ブランド小皿で食卓がグッとおしゃれになる!
ブランドものの小皿は、食卓をおしゃれに演出したいときに便利なアイテム。ほかの食器がシンプルでも、ちょっといいブランドの小皿をアクセントとして使うだけで、食卓全体の雰囲気がグッとよくなり、食事の時間をもっと楽しめるようになります。小皿なら、あまり予算がかけられない場合でも、上質なブランドのお皿にだって手が届きます。
また、収納に場所を取らないのも小皿の魅力。たくさん集めて、気分に合わせてテーブルコーディネートを楽しんでみるのもいいですね。いくつあっても困らないので、お祝いシーンやちょっとしたお礼でプレゼントするのにもぴったりです。ぜひ素敵なブランド小皿を探してみましょう!
ブランド小皿の使い方は?
大きめサイズの小皿は取り皿など幅広く使える
小皿とは、5寸(約15cm)程度までの小ぶりなお皿のこと。小皿でも比較的大きめサイズであれば、大皿料理の取り皿や、ケーキや和菓子などスイーツをのせるお皿として、幅広く使うことができます。
上質さが感じられるブランド小皿は来客用としても活躍するので、何枚かセットになったものをそろえておくと重宝しますよ。
小さめサイズの「豆皿」でお店のような雰囲気に
小皿のなかでも、3寸(約9cm)以内でとくに小さなものは豆皿(天塩皿)と呼ばれます。醤油皿や薬味皿として使うだけでなく、お漬物など少量の副菜を盛り付けるのにもぴったりです。前日の残りもののおかずだって、ブランドものの豆皿に盛ればまるで懐石料理のような華やかな雰囲気に。自信を持って出すことができますよ。
豆皿を複数個並べたり、プレートの仕切りとして使ったりするのもお店みたいで素敵ですね。ティータイムに、一口サイズのお茶菓子をのせてもおしゃれ。
ブランド小皿はインテリアとして使ってもおしゃれ
デザイン性の高いブランドものの小皿は、食器としてだけでなくインテリアとしても優秀。玄関でカギや印鑑を置くのに使ったり、アクセサリートレーとして使ったりするのも素敵です。
絵柄がきれいなものは、プレートスタンドを使って立てかけて飾ってもいいですね。
ブランド小皿を選ぶポイント
小皿のデザインで選ぶ
小皿を選ぶときに、まず気になるのがデザイン。無地のベーシックなデザインの小皿は、用途を選ばず使えるのが魅力です。きちんとしたブランドの小皿なら、白などシンプルなものを選んでも食卓を上品に引き締めてくれます。
せっかくなら、色・柄・かたちがユニークなものを選ぶのもおすすめ。小皿なら、アクセントとして気軽に取り入れることができますよ。
小皿の素材で選ぶ
小皿とひと口に言っても、素材はさまざま。どんな素材を選ぶかで、小皿の用途や雰囲気が変わってきます。陶磁器製の小皿は耐熱性にすぐれていて、スイーツから温かいおかずまで幅広く使えて便利。色・柄も豊富で好みに合うのものを選ぶことができます。
ガラス製は涼しげで、夏場の食卓にぴったり。木製は割れる心配がないことや、木目のやわらかな雰囲気が魅力です。ガラス製や木製は陶磁器製に比べると用途が限定されてしまいがちですが、収納に場所を取らない小皿なら、種類が違うものを複数持っていても邪魔になりません。
また、金属製などふだんあまりつかわない素材の食器に挑戦してみるのもいいでしょう。またひと味違ったテーブルコーディネートを楽しめますよ。
小皿のブランドで選ぶ
和食器ブランドでは、小皿を豊富に扱っています。複数シリーズ展開しているブランドも多く、思わず集めたくなるようなおしゃれな小皿がたくさん見つかります。
有田焼や波佐見焼、九谷焼など日本伝統の焼き物ブランドから選ぶのもいいですね。確かな品質と価値があって、持っているだけでもうれしくなります。伝統の技を大切にしながらも、現代のライフスタイルに合う和モダンな小皿を展開しているブランドもたくさんありますよ。
洋食中心の場合や、結婚祝いなどでエレガントな雰囲気のものを選びたいときには、海外の人気食器ブランドから選ぶのもおすすめです。小皿なら、セットでも比較的リーズナブルに手にはいります。
おすすめブランドの小皿
食卓をおしゃれにしてくれる素敵な小皿10選
海外ブランドの陶磁器製おすすめ小皿2選
イギリスの陶磁器ブランドの小皿セット
食卓にエレガントさをプラス
鮮やかなカラーと3種類のかたちが印象的な小皿セット。凹凸の型押しもおしゃれで、食卓をエレガントな雰囲気にしてくれます。食洗機や電子レンジにも対応していて、機能性も申し分なし!
WEDGWOOD/ウェッジウッド
フェスティビティ ブルー プチ トリオ トレイ
高級陶磁器ブランドの小皿セット
憧れブランドのシリーズをまとめて楽しめる!
こちらは柄違いの5種類の小皿をセットにしたアイテム。1775年の創業時から世界で愛され続ける王道の「ブルーフルーテッド プレイン」を含め、ロイヤル コペンハーゲンのさまざまなシリーズをまとめて楽しめるのがうれしいですね。今日はどの小皿を使おうか、選ぶ楽しみがあるのが素敵!
Royal Copenhagen/ロイヤル コペンハーゲン
ミックスマッチ ミニプレート5柄セット
日本ブランドの陶磁器製おすすめ小皿5選
洋食にもマッチする有田焼ブランドの小皿
シンプルなのに、こんなにおしゃれ!
高密度の陶土を用いることによって生み出されるライトグレーのカラーとマットな質感が魅力。洗練された大人の雰囲気で、上質なひと時を演出してくれます。料理を引き立てる花のようなデザインは華やかさも感じられて、贈答用にもうってつけ。
1616 / arita japan
TY Palace 110
有田焼・波佐見焼ブランドの小皿セット
モダンにアレンジされた伝統紋様が素敵!
古来より伝わる日本の伝統紋様を現代風にアレンジした人気シリーズ「KOMON」の取り皿セット。使い勝手のいい大きめサイズで、親戚の集まりなどでも重宝しますよ。矢羽根・七宝・麻の葉・網目・青海波の5つの紋様には、それぞれ意味が込められています。縁起のいい贈り物としてもおすすめ。
KIHARA/キハラ
KOMON 取皿 5枚セット
九谷焼ブランドの小皿
日本らしさ満載! 富士山型の豆皿
富士山のかたちをしたかわいい豆皿は、仕掛けもユニーク! 絵付けを施した部分がくぼんでいて、お醤油を注ぐと雪をかぶった富士山が登場します。きらびやかで、お正月などハレの日に特別感を演出するアイテムとして持っておくのもいいですね。小ぶりな豆皿なら、収納場所が限られていても邪魔になりません。
青郊窯
まめ富士
波佐見焼ブランドの小皿
北欧雑貨好きにもおすすめの和食器
瑠璃色で描かれた手描きのパターンは温かみが感じられて、使うほどに愛着が湧いてきます。どことなく北欧食器を思わせるデザインで、和・洋どちらにも使うことができますよ。柄はリースとブーケの2パターンから選べます。
白山陶器
ブルーム プレート(SS)
九谷焼ブランドのかわいい小皿
食事の時間を楽しくしてくれるかわいいネコたち
かたちもキュートなネコの小皿。食事の時間がきっと楽しくなりますよ。5種類から選べますが、どのネコも何とも言えない味があって、全種類集めたくなりますね! ひとつでも様になるので、ネコ好きの方へのプチギフトにもよさそう。
ハレクタニ
ネコのうつわ 小ネコ皿
焼き物以外のブランドのおすすめ小皿3選
歴史ある日本のガラスブランドの小皿
懐かしいあの日に思いを馳せて……
昭和に制作した金型を今でも大切に使って作られたこちらの小皿は、レトロな雰囲気が魅力。フルーツやようかんなど、ちょっとしたお菓子を盛り付けて食べれば、なんだか懐かしい気持ちにさせてくれますよ。水色・カシス色・古代色のかわいいカラーもおしゃれ!
廣田硝子
雪の花 豆皿
漆器の老舗オリジナルブランドの小皿
和を満喫できるかわいい豆皿
京都で古くから親しまれてきたお道具をモチーフにした絵付けと、カラフルな色合いがキュート。漆塗りは木目の見える仕上げで、木の温もりも感じられます。お料理やお茶菓子、おつまみをのせて和の雰囲気を満喫してみては?
井助商店
isuke 漆まめさら 京のお道具シリーズ
伝統的工芸品「大阪浪華錫器」の小皿セット
いつもと違う贅沢なひと時を演出
小ぶりな豆皿セットなので、アクセントとして無理なく取り入れることができます。食器としてだけでなく、箸置きやアクセサリー置きとして使ってもいいですね。手持ちの食器と被らないブランド価値の高い品として、贈答品にもおすすめです。
大阪錫器
【大阪浪華錫器】彩飾小皿 5枚組