入学祝いのお返しにおしゃれなギフト10選!センスある内祝いアイテムを紹介

目次

伝統工芸品限定

オンラインストア

BECOS

LINE or メルマガ登録で
500円OFFクーポンプレゼント

入学祝いにお返しは必要?
知っておきたい3つのマナー

伝統工芸品限定

オンラインストア

BECOS

LINE or メルマガ登録で
500円OFFクーポンプレゼント

入学祝いのお返しマナー①
基本は不要!しかし場合によっては注意が必要

入学祝いは子どもへの贈り物。経済力のない子どもがお返しを購入して用意することは不可能です。また、入学祝いは「慶事のおすそ分け」という意味で、マナーとしてはお返しは不要という考え方も。お祝いをいただいたそのとき、または電話でお礼を言えば充分でしょう。

しかしながら、地域や家庭の考え方によっては、お返しをしたほうがいい場合もあります。さらに子どもへのギフトとはいえ何も返さないのは気が引けると言う場合は、お返しのギフトを贈っても大丈夫です。お返しの品を贈ることで、相手に感謝の気持ちを伝えられるというメリットもあります。


入学祝いのお返しマナー②
お返しはいつ贈る?

入学内祝いを贈るタイミングは、入学式を終えてから1ヶ月後までです。無事に入学式を終えたという報告を兼ねて、内祝いの品を贈った方が相手も安心します。入学後は新しい生活に慣れるまで、親も子もバタバタしてしまうもの。早めにお返しの品の用意や手配を済ませておくことが重要です。

入学前にお祝いの品をいただいているケースも多いですが、入学式を終えていない段階でお返しの品を贈るのは失礼だと思われることもあるので、できるだけ控えましょう。

伝統工芸品限定

オンラインストア

BECOS

LINE or メルマガ登録で
500円OFFクーポンプレゼント

入学祝いのお返しマナー③
熨斗(のし)と表書きは?

入学式は子どもにとって一生に一度の記念日。そのためお返しギフトには必ずのしをつけましょう。内祝いの場合は、包装紙で包む前の状態でのしをつける「内のし」という方法でのしをつけます。

のしの水引は、何度あってもうれしいお祝いごとを表す「紅白の蝶結び」を使用します。のし上には「内祝」または「入学内祝」と記載。のし下には子どもの名前をフルネームで記載します。お祝いをいただいた子どもが小学生の場合は、名前だけの記載でも構いません。

伝統工芸品限定

オンラインストア

BECOS

LINE or メルマガ登録で
500円OFFクーポンプレゼント

【入学祝いのお返し】
内祝い選びで気をつけたいポイント

伝統工芸品限定

オンラインストア

BECOS

LINE or メルマガ登録で
500円OFFクーポンプレゼント

入学祝いのお返し選びのポイント①
おしゃれなお菓子&グルメギフトは定番!

スイーツに日本の伝統をプラス!
ワンランク上のおしゃれなお菓子

入学祝いのお返しには、食べ物などの「消え物」ギフトが多く選ばれています。味がおいしいのはもちろん、商品やパッケージの見た目がおしゃれなギフトは箱を開けた瞬間にアッと驚かれますよ。

パッケージに写真が入れられる名入りギフトやオリジナルのメッセージカードを同封できるギフトも、遠方に住む祖父母や親戚にとても喜ばれています。


入学祝いのお返し選びのポイント②
質の良い日用品ギフトもおすすめ!

BECOSなら上質の日本製アイテムが見つかる!

食事制限をしている人など、食べ物などの消え物ギフトを贈ることが難しい場合もありますよね。また、せっかくの機会だから形に残るものをお返ししたいという人もいるでしょう。

形に残る品をお返しするならば、毎日使えて役に立つ上質な日用品ギフトがおすすめ。とくに素材や製法にこだわった日用品ギフトは自然と見た目もおしゃれに仕上がっていることが多いです。


入学祝いのお返し選びのポイント③
価格相場はいくら?

入学内祝いの価格相場ですが、入学祝いでいただいた品の金額&価格に対して3分の1〜半額程度のものを選びましょう。ただし、高額のお祝いをいただいた場合はこの基準にこだわる必要はありません。

金額にすると、3,000〜5,000円前後、高くても1万円前後の商品を贈ることが多いです。相手に気を遣わせない、ちょっとしたプレゼントを贈ることを心がけましょう。

入学祝いのお返しで悩んだら
【相談無料】BECOSの内祝い&ラッピングサービスを利用しよう!

ギフト選びに精通したBECOSのコンシェルジュ

BECOSの内祝いサービスでは、入学内祝いのプレゼント選びを無料でお手伝い。贈答シーンのマナー、ギフト選びに精通したコンシェルジュにメールまたはLINEで直接相談ができます。

複数の品物を複数の住所に送れる「まとめて注文サービス」も充実。相談は無料ですので、内祝い選びに悩でいる方はぜひ一度利用してみてくださいね。

また、BECOSでは心に残るお返しをしたい方におすすめな、ラッピングサービスもございます。最高級素材を使用したラッピングやメッセージカードを添えることもできますので、ぜひご検討ください。

伝統工芸品限定

オンラインストア

BECOS

LINE or メルマガ登録で
500円OFFクーポンプレゼント

入学祝いのお返しギフト!
感謝の気持ちを伝えるおしゃれな内祝い10選!


入学祝いのお返しギフト①
5種の味を楽しめる!しっとりモチモチ「どら焼きセット」

鈴屋将経 どら焼きセット 5種

老若男女問わず食べられるどら焼きは、イチオシお菓子ギフト。常温保存可能で長持ちするので、手土産として持っていきやすく、個包装で配りやすくなっています。また、お返しの予算によって、個数を選べるのもポイント。

どら焼きの餡に使われている小豆は、邪気払いの効果があると言われ縁起の良い食材。しっとりモチモチの皮と、5種(和三盆/豆乳抹茶/栗/ゆず/ほうじ茶)の味でやみつきになる一品です。

鈴屋将経
どら焼きセット 5種

入学祝いのお返しギフト②
上品な甘さがクセになる「一口サイズの羊羹」

京都仁王門 一口羊羹

祖父母や、和菓子好きの方へのお返しにおすすめなのが、やさしい甘さが特徴の「京都仁王門」の一口羊羹。常温で日持ちがし、羊羹も食べきりやすい小さめサイズです。手に持って、その場でつるんと食べ切れます。

食器を用意する必要もないので、相手の手をわずらわせることもありませんよ。味の種類も5種類と豊富で、飽きずに楽しく食べられる点もうれしいですね。

京都仁王門
一口羊羹 5種

入学祝いのお返しギフト③
珍しいお菓子ギフトならこれ!「八ッ橋ジャム」

京都仁王門 八ッ橋ジャム

入学祝いのお返しに、ありきたりなアイテムを選ぶのはちょっと…と思っている方もいるはず。そんな珍しいモノを贈りたい方にぴったりなのが、レトロな瓶がおしゃれな八ッ橋ジャムです。

おしゃれな瓶の中には、八ッ橋の皮とキャラメルをじっくり煮詰めて作られたジャムが詰められています。パンに塗るだけでなくコーヒーに入れたり、お菓子づくりの材料にしたりと、色々な用途で使うことができますよ。

京都仁王門
八ッ橋ジャム

入学祝いのお返しギフト④
食べた後にも楽しみが!「一口フィナンシェ」

フィナンシェ 西陣織ジュエリーボックス

一口サイズのフィナンシェが、西陣織のジュエリーボックスに入ったギフト。ひとつのお返しで、2倍の楽しみと喜びが味わえます。

丈夫な西陣織の小箱は、ジュエリーボックスや小物入れとして長く愛用することが可能。フィナンシェは、「全国菓子大博覧会」にて受賞経験のある本格派の味ですよ。

RE:NISTA
フィナンシェ 西陣織ジュエリーボックス

入学祝いのお返しギフト⑤
毎日使うものこそ上質なものを!「今治タオルセット」

sara-la「彩-irodori-」バスタオルとフェイスタオルセット

相手の好みやライフスタイルがよくわからないけれど、役に立つものを贈りたいと思っている方にぴったりなのが、高級今治タオルギフトです。

淡いブルー色で、老若男女問わず使えます。厳選したメキシコ綿を使用しており、ふわふわした肌触りと高い吸水性が長持ち。毎日使えて長い間役に立つアイテムです。

sara-la
「彩-irodori-」バスタオル&フェイスタオルセット

入学祝いのお返しギフト⑥
豪華な内祝いならコレ!「西陣織のお皿」

 ORI-ZARA (華七宝) ホワイト&ブラック 2点セット

豪華な日用品を入学祝いの内祝いとして贈りたい方におすすめなのが、振袖の帯などに使われている西陣織の生地に、特殊なガラスコーティングを施した斬新なデザインのお皿。

お皿を傾けるごとに生地がキラキラと輝き、見ているだけでうっとりする逸品。普段の食事や小物入れにも使ってもいいですし、お部屋に飾っても楽しめますよ。

RE:NISTA
ORI-ZARA (華七宝) ホワイト&ブラック 2点セット

入学祝いのお返しギフト⑦
サプライズ満載!「桜の色が変わるグラス」

丸モ高木陶器 冷感 桜 フリーグラス

17℃以下の飲み物を入れると桜の花の色が変わる美しいグラスは、女性らしい華やかなお返しを贈りたい方にぴったり。白い花が華やかなピンクに変わっていく様子を見て、アッと驚くことでしょう。

入学と言う、桜の季節のイベントをお祝いしてくれた方へのお返しに適したアイテム。お水やドリンクだけでなく、冷たいお酒を飲むときにも重宝しますよ。

丸モ高木陶器
冷感 桜 フリーグラス

\桜の変化を映像でご覧ください/

入学祝いのお返しギフト⑧
ちょっとした内祝いに!「美しい彫刻のコースター」

コースター

京友禅の染め型を製作している工房の彫刻師が、京友禅の舞台を身近に使えるアイテムにも施したのがこちらのコースターです。

見事なまでの彫刻の美しさは、コースターといえもはや芸術品。全4タイプのデザインから選べ、1枚1,000円台で購入できるため、ちょっとして内祝いにぴったりです。お気に入りのデザインを、セットで組み合わせて贈るのもおすすめです。

三彩工房
コースター Sansai

入学祝いのお返しギフト⑨
好きな飲み物をどこでも楽しめる!「うるしモバイルタンブラー」

thermo

1,500年の歴史を誇る「越前漆器」と、大人気の「サーモマグ」がコラボして生まれたタンブラー。サーモマグならではの機能性の高さはそのままに、他にはない和モダンなデザインになっています。

赤と黒の2カラー、全4デザイン。コーヒーやお茶などをよく飲まれる方に贈ると、喜ばれること間違いなしの内祝いですよ。

匠市
thermo mug×土直漆器 うるしモバイルタンブラー

入学祝いのお返しギフト⑩
バッグインバッグとしても!「西陣織ポーチ」

西陣織シルク シェル型ポーチ

普段使いできる、伝統工芸品「西陣織」のポーチがこちら。伝統柄と迷彩柄をミックスさせた、これまでにない唯一無二のデザインは全4カラー展開。

メイクポーチやバッグインバッグ、ちょっとしたお出掛けなどに重宝するサイズ。おしゃれなママ友やご友人などへの、内祝いギフトとしておすすめですよ。

Atelier Kyoto Nishijin
西陣織シルク シェル型ポーチ

\ BECOS編集部が厳選 /

伝統工芸品おすすめランキング発表

\ BECOS編集部が厳選 /

伝統工芸品おすすめ
ランキング発表

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次