
熊野筆のメイクブラシは、大きすぎずコンパクトに収まるのでプレゼントに最適です。今回は、オススメのメイクブラシを紹介したいと思います。
女性へのプレゼントって何を選んだらいいのか悩みますよね。
「せっかくなら気の利いた、センスの良いものを渡したい。」でも、「女性の好みが分からないから、いつも結局無難なものを選んでしまう。」さらに、「がんばって選んでも、本当に気に入って使ってくれるのか自信がない。」
なんて頭をかかえていませんか?女性へのプレゼント選びって本当に難しいですでよね。
今日はそんなあなたに、女性へのプレゼントにおすすめなメイドインジャパンの伝統工芸品、熊野筆の化粧筆・メイクブラシについて紹介します。
どうして熊野筆はプレゼントにオススメなのか?
そんな悩みがちな女性へのプレゼントに、どうして熊野筆の化粧筆やメイクブラシがおすすめなのでしょうか?
それは、実は毎日お化粧をする女性にとって、上質な化粧筆はとっても役に立つ実用的な品であるとともに、少し値段が張るため自分ではなかなか買えない特別な逸品だからなのです。上質な化粧筆は肌触り驚くほどなめらかで、化粧のノリもきめ細やかで美しく、安価なものとは比べ物にならないくらい良い使用感です。
そんな、女性が「毎日使うたびに気持ちが上がる」化粧筆やメイクブラシは、プレゼントにはうってつけの品だといえるのです。
これからご紹介する日本を代表する熊野筆の化粧筆・メイクブラシは、広島県安芸郡熊野町で職人の手によって作られる質の高い品です。
今日はそんな熊野筆の化粧筆・メイクブラシの中から、品質が高く、デザインも優れている、プレゼントに最適な商品を5つご紹介していきたいと思います。
熊野筆とは
熊野筆とは、広島県安芸郡熊野町の筆職人により、江戸時代より受け継ぐ筆製造技術を生かして作られる手作りの筆です。
熊野筆の特徴
熊野筆は原材料として、主に山羊や灰リスなどの毛を使用して作られます。その製法は独特で、穂先を切りそろえるのではなく、熟練した職人の手の中で先端を丸く整え形成されています。
そのため、最初に生えてきた切り口のない毛先が筆の穂先となり、そのやわらかな肌触りや繊細な化粧ノリが実現されているのです。
なでしこジャパンにも贈られた上質な化粧筆
2011年になでしこジャパンが国民栄誉賞を受賞した際、副賞として贈られたのがこの熊野筆の化粧筆でした。
国民に喜びや希望を与えてくれた女性たちへの特別な贈り物としても選ばれる、伝統的で上質な逸品です。
熊野筆の化粧筆・メイクブラシが女性から支持される理由
使い心地の良さ
女性のお肌は敏感で、少しの刺激でも肌荒れしてしまうことがあります。熊野筆はその繊細な穂先によってお肌に優しいのはもちろんのこと、思わずほお擦りしたくなるほどの使い心地の良さを実現しています。
「毎日する化粧であるからこそ、肌に優しいものを使いたい」という女性たちから大きな支持を得ています。
お手入れをして長く使える
一般的に化粧筆といえば、しばらく使って汚れてきたら捨てる「消耗品」と思われていることが多いです。
しかし、熊野筆はそうではありません。使用頻度や扱い方、素材によって異なりますが、定期的に簡単なお手入れをすれば、目安として3~5年程度使うことができると言われています。
品質のいいものを長く使いたいという大人の女性にぴったりのプレゼントですね。
プレゼントに最適な熊野筆の化粧筆・メイクブラシ6選
いよいよ女性へのプレゼントに最適な熊野筆の化粧筆・メイクブラシ56つ紹介していきます。
プレゼントの選び方のポイントとしては、次の2点があります。
①毛材質の種類
②軸と金具、筆の色の組み合わせ
①の毛材質については、どちらも肌触りがいいことは共通していますが、その違いについては、次の通りです。
【灰リス】やわらかい肌触り重視
【山羊】 肌触りの良さの中に程よいコシがある。細光峰はよりなめらかな毛質のもの
ただ、どちらを選んでも使い心地の良さは間違いありませんので、読み進めるに当たって参考として覚えておいていただけるといいです。
次に、②の軸と金具、筆の色の組み合わせについては、ぜひそれぞれの商品を見比べてみてください。伝統的な熊野筆も、年々モダンでありながらも洗練されたデザインのものが増えてきています。
同じ筆とはいえ、商品によって全く違う印象を持つデザインに仕上がっていますので、ぜひあなたが相手の女性にプレゼントしたいと思う1本を見つけてみてください。
それではこれから、メイドインジャパンであり、上質で見た目も良い熊野筆の化粧筆・メイクブラシを5つ紹介していきます。
柔らかい毛質が肌に優しい熊野化粧筆(竹田ブラシ製作所)
山羊の毛の中でも特に柔らかいとされている背中の毛だけを贅沢に使った化粧筆です。
非常に滑らかで、気持ちの良い肌触りはくせになります。
毛材質:山羊
価格 :8,500円(税別)
上質でありながらナチュラルな雰囲気『C-Line』フェイスブラシ(tauhaus)
>『C-Line』フェイスブラシ(tauhaus)をもっと詳しく見てみる。
天然木を使用した軸に黒のロゴが入り、ナチュラルでありながらも、上質で落ち着いたデザインが印象的ですね。
伝統ある熊野筆とデザイン性を融合しているのがtauhausのC-Lineシリーズです。灰リス100%でやわらかくとても肌触りのよい筆になっています。
毛材質:灰リス
価格 :14,040円(税込)
>『C-Line』フェイスブラシ(tauhaus)をもっと詳しく見てみる。
積み上げて来た経験とこだわり『匠』パウダーブラシ(竹宝堂)
>積み上げて来た経験とこだわり『匠』パウダーブラシ(竹宝堂)をもっと詳しく見てみる。
まず目を引くのはその黒い軸の先にある白い穂の美しさですね。落ち着いた大人の女性にぴったりのデザインになっています。
穂には山羊の中でももっとも上質とされる素材、“細光峰”が贅沢に使用されています。灰リスのやわらかさと、山羊の程よいコシを合せ持ち、肌ざわり・化粧ノリともに最上級の化粧筆です。まさに「匠」の逸品と言える上質さで、喜ばれるプレゼントですね。
毛材質:山羊(細光峰)
価格 :13,500円(税込)
予算によっては、「匠シリーズ5点セット」(28,080円税込)もベーシックなブラシ5本にお洒落なブラシケースがついてプレゼントに最適です。
>積み上げて来た経験とこだわり『匠』パウダーブラシ(竹宝堂)をもっと詳しく見てみる。
日本伝統のこだわりの筆『B100シリーズ』フィニッシング 斜め(白鳳堂)
>日本伝統のこだわりの筆『B100シリーズ』フィニッシング 斜め(白鳳堂)をもっと詳しく見てみる。
目にも美しい白と黒の組み合わせが印象的ですね。山羊の適度なコシと肌当たりの良さを併せ持った人気のブラシです。
白鳳堂の主力商品でもあるB100シリーズの中でも、女性は一本は持っておいて間違いのないベーシックな筆です。
毛材質:山羊
価格 :13,608円(税込)
>日本伝統のこだわりの筆『B100シリーズ』フィニッシング 斜め(白鳳堂)をもっと詳しく見てみる。
伝統と革新が光る逸品『BP002ハイクラスシリーズ』フィニッシング(晃祐堂)
>伝統と革新が光る逸品『BP002ハイクラスシリーズ』フィニッシング(晃祐堂)をもっと詳しく見てみる。
白の軸に黒色の金具で大人っぽい印象の中、軸の淡いピンク色のロゴが少しだけ可愛らしい印象をプラスしてくれます。伝統的な品質はそのままに、女性らしさの中にも可愛らしさがある「大人可愛い」女性にぴったりのデザインですね。
毛材質:山羊
価格 :9,072円(税込)
>伝統と革新が光る逸品『BP002ハイクラスシリーズ』フィニッシング(晃祐堂)をもっと詳しく見てみる。
隅々まで洗練された表情を持つ珠玉のデザイン『ウヴ』シアーフェイスブラッシュ(SHAQUDA/瑞穂ブラシ)
>隅々まで洗練された表情を持つ珠玉のデザイン『ウヴ』シアーフェイスブラッシュ(SHAQUDA/瑞穂ブラシ)をもっと詳しく見てみる。
個性的なウォールナットの軸と丸いブラシのフォルムに心を奪われる、デザイン性の高いブラシです。
このブラシは、ただデザイン性が高いだけでは無く、瑞穂ブラシで培った熊野筆の伝統的な技巧が結集されているんです。それによって、これまでありそうでなかった、モダンなデザインと品質を兼ね備えた上質な逸品という夢のようなコラボが実現しているのです。
毛材質:山羊、灰リス
価格 :17,280円(税込)
>隅々まで洗練された表情を持つ珠玉のデザイン『ウヴ』シアーフェイスブラッシュ(SHAQUDA/瑞穂ブラシ)をもっと詳しく見てみる。
まとめ
プレゼントしたい熊野筆の化粧筆・メイクブラシは見つかりましたか?
色々なブラシがあって迷うかもしれませんが、今回ご紹介した商品は、メイドインジャパンで、伝統的な技法によって作られた最高峰の化粧筆です。ぜひ自信を持ってプレゼントしてください。
あとは、モダンで現代の女性にも喜ばれるデザインの中から、あなたが相手の女性に贈りたい筆を選んでみてくださいね。