
皆さんは普段、どのような時に指輪を買いますか?ふらっと入ったジュエリーショップで、お土産に、パートナーとお揃いで…など、様々だとは思いますが、今回はちょっぴり珍しい綺麗な陶器の指輪をご紹介します♪ついつい同じようなデザインのものを選んでしまい、マンネリ化してしまうそこのあなたにおすすめの超厳選指輪です!
陶器は手触りもよく、毎日身に着けたい人にもおすすめの素材なんです!陶器の指輪で私の特におすすめのサスキアのリングについて知りたい方は、こちらの記事も参考にしてみてください!
目次
- 1 どの指に着ける?指によって異なる意味とは
- 2 陶器の指輪の魅力
- 3 おすすめの陶器の指輪5選を紹介
- 3.1 【有田焼】2016/ サスキア ディーツ ドレーク リング NO.2 (ブラック マット)
- 3.2 伝統文化品美濃焼多治見六角タイル指輪・リング(フリーサイズ) ゴールドリーズ004
- 3.3 工房限定 ハンドメイ 伊万里焼 リング IMARING サイズ (15)
- 3.4 工房限定 ハンドメイ 伊万里焼 リング IMARING サイズ (11)
- 3.5 HIN木瓜/Mokkou Ring
- 3.6 【有田焼】2016/ サスキア ディーツ ドレーク リング NO.1 (グレイシルバー)
- 3.7 【有田焼】2016/ サスキア ディーツ ドレーク リング NO.1 (ホワイト)
- 3.8 JODAN. aroma ring
- 4 まとめ
どの指に着ける?指によって異なる意味とは
指輪を着けるとき、どの指にはめていますか?実は指輪というのは、着ける指によってさまざまな意味や効果があるのです!!
結婚指輪やペアリングなどは薬指に着けることが多いですが、そのほかの指にもきちんと意味があるのでぜひチェックしてみてください。
親指
親指に着ける指輪はサムリングとも呼ばれています。
左手の親指に着ける指輪は苦難や難関に立ち向かう力を与えてくれ、右手の親指はリーダシップを高めてくれると言われています。
新しい仕事に取り組みたいときや、昇格したときなどは親指に指輪を着けると良いでしょう。
人差し指
人指し指に着ける指輪はインデックスリングと呼ばれています。
左手の人差し指は行動力や精神力を高め、右手の人差し指は集中力を高めると言われています。
仕事や勉強に集中したいときは、人差し指がおすすめです。
中指
中指に着ける指輪は、ミドルフィンガーリングと呼ばれています。
左手の中指は仕事やプライベートでの人間関係を良好に、右手の中指は悪いことや災いから守ってくれる効果があると言われています。
厄年や悪いことが続くと感じるときは、中指に指輪を着けるのがおすすめです。
薬指
薬指に着ける指輪は、結婚指輪などを着けることからアニバーサリーリングとも呼ばれます。
左手の薬指は愛や絆を深める、右手の薬指はリラックスの象徴と言われています。
小指
小指に着ける指輪はピンキーリングとも呼ばれています。
左手の小指はチャンスを呼び込む、右手の小指は自分らしさや好感度をアップさせる効果があると言われています。
仕事のチャンスなどがほしい人などは、左手の薬指に着けると良いでしょう。
陶器の指輪の魅力
陶器の指輪の魅力は、なんといっても付け心地の良さにあります。滑らかな手触りで、長時間着けていても違和感や痛みを感じることはほとんどないでしょう。
また、金属アレルギーを持っていても使用できるのは嬉しいポイントです。アレルギーがあるとなかなかオシャレなアクセサリーを着けられませんが、陶器の指輪なら安心して身に着けられます。
デメリットある?
陶器の指輪のデメリットは、サイズ感が正確ではないことです。陶器は焼成する際に多少縮むので、正確なサイズに仕上がらないことが多いです。
また、商品にもよりますが、サイズ直しができないことも多いので注意が必要です。
号数だけでなく、cmやmmといった正確なサイズが表記されている場合は、そちらもあわせてチェックしておくことをおすすめします。例えば同じ11号でも、作る過程や素材によって多少前後する場合があります。
おすすめの陶器の指輪5選を紹介
指輪について分かったところで、早速おすすめの陶器の指輪5選を紹介します。
どの指輪もとてもおしゃれなので、ぜひチェックしてみてください。
【有田焼】2016/ サスキア ディーツ ドレーク リング NO.2 (ブラック マット)
>【有田焼】2016/ サスキア ディーツ ドレーク リング NO.2 (ブラック マット)をもっと詳しく見てみる。
この指輪は有田焼で作られていて、表面の鱗の模様が特徴的な商品です。
日本の伝統的な柄でもある鱗の模様をあしらい、上質な素材を使って作られた陶器の指輪なので美しい見た目と手触りが楽しめます。
マットなブラックの指輪なので、シンプルで上品な手元に仕上がります。シンプルでありながら、ほかにはない珍しい形をしているのでほかの人とも差が付くでしょう。
ほかの色や柄もあるので、恋人や夫婦で色違いのものを着けるのもおすすめです。
- 価格…6000円(税別)
- サイズ…直径18.0mm×高さ10.5mm
>【有田焼】2016/ サスキア ディーツ ドレーク リング NO.2 (ブラック マット)をもっと詳しく見てみる。
伝統文化品美濃焼多治見六角タイル指輪・リング(フリーサイズ) ゴールドリーズ004
>伝統文化品美濃焼多治見六角タイル指輪・リング(フリーサイズ) ゴールドリーズ004をもっと詳しく見てみる。
美濃焼で作られた六角形のタイルが特徴的な指輪です。リング部分には24金が使われていて、高級感のある1品です。
見た目はシンプルですが、六角形のタイルがかなりの存在感を放ち、手元を明るく華やかに照らしてくれます。
陶器でできたタイル部分は1つ1つ手作業で作られているため、繊細さも感じられるでしょう。
フリーサイズなので、どの指にでも着けられるのも嬉しいポイントです。
- 価格…4560円(税込)
- サイズ…フリーサイズ
>伝統文化品美濃焼多治見六角タイル指輪・リング(フリーサイズ) ゴールドリーズ004をもっと詳しく見てみる。
工房限定 ハンドメイ 伊万里焼 リング IMARING サイズ (15)
>工房限定 ハンドメイ 伊万里焼 リング IMARING サイズ (15)をもっと詳しく見てみる。
こちらは伊万里焼で作られた、ハンドメイドの陶器の指輪です。独特の模様が美しく、おしゃれで大人っぽいデザインが特徴的です。
金彩貫入と呼ばれる技法が使われ、金やプラチナを表面に吹き付けて独特の模様を作り出しています。
高価な指輪ですが、それだけ手間と時間をかけて作られています。
- 価格…54000円(税込)
- サイズ…15号
>工房限定 ハンドメイ 伊万里焼 リング IMARING サイズ (15)をもっと詳しく見てみる。
工房限定 ハンドメイ 伊万里焼 リング IMARING サイズ (11)
>工房限定 ハンドメイ 伊万里焼 リング IMARING サイズ (11)をもっと詳しく見てみる。
先ほど紹介した指輪と同じ、伊万里焼を使って作られた陶器の指輪です。表面のひび割れた模様がとても美しく、引き込まれます。
さりげなく入れられた赤色が特徴的で、小さな指輪でもかなりの存在感があります。
珍しい模様と色合いなので、いつもとは違った雰囲気の指輪を探している人にもおすすめの商品です。
- 価格…48600円(税込)
- サイズ…11号
>工房限定 ハンドメイ 伊万里焼 リング IMARING サイズ (11)をもっと詳しく見てみる。
HIN木瓜/Mokkou Ring
>HIN木瓜/Mokkou Ringwをもっと詳しく見てみる。
2018年冬、東京を拠点にスタートしたブランド、「HiN」。
どこか懐かしさを感じる和のテイストでありながら、エッジの効いたフォルムが特徴で、陶磁器と金属の組み合わせが美しいシリーズです。
断面がグラフィカルな木瓜(もっこう)の形になっているので、オブジェのように置いておくだけでも雰囲気があるアイテムです。
- 価格…7,500円(税抜)
- サイズ…FREE SIZE 12~13
>HIN木瓜/Mokkou Ringwをもっと詳しく見てみる。
【有田焼】2016/ サスキア ディーツ ドレーク リング NO.1 (グレイシルバー)
>【有田焼】2016/ サスキア ディーツ ドレーク リング NO.1 (グレイシルバー)をもっと詳しく見てみる。
こちらのリングも有田焼で作られています。
繊細に計算されたデザインで、指先に大人のシンプルさとエレガントさが感じられます。
光沢のあるグレーと上絵付けで施された銀色のアクセントが、上品に大人の魅力を引き出します。
●サイズ:φ1.7×H1.0cm
●価格:¥9,000
>【有田焼】2016/ サスキア ディーツ ドレーク リング NO.1 (グレイシルバー)をもっと詳しく見てみる。
【有田焼】2016/ サスキア ディーツ ドレーク リング NO.1 (ホワイト)
>【有田焼】2016/ サスキア ディーツ ドレーク リング NO.1 (ホワイト)をもっと詳しく見てみる。
こちらも有田焼で作られている鱗のデザインのリングです。
鯉は決意と勇気、そして成功を意味するようにという意味合いを持ちます。
光沢のある白で仕上げられ、合わせやすいシンプルな鱗のデザインは、さまざまなコーディネートに重宝するアイテムです。
●サイズ:φ1.7×H1.0cm
●価格:¥6,000
>【有田焼】2016/ サスキア ディーツ ドレーク リング NO.1 (ホワイト)をもっと詳しく見てみる。
JODAN. aroma ring
>JODAN. aroma ringをもっと詳しく見てみる。
いつでもすぐにさりげない仕草で、植物のいい香りを感じることができる指輪です。
リングから香る上品な香りで、ほのかに周囲にも香りが漂います。
素材は、熊本県天草市の土をベースに陶石や鉱石の成分を配合して佐賀県で開発された新しいセラミック(陶磁器)。
すべて自然のものから成形し、佐賀県有田町で製造しています。
ゴールドがアクセントとなり、金属のアクセサリーとの重ね付けもオシャレにきまります。
経年変化による味のある独特な表情になっていくのも、楽しみの一つです。
●サイズ:10〜11号、13〜14号の2サイズ
●価格:¥7,800
>JODAN. aroma ringをもっと詳しく見てみる。
まとめ
指輪は着ける場所によって、さまざまな意味が込められていることが分かりました。
今後はただ指輪を着けるのではなく、それぞれの意味もしっかり理解しながらおしゃれを楽しんでみてください。
陶器の指輪を着ければ、いつもとはちょっと違ったおしゃれを楽しむこともできるでしょう。
ぜひこの機会にチャレンジしてみてください。