズ(cm):(約)高さ11.5、幅10、奥行9.5
- 重さ(g):約150
- 素材:着物生地、ウレタン樹脂
着物でお馴染みの友禅と江戸木目込みのコラボにより生まれた紅白カラーの江戸だるま。友禅らしい鮮やかな発色とグラデーションが美しいアイテムです。
魔除けや運気上昇を意味する赤に加え、白は「良縁」に効果があると言われています。
お店を営業されている方や還暦以降も仕事をされる方、定年退職を機に新しいことを始めようとしている男性へのプレゼントに最適です。
【郡内織物】服装を選ばない落ち着いた色合いのシルクストール
- 価格:9,000円(税込)
- サイズ(cm):(約)長さ180、幅48
- 素材:シルク20%, ウール80%
繊細な極細ウールと、滑らかなシルクが素材のストールです。
ちくちくしにくい肌触りのため、肌が敏感な方や乾燥肌の方でもストレスなく使用できます。
レッド×サンドベージュ×ワイン×ブラウンという、全体的に落ち着いた色合いの組み合わせのため服装を選びません。
【郡内織物】秋冬らしい暖色系4色カラーの首元に優しいストール
- 価格:9,000円(税込)
- サイズ(cm):(約)長さ180、幅48
- 素材:シルク20%, ウール80%
同じく繊細な極細ウールと、滑らかなシルクを使用した首元に刺激が少ない優しい肌触りのストールです。
また、シルバー×グレー×ダークレッド×パープルという暖色系の色を組み合わせたデザインで、秋冬らしい色合いになっています。
秋の行楽はもちろん、ちょっとした外出でも楽しみになるアイテムです。
予算1万円~3万円以上の還暦祝いにおすすめのプレゼント15選
ここからは、予算1万円~3万円以上で購入できる還暦祝いにおすすめのプレゼントを紹介します。
お父さんにプレゼントすれば、今までの苦労も吹き飛ぶはず。喜ぶ顔を思い浮かべながら、どんなアイテムがぴったりか探してみてください。
【大阪浪華錫器】幸運を呼ぶ縁起モノのつばめがモチーフな朱色のぐい吞み
- 価格:14,000円(税込)
- サイズ(cm):(約)直径5.4、高さ4.3
- 容量(ml):約70
- 素材:錫、桐箱付き
幸運を呼ぶ縁起モノのつばめがモチーフになっている朱色が美しいぐい吞みです。
つばめは古来より幸運をもたらす縁起モノとされており、新たな門出である還暦祝いにぴったりなモチーフとなっています。
漆の光沢により高級感ある見た目になっているため、上司や先輩など目上の方へのプレゼントにも最適です。
【大阪浪華錫器】表面の光沢が高級感ある市松模様のスリムな錫製タンブラー
- 価格:15,000円(税込)
- サイズ(cm):(約)直径5.7、高さ11
- 容量(ml):約200
- 素材:錫、桐箱付き
光沢を出すプルーフ仕上げ施された、高級感ある市松模様の錫製タンブラーです。
スリムでスタイリッシュなデザインに、昔ながらの市松模様が施されたモダンでありながら伝統的なデザインに仕上がっています。
錫により飲み物の口当たりがまろやかになるため、お酒が好きな男性へ贈ると喜ばれること間違いなしです。
【大阪浪華錫器】夕焼けのような赤のグラデーションが美しい錫製タンブラー
- 価格:27,000円(税込)
- サイズ(cm):(約)直径7.2、高12
- 容量(ml):約300
- 素材:錫、桐箱付き
沈む夕焼けのような赤のグラデーションが美しい錫製タンブラーです。
表面の赤いグラデーションは津軽塗により施されており、漆独特のツヤ感があります。
伝統的な技法で作られていながらも、洗練されたモダンなデザインに仕上がっています。いつものお酒をより美味しく楽しめるでしょう。
【薩摩切子】幕末薩摩藩の伝統的デザインを復刻した赤いお猪口
- 価格:30,000円(税込)
- サイズ(cm):(約)直径6.5、高さ5.5
- 重さ(g):約180
- 容量(ml):約100
- 素材:クリスタルガラス
幕末の薩摩藩で作られていた、伝統的なデザインを復刻したお猪口です。
伝統的でありながら、新鮮さも感じるモダンなデザインに仕上がっています。深みのある赤が特徴的で、薩摩切子ならではのグラデーションが美しい商品です。
日本酒が好きな男性や歴史好きの男性へプレゼントすると喜ばれること間違いありません。
【薩摩切子】薩摩切子ならではの二重被せによるグラデーションが美しいお猪口
- 価格:32,000円(税込)
- サイズ(cm):(約)直径6.5、高さ5.5
- 重さ(g):約160
- 容量(ml):約100
- 素材:クリスタルガラス
薩摩切子ならではの二重被せによるグラデーションが美しいお猪口です。
薩摩切子は、色の異なるガラスを被せることでグラデーションを生み出すのが特徴。透明なクリスタルガラスに赤と瑠璃色の2色を被せています。
赤と瑠璃色が混じり上品な紫色になっており、グラデーションが角度によって異なる表情を見せます。
伝統の技と現代的なセンスにより生み出された作品です。
【薩摩切子】深みのある赤色が美しいモダンな馬上盃
- 価格:35,000円(税込)
- サイズ(cm):(約)直径5.8、高さ8.2
- 重さ(g):約190
- 容量(ml):約60
- 素材:クリスタルガラス
深みのある赤色が美しいモダンなデザインの馬上盃です。
馬上盃はその名の通り、馬に騎乗しながらでも持ちやすいように、背が高くデザインされています。
そのスリムなフォルムは、現代の食卓に並んでもスタイリッシュ。
お酒が好きな男性へのプレゼントにもってこいのアイテムです。
【薩摩切子】晩酌の時間を華やかにする美しい赤富士モチーフのお猪口
- 価格:24,000円(税込)
- サイズ(cm):(約)直径7.5、高さ4.3
- 重さ(g):約120
- 容量(ml):約80
- 素材:クリスタルガラス
めでたい赤富士をモチーフにした、華やかなお猪口です。
優しいグラデーションが特徴的で、深みのある赤色が晩酌の時間を華やかにしてくれます。
日本酒が好きなお父さんへ贈ると喜ばれること間違いなし。一緒にお酒を楽しめば最高の親孝行になるでしょう。
【大阪浪華錫器】赤富士をかたどった縁起の良い錫製の片口
- 価格:13,500円(税込)
- サイズ(cm):(約)直径9.4、高さ9.5
- 容量(ml):約300
- 素材:錫、桐箱付き
赤富士をかたどった縁起の良い錫製の片口です。
還暦祝いにぴったりな縁起の良いデザインのため、お酒好きの男性へのプレゼントにぴったりです。
また底面に名入れ・ロゴ入れを行うことが可能なため、世界で一つだけのプレゼントにできます。
【津軽びいどろ】桜をモチーフにした上品な酒器セット
- 価格:20,000円(税込)
- 盃サイズ(cm):(約)直径5.5、高さ5
- 片口サイズ(cm):(約)直径14~9.3、高さ6.3
- 重さ(g):約500
- 盃容量(ml):約80
- 片口容量(ml):約180
- 素材:硝子
桜をモチーフにした、上品な片口と盃の酒器セットです。
桜の花びらが散り、水面いっぱいに広がり浮かぶ様子をモチーフにしています。
色ガラスの粒を桜の花びらに見立てており、水面にゆらゆらと漂っている様子が表現されています。
上品で華やかなデザインは、夫婦や親子の晩酌をより楽しい時間としてくれます。
【江戸木目込み】思い出を華やかに彩ってくれるフォトフレーム
- 価格:23,000円(税込)
- サイズ(cm):(約)高さ2.5、幅22、奥行17
- 重さ(g):約460
- 素材:正絹、桐
節句人形で有名な江戸木目込みと会津塗がコラボしたフォトフレームです。
西陣織を木目込んだ華やかなデザインで、枠は会津塗りにより漆独特の光沢感ある仕上がりになっています。
ピンク&ブルーの配色はモダンなイメージで、インテリアにアクセントを生み出します。
大切な思い出を色褪せることなく飾ってくれるため、想い出の写真や家族・お孫さんの写真などと一緒にプレゼントするのもおすすめです。
【堺刃物】抜群の切れ味を誇るダマスカス文様の美しい三徳包丁
- 価格:14,000円(税込)
- サイズ(cm):(約)長さ32
- 重さ(g):約215
- 素材: 刀身(粉末ダイス鋼SLD(HRC63)割込ダマスカス)、ハンドル部(メタル柄尻ローズ材(溶接口金))
硬度が高く、抜群の長切れ性能を誇る粉末ダイス鋼を使用したダマスカス文様の美しい三徳包丁です。
柄には水濡れに強いローズ(紫檀)が使用されており、切れ味だけではなく美しさも兼ね備えています。
料理が趣味の男性へのプレゼントにおすすめです。
【越前打刃物】雲のように重なった模様が美しい三徳包丁
- 価格:22,200円(税込)
- サイズ(cm):(約)全長31.2, 刃渡り17.5
- 重さ(g):約130
- 素材: 両刃(VG10 / 63層ニッケルダマスカス)、天然木ウエンジ柄
切れ味・耐久性といった実用性だけではなく、雲のように重なった模様が美しい三徳包丁です。
刃は鋼の持つ切れ味と、持続性が極限まで引き出されています。
加えて比較的砥ぎやすく、メンテナンス性にも優れています。日常使いしやすいというのも特徴です。
刃の波紋模様は1丁1丁異なり、同じものはありません。手打ちならではの1点もののアイテムです。
【松阪牛革】車やドライブ好きな方へのプレゼントに!松阪牛革のキーケース
- 価格:12,000円(税込)
- サイズ(cm):(約)高さ10.3、幅6.5、奥行2
- 重さ(g):約55
- 素材:松阪レザー(松阪牛の本牛革)、ヌメ革
松阪牛革で作られたキーケースです。使えば使うほど光沢が増すため、長く使用しても飽きません。
車やドライブが好きな男性へのプレゼントに最適。親子水入らずのドライブに出かけるのもおすすめです。
【松阪牛革】使い込むほど味わい深くなるワインレッドの二つ折り財布
- 価格:24,000円(税込)
- サイズ(cm):(約)高さ9.8、幅11.5、奥行2.5
- 重さ(g):約95
- 素材:松阪レザー(松阪牛の本牛革)、ヌメ革
使い込むほどに独特の光沢が増し味わい深くなるワインレッドの二つ折り財布です。
全ての縫製を国内の熟練した職人が丁寧に行い、メイドインジャパンならではの高品質を誇っています。
財布は日常的に使うアイテムだからこそ、品質が良い長く使えるモノをプレゼントすれば喜ばれます。
【松阪牛革】使えば使うほどツヤが生まれ光沢が増す長財布
- 価格:36,000円(税込)
- サイズ(cm):(約)高さ9.5、幅19.5、奥行2.3
- 重さ(g):約190
- 素材:松阪レザー(松阪牛の本牛革)、ヌメ革
使えば使うほどツヤが生まれ光沢が増す高級感ある長財布です。
松阪牛の革には、普通の牛革よりも「不飽和脂肪酸」という油分が多量に含まれています。そのため体温や摩擦が加わると、革に含まれる油分が表面に浮き出し、美しいツヤが出ます。
長く使えるアイテムなので、健康と長寿を願う還暦祝いにマッチしてます。