入園祝いのお返しプレゼントを贈って感謝の気持ちを伝えよう
入園祝いは誕生日祝いと同じで、一般的なマナーとしてはお返しは不要とされています。ですが、お礼の気持ちを込めてお返しの品を贈ってもマナー違反には当たりません。
ステキなお返しギフトを贈ることでお互いにいい関係を築くことができるようになります。子どもが無事に入園できた報告も兼ねて感謝の気持ちを伝えてみてもいいですね。
入園祝いのお返しプレゼントを贈るときに知っておきたいマナー
入園祝いのお返しを贈るときに知っておきたいマナー1
入園祝いをもらってから1ヶ月以内に届くよう手配する
入園祝いのお返しギフトは、基本的にお祝いの品を受け取ってから注文や配送の手配をします。タイミングとしては、受け取った日から10日後〜1ヶ月以内に相手の元へ届くようにします。
内祝いを贈る相手が多い場合や、名入れ商品の注文やメッセージカードなどの手紙を作成する場合は、1〜2週間ほど納品に時間がかかることがあるため早めに手配をしましょう。
入園祝いのお返しを贈るときに知っておきたいマナー2
お返しの価格相場はいただいた品の3分の1〜半額程度
お返しギフトの価格相場は厳密に決まっているわけではありませんが、いただいた金品の3分の1〜半額程度の商品をプレゼントしている人が多いです。ただし、高額な品物や現金をいただいた場合はこの基準にこだわる必要はありません。
ちなみに商品券などの金額がわかるギフトは失礼だと思われることもありますので、相手の好みや好きなお店がわからない場合は控えたほうがいいでしょう。
入園祝いのお返しを贈るときに知っておきたいマナー3
どんな相手へのお返しであっても熨斗(のし)をつける
両親や兄弟など親しい間柄の人へのお返しギフトであっても、誰からどんな用途で贈られたプレゼントであるかがひと目でわかるよう必ずのしをつけましょう。
水引は、何度あってもうれしいお祝い事の意味を持つ紅白の「蝶結び」のものを使用します。のし上には「内祝」または「入園内祝い」と記載し、のし下には子どもの名前をフルネーム(もしくは名前のみ)で記載します。
入園祝いのお返しを贈るときに知っておきたいマナー4
心のこもったメッセージや写真を一緒に贈ればより喜ばれる
商品を贈るだけでも充分よろこばれますが、子どもとの関わりが強い身内や親族、親戚には心のこもったお返しを贈りたいもの。
直接会って渡せない相手には、自分たちの言葉でお礼や挨拶文が記載されたメッセージカードや、入園したときに撮影した子どもの写真を同封するととくに喜ばれます。
入園祝いのお返しプレゼントに喜ばれる商品とは
入園祝いのお返しプレゼントに喜ばれる商品1
カタログギフトやお菓子・グルメギフトは立場を問わず贈りやすいアイテム
相手の好きなものを、好きなタイミングで受け取れるカタログギフトや、おいしく食べられてあとに残らないお菓子やグルメギフトは、相手の好みやライフスタイルがわからない場合のギフトに適しています。
年上の人や目上の人にも贈りやすいこともあり内祝いギフトとして多くの人に選ばれています。
入園祝いのお返しプレゼントに喜ばれる商品2
両親(子どもの祖父母)へのお返しには上質な日用品ギフトが喜ばれる
子どもの入園を誰よりも喜んでくれている両親へのお返しには、素材や機能性にこだわった上質な日用品がおすすめ。とくにシンプルでスタイリッシュなデザインの日用品は、インテリアや場所を選ばず使えるので便利です。
上質な日用品ギフトと一緒に、感謝の気持ちをこめた手紙や子どもの写真を同封してもいいですね。最近では、子どもの名前を入れた名入れギフトも人気です。
入園祝いのお返しプレゼントに喜ばれる商品3
兄弟(子どものおじ・おば)へのお返しには「あるとうれしい」ちょっとしたギフトがおすすめ
身近な存在である兄弟へのお返しギフトには、お手頃価格で気軽に渡せるちょっとしたギフトがおすすめ。お菓子やグルメギフト、汎用性の高いタオルギフトなどがよく選ばれています。
『手が届かない価格ではないけれども自分では購入することは少ない』アイテムは、日常生活をよくしてくれるうえに相手の心にも残ります。
入園祝いのお返しギフトの悩みや疑問を気軽に相談!BECOSの内祝いコンシェルジュサービス
BECOSの内祝いコンシェルジュサービスは、内祝いギフトで失敗したくない人にぜひ利用してほしいサービス。プレゼント選びにまつわる悩みや疑問を無料で気軽に相談できます。
リストを渡して多くの人に発送する「まとめて注文サービス」や、用途に合わせたのし紙・ラッピングなど、心に残るプレゼントを贈るためのサービスも充実。さらに手書きのメッセージカードやドライフラワーの花束を添えることも可能です。誰よりも心のこもった内祝いギフトを送りたい人は、事前に相談してみてはいかがでしょうか。
お返しギフトで子どもの成長と感謝の気持ちを伝える
入園祝いのお返しギフトおすすめ9選
入園祝いの内祝いにぴったりなお菓子&グルメギフト3選
入園祝いのお返し向けお菓子&グルメギフトその1
老若男女問わず喜ばれる!縁起ものの小豆を使ったどら焼きセット
和三盆や豆乳抹茶など、味のバリエーションも豊富。ほかのどら焼きでは味わえない、ふわふわもちもち食感の皮もやみつきになる一品です。
鈴屋将経
どら焼きセット
入園祝いのお返し向けお菓子&グルメギフトその2
お料理好きの人へのギフトに適した白だしセット
白だしなので、彩り野菜や卵など食材の色合いを変化させず仕上げられる点もうれしいポイント。どんなお料理にも合わせられますが、とくにだし巻き卵や煮物の味付けに適しています。
日東醸造
三河白だしギフトセット
入園祝いのお返し向けお菓子&グルメギフトその3
ちょっとしたギフトにぴったり!ニッキの香りが香ばしい八ッ橋さんど
せんべいに含まれたニッキの香りが、チョコレートにベストマッチ。チョコレートの甘味とコクを引き立ててくれます。
京都仁王門
八ッ橋チョコさんど
BECOSのグルメギフトも要チェック!
上記でご紹介した3品以外にも、BECOSではグルメやお菓子ギフトを取り揃えています。羊羹や八ッ橋ジャム、欧風せんべいなど入園内祝いに適した和風で上質でおいしいグルメギフトが盛りだくさん。年齢、性別を問わず喜ばれるグルメギフトを販売しています。ぜひ一度ご覧ください。
入園祝いの内祝いにぴったりな日用品ギフト5選
入園祝いのお返し向け日用品ギフトその1
親戚・親族夫婦へのお返しに!桜の季節を思い出させてくれる冷感タンブラー
あっと驚くサプライズプレゼントを贈りたい人は、このタンブラーを贈ってみてはいかがでしょうか。とあるワイドショー番組でも紹介されたことのある美しいタンブラーで、話のきっかけにもなりますよ。
丸モ高木陶器
冷感 桜 タンブラー ペアセット
入園祝いのお返し向け日用品ギフトその2
お返しギフトに迷ったときに選びたい!汎用性の高い上質なフェイスタオル
タマテックスのフェイスタオルは希少価値の高い超長綿を使用。洗濯を重ねても高い吸水性が長い間持続します。今までの価値観や先入観をガラリと変えてくれる一品を、この機会にプレゼントしてみてはいかがでしょうか。
タマテックス
sara-la「縁・en」フェイスタオル
入園祝いのお返し向け日用品ギフトその3
忙しい両親へのお返しギフトに適した食洗機対応のお箸
星空を切り取ったかのようなラメや一本ずつ筆で絵付けされた柄もおしゃれで、工場生産品のように全く同じ柄の箸が存在しない点も魅力です。
結晶
箸ペア 夜空 箸置付
入園祝いのお返し向け日用品ギフトその4
目上の親戚・親族へのギフトにぴったり!水引モチーフの箸置き
箸置き自体がやわらかく、手でかんたんに曲げることが可能。自分の好きな角度で箸を置きたい人にもおすすめです。
能作
箸置 – 結び
入園祝いのお返し向け日用品ギフトその5
キレイなものが大好きな女性へのお返しに!キレイな西陣織を封じ込めたお皿
お菓子やお料理を乗せても食べ物が映えますし、お部屋にインテリアのアクセントとして飾ったり、小物置きとして使用してもおしゃれに決まります。
西陣織リニスタ
ORI-ZARA お皿
入園祝いのお返しにぴったりなカタログギフト
入園祝いのお返しに喜ばれるカタログギフト
子どもの写真入りメッセージカードがつけられる!のしやラッピングも充実
のしやラッピングもオリジナルデザインでラインナップが充実しています。メッセージカードやのし、ラッピングは無料でつけられる点もうれしいポイントです。
ギフト工房愛来
内祝いカタログギフト