敬老の日におじいちゃんが喜ぶ日本製のプレゼント13選【価格帯別】に紹介!

飯島るり
飯島るり(ギフトコンシェルジュ)

敬老の日は年に1度しかない大切な日。おじいちゃんへプレゼントをしたいけれど、どんなものを贈ったら良いのか迷ってしまいますよね。

年齢の離れた人へのプレゼントはなかなか難しいものです。

そこで今回は、敬老の日にぜひおじいちゃんに贈りたい日本製のプレゼント13選を集めました。さまざまなジャンルのアイテムを紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。

目次


おじいちゃんへのプレゼント選びのポイント

敬老の日におじいちゃんへプレゼントをする際は、まず好みなどをリサーチする必要があります。実際のプレゼントをチェックする前に、まずはプレゼント選びのポイントなどを見ていきましょう。

伝統工芸品限定

オンラインストア

BECOS

LINE or メルマガ登録で
500円OFFクーポンプレゼント

まずは、おじいちゃんの好みや困っていることを知ろう

お酒が好きなおじいちゃんが喜ぶビールタンブラーなどの酒器

プレゼント選びの基本は、相手を知ることから始まります。おじいちゃんが好きな色やもの、欲しがっているものや困っていることがないか考えてみましょう。

例えばお酒が好きならお酒や酒器などを贈ると喜ばれる可能性が高いです。食べることや料理が好きならオシャレな食器も良いですね。ファッションの好きなおじいちゃんなら、ネクタイなどのファッションアイテムを贈るのも良いでしょう。

また、普段の生活の中で不足しているものや困っているものがあったら、それを補えるようなプレゼントもおすすめです。

伝統工芸品限定

オンラインストア

BECOS

LINE or メルマガ登録で
500円OFFクーポンプレゼント

日ごろから使える実用的なものを選ぶ

日常で使える茶碗や飯椀

どんなプレゼントが良いか分からずに迷ったときは、実用的なものを選ぶと失敗が少なくすみます。

普段から使えるマグカップや湯飲み、茶碗など毎日でも使える食器などは喜ばれやすいアイテムの1つです。

好きな色や形をリサーチしてから選べば、より良いプレゼントが選べるでしょう。

伝統工芸品限定

オンラインストア

BECOS

LINE or メルマガ登録で
500円OFFクーポンプレゼント

おばあちゃんとペアで使えるものもGOOD

夫婦箸やペアグラスなど夫婦で使えるアイテムもおすすめ

おばあちゃんと仲良しのおじいちゃんなら、ペアで使えるものも良いですね。ペアグラスや夫婦箸、湯のみなどは普段から使えるのでペアでプレゼントすると喜ばれます。全く同じものではなく、色違いなどを選ぶのもおすすめです。

伝統工芸品限定

オンラインストア

BECOS

LINE or メルマガ登録で
500円OFFクーポンプレゼント

おじいちゃんと共通の話題ができるストーリーのあるものも良い!

おじいちゃんと共通の趣味がある人は、その趣味に関連したものを贈ると会話が広がりますね。

共通してお酒が好きなら、オシャレな酒器と一緒に地酒などをプレゼントするのもおすすめ。

お酒が作られている場所の話題や、美味しいお酒の話題で盛り上がれそうです。

共通の話題や趣味に関連したものを贈れば、プレゼントを贈るだけではなく会話や一緒にいる時間も存分に楽しめます。


遠く離れている場合は、手紙を添えよう

通販サイトBECOSのオプションサービス「メッセージカード 手書き代筆」で気持ちを伝えよう

遠く離れていてなかなか会えない場合は、プレゼントを郵送することもあります。

そんなときは、ぜひ自筆の手紙を添えてみましょう。

自分の字で書いた手紙は温かみがあり、気持ちが伝わりやすいのでおすすめです。

短い文章でも良いので、手紙で感謝の気持ちを伝えてみてください。

電話ができるなら、電話で気持ちを伝えても良いでしょう。

伝統工芸品限定

オンラインストア

BECOS

LINE or メルマガ登録で
500円OFFクーポンプレゼント

【価格帯別】敬老の日におじいちゃんが喜ぶ日本製のプレゼン13選+番外編1選

プレゼント選びの基本やポイントが分かったとことで、次は実際に贈りたいプレゼントを紹介していきます。

金額ごとに分かりやすく紹介していますので、予算に合わせて選んでみてくださいね。


おじいちゃんへの敬老の日プレゼント
5千円以内で購入できるアイテムおすすめ4選

5千円以内で購入できるおじいちゃんへの敬老の日プレゼントおすすめその2
ビールが美味しくなる!備前焼のビールタンブラー

ビールタンブラー

ビールが好きなおじいちゃんは多いでしょう!どうせ飲むなら、注ぐだけでビールが美味しくなるアイテムを贈って喜んでもらいたいですよね。備前焼のタンブラーはビールの泡をきめ細やかでクリーミーに注ぐことができるため、毎日の晩酌タイムに使用するのにおすすめ。

備前焼の陶芸家、恒枝直豆(つねきなおと)氏が手がけるビールタンブラーは、成型・乾燥後、絵付けもせず釉薬も使わずにそのまま焼き上げられており、土の質感がしっかりと残る備前焼ならではの趣を感じる逸品。窯への詰め方や窯の温度などによって少しづつ色味や模様が異なるのですべてが一点ものなのもいいですね。

恒枝直豆/つねきなおと
ビールタンブラー

この商品をもっと詳しく見てみる

5千円以内で購入できるおじいちゃんへの敬老の日プレゼントおすすめその2
しっくりと手になじむ!発色にこだわった湯のみ

HiBiKi 釉彩 湯のみ

日常手にする湯のみも、美しくなおかつ手になじんで使いやすいものなら毎日使いたくなるものです。シックな地色に、マスキングによってデザインされた釉薬の模様がスタイリッシュな湯のみは、京焼・清水焼のブランド大日が手がけています。

職人である竹村繁男氏が、手間を惜しまず自然の植物から釉薬を自ら作り出し、作品を生み出しています。すべてが手作業のため、それぞれに表情が異なるのが魅力。発色にこだわるブランドだからこそ作り上げられる、おしゃれな湯のみですね。

大日
HiBiKi 釉彩 湯のみ

この商品をもっと詳しく見てみる

5千円以内で購入できるおじいちゃんへの敬老の日プレゼントおすすめその3
化粧箱入りで高級感あり!京都の老舗店の手ぬぐい

手ぬぐい

手ぬぐいが日常生活に欠かせないというおじいちゃんもいるでしょう。毎日活用できる手ぬぐいも、特別感のあるものだと喜んでもらえますよ。創業100年以上の老舗「ヨアケ」の手ぬぐいは、京都の伝統工芸「京鹿の子絞り」の技術で作られている逸品。紐などで生地を巻いて縛り、あえて染め残りやムラを作ることで、墨色一色のなかにも濃淡や模様を表現しています。

手ぬぐいはタオルやハンカチとして、またふきんや掃除用具など、さまざまな用途で使うことができ、今や贈答品としても人気の品。「ヨアケ」の手ぬぐいは化粧箱に入っているため、敬老の日のプレゼントにもぴったりです。

ヨアケ
手ぬぐい

この商品をもっと詳しく見てみる

5千円以内で購入できるおじいちゃんへの敬老の日プレゼントおすすめその4
名入れで特別感を演出できる若狭塗の箸

彩筆箸 結晶 箸 夜空 箸置付

お箸は縁起物として、各種記念の贈り物として人気の品。「たくさん食べて長生きしてね」という想いもこもっているため、敬老の日のプレゼントにもふさわしいアイテムです。夜空にまたたく星のような模様が表現された、うつくしい色彩の若狭塗の箸は、職人の手仕事によって、ひとつひとつ丁寧に作り出されています。名入れが可能で、特別感を演出することもできますよ。

箸には優しいブルーの波佐見焼の箸置きがセットになっているのも嬉しいですね。手仕事へのこだわりを持ちつつも、食洗機への対応や、箸先のすべり止め加工といった、使いやすさにこだわられているのもポイントです。

結晶
彩筆箸 結晶 箸 夜空 箸置付

この商品をもっと詳しく見てみる


おじいちゃんへの敬老の日プレゼント
1万円以内で購入できるアイテムおすすめ4選

1万円以内で購入できるおじいちゃんへの敬老の日プレゼントおすすめその1
天然ヒノキ使用!エコな加湿器

エコ加湿器 マスト

なんと、天然のヒノキを素材にした、環境に優しい加湿器。マスト(帆)をモチーフにしており、ヒノキから発散される自然な潤いと香りが癒しを与えてくれます。電気を使用しないため、高齢のおじいちゃんに使ってもらうのも安全なのがうれしいですね。

水が蒸発する速さは、グラスに水を入れただけの状態に比べて約8倍と、機能的にも優れた逸品。日本で長く愛され、長い伝統を培ってきた「枡」のブランドが自信をもってお届けする商品です。サイズは3種類あるので、おじいちゃんの家で置く場所を想定して選ぶといいですね。

OHASHI
エコ加湿器 マスト

この商品をもっと詳しく見てみる

1万円以内で購入できるおじいちゃんへの敬老の日プレゼントおすすめその2
肩肘はらずに使える備前焼の酒器

酒器セット

備前焼の酒器は、良質な土そのものの質感を楽しめるのが魅力。絵付けなし、釉薬も使わずの素朴な印象ですが、片口・ぐい呑ともに素材の力強さを感じます。毎日の生活になじみやすい、あたたかみのある酒器なので、晩酌が好きなおじいちゃんならきっと喜んで使ってくれるでしょう。

備前焼の陶芸作家、恒枝直豆(つねきなおと)氏の作品。煙を抑えて穴窯で焼かれる酒器は、オレンジ色を基調とした深い色調が特徴です。すべてが1点モノで、それぞれに個性をもっているのも大きな魅力のひとつですね。

恒枝直豆/つねきなおと
酒器セット

この商品をもっと詳しく見てみる

1万円以内で購入できるおじいちゃんへの敬老の日プレゼントおすすめその3
一年中活躍する!ウール100%のガーゼストール

ストール KASANE

オシャレなおじいちゃんなら、ファッションのポイントとなるストールを日常に取り入れもらうのがオススメ。2色あわせになっていて深みのある表情が特徴のガーゼストールは、軽やかな生地なので、季節を問わず使うことができます。ウール100パーセントで、肌触りをよくするために糸の太さや織りの密度にもこだわっているため、チクチクやカサカサとした質感がなく敏感肌の方も使いやすい商品。豊富なカラー展開も嬉しいですね。

ストールやネクタイを主力商品として、天然素材を用いた織物を生み出している富士桜工房の商品。国内で丁寧に織り上げられた商品の数々は、山梨県に古くから伝わる郡内織の伝統技術が活かされています。

富士桜工房
ストール KASANE

この商品をもっと詳しく見てみる

1万円以内で購入できるおじいちゃんへの敬老の日プレゼントおすすめその4
世界で唯一のメーカー!松坂牛の革製小銭入れ

バンビ 小銭入れ

松坂牛の革を扱うことができる世界で唯一の日本メーカー、バンビ。バンビが手がける本革の小銭入れはスタイリッシュなデザインもさることながら、油分を多く含む松坂牛革ならではのツヤが特徴。愛用することで経年変化を楽しむことができます。

ちょっとしたお出かけに、さっとポケットにいれられるアイテムはとても便利。カラー展開が豊富なので、どんなおじいちゃんにもあうイメージの色を選ぶことができますよ。小銭入れとしてつくられた商品ですが、薬や小さなものを持ち歩くときにも使える便利な逸品です。

さとり
バンビ 小銭入れ

この商品をもっと詳しく見てみる

伝統工芸品限定

オンラインストア

BECOS

LINE or メルマガ登録で
500円OFFクーポンプレゼント

おじいちゃんへの敬老の日プレゼント
2万円以内で購入できるアイテムおすすめ3選

2万円以内で購入できるおじいちゃんへの敬老の日プレゼントおすすめその1
飲み物を美味しくする!錫製のジョッキ

ジョッキベルク 大

ビールの泡はクリーミーに、日本酒の味はまろやかに、お水は雑味をのぞいたりと、その機能性の高さとオシャレな見た目で人気を誇る錫の酒器。熱伝導率が高いため、ジョッキをキンキンに冷やしてビールを注げば、冷たいまま美味しいビールをいただくことができます。400mlと容量も大きいので、ビール好きのおじいちゃんに敬老の日のプレゼントとしてぜひ贈りたいアイテムですね。

手がけるのは「現代の名工」今井達昌氏率いる錫製品のブランド、大阪錫器。大阪における錫器造りが始まったとされる1679年以降、確かな技術で、時代にあわせた製品を作り上げてきたブランドです。もちろんビール以外のどんなドリンクにも使えるため、汎用性が高いのもポイントです。

大阪錫器
ジョッキベルク 大

この商品をもっと詳しく見てみる

2万円以内で購入できるおじいちゃんへの敬老の日プレゼントおすすめその2
貝の模様が美しい若狭塗の夫婦箸

若狭塗箸の夫婦箸 貝香ペア

おばあちゃんとペアで使ってもらえる夫婦箸。漆の中に貝殻を閉じ込めてから何度も研ぐことによって、独特の模様と輝きが生まれます。若狭塗の職人の手によって素材からこだわって丁寧に作られているため、大切に使えば長く愛用することができる逸品。

歳を重ねるほど夫婦でお揃いのものを使うことは少なくなりますが、お箸なら日常生活にも取り入れやすいですね。縁起物のお箸は、日頃の感謝を伝える敬老の日のプレゼントにぴったりの品です。

箸蔵まつかん
若狭塗箸の夫婦箸 貝香ペア

この商品をもっと詳しく見てみる

2万円以内で購入できるおじいちゃんへの敬老の日プレゼントおすすめその3
履き心地を追求した本革の屋外用スリッパ

ワックスレザー&ビブラムソール ガーデンサボ

50年以上サンダルを作り続けてきたメーカーが自信をもってお届けするガーデンサボ。ちょっとした買い物から散歩、お出かけまで万能に活躍する、オシャレな外履きスリッパです。かかとのないサボタイプですが、革靴と同じように木型を入れて足の形の成形することで、履いたその日から最高の足馴染みを実現する本格派。

窮屈な革靴は苦手、というおじいちゃんも、この本革のサボならオシャレに履きこなしてもらうことができますよ。キャメルとダークブラウンの2色展開なので、似合うカラーを選んでくださいね。

Reela/リーラ
ワックスレザー&ビブラムソール ガーデンサボ

この商品をもっと詳しく見てみる

おじいちゃんへの敬老の日プレゼント
3万円以内で購入できるアイテムおすすめ2選

3万円以内で購入できるおじいちゃんへの敬老の日プレゼントおすすめその1
シルク100%!着物のような品質の高さが魅力のストール

ストール 比礼 北斎 輪違い麻の葉

着物を織る機械を用い、3,840本もの縦糸を使って贅沢に織り上げられたシルク100%のストール。創業120年以上を誇る博多の織元が手がける逸品です。肌触りを追求しつつも織糸の目寄れを防ぐ隠し糸を使うなど、織組織にもこだわっており、培ってきた技術が存分に込められています。

健やかな成長や魔除けを意味する麻の葉と、良縁や絆を表す輪違いの柄がデザインされており、敬老の日の贈り物にもぴったりの品。何より、上品でオシャレなアイテムは日常のスタイルをセンスアップしてくれますよ。

OKANO
ストール 比礼 北斎 輪違い麻の葉

この商品をもっと詳しく見てみる

3万円以内で購入できるおじいちゃんへの敬老の日プレゼントおすすめその2
皇室御用達の傘!1ミリの狂いもない精密な仕上がり

「紳士」雨傘 トラッド 12 カーボン

皇室御用達の品としても選ばれ続けている、前原光榮傘商店の傘。金具の部分は、柔らかく錆びない燐青銅を使っているため長く愛用することができます。また、縫製は1ミリの狂いも許さない精密さで縫うことで、何度も開閉をしても生地が傷まないつくりになっています。一切の妥協を許さない、傘職人たちの技術とこだわりが詰まった最高品質、最高級の傘といえます。

12本骨の傘で、開いた状態の直径が109cmと、大きすぎず小さすぎず使いやすいサイズ感。軽くて強くて、見た目もスタイリッシュな傘は、一本あればずっと使うことができますよ。何より、実用的なプレゼントなのでおじちゃんも喜んでくれるでしょう。

前原光榮傘商店
「紳士」雨傘 トラッド 12 カーボン

この商品をもっと詳しく見てみる

おじいちゃんへの敬老の日プレゼント
「番外編」ラッピングサービス

敬老の日のプレゼントはラッピングも特別に!
水引飾りやドライフラワーも一緒に!BECOSのラッピングサービス

ラッピング

品質にこだわった日本製の商品を扱うサイト「BECOS」では、プレゼントシーンをよりいっそう引き立てるギフトラッピングを用意しています。和紙や水引など日本の最高級素材を用いたこだわりのラッピングは、贈る方の想いをしっかりと伝えてくれるでしょう。

風呂敷ラッピングや水引飾り、ドライフラワーのラッピングセットなど、すべて卓越した技術を持つラッピングのプロが手作業で仕上げます。手書きのメッセージ代筆サービスなどもあるので、ぜひ商品と一緒に「伝えたい想い」も届けてくださいね。

BECOS/ベコス
ラッピング”

この商品をもっと詳しく見てみる

敬老の日のおじいちゃんへのプレゼントで本当に大切なこと

敬老の日におじいちゃんにプレゼントを贈る際、本当に大切なのは「何を贈るか」だけではありません。

ここでは、プレゼント選び以外に大切なポイントをいくつか紹介します。

このポイント押さえておけば、敬老の日の過ごし方がグッとレベルアップしますよ。

気持ちを伝えることが大切!

プレゼントを渡すことも大切ですが、もっと大切なのは感謝の気持ちをしっかりと伝えることです。

普段から一緒に過ごす時間が多い人はもちろん、遠く離れていてなかなか会えない人もプレゼントと一緒に感謝の気持ちを言葉で伝えましょう。

言葉にするのはなかなか難しいですが、だからこそおじいちゃんもきっと喜んでくれるはずです。

一緒の時間を共有しよう

会える距離に住んでいる場合は、ぜひ直接会ってプレゼントを渡しましょう。

プレゼントを渡すだけでなく、その日の時間を一緒に過ごすことも大切です。

一緒に食事や会話を楽しむだけでも、おじいちゃんはきっと喜んでくれるでしょう。

また、マッサージなどをしてあげるのもおすすめです。

おじいちゃんに一緒にしたいことやして欲しいことを聞いておくのも良いですね。

まとめ

敬老の日のプレゼントは選ぶのがなかなか難しいですが、贈ったときの喜んだ顔を見るのはその何倍も嬉しいものですよね。

とくにおじいちゃんが遠く離れていてなかなか会えない人は、ぜひ心のこもったプレゼントと一緒に感謝の気持ちを贈ってみてください。

今回紹介したアイテムはどれも上質な日本製のアイテムなので、きっと喜んでもらえるはずです。

\ BECOS編集部が厳選 /

伝統工芸品おすすめランキング発表

\ BECOS編集部が厳選 /

伝統工芸品おすすめ
ランキング発表

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次