国の伝統工芸品|九谷焼の花瓶の魅力と購入するメリット
九谷焼は国の伝統的工芸品にも指定されている磁器のひとつ。5色の塗料と金・銀などで絵付けをする色絵の磁器がとくに多くの人に知られており、大胆かつ繊細、豪華で存在感のあるデザインが特徴です。
花瓶も多く生産されており和室や戸棚に置くだけでもお部屋の印象が変化します。お花を飾ればより豪華で華やかな雰囲気になるので、お花が好きな人はもちろん、お部屋を高級感のある洗練された雰囲気に変えたい人にとくに適しています。
今回は、九谷焼の価格相場とBECOS journalがおすすめするおしゃれで上質な九谷焼の花瓶ご紹介します。この記事を参考に理想の九谷焼の花瓶を見つけてみてくださいね。
九谷焼の花瓶の価格相場について
九谷焼の花瓶は、美術品として数百万円の値段が付けられているものもあれば、気軽に購入しやすく使いやすい3,000〜5,000円前後のものもあります。価格帯が幅広いのが特徴です。
なかでも多くの人に選ばれているのが、作家の名前が記載されている1万円〜2万円前後の花瓶です。昔ながらの繊細で豪華な色合いの花瓶や、洋室にも飾りやすいモダン&スタイリッシュな花瓶などさまざまなデザインの商品がラインナップされており、自宅用にもプレゼント用にも人気があります。
九谷焼の花瓶は作家によっても価格が違う
九谷焼の花瓶はさまざまな価格帯の商品が多く出回っていますが、伝統工芸士や人気の作家が手がけた九谷焼の花瓶は当然ながら高額です。たとえば人間国宝に認定されている吉田美統氏、三代目徳田八十吉氏が手がけた花瓶は美術品・骨董品としても高く評価されており、価格相場は数十万〜数百万円と高額です。
作家の名前が記載されている花瓶に関しては1万円前後〜10万円くらいの価格で販売されていることが多いです。作家の名前が記載されていない花瓶は3,000円前後で販売されているものもあります。
九谷焼の花瓶の価格はさまざまありますが、最終的には自分の気に入ったデザイン・大きさのものを選ぶことをおすすめします。
【新品と中古品】価値があるのはどっち?
九谷焼は美術品・骨董品としても価値があるため、新品以上に希少価値の高い九谷焼の花瓶も存在します。古い時代に作られた花瓶や亡くなられてしまった作家モノの花瓶も、ヤフオクなどのネットオークションにて高値で落札されていたりします。そのため、中古品の購入を検討している人もいるかもしれません。
しかしながら、ネットオークションでは九谷焼は大量生産品や保存状態の悪い商品、有名作家に似せてつくられたニセモノ・贋作も数多く出回っているのが実情です。よほど気に入ったデザインのものでもない限りは、価値の良し悪しがはっきりしている新品の花瓶を選んだほうがいいでしょう。
インテリアのアクセントに最適!
九谷焼の花瓶おすすめ10選
九谷焼のおすすめ花瓶1
飾る場所や花を選ばない鮮やかかつナチュラルなバラの花瓶
主張しすぎないデザインとサイズで和室にも洋室にも飾りやすいです。季節のお花やお気に入りの一輪を飾って通年楽しめる一品です。自宅用にも贈り物にも適しています。
川田稔
九谷焼 花瓶 バラ
九谷焼のおすすめ花瓶2
やさしい色合いの椿が描かれた上品な花瓶
椿は九谷焼の作品で用いられることがとくに多く、金銀を施した豪華なデザインのものが多いですが、川田稔氏の花瓶の椿はやさしいタッチで描かれ、椿本来の魅力が引き出されているのが特徴です。
川田稔
九谷焼 花瓶 椿文
九谷焼のおすすめ花瓶3
落ち着いたクリスマスローズが描かれた上品で美しい花瓶
花の美しさだけでなく葉の枯れた部分も繊細に描かれており、草花の生命力を感じ取ることができます。季節の花を飾ればよりおしゃれな雰囲気になりますよ。
川田稔
九谷焼 花瓶 クリスマスローズ
九谷焼のおすすめ花瓶4
お祝いギフトにぴったり!春の空に羽ばたく鶴の花瓶
ところどころにつけられた金箔とピンク色の桜の花が、上品な雰囲気を演出しています。花束が飾れる大きめサイズなので、お祝いの花束と一緒に添えて渡しても喜ばれますよ。
山田登陽志
九谷焼 花瓶 遊鶴
九谷焼のおすすめ花瓶5
つがいのふくら雀がかわいい!結婚祝いにも喜ばれている花瓶
花瓶の形もふくら雀の絵もあたたかみを感じるやさしい雰囲気で、どんなお部屋にもなじみます。小さくて場所を取らない点もうれしいポイント。同じ雀の絵付けがされたマグカップやお皿も販売されており、少しずつ集めてみてもいいですね。
中村陶志人
九谷焼扁壷 小型桜雀図
九谷焼のおすすめ花瓶6
オフィスやお店に飾りたい!グラデーションカラーがモダンでおしゃれな花瓶
木箱入り&花台付でお値段以上の高級感もあります。お得意先や取引先にも喜ばれること間違いなしの花瓶です。お祝いのお花と一緒に添えて贈っても喜ばれますよ。
博峰
九谷焼 花瓶 釉彩
九谷焼のおすすめ花瓶7
金色の線と愛らしいお花が美しい女性向けの花瓶
昔ながらの派手な九谷焼とはまた異なった華やかな現代風の花瓶で、ふだん使いしやすいのもうれしいポイント。物置にしまわれてしまうような花瓶は贈りたくないという人にもおすすめです。
相川志保
九谷焼 花瓶 花結
九谷焼のおすすめ花瓶8
ほっこりする現代版の花詰模様がかわいい!四角い壺型の花瓶
お部屋のよく見えるところに置くと、その場の雰囲気が華やかになりますよ。一輪挿しタイプで、バラやガーベラ、ひまわりなど存在感のあるお花を飾るとよりおしゃれになります。
中川眞理子
九谷焼 千の花 一輪生
九谷焼のおすすめ花瓶9
和室に合わせやすい上品なデザイン!繊細な赤絵が目を引く一品
花瓶に描かれている孔雀は、富をもたらすと言われている動物でお祝いや大切な人へのプレゼントにもぴったり。近くで見ても、遠くから眺めても楽しめる花瓶です。
架谷庸子
花器 くじゃく文
九谷焼のおすすめ花瓶10
存在感のあるゴージャスな昔ながらの九谷焼の花瓶
生花を入れても楽しめますが、花瓶だけを置いても存在感があります。和室の床の間にお気に入りの掛け軸や絵画と一緒に飾って楽しみたい一品です。
初代錦玉
九谷焼 花瓶 割取赤庄三