敬老の日とは?由来や意味からおすすめのプレゼントまで徹底解説!手作りアイデアも

本記事の制作体制

熊田 貴行

BECOS執行役員の熊田です。BECOSが掲げる「Made In Japanを作る職人の熱い思いを、お客様へお届けし、笑顔を作る。」というコンセプトのもと、具体的にどのように運営、制作しているのかをご紹介いたします。BECOSにおけるコンテンツ制作ポリシーについて詳しくはこちらをご覧ください。

年長者を敬い、感謝を伝える「敬老の日」。しかし、由来や何歳から祝うものなのかなど、詳しくは知らないという方もいるでしょう。

今回は、敬老の日について大特集!敬老の日に関して知っておきたい基礎知識からプレゼントアイデア、プレゼントに添えるメッセージ文例までチェックできます。また、Made in Japan限定オンラインストアBECOS(べコス)のラインナップから厳選した上質おしゃれなおすすめプレゼントや、孫からのプレゼントにぴったりな手作りギフトも紹介するので、敬老の日のプレゼントに悩む方も必見です。ぜひ参考にしてみてくださいね。

目次

2023年の敬老の日はいつ?

敬老の日は、日本で毎年9月の第3月曜日に祝われる国民の祝日のひとつ。2023年の敬老の日は、9月18日(月)です。

敬老の日は、「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う」(国民の祝日に関する法律、第二条)ことを趣旨としており、さまざまな行事や催し物が開催されます。また、祖父母や両親にプレゼントを贈る方も多いです。

敬老の日とは?由来や意味を知る

敬老の日のはじまりは「としよりの日」

敬老の日は、もともと1947年に兵庫県多可郡野間谷村(現在の多可町)で、「お年寄りを大切にし、お年寄りの知恵を生かした村作りをしよう」という考えのもと、村主催の敬老会が開催されたのがはじまりとされています。

野間谷村では、9月15日を「としよりの日」とすることを提唱。としよりの日はやがて兵庫県全体、そして全国へと広まり、1963年には老人福祉法で「老人の日」として定められました。この日が国民の祝日に制定されたのが1966年のこと。この際、現在の名称である「敬老の日」に改められました。

敬老の日が9月15日になった由来は?

2001年の法改正によりハッピーマンデー制度が導入され、2003年から敬老の日は9月の第3月曜日となっています。しかし、それまでは敬老の日は9月15日と決まっていました。

なぜ敬老の日が9月15日になったのかについては諸説あります。敬老の日の発祥とされる敬老会が9月15日だったからという説のほか、聖徳太子が大阪・四天王寺に悲田院を建立した日が9月15日だったからという説も。悲田院は、孤児、病人を救うための施設で、現在の老人ホームのような場所だったそうです。また、元正天皇が養老の滝に御幸した日に由来するという説もあります。

敬老の日と老人の日の違い

敬老の日は、ハッピーマンデー制度の適用によって2003年からは9月の第3月曜日に祝われることとなりました。しかし、歴史ある敬老の日の日付が変更になることへの反対も多く、そこで老人福祉法により制定されたのが「老人の日」です。

これにより、祝日でこそないものの9月15日は老人の日として残されました。また、同日から9月21日までを「老人週間」とし、お年寄りの社会参加や健康長寿社会の促進など、さまざまな啓発活動がおこなわれています。

ちなみに、敬老の日がお年寄りを敬愛し長寿を祝う日であるに対し、老人の日は老人福祉に関する国民の理解を促すとともに、お年寄り自身にも生活向上を促す日であるといった違いがあります。

敬老の日は何歳からお祝いする?

敬老の日を何歳から祝うのかはとくに決まりがありません。老人の日を定めている福祉法などでは65歳以上が高齢者として定められていて、老齢基礎年金が支給されるのも原則65歳からとなっています。そのため、65歳以上をひとつの目安とするといいでしょう

しかし、個人によって年齢に関する考え方や感じ方は異なるもの。65歳以上でも、現役で働く方などはまだまだ年配扱いされたくないと不快に思う方もいます。また、逆に年齢的に若くても、孫がいる場合は孫から敬老の祖父母への感謝の気持ちとして敬老の日にプレゼントを贈ることは自然です。年齢に囚われることなく、相手の立場や気持ちを尊重した上で祝うことが望ましいでしょう。

敬老の日に贈るプレゼントのアイデア

敬老の日には、両親や祖父母に日頃の感謝や長寿を祝う気持ちを込めてプレゼントを贈る方も多いです。ここからは、敬老の日のプレゼントアイデアを紹介していきます。

敬老の日のプレゼントアイデア1【食べ物】
和菓子などのグルメギフト

和菓子やフルーツ、お茶、お酒などのおいしいものは年配の方に喜ばれる定番人気のギフトです。敬老の日を祝う年代の方だと、すでに多くのものを持っていて必要以上にものが増えることを好まない方もいますが、食べ物や飲み物など消えものであれば気軽にプレゼントできます。

敬老の日には、季節の和菓子セットや旬のフルーツ、普段自分では買わないプチ贅沢な食品などがおすすめです。

敬老の日のプレゼントアイデア2【花】
定番人気!華やかなフラワーギフト

お花も、敬老の日のお祝いにぴったりのプレゼントのひとつ。飾るだけでお部屋がパッと明るくなり、元気が出ると喜ばれます

敬老の日に贈る花の種類としては、たとえばリンドウなどが人気です。リンドウは高貴な色とされる紫色で、おじいちゃん・おばあちゃんへの尊敬の気持ちを表してくれます。また、漢方薬の原料として使われるため、健康や長寿の願いを込められるのも魅力です。その他、ユリやバラ、菊などもよく選ばれています。

花束やアレンジメントのほか、育てる楽しみがある鉢植えや長く残せるプリザーブドフラワー、お菓子とのセットなどさまざまな選択肢があります。相手が気に入ってくれそうなものを選びましょう。

敬老の日のプレゼントアイデア3【日用品】
健康グッズや日用雑貨など実用的なもの

敬老の日のプレゼントでは、毎日のくらしで役立つ実用的なアイテムも人気。マッサージ器や快眠をサポートしてくれる着心地の良いパジャマなどの健康関連グッズ、お箸や湯呑み、メガネケースなどの日用雑貨などがおすすめです。

おじいちゃん、おばあちゃんのライフスタイルや趣味を考慮し、これがあればくらしが豊かになりそうとイメージできるものをプレゼントしましょう。

敬老の日のプレゼントアイデア4【手作りギフト】
孫からの手作りのプレゼント

孫がかわいくて仕方ないというおじいちゃん、おばあちゃんも多いもの。敬老の日には、孫からの手作りプレゼントも喜ばれます。

たとえば、手書きのカードや絵、色紙、折り紙で作った花、手作りのアクセサリーなどがいいでしょう。また、孫かまだ赤ちゃんや保育園・幼稚園児の場合などは、写真や孫が描いたイラストをプリントできるグッズやお菓子という選択肢もあります。そのほか、おじいちゃんおばあちゃんと一緒に記念品や料理を作って思い出作りをするというのもステキなアイデアです。

孫からの手作りのプレゼントは、温かみと孫の成長を感じることができ、おじいちゃんおばあちゃんにとって特別な宝物になりますよ。

敬老の日のプレゼントの相場は?

敬老の日に贈るプレゼントの金額相場は、3,000円~5,000円ほどが一般的。高くても1万円ほどで贈る方が多いです。

敬老の日のプレゼントでは、孫からの手作りや一緒に過ごす時間がうれしいという意見も多いです。金額にとらわれず、相手が喜んでくれそうなプレゼントを心を込めて選ぶことを大切にしましょう。

敬老の日のおすすめプレゼントを紹介!
敬老の日に贈りたい上質おしゃれな日本製ギフト10選

ここからは、敬老の日に贈りたいおすすめプレゼントをご紹介していきます。どのアイテムも、日本国内で職人の手によってていねいにつくられたクオリティの高い品ばかり。日頃の感謝を伝えたい敬老の日のプレゼントにぴったりです。

さらに、オプションでメッセージカードを付けて感謝の気持ちを伝えることもでき、感動のギフトシーンを演出できます。こだわりが光る日本のいいもので、おじいちゃんおばあちゃんに笑顔になってもらいましょう!

敬老の日のおすすめプレゼント【箸】
健康長寿を願う!おしゃれで実用的な縁起物

北洋硝子 【津軽びいどろ】アデリア 箸/箸置きセット まつりはなび

お箸は食事に使う道具であることから、「たくさん食べて元気で過ごしてほしい」と願いを込めて贈れる縁起物。誰もが使う日用品で実用性も高く、敬老の日のプレゼントにうってつけです。

福井県の伝統工芸「若狭塗」の夫婦箸に、青森県の伝統工芸「津軽びいどろ」の箸置きを添えたギフトセット。日本が誇る優れた伝統の技を堪能できる贈り物は、目の肥えた両親、祖父母にも気に入ってもらえるでしょう。

北洋硝子
【津軽びいどろ】アデリア 箸/箸置きセット まつりはなび

敬老の日のおすすめプレゼント【マグカップ】
夫婦おそろいで仲良く使えるペアギフト

陶謙窯 【マグカップ2個セット】Mat(角)グレー | 京焼・清水焼

食事やリラックスタイムなど登場シーンも多いマグカップ。敬老の日に、たくさん使える実用的なものをプレゼントしたいというときにおすすめです。おじいちゃんとおばあちゃんふたりに贈るなら、夫婦お揃いで使えるおしゃれなペアマグカップはいかがでしょうか。

「ろくろ引き」や「たたら作り」など、手づくりの技法が生み出す素朴な風合が心地よくくらしに馴染みます。お気に入りのマグカップとして、ふたりの団らんの時間に愛用してもらえたら嬉しいですね。

陶謙窯
【マグカップ2個セット】Mat(角)グレー | 京焼・清水焼

敬老の日のおすすめプレゼント【湯呑み】
一点ものの模様で特別な贈り物に

陶葊 【湯呑み】花結晶 湯呑み | 京焼-清水焼

釉薬が溶けて冷却する過程で花のような結晶を生み出す「花結晶」の湯呑。花結晶はひとつとして同じ模様にならないことから、世界にひとつだけの特別感のある贈り物にできます

くらしがパッと華やかになる美しい品ですが、電子レンジや食洗機にも対応していて使い勝手も申し分ありません。色もいくつかバリエーションがあり、単品のほかペア湯呑もあります。おじいちゃん・おばあちゃんのイメージに合うものを選んでプレゼントしてみてください。

陶葊
【湯呑み】花結晶 湯呑み | 京焼-清水焼

敬老の日のおすすめプレゼント【おちょこ】
お酒好きのふたりに贈るならコレ

山田木工所 【おちょこ】八角 ペア

京都産の上質な木材「みやこ杣木」を使用した木製おちょこのペアセットです。ねじりのあるデザインが斬新でおしゃれ!木目の美しさ、木の質感を感じながらゆったりとした晩酌を楽しめます。

八角形で縁起がいいのも敬老の日のプレゼントにふさわしいですね。木製で熱伝導率が低いため、熱燗を注いでもしっかりと持つことができ、便利に使ってもらえますよ。

山田木工所
【おちょこ】八角 ペア

敬老の日のおすすめプレゼント【メガネケース】
華やかな花柄に心ときめく!

J.Flavor * 印傳屋 【メガネケース】とんぼ(赤地×黒漆)| 甲州印伝

大切なメガネを傷つかないよう保管でき、持ち運びにも便利なメガネケース。シニア世代だとメガネを普段使いする方も多いので、おしゃれなものをプレゼントすれば喜んで使ってもらえるはずです。

バラの絵柄をあしらった華やかなデザインは、おばあちゃんへの敬老の日の贈り物にうってつけ。伝統工芸、甲州印伝の技でつくられた品で、品質面でも自信を持ってプレゼントできます。

J.Flavor * 印傳屋
【メガネケース】とんぼ(赤地×黒漆)| 甲州印伝

敬老の日のおすすめプレゼント【キーケース】
縁起が良いひょうたん柄!

J.Flavor * 印傳屋 【キーケース】ひょうたん(紺地×白漆)| 甲州印伝

年齢を重ねるにつれ、ものの管理がニガテになる方も多いもの。敬老の日には、大切な鍵を失くさないように持ち歩けるおしゃれなキーケースも実用的で気の利いたプレゼントになります。

細かくデザインされているひょうたんは、6つ揃えると無病(六瓢)息災と言われるなど縁起の良い文様です。「これからも元気でいてね」と健康を願う想いも込めてプレゼントできますよ。

J.Flavor * 印傳屋
【キーケース】ひょうたん(紺地×白漆)| 甲州印伝

敬老の日のおすすめプレゼント【スリッパ】
くつろぎのおうち時間をプレゼント

ヤマト 【スリッパ】Reela ベロア ルームサボ

和歌山産のトコ革を使用し、職人が一足一足丁寧に仕上げた高級スリッパ。スリッパには珍しく日本人の足に合った木型でかたちを整えているのが特徴で、履きはじめから足に馴染む軽やかな履き心地を実現しています。

おうち時間をワンランクアップさせてくれるプチ贅沢な日用品は、敬老の日のプレゼントにもってこいですね。カラーバリエーションも豊富なので、おじいちゃんおばあちゃんに色違いでプレゼントすることもできます。

ヤマト
【スリッパ】Reela ベロア ルームサボ

敬老の日のおすすめプレゼント【羊羹】
しっとりと上品な甘さ!

【和菓子】京都仁王門 一口羊羹 5種*2セット(計10個)

人気の味、栗・抹茶・つぶあん・こしあん・黒糖の5種類がセットになった一口羊羹。
それぞれ1つずつ個包装されているので、その時の気分で味を選びながら食べて楽しむことができます。

個包装はシンプルで和を感じるしっかりとしたものなので、ギフトにぴったり。
ひとくちサイズなので食べやすい点も魅力です。まだまだ残暑厳しい昨今の敬老の日。つるっとさっぱりした食べ物は食べやすく、喜ばれることでしょう。

京都仁王門
【和菓子】京都仁王門 一口羊羹 5種*2セット(計10個)

この商品をもっと詳しく見てみる

敬老の日のおすすめプレゼント【ジャム】
まだ知らない新しい味わいをプレゼント

京都仁王門 【和菓子】八ッ橋ジャム*3個

甘く濃厚な生キャラメルに、京都を代表する和菓子「八ツ橋」を加えて仕上げた新感覚のジャム。八ッ橋の味わいとニッキの香りが生キャラメルと混ざり合い、絶妙なハーモニーを奏でます。

トーストに塗るのはもちろんのこと、風味豊かでコーヒーに入れても美味。新しくも懐かしい味わいで、年配の方にもおいしいと気に入ってもらえますよ。

京都仁王門
【和菓子】八ッ橋ジャム*3個

敬老の日のおすすめプレゼント【日本茶】
ぬくもりあるイラストに思わず笑顔に

宇治園 【日本茶】小佳女・火男

京都・山城で創業し、150年以上に渡り茶一途で歩んできた老舗「宇治園」の日本茶ギフト。佳女(おかめ)と火男(ひょっとこ)のぬくもりあふれるイラストに、「ありがとう」「これからも元気でいてね」と敬老の日のプレゼントに込めたあなたの想いが伝わります。

「小佳女」はコク・水色・火いれ・味の4つにこだわって仕上げた深蒸し煎茶。火男は香ばしいほうじ茶です。気分やお茶請けに合わせてお茶の種類を選べるのもうれしいですね。

宇治園
【日本茶】小佳女・火男

保育園児でもOK!敬老の日に贈る手作りプレゼント5選

敬老の日には、心のこもった手作りのプレゼントもおすすめです。保育園児など未就学児でも作れるものなど、敬老の日におすすめの手作りのプレゼントアイデアを紹介します。

敬老の日に贈る手作りプレゼント1
手紙よりうれしい?「レター提灯」

お好みでメッセージやイラストを書き入れられる提灯型メッセージカードです。ただの手紙のように引き出しにしまい込むのではなく、インテリアとしてそばに置けるユニークなアイテム。

メッセージを書き入れるだけなので、手作りがあまり得意でない方でも気軽にプレゼントできます。提灯の灯りが電池式で、高齢者にも安心して使ってもらえるのもポイントですよ。

敬老の日に贈る手作りプレゼント2
赤ちゃんでもOK!「手形アート」

孫の手形を使った手形アートをプレゼントするのもステキなアイデア。おうちで簡単に作れますが、小さくてかわいらしい孫の手形におじいちゃんおばあちゃんが思わず笑顔になること間違いなしです。

敬老の日に贈る手作りプレゼント3
ダンボールで簡単「写真立て」

フォトフレームを手作りして、おじいちゃんおばあちゃんにプレゼントするのもいいですね。ダンボールなど身近な材料で簡単につくることができます

なかに手描きメッセージやイラストを入れたり、孫の写真を入れたりするとさらに喜んでもらえるでしょう。

敬老の日に贈る手作りプレゼント4
小さな子どもでもつくれる「鶴のメモ立て」

長寿の象徴である「鶴」のかたちをしたメモ立てです。おじいちゃんおばあちゃんに宛てたメッセージカードを添えてプレゼントできます。折り紙一枚でつくれるので、小さな子どもでも無理なく手作りできますよ。

敬老の日に贈る手作りプレゼント5
ワンランク上の手作りギフト「リンドウのメッセージカード」

敬老の日によく選ばれているリンドウの花をモチーフにしたメッセージカード。少し細かいですが、心を込めてつくったことが伝わり感動してもらえますよ。

敬老の日のプレゼントにはメッセージを添えよう!
敬老の日に贈るメッセージ文例

遠く離れていてなかなか会えない場合には、プレゼントと一緒に手紙を贈るのがおすすめ。口にするのは気恥ずかしい感謝の気持ちも、手紙にすれば伝えやすくなります。敬老の日に添えるメッセージの例文をご紹介するので、ぜひ参考にしてください。

敬老の日のプレゼントに添えるメッセージ文例【孫から祖父母へ】

じいじとばあばへ。いつもありがとう。大好きだよ!これからもずっと健康で長生きしてね。

おじいちゃん、おばあちゃんへ。今日は敬老の日です。二人の長寿を祝って感謝の気持ちを贈ります。これからも元気でいてね。

敬老の日のプレゼントに添えるメッセージ文例【子どもから両親へ】

お父さんお母さん、いつも私たち家族を温かく見守ってくれてありがとう。これからも元気で過ごしてください。


お父さんお母さん、敬老の日おめでとう。日頃の感謝の気持ちを込めてプレゼントを選びました。近いうちに孫を連れて遊びに行くので、楽しみにしていてくださいね。これからも元気でいてください。

ギフトランキング

\ BECOS編集部が厳選 /

伝統工芸品おすすめランキング発表

\ BECOS編集部が厳選 /

伝統工芸品おすすめ
ランキング発表

ギフトランキング

\ BECOS編集部が厳選 /

伝統工芸品おすすめランキング発表

\ BECOS編集部が厳選 /

伝統工芸品おすすめ
ランキング発表

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次