高級箸のプレゼントおすすめ17選!一生モノのブランド箸からおしゃれな高級箸まで

この記事では、プレゼントに喜ばれるおすすめの高級箸17選をご紹介します。素材にもこだわった一生物の高級ブランド箸から、おしゃれで上質な高級箸まで幅広く登場するので、これぞというお箸のプレゼントがきっと見つかりますよ。

また、記事後半ではセットでプレゼントしたいおしゃれな箸置き&茶碗も紹介。またお箸をプレゼントする意味などお箸にまつわるミニ知識もチェックできます。ぜひステキなお箸のプレゼントを選んでみてくださいね。

PICK UP
【箸】 夜空 宵 箸置付 (22.5cm) |筆描き
【箸】 夜空 宵 箸置付 (22.5cm) |筆描き
手作業で絵付けされた華やかな若狭塗箸

食洗器も使えるからプレゼントにおすすめのお箸です!

職人が一膳づつ丹精を込めて筆で絵付けした、食器洗浄機対応のお箸です。

オリジナルギフトBOXに波佐見焼の箸置きをセットにしてお届けいたします。

美しい夜空に星が瞬いている瞬間を切り出したお箸を、ぜひお楽しみください。

目次

伝統工芸品限定

オンラインストア

BECOS

LINE or メルマガ登録で
500円OFFクーポンプレゼント

一生モノの高級ブランド箸からおしゃれな高級箸まで!プレゼントに喜ばれるおすすめの高級箸17選

BECOS Journalがおすすめする、プレゼントにぴったりの高級箸をご紹介していきます。

どれも日本国内で職人が丁寧に仕上げた上質なお箸ばかり。さらに、和紙や水引など日本の高級素材を使った特別感あふれるラッピングも選ぶことができ、感動のギフトシーンを演出できます。ぜひ素敵なお箸のプレゼントを選んでみてくださいね!

伝統工芸品限定

オンラインストア

BECOS

LINE or メルマガ登録で
500円OFFクーポンプレゼント

【夫婦箸・ペア箸/予算1万円以上】
両親へのギフトや結婚祝いにぴったりの高級箸3選

名入れ可能!黒壇を素材にした高級箸のプレゼント
名入れOK&長く使える!高級木材「黒檀」を使ったお箸

箸ペア 黒檀 四角 漆塗 箸置付 (21.5, 23.0cm)

黒檀は箸の材質の中でも最上級に位置する高級素材。黒檀の大きな特徴は、硬さとそれにともなう加工の難しさです。毎日使うお箸は相当な強度が求められるものですが、黒檀はその基準を軽々とクリア。朝昼晩の三食で毎日使ったとしても、黒檀でできた箸であれば、数十年は使用に耐えてくれることでしょう。

シンプルな形と色で、飽きのこないデザインなのも魅力。四角形で滑りにくく扱いやすさも抜群です。無料で名入れもできますよ。

箸蔵まつかん
箸ペア 黒檀 四角 漆塗 箸置付(21.5, 23.0cm)

若狭塗箸の職人が作る高級箸のプレゼント
国内の天然素材のみ使用!両親に贈りたい縁起の良い八角箸

箸蔵まつかん 若狭塗箸の夫婦箸 八角箸ペア

日本一の塗り箸の産地、福井県小浜市にある老舗「箸蔵まつかん」で、若狭塗箸の職人がひとつひとつ丁寧に作り上げた高級箸。高級木材を使い、持ち手から箸先まで正八角形になるようこだわって作られた八角箸で、円に近い形状で手によく馴染みます。

国内の天然素材のみを使用して作られた箸なので、健康を意識して両親に贈るお箸のプレゼントにもぴったり!また、八という数字は末広がりで縁起も良いため、両親の長寿祝いなどにもおすすめですよ。

箸蔵まつかん
若狭塗箸の夫婦箸 八角箸ペア

最高級国産漆を使った高級箸のプレゼント
素材にとことんこだわった最上級の箸を贈りたい方に

若狭塗箸の夫婦箸 櫻(さくら)夫婦

素地には国産の山桜を使用。塗りにはとても希少な国産漆の中でも最高級品である浄法寺の漆を使い、一貫して国産の天然素材にこだわって仕上げた高級箸です。塗りの美しさが際立つよう極めてシンプルなデザインですが、最高級の漆を職人技で丁寧に塗り重ねた箸は、非常に滑らかな触り心地と口当たりで普通のお箸とは使用感が違います。

日本人にとって特別感がある「さくら」が使われているのも風情があっていいですね。結婚祝いや長寿祝いなど特別な記念のギフトとしても自信を持ってプレゼントできる逸品です。

箸蔵まつかん
若狭塗箸の夫婦箸 櫻(さくら)夫婦

伝統工芸品限定

オンラインストア

BECOS

LINE or メルマガ登録で
500円OFFクーポンプレゼント

【夫婦箸・ペア箸/予算1万円未満】
ふたりの食生活を豊かにしてくれる高級箸6選

おしゃれなガラスの箸置き付き高級箸
津軽びいどろの箸置きセットで見栄えばっちり!

箸/箸置きセット まつりはなび

福井県の伝統工芸品「若狭塗」のお箸と、青森県の伝統工芸品「津軽びいどろ」の箸置きをセットにしたギフト商品です。お箸は毎日の暮らしに使いやすいシンプルなデザインですが、打ち上げ花火のようなガラスの箸置きがカラフルで食卓で見栄えします。

日本が誇る優れた伝統の技と、日本人の美意識を感じられる素敵な贈り物。食洗器対応なのもうれしいですね。外国の方へのプレゼントとしてもおすすめですよ。

アデリア
箸/箸置きセット まつりはなび

この商品の使用イメージ&レビューを見てみる

箸・箸置きセット『まつりはなび』のカスタマーレビュー

評価 :5/5。

06/03/2022
友人の結婚祝いへ
友人への結婚祝いに購入しました。 商品はもちろんのこと、何より包装が丁寧で可愛くて感動しました。贈る側もわくわくしますね。また利用させていただきます!

評価 :5/5。

05/12/2022
初任給のプレゼントに
毎日使う箸を初任給で両親にプレゼントしようと思い、当サイトを見ると多くの品が取り揃えられており自分のイメージに沿った商品を購入できて満足です

評価 :4/5。

07/09/2021
初任給のプレゼント
社会人になり初給料をいただいたので、両親にプレゼントを贈りました。せっかくなのでラッピングも少し豪華に水引を頼みました。これまでろくにプレゼントを渡したこともなかったので、とても喜んでくれました。これにしてよかったです。

モダンでおしゃれなデザインの高級箸をプレゼント
金糸が絡む個性的なデザイン!普段使いしやすいのも魅力

夫婦箸・箸置きセット 金糸(金)

特殊な技法で金の糸が絡みつくような個性的なデザインを表現した夫婦箸です。高級感のあるデザインでありながら華美になりすぎず、普段の食卓にも取り入れやすいのが魅力。暮らしにさりげなく上質さをプラスしてくれます。

お箸と同じく金箔の糸が施されたおしゃれな箸置きもセットで、見栄えもばっちり。デザインにこだわった高級箸をプレゼントしたい方におすすめです。

箔一
夫婦箸・箸置きセット 金糸(金)

金箔をあしらった高級感あふれるお箸&箸置きセットのプレゼント
ふたりのこれからの繁栄を願って

箔一 夫婦箸・箸置きセット 霞流し(金)

お箸のプレゼントでは普段使いしやすいシンプルなデザインのものを贈るのもいいですが、ハレの日用の特別感ある高級箸も喜ばれます。

持ち手部分と箸置きに金箔をあしらった豪華なお箸。ゴージャスな見た目で食卓をいつもと違う雰囲気に演出してくれます。金色は風水では「富」や「繁栄」、「成功」といった意味を象徴するカラー。結婚祝いや長寿祝いなど、ふたりのこれからを願って贈るおめでたいシーンのプレゼントにぴったりです。

箔一
夫婦箸・箸置きセット 霞流し(金)

輪島に息づく箸作りの伝統を受け継ぐブランドの高級箸
結婚祝いに!桜ふぶきをあしらった夫婦箸

橋本幸作漆器店 本乾漆箸 寿 桜ふぶき(2膳)

漆塗りの聖地、石川県輪島に工房を構える「橋本幸作漆器店」が手掛ける輪島うるし箸の夫婦箸。木地には石川県の県木、あすなろ(能登ヒバ)を使い、上塗りには天然漆を使用しています。

「これからの人生が満開の花のように豊かに過ごせますように」と願いを込めた桜ふぶきのデザイン。友達に贈る結婚祝いの贈り物にぴったりです。

橋本幸作漆器店
本乾漆箸 寿 桜ふぶき(2膳)

食洗機対応の高級箸のプレゼント
洗い物事情がわからなくても贈れるおしゃれ&上質な夫婦箸

結晶 箸ペア 彩筆(緑&橙)箸置付(21.5, 23.0cm)

まるで絵画のような色彩のグラデーションが美しい夫婦箸。若狭塗の職人が手仕事にこだわり、ひとつひとつ筆で絵付けした高級箸です。手仕事ならではのあたたかな雰囲気で食卓に温もりをプラスしてくれます。

上質さが感じられる高級箸ですが、食洗機対応なのも魅力。忙しいご夫婦、カップルにも気兼ねなくプレゼントできます。無料で名入れもできるので、特別な記念日の贈り物にもおすすめですよ。

結晶
箸ペア 彩筆(緑&橙)箸置付(21.5, 23.0cm)

クラシックとモダンが融合した高級箸
使いやすさすにもこだわった上質の夫婦箸

【金沢箔】箔一 夫婦箸・箸置きセット 貫入 (金)

天然木を使った黒地と赤地に、金沢箔がよく映える夫婦箸。クラシックな色合いでありながら、持ち手部分に施された「貫入」と呼ばれる独特の割れ目模様が、モダンな印象も与えてくれます。

熟練の職人によってできる限り細く削られた箸の先端により、小さなものも掴みやすい設計になっています。モダンクラシックなデザインですので、幅広い年齢層の方にプレゼントするのに向いていますよ。

箔一
夫婦箸・箸置きセット 貫入 (金)


【一膳/予算1万円以上】
多目的なお祝いにぴったりな高級箸2選

漆塗りの聖地・輪島の職人が作る高級箸のプレゼント
幸せを運ぶ紋様の蒔絵箸!特別な日のギフトにも

橋本幸作漆器店 手描き蒔絵箸 水しぶき

漆塗りの聖地、輪島に息づく伝統の技で箸作りを行う工房「橋本幸作漆器店」。熟練の職人が一本一本丁寧に仕上げた高級箸は、使用感にもデザイン性にも優れ、ふだんの食卓をより豊かなものに変えてくれます。

厄を祓い、幸せを運ぶ水しぶきの紋様を蒔絵で描いた上品な箸。パッケージにも高級感があり、名入れも可能なので還暦祝いなど特別な日のお祝いにふさわしい一品です。22.5cmの黒、21.3cmの赤の2色から選べるので、男性へのお祝いにも女性へのお祝いにもおすすめです。

橋本幸作漆器店
手描き蒔絵箸 水しぶき

若狭塗の伝統工芸士が手掛ける高級箸のプレゼント
貝細工が美しく輝く若狭塗箸

若狭塗箸 貝きりこ桐箱入

福井県小浜市は伝統工芸「若狭塗」の産地として有名です。こちらは、若狭塗でも唯一の箸専門の伝統工芸士である古井正弘氏が一本一本丹精込めて作り上げた高級箸。上質さが漂い、特別なお祝いの贈り物にうってつけです。

手元でキラリと光る繊細な螺鈿細工もおしゃれで、食卓をワンランクアップさせてくれます。伝統的な高級箸をプレゼントしたい方におすすめです。

箸蔵まつかん
若狭塗箸 貝きりこ桐箱入

伝統工芸品限定

オンラインストア

BECOS

LINE or メルマガ登録で
500円OFFクーポンプレゼント

【一膳/予算5,000円以下】
実用的で喜ばれるおしゃれなお箸3選

食洗機対応のおしゃれな高級箸
無料で名入れも可能!職人の手仕事が光る美しい塗箸

結晶 彩筆箸  夜空 箸置付

夜空に星が瞬く様をイメージして作られた美しい色合いのお箸。じつは機械生産ではなく、職人が一膳ずつ丹精込めて筆で絵付けを施しています。手描きならではのぬくもりある雰囲気も味わい深く、受け取った方の心に響くギフトです。

漆塗の技術を用いたお箸ですが、ウレタン樹脂塗装で食洗機にも対応。毎日気兼ねなく使えるのも喜ばれるポイントです。カラーは黒と赤の2色展開で、ペアセットもありますよ。

結晶
彩筆箸 夜空 箸置付

個性的でおしゃれな高級箸のプレゼント
洋風の食卓にも馴染むモダンなデザイン!

十八膳 箸 凛(一膳)

輪島で70年以上続く塗箸工房から生まれたブランド「十八膳」。十八番とする塗りの伝統技を活かしながら、現代のライフスタイルに馴染むモダンな箸をラインナップしています。せっかくプレゼントするなら、おしゃれな高級箸を贈りたいというときに注目のブランドです。

ナチュラルな質感に仕上がる「拭き漆」と、漆特有の艶やかな塗り肌を表現する「真塗」2つの塗りの技を組み合わせて作られたお箸。シンプルモダンなデザインで洋風の食卓にもマッチします。カラーバリエーションが豊富で、色によってだいぶ雰囲気が変わるため相手の方のイメージに合うものを選んでプレゼントしてみてください。

十八膳
箸 凛(一膳)

食洗機対応で喜ばれる!老舗箸ブランドの高級夫婦箸
九谷焼とコラボした華やかなお箸

箸蔵まつかん  KUTANI SEAL お花の箸 22.5cm(食洗機 可)箸置き ギフト箱付

若狭塗箸の産地、福井県小浜市の老舗箸ブランド「箸蔵まつかん」。箸作りの伝統の技を守りつつ、時代のニーズに合った斬新な箸作りにもチャレンジしています。

石川県の九谷焼を、もっと身近にしたいという思いから生まれたテーブルウェアブランド「KUTANI SEAL」とのコラボレーションで生まれた全6種類のお箸。シルクスクリーン印刷という技法で載せたキュートな絵柄と、九谷焼らしい鮮やかな色彩で毎日の食卓をパッと華やかにしてくれます。食洗機対応で日常使いしやすいのも魅力。おしゃれなお箸をプレゼントしたい方におすすめです。

箸蔵まつかん
KUTANI SEAL お花の箸 22.5cm(食洗機 可)箸置き ギフト箱付


【一膳/子供・家族向け】
家族にお揃いでプレゼントしたい高級箸3選

家族お揃いで使える高級箸のプレゼント
選べる6サイズ展開!子どもや家族お揃いでプレゼントしたい方に

箸蔵まつかん 箸 国産浄法寺漆 和桜 (13.5cm~23cm)

はじめてお箸を使う年齢の幼児から大人まで、成長に合わせて選べる6サイズ展開の高級箸。子どもへの贈り物や、家族全員分お揃いでプレゼントしたいときにおすすめです。

本体は国産の桜の木。塗りには最高級と言われる岩手県産の浄法寺漆を使用し、国産素材にこだわった一品。幼いうちはとくに口に触れるものには敏感になりがちですが、小さな子どもにも安心して使えると気に入ってもらえそうですね。

箸蔵まつかん
箸 国産浄法寺漆 和桜(13.5cm~23cm)

子どもにプレゼントする高級箸
名入れも可能!かわいい干支の子ども箸

橋本幸作漆器店 干支 こども箸(名入れ可)

高級箸のプレゼントは子ども向けのギフトにもおすすめです。小さなうちから本物の質感に触れることで、子どもの心を豊かに育む良い経験となるでしょう。実用的なギフトとして、誕生日や入園・入学祝いなどにも喜ばれます。

輪島伝統の箸作りの技で職人がていねいに作り上げる干支シリーズの子ども箸。6歳~10歳くらいの子ども向けの18cmサイズです。描かれる干支の絵柄がキュートで、子どもたちのお気に入りになりそうですね。子どもの干支や好きな動物に合わせてプレゼントしてみてください。名入れも可能です。

橋本幸作漆器店
干支 こども箸(名入れ可)

香川漆器のブランドが手掛ける高級箸
選べる7色展開!色を楽しむ漆塗りの箸

87.5/ハチジュウナナテンゴ 箸 八角利休塗

2015年にスタートした漆器プロダクトブランド「87.5」。伝統工芸「香川漆器」の技を用い、『 いつもの暮らしの中で、幸せを感じられる道具。 』 をモットーに、日常が楽しくなるようなデザイン性の高い漆器製品を多数ラインナップしています。

持ち手に配色された大胆なアースカラーが印象的なおしゃれな高級箸。7色から好みの色を選べるので、色違いでご家族全員分プレゼントしてお揃いで使ってもらうのもステキですね。繊細な技で先端まで八角形に削り出されているため手によく馴染み、豆類や麺類もつまみやすく使い心地も抜群です。

87.5/ハチジュウナナテンゴ
箸 八角利休塗


【特徴別】プレゼントにおすすめの高級箸を一覧でチェック!

伝統工芸品限定

オンラインストア

BECOS

LINE or メルマガ登録で
500円OFFクーポンプレゼント

食洗機対応の高級箸をプレゼントしたい方におすすめのお箸

アデリア
箸/箸置きセット まつりはなび
結晶
箸ペア 彩筆(緑&橙)箸置付
結晶
彩筆箸 夜空 箸置付
箸蔵まつかん
KUTANI SEAL お花の箸
22.5cm 箸置き ギフト箱付

伝統工芸品限定

オンラインストア

BECOS

LINE or メルマガ登録で
500円OFFクーポンプレゼント

名入れできる高級箸をプレゼントしたい方におすすめのお箸

箸蔵まつかん
箸ペア 黒檀 四角 漆塗 箸置付
結晶
箸ペア 彩筆(緑&橙)箸置付
橋本幸作漆器店 手描き蒔絵箸 水しぶき
結晶
彩筆箸 夜空 箸置付
橋本幸作漆器店
干支 こども箸(名入れ可)


高級箸とセットでプレゼントしたい高級箸置き・茶碗5選

高級箸はそれだけでも十分ステキなプレゼントですが、シーンや予算によってはなにかセットでプレゼントしたいと考える方もいるでしょう。ここからは、高級箸とセットで贈るのにぴったりなおしゃれな高級箸置き、茶碗をご紹介します。

高級箸とセットでプレゼントしたい【高級箸置き】3選

高級箸とセットで特別感を演出する【高級箸置き】
ハレの日のテーブルコーディネートに

【高岡銅器】箸置 - 結び

錫製品は金属の中でも柔らかい素材であり、本来錫以外の金属を混ぜることで強度を高めています。しかし、この弱点とも思える錫の柔らかさを逆手に取り、あえて錫を100%使用し「曲がる食器」を生み出したブランドが「能作」です。

お正月やお祝いの席で使うのにぴったりな、水引モチーフのかわいい箸置き。簡単に手で曲げることができるため、変化を楽しみながら使うことができますよ。

能作
箸置 – 結び

高級箸にアクセントを添えるかわいい【高級箸置き】
薬味入れなどにも使えて用途たっぷり!

富硝子 うきよヒラリ 箸置き 5点セット

花びらの形をしたかわいらしい箸置きセット。東京都指定の伝統工芸品「江戸硝子」の窯元で、伝統工芸士監修のもと江戸時代の製法を守りひとつひとつ手作りされた品です。ゆらぎのある左右非対称の形状で桜が舞う様子が表現されている点も趣があり、高級箸とともに食卓を上品に彩ってくれます。

中央にくぼみがあるため、箸置きとしてだけでなくお塩やしょうがなどの薬味入れとしても使ってもおしゃれ。用途が広いのもプレゼントとして喜ばれるポイントです。

富硝子
うきよヒラリ 箸置き 5点セット

高級箸を引き立てる縁起の良い【高級箸置き】
カトラリーレストとしても使える!

【箸置き】れんこん (5ヶ)

パステルカラーがかわいらしい、大谷焼の箸置き。箸置きとしては幅広で高さがないため、お箸だけでなく、スプーンやフォークなどのカトラリーレストとしても使うことができます。

れんこんは、開いた穴の向こうが見えることから「将来の見通しが良い」、そして種が多いことから「子孫繁栄」の意味がある縁起物ですので、結婚祝いなどの新しい門出にぴったり。どんなお料理にでも使える汎用性の高い箸置を、高級箸と一緒にぜひプレゼントしてみてください。

OTANIYAKI tamura 1784
れんこん (5ヶ)

高級箸とセットでプレゼントしたい【高級茶碗】2選

高級箸とセットでプレゼントするおしゃれな【高級茶碗】
花のような結晶模様が食卓を彩る

陶葊 花結晶(白地青赤)茶碗(2点セット)

器全体にまるで花のような結晶模様が浮かぶおしゃれなペア茶碗。華やかな見た目で、結婚祝いなど各種お祝いシーンでお箸とセットで贈るのにぴったりです。

印象的な模様は釉薬が釜の中で溶けて冷却する過程で自然に出来上がるものでひとつとして同じ模様になりません。世界にひとつだけの一点ものとしてプレゼントできるのも魅力です。美しいデザインですが、食洗機や電子レンジにも対応しているので忙しい方にも気兼ねなくプレゼントできますよ。

陶葊
花結晶(白地青赤)茶碗(2点セット)

高級箸に負けない存在感ある【高級茶碗】
和の趣を楽しむ!大谷焼の茶碗

梅里窯 昭和茶碗 碧緑唐津

徳島を代表する陶器「大谷焼」の茶碗。大谷焼は鉄分を多く含む土によるざらつきのある風合いと、かすかな光沢を放つ質感が特徴です。上質な箸と合わせても遜色ない趣深い一品で、食卓のいいアクセントになります。

昭和頃に主流とされていた浅めで口が大きく広がった形状でどこか懐かしい雰囲気。ごはんを盛り付けた際にもっとも美しくなるよう仕上げてあります。年配の方や、レトロな雰囲気を好む方への贈り物におすすめ。単品のほかペアもあります。

梅里窯
昭和茶碗

高級箸をもっと見たい方はこちらもチェック

箸といっても高級なものになると、さまざまな材質や加工の仕方があり、とても興味深いですよね。日本製の上質なアイテムを厳選してラインナップするBECOSでは、今回ご紹介した以外にも魅力的な高級箸を多数取り扱っています。もっとほかのデザインを見てくらべてみたいという方は、ぜひBECOSの商品一覧やランキングもチェックしてみてくださいね。

箸を贈る意味とは?
箸に込められたメッセージ

富士山モチーフの縁起の良い最高級箸
橋本幸作漆器店/手描き蒔絵箸 金梨地 富士松原

箸には「神様が宿る」と古来から考えられており、本来日常使いではなく、神様やご先祖様にお供えをする際などに使われていました。そこから、箸は神様と人とを結ぶ「架け橋・橋渡し(箸渡し)」の道具として捉えられるようになったのです。

食べものを口に運び、私たちの健康に大きな手助けをしてくれる箸という存在。「いつまでも健康で食べるものに困らないように」と、贈り手の「健康・長寿・家内安全」を願うメッセージが込められています。

人と人との縁を繋ぐ架け橋、2本揃ってこそ使えるのが箸であることから、夫婦の絆を深め夫婦愛を願う「夫婦箸」も有名ですね。

このように、箸のプレゼントには縁起物の良い意味があるのです。

年配の方への箸のプレゼントはちょっと注意が必要!

縁起物としてプレゼントに重宝される箸ですが、実は年配の方に贈る際には注意が必要!特定の地域や個人の考え方によっては、箸のプレゼントは「三途の川の橋渡し」という非常に縁起の悪い意味合いを持つこともあるのです。そのため、年配の方に箸をプレゼントするにあたっては、前もって確認しておくことをおすすめします。

高級品だからこそ長く使いたい!
「箸」長持ちの秘訣は3つのポイント

ここまで、高級箸をいくつか紹介してきましたが、せっかく高級な箸を手に入れたなら、できるだけ長く使いたいと思うのはもっともなことです。

箸は大切に使えば、長く使うことができることは先でもお話しましたが、ここからは、実際のお手入れ方や使う時のポイントをご紹介していきます。

箸を長持ちさせるポイント1
「食べるときは、ご飯から食べない」

箸を洗うときに、苦戦するのは箸にこびりついたお米です。

まずは、お味噌汁など水気の有るものから食べることで、箸に米粒がこびりつくのを防ぎ、洗う時の手間を省くことが大切です。

箸を長持ちさせるポイント2
「スポンジでこすりすぎない」

高級な箸の多くは、漆などでコーティングされていることが多いです。

また、漆には抗菌作用があり、油落ちも非常に良いため、基本的には水で手洗いすれば大体の汚れは落ちてしまうのです。

スポンジで強くこするとコーティングが剥がれてしまうことがあるので、優しく洗ってあげましょう。

箸を長持ちさせるポイント3
「つけおきしない」

木製の箸は水につけおきしてしまうと、木材を痛めてしまう原因となります。

ポイント2でも言った通り、普通の汚れであれば落ちない汚れはないので、手洗いのみで済ませるようにしましょう。

ちょっと待って!古くなった箸、あなたはどう処分してる?

箸に宿る魂

日本人の私たちにとって、お箸は欠かせないもの。フォークやスプーンなどは家族皆んなで同じものを共有しても、お箸の場合は自分専用のものを持っている人がほとんどだと思います。そのため、自分の箸には自然と愛着が湧き、古来から「使い手の魂が宿る」とされているのです。

箸に始まり箸で終わる、日本人の一生

日本人の私たちは、生まれてきて間もなく「食べ物に一生困らないように」という願いを込めたお食い初め(百日祝い)で初めて箸と触れ合い、この世を全うし、葬儀の骨上げで遺族や親族に自分の骨を箸で拾ってもらい最期を締めくくるのが一般的です。普段当たり前に使っているお箸ですが、日本人にとって「箸」というのは、実は大きな意味合いを持っているのです。

箸への感謝

長年使っていれば、箸の先が欠けたり、塗りが剥げてしまうなど、劣化して使えなくなるのは致し方ないこと。しかし、むやみにゴミ箱に箸を捨ててしまう行為は縁起が悪いとされています。食べることで健康をもたらし、その手助けをしてくれる「箸」という存在。使えなくなったら、その箸に感謝の気持ちを込めてきちんと処分してあげたいものです。

箸供養

全国各地の神社や仏閣では、「箸供養・箸感謝祭」といった呼び方で、使わなくなった箸に感謝し供養する行事が行われており、通常8月4日「箸の日」に供養が行われるところが多いです。

箸供養を執り行っている、代表的な神社(※詳細については、各神社・お寺にご確認下さい。)

・日枝神社
住所:東京都千代田区永田町2丁目10番5号
連絡先:03-3581-2471

・箸蔵寺
住所:徳島県三好市池田町州津蔵谷1006
連絡先:0883-72-0812

・上総国一之宮 玉前神社
住所:千葉県長生郡一宮町一宮3048
連絡先:0475-42-2711

箸供養に取り組んでいる企業(※詳細については、各企業にご確認下さい。)

・若狭塗箸専門店 箸匠 せいわ

他社で購入した箸でも、無料で箸供養してくれます。(※送料自己負担)

郵送先:〒917-0298 福井県小浜市滝前5-13-1
箸匠せいわ内 お箸に感謝係り
連絡先:0770-56-0884

・兵左衛門

不要になった箸(プラスチック・金属製の箸を除く)を、お焚き上げしてくれます。
※送料自己負担

郵送先:〒111-0052東京都台東区柳橋2丁目11-6
株式会社兵左衛門 箸感謝祭係
連絡先:03-5822-0840

自宅でできる箸供養

箸供養は、必ずしも神社などでしてもらわないといけないというわけではありません。自宅で処分することももちろん可能です。

【用意する物】
・処分する箸
・塩
・白い紙(特に素材にこだわる必要はなく、コピー用紙などでも大丈夫)

【箸供養の手順】
1、用意した白い紙の上に箸を置き、塩をふりかけてお清めします。この際、感謝の気持ちを唱えることを忘れないようにしましょう。
2、清め終わった箸を紙に包みます。
3、他のゴミに埋もれないよう、ゴミの一番上に置くようにしましょう。

※プラスチックや金属製の場合、紙に包んで捨てるのはゴミ分別の違反になってしまう場合もあるので注意しましょう。紙に包んで処分できない場合は、手順の2を省いて処分することをおすすめします。

高級箸に関してよくある質問

長く使ってもらえる高級箸をプレゼントしたいです。おすすめは?

黒壇を使用したお箸がおすすめです。黒壇は箸の材質の中でも最上級に位置する高級素材。耐久性に優れ、何年も長く愛用してもらえるでしょう。詳しくはこちらをご覧ください。

プレゼント用に食洗機対応の高級箸を探しています。どんな商品がありますか?

結晶/彩筆箸 夜空』はいかがでしょうか。機械ではなく職人が筆で絵付けをした高級箸で、色合いも美しくギフトにぴったり。漆塗の技術を用いたお箸ですが、ウレタン樹脂塗装で食洗機にも対応しています。記事ではほかにも食洗機対応の高級箸を複数ご紹介しているので、ぜひこちらを参考にしてください。

\ BECOS編集部が厳選 /

伝統工芸品おすすめランキング発表

\ BECOS編集部が厳選 /

伝統工芸品おすすめ
ランキング発表

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次