
仏壇はどこの家にとっても大切なものですが、部屋の雰囲気に合うかどうかが気になりますよね。
畳の和室なら心配もないですが、最近では和室のない家も多くなっています。その為、洋室にも合うようなモダンな仏壇を探している人も多いでしょう。
ここでは、和室はもちろん、洋室でも部屋の雰囲気を壊さないような、モダンでおしゃれな仏壇を厳選しご紹介いたします。仏壇探しで悩んでいる人はきっと自分の部屋にも合マッチする仏壇が見つかるでしょう。
仏壇について知っておこう
仏壇が庶民の間で広まったのは江戸時代と言われています。それから現在に至るまで、故人や先祖を供養する「家庭内のお寺」として大切にされてきました。
購入するタイミングとしては、身近な人が亡くなった場合は四十九日までに購入するのが理想ですが、じっくりと良い仏壇を選びたいのなら、一周忌までを購入の目安にすると良いでしょう。お盆・お彼岸・年回忌を期に購入する人も少なくありません。
おすすめのモダンな仏壇4選
ミニ仏壇 OMOKAGE【なごみ工房】
>ミニ仏壇 OMOKAGE【なごみ工房】をもっと詳しく見てみる。
特注家具を専門とする熟練の職人が、その技術と経験を活かし制作する事で、高い品質を保っている「なごみ工房」のデザイナーズ仏壇、「KAKEHASHI」シリーズの一つが「OMOKAGE」です。
100年の歴史を持つ北海道旭川の家具と、190年の歴史を持つ京都の老舗仏壇店がコラボレーションしたことで生まれた国産の仏壇で、高い品質はもちろん、シンプルでモダンなデザインの仏壇となっています。その為、リビングや書斎など、どんな部屋においても雰囲気を壊すことはありません。
また、材料には建築基準法のシックハウス対策として最高ランクの、Fフォースター認証を受けているものだけを使用。さらに背板のファブリックにはNCという高級ソファや椅子の張り地などにも使われているものを使用するなど、素材にも拘っています。
設置しやすいコンパクトな設計なので、ちょっとしたスペースでも置けて、洋室にもマッチするシンプルなデザインとなっています。これなら部屋の雰囲気を気にする心配もいりませんね。
サイズ:幅45cm×高さ54cm×奥行25.7cm
内寸:下段/幅36.5cm×高さ3.9cm×奥行10.9cm
:上段/幅36.5cm×高さ31cm×奥行10.6cm
重量:2Kg
価格:145,800円
>ミニ仏壇 OMOKAGE【なごみ工房】をもっと詳しく見てみる。
モダンミニ仏壇 月の雫【激安仏壇店】
>モダンミニ仏壇 月の雫【激安仏壇店】をもっと詳しく見てみる。
均一に並んだ格子が特徴的なこちらの仏壇は、モダンなデザインの中に和を感じさせる雰囲気があるので、和室でも洋室でも合います。
京町屋をイメージしたという格子戸は、品格を感じさせる上品なコントラストと、美しい木目が温かみを感じさせてくれます。
素材は直線できめ細やかな木目が特徴的で位牌や盆提灯などにも使われているアガチス、木目が上品で衝撃や摩擦などの耐久性に優れている事から「木の真珠」と讃えられているハードメープル、そしてハードメープルの中でも稀に発生する玉粒状の模様が特徴的なハードアイメープルの3種類を使用しています。
使い勝手にも配慮が行き渡っており正面の扉はコンパクトに設置出来るよう上下開閉式になっています。さらに上部には衝撃を吸収するためのダンパーもついています。また、引き出しにはスムーズに引き出せるよう窪みがあるのも嬉しいですね。
内部にはLED電球が付いているので、格子状の扉を締めたまま幻想的なご本尊様の姿が見ることができます。
サイズ:幅54cm×高さ51cm×奥行42cm
素材:笠・台輪 ハードメープル薄板貼り
戸板・扉 アガチス無垢
価格:187,000円
>モダンミニ仏壇 月の雫【激安仏壇店】をもっと詳しく見てみる。
HAJIME【なごみ工房】
大切な人に、初めて手を合わせる全ての人へ、そのきっかけになってほしいという思いで作られたHAJIMEは、多彩な住環境に映えるようシンプルで、主張しすぎないデザインの仏壇です。和室はもちろん、書斎や寝室に設置しても雰囲気を損なうことはありません。
グッドデザイン賞も受賞したことがある清水慶太氏がデザインを手掛け、北海道旭川で特注家具を専門とする職人が培ってきた木工技術で一つ一つ丁寧に作成しています。
素材へのこだわりも強く、建築基準法のシックハウス対策として最高ランクのFフォースター認証を得た材料のみを使用しています。本体には北海道産のタモ、引き出しの取っ手部分には手触りの良いウォールナットを使用しています。
背板のファブリックにはNCという高級ソファや椅子に使われる記事を使用。深みがあり温かな質感が上質な雰囲気を演出しています。また、こちらは5色の中から自由に選べるので、部屋の雰囲気に合わせて変えることが出来ます。
上部を短くし、台座から天板にかけて傾斜をつけることで外光を取り込める作りになっているので、ライトが付いてなくても明るさを失いません。
サイズ:幅34.6cm×高さ35cm×奥行25cm
重量:3.2kg
素材:タモ・ウォールナット・背板合板
価格:49,680円
旅する仏壇【みす平本店】
こちらは「故人との時間をこれからも」という思いからできた、唐木仏壇です。500mlのペットボトルと同じ位の大きさなので、家に置く時も場所をとらず、来客時には少しの間だけしまっておくこともできる他、持ち運びもできます。
唐木とは、古くから最高級素材として有名な木材の総称で、「気のダイヤモンド」と言われるほど美しい木目でとても堅牢なため、加工が非常に難しい木材です。その為、熟練の職人しか扱うことが出来ません。
「旅する仏壇」は、唐木が生み出す美しい木目と、心地よい重厚感、そして滑らかな手触りを感じられる仏壇となっています。
その特徴は、なんといってもコンパクトな事です。設置する場所に困ることなく、持ち運びもしやすく、お位牌を分ける時にも便利ですね。
コンパクトで堅牢、そして高級感と重厚感のあるこちらの仏壇なら、部屋の雰囲気を崩すことなく設置できます。
サイズ:幅208cm×高さ41cm×奥行62cm
価格:19,440円
まとめ
現代では家の作りが昔と違っています。それに合わせて家具のデザインや機能性も変わっているのと同じように、仏壇も変わっているのです。洋風な家作りが主流の現代では、洋室にマッチしたモダンな仏壇が求められるようになっているのです。
モダンなデザインでコンパクトな仏壇なら、部屋の雰囲気を壊すことなくさらに設置場所にも悩まされる心配はないでしょう。