
母の日のプレゼントと言えば、カーネーションなどの花が定番ですよね。でも毎年1輪だけのカーネーションを贈るのもなぁと思いますよね。
日頃の感謝を込めて送るプレゼントだからこそ、喜ばれるものを贈りたいという方に、花と一緒に贈れるプレゼントを紹介したいと思います。
花束も贈りたい!とお考えの方はこちらの記事も参考にしてみてください。
母の日に花を贈る際の3つの注意点
到着日を指定しましょう
手渡しが一番ですが、遠方に住んでいる場合、無理に手渡ししようとせず、在宅している日時を確認してから送るようにしましょう。
ただ、せっかくお花とギフトをセットで贈ろうと通販で購入しても、別々に届いてしまってはお母さんも戸惑います。
お花と一緒にギフトを贈る場合は、一緒に届くように注文の際に、到着日を指定したり、予めセットになっているアイテムを選ぶと安心です。
再配達の手間を取らせない配慮をするのも大切です。
お花の色に気をつけて
母の日といえば、カーネーションを想像する方も多いと思います。
近年、カーネーションも色々な色が出てきて、お母さんのイメージに合う色を選べるようになっています。
しかし、母の日に贈ってはNGな色が「白いカーネーション」です。「白いカーネーションは亡き母に贈るお花」とされているため、元気なお母さんに贈るのは失礼です。
上品で素敵なお花ですが、贈るときには注意してくださいね。
飾りやすい花を贈りましょう
お家に花を飾る習慣があったり、ガーデニングが趣味というお母さんには生花の花束や、鉢植えがおすすめですが、あまり花を飾ることのないお家では、活ける花瓶が自宅にない場合も考えられます。
その場合は花束と花瓶のセットで贈ったり、そのまま壁にかけられるドライフラワーの花束もオススメです。
お母さんのライフスタイルに合わせて選びましょう。
花の日のに花と一緒に贈れるギフト・プレゼント17選
- サイズ:35.0×20.0×10.0cm
- 価格:¥7,000
カーネーションの生花もキレイですが、時間が経つと枯れてしまうので、永く楽しめるドライフラワーがオススメです。
こちらは、花束とメッセージアクセサリーのセット。普段照れくさくてなかなか伝えられない感謝の言葉をメッセージアクセサリーで伝えられます。ジュエリーは、すべての工程を日本で製造している純メイドインジャパンの上質なものなので、お母さんも満足の安心安全な逸品です。
お好きなメッセージを選べるので、お母さんにぴったりな言葉をチョイスしましょう。
ラブレターを送るように、メッセージジュエリーを贈ってみませんか。
- サイズ:13.5×21.3×7.5cm
- 価格:¥6,500
こちらは、メッセージアクセサリーと可愛らしいミニブーケのセットです。
ネックレスを着けないお母さんには、ブックマークもあります。普段忙しいお母さんにゆっくりしてほしい方は、お母さんの好きなジャンルの本や、あなたのオススメの本と一緒に贈るのも良いでしょう。
箱に入っているので、高級感のあるプレゼントになります。メッセージカードも付けられるので、オリジナルのメッセージを添えることも出来ます。
- サイズ:直径8cm×高さ11cm
- 重量:190g
- 容量:240ml
- 伝統工芸:京焼・清水焼
- 価格:4500円
京都で作られている磁器の一種で、上品な色使いと優美な曲線が特徴的なマグカップです。
一般的な陶磁器の技法とは異なり、先に素地へ絵を着けその上から釉をかける。
その後に1200℃の高温で本焼きする特殊な技法を使い作られています。
長年の研究によって完成されたこちらの技法によって作られた陶磁器は、まるでガラスコーティングをしたような透明感と色彩が特徴的です。
焼き窯の中で溶けた後で、冷却によって結晶化される特徴を持つ釉薬。
その中でもとりわけ大きな結晶が花結晶と呼ばれ、1つ1つが違う形をしています。
そんな美しい花結晶が器の表面に咲き乱れるマグカップは、2つと同じ模様がない特別なデザインなので、母の日にプレゼントすれば喜ばれることでしょう。
- サイズ:幅22cm×奥行き17cm×高さ2.5cm
- 重量:460g
- 伝統工芸:江戸木目込人形
- 価格:23000円
節句人形で知られる江戸木目込人形の技法を用いて作られた、モダンな雰囲気のあるフォトフレームなら、大切な思い出の写真を入れて飾るのによく似合いますね。
木目込人形は桐塑という型へ刻んだ溝に、布を埋め込んで作る技法で節句人形などを作る時に使われます。
柿沼人形では、木目込人形で培ってきた技術に革新的なアイデアを加え、節句人形以外にも様々な製品を作り出しています。
使われている布は華やかな西陣織、枠は津軽塗で高級感のある仕上がりにしています。
数々の実績を持つ柿沼人形が、その技術を惜しみなく発揮し作り上げたフォトフレームは、母の日に花以外のプレゼントとして送れば喜ばれることは間違いなさそうですね。
- サイズ:70cm×70cm
- 重量:65g
- 伝統工芸:染色加工
- 価格:2800円
グッドデザイン賞(2011)・レッド・ドット・デザイン賞(2013)を受賞した、卵を優しく守る親鳥の羽をイメージした優しいデザインの風呂敷です。
こちらの風呂敷は超撥水風呂敷「ながれ」シリーズの1つで、その特徴は圧倒的な撥水力にあります。
超撥水加工により水を運ぶことが出来るほどの撥水力は、洗濯を50回繰り返しても衰えることはありません。
それでいて通気性はあるので、単に物を包むだけでなくバッグのカバーや急な雨の時には傘の代わりにもなってくれるでしょう。
機能的でありながら優しい雰囲気を持つ風呂敷はまるで母親のようで、母の日のプレゼントによく似合いそうですね。
い草ヨガマット SAKURA富士(60cm×180cm)【イケヒコ】
- サイズ:60cm×180cm
- 重量:1.7kg
- 伝統工芸:畳・い草
- 価格:7980円
母親の健康が気になる方には母の日のプレゼントとして、い草のヨガマットがおすすめです。
い草には、消臭効果・吸放湿性があるので汗の臭いも気にならず、さらにどこか懐かしいい草の香りが、リラックス・集中力を引き上げてくれます。
ヨガマットといえばゴム素材をイメージする人も多いと思いますが、い草こそヨガマットに適した素材なのです。
日本国内でい草の生産量が減少する中、い草を自社栽培し、その中から上質なものだけを無加工のまま使用しているので、自然な風合いと優しい肌触りを感じられるヨガマットとなっています。
【スリッパ】Reela 本革スムース ルームサボ(キャメル)
- 価格:10,000円
- サイズ:23.0~24.0, 26.0~27.0
- 革:姫路産本革
1963年にサンダルメーカーとして創業してから五十数年、瀬戸内海からほど近い工場にて一貫生産を続けている「ヤマト株式会社」が手掛ける最高級スリッパです。
甲に姫路産のツヤ感のある本革を使用し、ライニングやインソールやアウトソールには色落ちや色移りしない日本製人工皮革を使った逸品です。
インソールの毛足の短いシルキーな起毛素材は靴下を履いていても滑りにくく、脱げにくい仕上がりになっています。
通常、スリッパは木型を入れて成型することはありませんが、この最高級スリッパは、革靴と同じように木型を入れて足の形の成形することで、履いたその日から最高の足馴染みを実現ています。
天然インディゴで手染めしたストール(3回染め)【インディゴ気仙沼】
- サイズ:180cm×58cm
- 価格:11000円
天然インディゴで手染めをした藍染めのストールです。
薄くてあたたかくておしゃれで肌触りがよく、一度触ったら病みつきになるほどのやわらかさです。
敏感肌の方にも安心して使っていただけます。
とても薄いので丸めてバッグにいれて、ストール、ひざ掛けとしてもかさばらずおすすめです。
ッタリの素敵ストールとなっています。
【手捺染】鷲野染工場 日傘
- サイズ:約75cm
- 価格:¥15,000
美容に気をつけているお母さんには、これからの季節に活躍する日傘のプレゼントも人気です。
こちらは、京都の老舗生地屋が生み出した手捺染の生地にこだわった日傘です。
機械プリントでは出せない味わいある染め上がりが特徴です。
美しい柄を施し、持つだけで気分が上がるようなアイテムですので、お出かけが楽しくなりそうですね。
柄と色のバリエーションも豊富なので、お母さんのイメージに合わせて選べるのも嬉しいポイントです。
【有松絞】Aya Irodori クラッチバック 手筋絞り パープル2
- サイズ:21.0×30.0cm
- 価格:¥6,800
ファッションに気を使うお母さんにぴったりな、こちらは、有松絞りのクラッチバッグです。
3ミリ厚のキルト芯が入ったしっかりしたポーチで、ファスナーで開閉するタイプなので、中身が見える心配もありません。
小物や貴重品入れとして、またバッグinバッグとしても使えます。
コーディネートのポイントになり、お母さんが普段使いできるアイテムはプレゼントにオススメです。
【化粧筆】BISYODO (ウエダ美粧堂) ロング 5本セット ポーチ付
- 重さ:180g
- 価格:¥20,000
基本的なメイクに必要な筆をまとめました扱いやすい5本セットです。
毛先はカットせずに自然のままに束ねているので、とろけるような肌触りが特徴で、敏感な女性の肌に優しい仕上がりになっています。
日本で唯一の原毛輸入加工会社だからできる素材へのこだわりと、日本の伝統的な精毛と西欧の技術を融合したことで生まれた究極の肌触りです。
セット内容はチーク、アイシャドー、アイブロー、シャドーライナー、リップ、化粧筆用ポーチと100%コットンのBISYODOタオル、化粧筆用洗浄剤のNew筆美人30mlの構成でフルメイクが可能です!おしゃれなお母さんにゆっくりメイクを楽しんでほしいですね。
【ストール】切り剣Masayo(福田理代)蘭
- サイズ:90.0×90.0cm
- 価格:¥20,000
SNSで話題の切り絵作家「切り剣Masayo」さんのデザインし「ギルダ横浜」とコラボレーションしたスカーフです。
横浜スカーフは、世界最高水準の製版、染色、縫製の技術で作られるシルク100%で、ギルダ横浜は著名な一流ブランドのスカーフを数多く手がけています。
美しい蘭の花が描かれていて、モノトーンの上品なアイテムです。
バッグのアクセントにつけてたり、ストールとして巻いたりはもちろん、風呂敷代わりにも使えます。
シルク100%でプレゼントにもぴったりです。
【京扇子】大西常商店 色は匂へと ルームフレグランス かざ
- サイズ:5.7×5.7×22.0cm
- 価格:¥8,000
「香り」と「文様」でお部屋を上品に彩るルームフレグランスです。
扇子用に薄く加工された「扇骨」は、一度まとった香りを保ち続け、ほのかな香りを届けてくれます。
扇骨の特徴をいかして、香りを導く優雅なリードスティックに仕立てたアイテムです。
香水は着けなくても、香りを楽しむのは好きなお母さんも多いのではないでしょうか。
モダンなデザインは、どんなインテリアにもマッチしてギフトにも最適なアイテムです。
時間経過によって、香りが変化していくのでその変化も楽しめます。
お好きな色と香りの組み合わせから選べるのも嬉しいですね。
【超撥水加工】朝倉染布 華々 (平織96cm) 風呂敷
- サイズ:96.0×96.0cm
- 価格:¥3,900
こちらの風呂敷は超撥水風呂敷で、その特徴は圧倒的な撥水力にあります。
超撥水加工により水を運ぶことが出来るほどの撥水力は、洗濯を50回繰り返しても衰えることはありません。
それでいて通気性はあるので、単に物を包むだけでなくバッグのカバーや急な雨の時には傘の代わりにもなってくれます。
機能的でありながら可愛らしい花柄の風呂敷は、母の日の花束に代わる、とても素敵なプレゼントになること間違いなしです。
【和ろうそく】中村ローソク ハンドクリーム 和蝋燭職人からのおすそ分け
- サイズ:40g
- 価格:2,300円
京都の舞妓さんに大人気のハンドクリームです!
伸びがよく、サラサラとしてべたつきがないため、大切なお洋服を汚したりすることないのが喜ばれています。
水仕事の多いお母さんの手を優しく守るアイテムです。
香りも上品で邪魔にならないので、幅広い方に好まれています。
いつもありがとうの思いを込めて、優しいハンドクリームを贈ってみませんか。
【江戸木目込み】柿沼人形 木目込みトレイ (ナチュラル) M
- サイズ:W25.0×D15.0×H3.0cm
- 価格:¥15,000
インテリアに拘るお母さんにおすすめなのが、こちらです。
木目込人形の技法で作られた木目込みトレイは、雛人形に着せる西陣織の裂きれを木目込んだ華やかなトレイです。
また立てることもできるため、トレイとして使わない際はインテリアとしても楽しめる逸品です!
大小2つ × 3色のラインナップで重ねて使うことも可能なので、お好きな組み合わせをチョイスして楽しむことも可能です。
【陶芸家】藤岡光一 ゆきあかりカップ-レモン
- サイズ:Φ8.0×H7.0cm
- 価格:¥5,500
とても珍しい淡いグラデーションが美しい、雪の中で、ぼんやりと灯る温かみのある灯りをイメージして作られたマルチカップです。
飲み口の部分を自然なカーブに成形されているので、とても口当たりが良いのが特徴私です。
お気に入りの飲み物と一緒にプレゼントするのも素敵ですね。
お母さんにゆきあかりのカップで素敵な時間を贈りましょう。
まとめ
母の日のプレゼントとは、1年間の感謝の気持ちを込めて贈るものですよね。
きっと安価なプレゼントでも喜んでくれるでしょうが、せっかくなら上質なものをプレゼントしたいと思うはずです。
ここで紹介した製品はどれも、日本の伝統工芸を駆使し職人によって丁寧に仕上げられたものばかりです。
ぜひ、伝統工芸のストーリーも一緒に母の日に贈ってみてはいかがでしょうか。
母の日のプレゼントで悩んだら、ぜひ参考にしてください。