
両親へのプレゼントを贈るのは父の日・母の日だけではありません。大切な記念日や誕生日、結婚式など、さまざまなシーンがあります。本当に喜ばれる両親へのプレゼントをみつけたいなら、プレゼント選びの知識や注意点を知っておくことが大切ですよ。
両親にプレゼントを贈るタイミングのなかでも、誕生日や結婚記念日は代表的ですが、大人になると両親とのやりとりも頻繁にはできなくなる人も多いですよね。
遠く離れて住んでいる、なかなか会いに行けない、忙しさの中でついそっけなくしてしまっているなどそれぞれ事情はあるでしょう。
そんな両親に感謝の気持ちを伝えるプレゼントで喜ばせてみませんか?
目次
- 1 両親にプレゼントを贈る際の基礎知識
- 2 両親にプレゼントを贈る際の注意点
- 3 本当に喜ばれる両親へのプレゼントの選び方 6つのポイント
- 4 【シーン別】本当に喜ばれる両親へのプレゼント オススメ55選
- 5 【ペア】いつまでも仲の良い両親へのプレゼントには『ペア』ものがおすすめ!
- 6 【結婚式】育ててくれた感謝の気持ちをこめた両親へのプレゼント
- 7 【日常・実用的】普段の生活の中で便利に使えるモノを両親に贈る
- 7.1 極上のクリーミー泡を楽しめるビールタンブラー【備前焼】
- 7.2 素朴な質感と焼き物ならではのフォルムが魅力カップ&ソーサー【備前焼】
- 7.3 いつものコーヒーをワンランクアップさせる備前焼ドリッパー【備前焼】
- 7.4 ほのかに青みを帯びた月の色みたいなコーヒーカップ【京焼-清水焼】
- 7.5 高級だけど素朴で気取らず使える大ボウル【京焼-清水焼】
- 7.6 捻り間取花文の古くて新しいデザインを楽しむプレート【有田焼】
- 7.7 お茶の美味しさ引き立つシンプルなティーカップ【有田焼】
- 7.8 鉛のような落ち着いたグレイ色のボウル【有田焼】
- 7.9 スタイリッシュな雰囲気漂うリムプレート【有田焼】
- 7.10 マットな手触りが心地よいティーカップ【有田焼】
- 7.11 色硝子が可愛い大人の遊びゴコロくすぐるカップ【津軽びいどろ】
- 7.12 暑い日もクールな顔して扇げる粋な扇子【江戸扇子】
- 7.13 使い込むほどに黒光りして味わいの出る男性用扇子【江戸扇子】
- 7.14 ありがとうの気持ちを紡いでつくったタオル【今治タオル】
- 7.15 洗顔もお風呂上りも贅沢な肌触りが楽しめるタオル
- 8 【誕生日】父と母の誕生日にはそれぞれに合うモノを贈りたい
- 8.1 実用的なのにおしゃれ感もたっぷりな風呂敷【超撥水加工】
- 8.2 カラフルな花模様が美しい大判風呂敷【超撥水加工】
- 8.3 水たまりに映りこむ景色をデザインしたレジャーマット【超撥水加工】
- 8.4 日本の四季を楽しめるコロリンとした小さな盃【津軽びいどろ】
- 8.5 碧水面に映る月が幻想的な酒器セット【津軽びいどろ】
- 8.6 幻想的で優しい光を放つ氷みたいなオイルランプ【津軽びいどろ】
- 8.7 オールシーズン使えて便利なインディゴ染めストール【藍染】
- 8.8 カジュアルにもシックにもOKな濃紺ストール【藍染】
- 8.9 いつまでも元気でいて欲しいから贈りたい劣化知らずの若狭塗箸【高級箸】
- 8.10 飴色の丈夫な竹を使ってつくられた男性用扇子【江戸扇子】
- 8.11 長寿と繁栄を意味する菊唐草模様の扇【江戸扇子】
- 8.12 肉厚で立体感たっぷりの国産シルク100%ネクタイ【甲斐絹】
- 8.13 幅広いシーンで使える小紋柄のシルクネクタイ【甲斐絹】
- 8.14 手捺染技法が光るゼブラ×キリン柄の日傘【手捺染】
- 8.15 爽やかなグリーン系が涼し気な日傘【手捺染】
- 8.16 ありがとうのメッセージがモチーフのネックレス【メッセージアクセサリー】
- 9 【結婚記念日】両親が出会って結婚した大切な記念日を祝おう
- 10 【サプライズ】両親へのプレゼントには嬉しい驚きと感動を!
- 11 まとめ
両親にプレゼントを贈る際の基礎知識
両親にプレゼントを贈る際に覚えておいて欲しいことがいくつかあります。
基礎的なことですが確認のためにチェックしておけば、素敵なプレゼントに出会えますよ。
両親にプレゼントを贈る際の注意点
小さなころは両親にプレゼントをすると、何を贈っても喜んでもらえましたよね。
でも、大人になってから両親にプレゼントを贈る際には注意も必要ですよ。
そのポイントは、本当に喜ばれるモノを厳選すること。
ランキングに入っているとか、話題の商品だからというよりは、自分の両親にとって嬉しいプレゼントを贈ることです。
本当に喜ばれる両親へのプレゼントの選び方 6つのポイント
両親へのプレゼントの選び方はどうすれば良いのか。
6つのポイントに分けて解説します。
両親へのプレゼントに限らず、プレゼント選び全般に役立ちますよ。
是非チェックしてみてくださいね!
普段から使いやすい「日用品」や「食品」を選ぶ
生活に欠かせない日用品や食品を両親へのプレゼントに選ぶと喜ばれます。
普段使いできるカップや茶わんなどの食器類を始め、日用品の範囲は実に幅広いです。
アクセサリーや服飾小物も含まれるので、父母それぞれの好みをリサーチしましょう。
食べ物の好みがハッキリわかるなら、食品類もおすすめ。
コーヒーカップ+珈琲やお菓子、酒器+お酒というように、日用品と食品を組み合わせてプレゼントしても喜ばれますね。
普段はなかなか買えない高級感のあるギフトを選ぶ
両親へのプレゼントを選ぶときは、高級感のあるギフト選びもおすすめです。
単純に高級ブランドを贈るのではなく、ちょっとしたモノでも、普段はなかなかお金をかけない部分は多いもの。
自分で買うときには躊躇してしまいそうな高級なモノをプレゼントしてもらえるとお得感が増してとても嬉しいですよね。
消費期限を気にしなくてよいギフトを選ぶ
両親にプレゼントを選ぶとき、消費期限について注意深くチェックしましょう。
新鮮なうちに
食べて欲しいと贈っても、全然食べるタイミングではなかったり、受け取れなかったりする場合もあるからです。
安心して受け取ってもらうためには、消費期限にヤキモキしてしまうギフトは避けた方が無難です。
家の中で場所を取らないギフトを選ぶ
両親へのプレゼントとして贈りたいと思ったものが、家の中に置いた時大き過ぎ、場所を取るなら思いとどまってください。
どんなに素敵と感じたとしても、です。
です。
贈る側はあげる気満々でも、家の中で場所を取って邪魔になるのは正直迷惑かもしれません。
どんな「瞬間」も感動できるギフトを選ぶ
両親へのプレゼントには子どもの立場だから選べる、感動を与えるギフトも良いでしょう。
形式だけにこだわるのではなく、「これ渡したらビックリするかな?」というサプライズ感あるモノを選ぶのも良いですね。
家族しか知らない喜ぶポイントや、好みを押さえておけば、もらった瞬間に感動してもらえるかもしれません。
気持ちを伝えることが一番大切!手紙やメッセージを添えよう
両親へのプレゼント選ぶ際に忘れてならないのは、何をあげるかよりも贈るあなたの『気持ち』を伝えることです。
高価なプレゼントでなくても、心のこもった手紙やメッセージが添えてあれば、親は嬉しいもの。
子どもの頃絵を描いて渡したことがありますよね?あれが原点です。
大人になってから両親に贈るプレゼントで忘れがちなポイントなので気を付けましょうね。
【シーン別】本当に喜ばれる両親へのプレゼント オススメ55選
プレゼント選びって迷ってしまいますよね。
両親へ贈るときに抑えておくと便利なのが、プレゼントを渡す『シーン』で決めることです。
それぞれのシーンにふさわしいプレゼントを選べば、良いモノが見つかりやすいので、きっと喜んでもらえますよ。
シーン別に分けて55個紹介します.
【ペア】いつまでも仲の良い両親へのプレゼントには『ペア』ものがおすすめ!
両親へのプレゼントは2人で使えるモノを贈りたいという方も多いでしょう。
ならば夫婦いっしょに使える食器類やスリッパなど毎日気軽に使えるペアものが良いですよ!
青色の釉薬がタラリとかかったコントラストが美しいご飯茶碗【京焼-清水焼】
- 価格:5,000円
- サイズ:L:Φ11.0*H6.5cm,M:Φ10.0H6.0cm
- 素材:磁器
緋色(ひいろ)の上から、青空のような青色の釉薬がタラリとかかったコントラストが美しいご飯茶碗のセットです。
これらの色は杉・葡萄・向日葵・無花果など自然の植物を燃やした灰を使ってつくられた希少な釉薬だから出せる色。自然の灰と炎から生まれた「大日」シリーズの魅力を食卓にどうぞ。
花結晶の輝きが美しい清水焼のフリーカップセット【京焼-清水焼】
- 価格:6,000円
- サイズ:Φ8.0*H11.0cm
- 素材:磁器
結晶釉によって生み出される、花結晶の輝きが美しい清水焼のフリーカップセットです。
タンブラー型なのでビールなどのお酒類も美味しくいただけます。好きな飲み物を入れて、自由な使い方を楽しんでくださいね。
ピンク系と青系のグラデーションは、そこにあるだけで食卓が華やかになるでしょう。
2人仲良くお茶の時間を楽しめる夫婦湯呑み【京焼-清水焼】
- 価格:7,000円
- サイズ:L:Φ8.0*H9.5,M:Φ7.0*H9.0cm
- 素材:磁器
京都清水焼の湯のみ2点セットです。釉薬の化学反応によって生まれる花結晶が美しく、同じものは2つとないオリジナル感が楽しめます。
小ぶりな白系と少し大きめの青系夫婦湯のみ。夫婦でいつまでも仲良くお茶を楽しんでほしいという願いを込めて贈りたいですね。
食卓華やぐ!明るい色合いのご飯茶碗【京焼-清水焼】
- 価格:7,000円
- サイズ:L:Φ11.5*H6.0,M:Φ11.0*H5.5cm
- 素材:磁器
毎日使うご飯茶碗にも華やかな京都清水焼をどうぞ。
昔夫婦茶碗だった人も、割れて違うものを買ったり、好みが変わったりでバラバラの茶碗を使っているケースは多いですよね。
子どもからのプレゼントを機に再びセットのご飯茶碗を使う。花結晶の城ベースに可愛らしい赤・青の色違いなら新鮮な気持ちで食卓を囲めそうですよね。
健康長寿を願って贈りたい高級な夫婦箸【高級箸】
- 価格:10,000円
- サイズ:23.0・21.5cm
- 素材:天然木(マラス),漆塗装
ご飯茶碗とともに日常生活に欠かせないアイテムがお箸。高級箸を製造・販売する箸蔵まつかんがつくる若狭塗り箸です。食事をするのに欠かせないお箸は「健康と長寿」を意味する縁起物でもあります。
良く食べていつまでも元気で長生きしてね。という願いを込めて贈れるアイテムなので、両親へのプレゼントに最適ですね。
いつものお酒の格が上がる錫製ペアタンブラー【大阪浪華錫器】
- 価格:12,000円
- サイズ:Φ6.5*H10.0cm
- 素材:錫,桐箱付き
江戸時代から300年以上も続く大阪浪華錫器の錫製タンブラー。ペアなので晩酌を楽しむ両親に最適ですね。
分子が荒く、液体の不純物を吸収・浄化する働きのある錫のタンブラーにビールを注げば、フワリとした泡と極上の味わいにきっと驚くでしょう。
熱いものはより熱く、冷たいビールはより冷たさを楽しめるのも錫ならではの魅力ですよ。
使い込むほどにツヤと味わいが増すサボタイプスリッパ【スリッパ】
- 価格:10,000円
- サイズ:23~24cm,26~27cm
- 素材:本革
スリッパづくり50年以上の『株式会社ヤマト』によるサボタイプスリッパ。大小揃えてペアで贈りたいですね。
ワックス仕上げの表面は、劣化しにくくお手入れも簡単です。使い込むほどに革がなじみ、ツヤと味わいが増す変化を楽しみながら長く使えますよ。
履き込みが深く、足全体をすっぽりと包み込んで優しくホールド。裸足以上の安心感を与えてくれる究極のリラックスを味わってみませんか?
ベロアの柔らかな質感がやみつきになるルームサボ【スリッパ】
- 価格:7,000円
- サイズ:23~24cm,26~27cm
- 素材:トコ革
Reelaのルームサボシリーズのスリッパ。毛羽だったようなザラザラした手触りのベロア調に加工された床革(とこがわ)です。色違いで赤もあるので組み合わせてペアにしても素敵。
ソールや裏地、ライニング部分は人工皮革を使用し、色落ち・色移りしにくくなっています。
落ち着いた黒のスリッパは、足元が引き締まっておしゃれ感がアップ。スタイリッシュなインテリアやファッションを好む方にお似合いです。ベロア素材は、本革に比べてお値段が手ごろなのも魅力ですね。
【結婚式】育ててくれた感謝の気持ちをこめた両親へのプレゼント
育ててくれた両親に感謝の気持ちをみんなの前で表現する場でもある結婚式。
生まれた時と同じ大きさのテディベアを贈るなどが知られていますが、もっと違うモノを贈りたい方に是非チェックしてみてほしいです。
闇夜に浮かぶおぼろ月が美しいボウル【金沢箔】
- 価格:14,000円
- サイズ:Φ30.0*5.6cm
- 素材:けやき
闇夜を思わせる黒い天然木に描かれた、金沢金箔によるおぼろ月が美しいボウルです。
深みのある光沢は、木地師が薄く削り出した天然木に、漆を刷りこんではふき取る入念な手作業から生まれます。おぼろ月は泊張り職人が貼り付けた本金箔によるもの。
満月は円満の象徴でもありますので、夫婦円満の意味を込めて贈ってもいいですね。
金色に輝く太陽の花を表現した硝子皿【金沢箔】
- 価格:80,000円
- サイズ:W28.0*D28.0*H2.5cm
- 素材:ガラス・本金箔
まるで繊維のように縦と横の編み込みになった金色に輝く硝子のお皿です。光を集めて輝く太陽の花を意味する「日華」が表現されています。
内側から張られた金箔は、光の当たる角度でその表情が変わります。
奥行と透明感を感じられる表面に対し裏側は重厚感ある黒で金箔の刷毛目付き。見えない部分にも気配りされた、つくり手の情熱が感じられる逸品です。
経師がつくる1000年色褪せないフォトブック【経師】
- 価格:63,000円
- サイズ:W27.5*H38.5*D3.5cm
- 素材:鳥の子紙(とりのこがみ)
和本装帖の専門家である経師(きょうじ)がつくるフォトブック八千代綴りです。八千代は八千年を意味し、きわめて多くの年代を指します。
大切な家族との思い出を数百年、いや1000年に渡って色褪せさせない究極の技は、博物館や歴史資料館などで見られる古代の書物などにも生かされていますよ。
大小の円が華やかな印象のこちらは、特上仕上げ。四方からしっかりと冊子を包むタイプで和紙の王様である鳥の子紙が使われています。
いつまでも大切に保存したい思い出を守るフォトブック【経師】
- 価格:39,000円
- サイズ:W25.5*H28.3*D3.0cm
- 素材:フォト和紙
人と人との繋がりをあらわす円の連続模様からなる八千代柄のフォトブックです。小丸で細かな円模様をあらわし、標準的な無双帙(むそうちつ)仕上げになっています。
使われている用紙はフォト和紙です。保存しておきたい大切な記録や趣味の写真などの保存に向いていますね。
八千代綴りのフォトブックは、記念日の贈り物として注目され始めているアイテムの1つですよ。
艶やかな西陣織と会津塗りのコラボが美しいフォトフレーム【江戸木目込み】
- 価格:23,000円
- サイズ:W22.0*D17*H2.5cm
- 素材:正絹,銅
ひな人形や五月人形で知られる江戸木目込みの技法でつくられたフォトフレームです。
フレーム部分は木目込み人形と同じ手法でつくられ、陶塑(とうそ)と呼ばれるものに西陣織を木目込んだカラフルなデザインです。
枠の部分は艶やかな会津塗。高級感たっぷりなコラボで思い出の写真がさらに引き立ちますね。
職人が丹精込めて塗り重ねる若狭塗の高級夫婦箸【高級箸】
- 価格:20,000円
- サイズ:23.0・21.5cm
- 素材:天然木(山桜),漆塗装(国産浄法寺漆)
天然木(山桜)を使い、丹精こめて何度も何度も漆を塗り重ねてつくられた若狭塗りの夫婦箸です。
漆の中に貝殻を閉じ込めてから何度も丁寧に研いで生まれる独特の模様と輝きは、若狭塗ならでは。国内の天然素材だけでできたお箸なら毎日口に入れても安心安全ですね。
いつまでも元気で食事を楽しんで欲しい願いを込め、毎日使うお箸を贈ってみませんか?
【日常・実用的】普段の生活の中で便利に使えるモノを両親に贈る
日常生活のなかで使える、実用的なプレゼントを集めました。食器類を始め、ファッション小物やインテリアのポイントになるランプなどを幅広いアイテムのなかから選べますね。
極上のクリーミー泡を楽しめるビールタンブラー【備前焼】
- 価格:3,000円
- サイズ:Φ8.0*12.0cm
- 素材:陶器
陶芸家、常枝直豆氏による備前焼のビールタンブラーです。
釉薬(うわぐすり)を使わず、素焼きのままで仕上げられた素朴な見た目が特徴。気負わず使える、土がもつ武骨なザラリとした手触りも楽しめますよ。
さらに忘れてはならない備前焼の魅力は、タンブラーに注がれたビールの泡のきめ細かさ。極上のクリーミー泡にこだわりたいビール党をうならせること間違いなしでしょう。
素朴な質感と焼き物ならではのフォルムが魅力カップ&ソーサー【備前焼】
- 価格:4,500円
- サイズ:カップ:Φ7.0-H7.0cm,ソーサー:Φ15.0*H1.5cm
- 素材:陶器
1つとして同じものがない、焼き物ならではのフォルムが魅力のコーヒーカップ&ソーサーのセットです。素朴で野性的な雰囲気のコーヒーアイテムが似合うお父さんにおすすめ。
備前焼ならではの素朴な味わいは、質の良い陶土を一つずつ形成して乾燥し、釉薬を使わず素焼きして生み出されたものです。
1200~1300度もの高温で焼き締められ、窯に入れる状況によって変わる模様の違いも楽しめますね。
いつものコーヒーをワンランクアップさせる備前焼ドリッパー【備前焼】
- 価格:3,500円
- サイズ:Φ80.*H3.0cm
- 素材:磁器
陶芸家恒枝直豆氏による、備前焼のコーヒードリッパーです。
表面に微細な気孔が開いている備前焼でコーヒーを淹れると、そこに含まれる空気の力でより香り高く美味しくなりますよ。
直径の合うコーヒーカップやドリップポットの上に乗せて使います。
同シリーズの備前焼のコーヒーカップ&ソーサーと合わせれば、サイズはもちろん色合いや質感もピッタリですね。
ほのかに青みを帯びた月の色みたいなコーヒーカップ【京焼-清水焼】
- 価格:5,500円
- サイズ:カップ:Φ8.0*H6.5,皿:Φ14.5*H2.0cm
- 素材:陶器
京都清水焼の大日窯がつくる『月白(げっぱく)』シリーズのコーヒーカップです。
一見青白い色に見えますが、よく見ると緋色がうっすらと透けた紅色のグラデーションになっているのがわかります。
これは月白釉(げっぱくゆう)という白濁した碧い釉薬によるもの。ほのかに青みを帯びた月の色に似ていることから名づけられました。
このカップで飲めば、いつもの珈琲が極上リラックスタイムになることでしょう。
高級だけど素朴で気取らず使える大ボウル【京焼-清水焼】
- 価格:5,000円
- サイズ:Φ22.5*H7.0cm
- 素材:陶器
京都清水焼の大日窯がつくる『碧彩(へきさい)』シリーズのボウルです。
使い勝手のよい手ごろなサイズのボウルは、毎日の食事シーンにとても便利ですよね。
素朴な味わいの色合いで、気取らずに毎日使いやすいでしょう。
煮物やサラダなどの料理はもちろん、果物などのデザート類を盛り付けても食卓をおしゃれに演出できますね。
捻り間取花文の古くて新しいデザインを楽しむプレート【有田焼】
- 価格:5,000円
- サイズ:M:Φ13.7*H2.5cm,L:Φ20.8*H3.2cm
- 素材:磁器
粋でモダンな有田焼を提案する『ZOA JAPANプライムシリーズ』のプレートです。
現代のインテリアにしっくりとマッチする幾何学的な模様は、初期伊万里と呼ばれる絵柄を元に職人が描き上げた古くて新しいデザイン。
伝統を守りながらも進化を続ける有田焼の魅力をどうぞ。
お茶の美味しさ引き立つシンプルなティーカップ【有田焼】
- 価格:3,300円
- サイズ:Φ9.2*W11.5*H7.5cm
- 素材:磁器
有田焼誕生から400年となる2016年に始まったプロジェクト、2016/のティーカップです。
フランスのデザイナーポーリーンデルトゥアによるこちらは、ぽってりとしたフォルムと高めの台座が特徴。日本の伝統的な『鉢』をモデルにしてつくられました。
日本の伝統的な釉薬を使った、青味がかった白のシンプルなティーカップは紅茶や緑茶をさらに美味しく演出してくれますよ。
鉛のような落ち着いたグレイ色のボウル【有田焼】
- 価格:5,200円
- サイズ:Φ20.0*H6.0cm
- 素材:磁器
デザイナー柳原照弘氏による有田焼2016/シリーズのボウルです。鉛のような落ち着いたグレイ色は、白い器や色柄の器たちの中に置いていても違和感なく溶け込みます。
同じシリーズの食器類ならスタッキングできるので、いくつか揃えるとさらに素敵ですね。
和食にも洋食にも合うデザインなので、毎日食卓で活躍してくれること間違いなしでしょう。
スタイリッシュな雰囲気漂うリムプレート【有田焼】
- 価格:6,900円
- サイズ:Φ24.0*H1.6cm
- 素材:磁器
シンプルモダンな有田焼2016/シリーズの中でも、飛び抜けてスタイリッシュな趣のリムプレートです。
グレイ皿はまだ使ったことがないという人も多いレアな色ですが、料理の色合いを引き立ておしゃれな雰囲気が生まれる色なのでぜひトライしてみてください。
いつもの料理もこのプレートに盛り付ければ新鮮な気持ちで楽しめますよ。
マットな手触りが心地よいティーカップ【有田焼】
- 価格:3,000円
- サイズ:Φ10.7*H11.5cm
- 素材:硝子
ドイツ人デザイナー、クリスチャンハースによる2016/シリーズのティーカップです。
釉薬を使わない有田焼は、素材ならではのマットな手ざわりが楽しめますよ。
高台のないシンプルなティーカップに見えますが、底面は三角形になっているこだわりのデザインです。シンプルだけど複雑な日本らしい趣が魅力的ですね。
色硝子が可愛い大人の遊びゴコロくすぐるカップ【津軽びいどろ】
- 価格:3,000円
- サイズ:Φ10.7*H11.5cm
- 素材:硝子
8色もの色硝子が使われた、津軽びいどろのマグカップです。
東北三大夏まつりのひとつ『青森ねぶたまつり』の鮮やかさをイメージしてつくられました。
瑠璃一色でつくられた持ち手部分が、スッキリと全体を引き締めています。
一見ポップですが大人の遊びゴコロをくすぐるおしゃれなカップをお探しの方に。
暑い日もクールな顔して扇げる粋な扇子【江戸扇子】
- 価格:18,000円
- サイズ:20cm
- 素材:扇面 和紙,扇骨 竹
日本でわずか2人となった江戸扇子職人の一人、深津佳子氏による女性用の扇子です。
京都産の肉厚な白地和紙に描かれているのは、可愛らしいスイートピー柄。白に良く映える優しいピンク色の花が、扇子を開く度にほっこりと癒してくれそうです。
バッグの中にそっと忍ばせておけば、暑い日の外出先でも涼やかに扇ぐことができますね。
使い込むほどに黒光りして味わいの出る男性用扇子【江戸扇子】
- 価格:22,000円
- サイズ:23cm
- 素材:扇面 和紙,扇骨 竹
武士の裃(かみしも)の柄として広まった、江戸小紋の代表的な柄「鮫小紋」が粋な男性用扇子です。遠目だと無地にも見える細やかな鮫小紋柄は小紋三役の1つ。格の高い柄です。
柔らかな紫色は大人の余裕を醸し出すおしゃれな色。落ち着いた色の竹扇骨が全体をキリリと引き締めています。使い込むほどに黒光りして味わいの出る経年変化も楽しめますよ。
扇子を閉めるときのパチンという音も質の良い江戸扇子の証です。
ありがとうの気持ちを紡いでつくったタオル【今治タオル】
- 価格:12,100円
- サイズ:60.0*120.0cm
- 素材:メキシコ綿
安らぎを与えてくれるタオル、ありがとうの気持ちを紡ぐタオルとして名づけられたsara-la。「彩-irodori-」は、高品質なメキシコ綿を使用してつくられています。
毎日使うモノの中で脇役的存在になっているタオルこそ、上質なものを使ってほしいですよね。
おもてなしとして来客用に上質なタオルを用意する家庭は多くありますが、両親にこそ今治タオルの良さを堪能してもらう。これはなかなかの親孝行かもしれませんね。
洗顔もお風呂上りも贅沢な肌触りが楽しめるタオル
- 価格:16,500円
- サイズ:バスタオル:60.0*120.0cm,フェイスタオル:34.0*80.0cm
- 素材:メキシコ綿
世界に誇れる今治タオルがつくるsala-laシリーズのバスタオル&フェイスタオルの2枚セットです。
タオルソムリエが厳選した希少な綿だけを使っているので、軽くまとうだけであっという間に水分が吸収されて肌がサラサラになります。
今まで使っていたタオルは何だったんだろうと思うくらい快適な使い心地は、洗濯を繰り返してもちゃんと持続しますよ。愛用するほどに馴染んでいく今治タオルは贈った人も嬉しくなるギフトですね。
【誕生日】父と母の誕生日にはそれぞれに合うモノを贈りたい
両親の誕生日プレゼント選びってちょっと難しいと思っていませんか?特に異性の親へのプレゼントに悩む人が多いようです。
ここでは男性・女性それぞれに合うモノを厳選したので誕生日用にチェックしやすいですよ。
実用的なのにおしゃれ感もたっぷりな風呂敷【超撥水加工】
- 価格:2,800円
- サイズ:70.0*70.0cm
- 素材:ポリエステル
1892年創業の朝倉染布が超撥水加工のポリエステルでつくった『濡れない風呂敷』です。
日本に昔からある風呂敷と違い、水を運ぶこともできる驚きの撥水力。洗濯を50回繰り返しても劣化しない最新式の風呂敷なのです。
大胆に大きな羽が描かれたデザインはモダンでスタイリッシュ。風呂敷としてエコバッグや雨よけ、カバー代わりとしてだけでなく、スカーフ、膝かけなどファッションアイテムとしても使えて便利ですよ。
カラフルな花模様が美しい大判風呂敷【超撥水加工】
- 価格:3,900円
- サイズ:96.0*96.0cm
- 素材:ポリエステル
ブルーをベースに、一面にカラフルな花模様が描かれた超撥水加工風呂敷です。
包むものの形や結び方によって、柄の出方が変わるので様々な表情が楽しめますよ。
96cm角の大判サイズなので、大きなモノや形が複雑なモノも楽に包めて便利です。シンプルなファッションや和装の時に持つと、さらに良く映えるでしょう。
水たまりに映りこむ景色をデザインしたレジャーマット【超撥水加工】
- 価格:18,000円
- サイズ:200.0*140.0cm
- 素材:ポリエステル
超撥水加工風呂敷で紹介した朝倉染布がつくる斬新なデザインのレジャーマットです。
「え!?コレどうなっているの?」と目が釘付けになってしまうデザインは、シンガポールのデザイナークリス・リー氏によるもの。
水たまりのような形をしていて、空にフワフワと浮かぶ雲や景色が映りこんでいるから不思議です。
両親と一緒にピクニックするときに使うのもよし、夫婦でアウトドア遊びをするときに使うもよし。こんなレジャーマットがあれば、外で過ごす時間が楽しくなりそうですよね。
日本の四季を楽しめるコロリンとした小さな盃【津軽びいどろ】
- 価格:5,000円
- サイズ:Φ7.4*H4.7cm
- 素材:硝子
津軽びいどろの色硝子がなんとも可愛らしい盃4点セットです。コロリンとした小さな盃はしっくりと手になじみ、それぞれデザインや大きさも違います。
春の花見酒・夏の涼見酒・秋の月見酒・冬の雪見酒と季節のお酒を楽しめる色とデザインですが、その日の気分で自由に使い分けても楽しいですよね。
おつまみやデザートを入れても良いでしょう。桐箱入りなので、立てて飾れば素敵なインテリアにもなりますよ。
碧水面に映る月が幻想的な酒器セット【津軽びいどろ】
- 価格:20,000円
- サイズ:盃Φ5.5*H5.0,片口Φ12.0~9.5*H6.3cm
- 素材:硝子
碧色の津軽びいどろをベースに、金彩のコントラストが美しい酒器セットです。碧い水面にゆらゆらと映る月を思わせるデザインは、幻想的な雰囲気を醸し出しています。
日頃の疲れを忘れて、時計を気にせずゆったりとお酒を楽しみたいときに最適ですね。
硝子職人が1つ1つ手づくりしているので、作品によって違う模様の出方や形の違いも楽しめます。
幻想的で優しい光を放つ氷みたいなオイルランプ【津軽びいどろ】
- 価格:3,800円
- サイズ:Φ7.0*H7.5cm
- 素材:硝子
氷結の名の通り、まるで氷のような透明感が美しい津軽びいどろのオイルランプです。
津軽びいどろは華やかな色硝子製品も魅力ですが、ここではあえて色のない透明をセレクトしました。
とろりとした質感の硝子は、火を灯すと幻想的で優しい光を放ちます。
炎の揺らめきと温かみを感じられるオイルランプならではの優しい光は目にも優しい。部屋での時間をリラックスして過ごしたい方におすすめです。
オールシーズン使えて便利なインディゴ染めストール【藍染】
- 価格:12,500円1
- サイズ:180.0*58.0cm
- 素材:綿70%,麻30%
気仙沼ブルーと呼ばれる幻の染料を使い、3回手染めしてつくられたストールです。
綿の割合が多い麻混素材なので、季節を問わずに一年中使えて便利ですよ。
3回染めのさわやかなブルーは、顔周りを明るくトーンアップさせてくれる色です。薄くて軽いのでいつもバッグに忍ばせて、冷房対策や防寒対策に活躍してもらいましょう。
使い続けるほどに風合いが増してくるのも嬉しいですね。
カジュアルにもシックにもOKな濃紺ストール【藍染】
- 価格:14,850円
- サイズ:180.0*58.0cm
- 素材:綿70%,麻30%
インディゴ気仙沼がつくる7回染めのストールです。
3回染めに比べるとグンと色合いが濃い、濃紺や藍色と呼ぶにふさわしい色。カジュアルファッションだけでなくシックな大人の装いにもピッタリで、年齢性別を問わず取り入れやすいアイテムと言えますね。
濃いめの色ですが、広げてみると向こうが透けて見えるくらいに薄いストールです。丸めてもかさばらず携帯にも便利ですよ。
いつまでも元気でいて欲しいから贈りたい劣化知らずの若狭塗箸【高級箸】
- 価格:30,000円
- サイズ:23cm
- 素材:天然木(マラス),漆塗装,手書き漆絵
1922年創業のまつかんがつくる高級箸です。若狭塗り職人が1つ1つ丁寧に何度も何度も重ね塗りして仕上げる技法はかつて『馬鹿塗り』と呼ばれたほどの丁寧さ。
そんな丹精込めて塗られた箸は、10年20年経っても劣化することなく、使い続けられます。
大切な両親に、元気に美味しく食事ができる幸せをもっともっと楽しんでもらいましょう。
飴色の丈夫な竹を使ってつくられた男性用扇子【江戸扇子】
- 価格:49,000円
- サイズ:23cm
- 素材:扇面 和紙,扇骨 竹
幻の材料と言われる本煤竹(ほんすすだけ)を使ってつくられた江戸扇子です。
本煤竹というのは茅葺屋根(かやぶきやね)に使われる竹が囲炉裏の煙で100年以上も燻されて飴色になった、軽くて丈夫な竹のこと。
扇子紙には、柿渋を何度も塗り重ねた地紙が使われておりとても丈夫です。使い込むほどに黒光りしていきて愛着が増して行く、男性らしさ溢れる扇をどうぞ。
長寿と繁栄を意味する菊唐草模様の扇【江戸扇子】
- 価格:23,000円
- サイズ:20cm
- 素材:扇面 和紙,扇骨
江戸扇子の老舗雲錦堂がつくる、白っぽい和紙をベースに上品な灰色で描かれた菊唐草模様が美しい女性用江戸扇子です。
さらに注目すべきはその扇骨の両端の太い『親骨』と呼ばれる部分の色。
通常は両サイドに同じ色が使われますが、こちらは赤と黒と色違いで付けられているという凝った造りになっています。
和風な柄なのに現代風でモードな雰囲気を持っているなんて、とてもレアな扇子ですよね。
肉厚で立体感たっぷりの国産シルク100%ネクタイ【甲斐絹】
- 価格:10,000円
- サイズ:大剣幅8.0,全長143.0cm
- 素材:日本産シルク100%
黒地に落ち着いたダークブルーの大きめペイズリー柄が映えるシルク100%ネクタイです。SHAKUNONEのネクタイは裏地も国産シルク100%の高級品。
大切な方へのプレゼントに最適ですね。
通常のネクタイの1.5倍量の生地が使われているので肉厚で立体感たっぷり。しっとりつややかな触り心地で結びやすさも抜群です。
幅広いシーンで使える小紋柄のシルクネクタイ【甲斐絹】
- 価格:13,000円
- サイズ:大剣幅8.0,全長143.0cm
- 素材:日本産シルク100%
希少な甲斐絹を使ってつくられたSHAKUNONEのネクタイです。合わせやすい深い紺色をベースにブランドマークが小紋柄のように刺繍されています。
小紋柄は控えめで知的、紺色は誠実な印象を与える色ですから、ビジネスを始め幅広いシ-ンで活躍できるネクタイと言えますね。
さり気ないおしゃれを好む方や、シンプルだけど素材や質感が上質な高級ネクタイをお探しの方にオススメです。
手捺染技法が光るゼブラ×キリン柄の日傘【手捺染】
- 価格:15,000円
- サイズ:73.5cm
- 技法:手捺染
京都で唯一「手捺染(てなっせん)」による傘づくりをしている、鷲野染工場のゼブラ×キリン柄日傘です。
手捺染とは布に方を合わせ、染料をヘラでこすって何度も何度もしみ込ませていく手法のこと。
紫外線が年々強くなっているので日傘を愛用する人が増えています。こんなおしゃれな日傘があれば、暑い日の外出も爽やかになりますね。
爽やかなグリーン系が涼し気な日傘【手捺染】
- 価格:15,000円
- サイズ約:77cm
- 技法:手捺染
さわやかなグリーン系が印象的な、手捺染技法でつくられた鷲野染工場の日傘です。
白×黄緑×緑色が使われた手描きラインは、スターの名の通り上からみると星型になっています。
77cmの大きめサイズなので日差しが強めな日にも安心して差せますよ。
傘骨や竹製の取手部分などパーツにもこだわってつくられる完全オリジナル傘は、プレゼントに最適ですね。
ありがとうのメッセージがモチーフのネックレス【メッセージアクセサリー】
- 価格:2,800円
- サイズ:38.0-43.0
- 素材:真鍮,ゴールドメッキ
フランス語で”ありがとう”を意味するMerci(メルシー)の文字がモチーフになったネックレスです。
華奢なタイプのアクセサリーはつける人のファッションを選ばす、年齢を問わず女性に人気がありますよ。
「いつも、ありがと」のメッセージカードがセットなのでお花と一緒に渡しても喜ばれますね。
普段照れくさくて言えない気持ちを、気の利いたアクセサリーとともに伝えてみませんか?
【結婚記念日】両親が出会って結婚した大切な記念日を祝おう
両親の結婚記念日もプレゼントを渡すにふさわしいシーンです。親の結婚記念日なんて知らないなぁという方は、あらかじめリサーチしておきましょうね。
鎬文が美しいマットな質感の一輪挿し【有田焼】
- 価格:7,000円
- サイズ:Φ14.0*14.0
- 素材:磁器
有田焼の新ブランドUTSUÀ(うつわ)による一輪挿しです。オランダ人デザイナー、タイメンシュメルダーズとのコラボレーションによって生まれました。
鎬文(しのぎもん)と呼ばれる、ヘラなどの工具で削ってできる稜線が特徴です。
釉薬を使わないマットな質感の白色なので、どんな花や木にも合いますよ。
おしゃれな晩酌タイムが過ごせる銀藤が愛らしい片口酒器【京焼-清水焼】
- 価格:9,000円
- サイズ:片口Φ10.0*H6.5,ぐい呑Φ5.0*H4.0
- 素材:磁器
清水焼ならではの花結晶が可愛らしい、片口とぐい呑み2つのセットです。結晶釉がつくり出す銀藤を愛でながら美味しいお酒が楽しめますよ。
片口の酒器は口径が広いので、お酒の香りがふんわりと広がります。
まるでお店で飲んでいるかのようなおしゃれな雰囲気で晩酌が楽しめますね。
貫入から漏れる光に癒されるタンブラーセット【金沢箔】
- 価格:8,000円
- サイズ:Φ9.5*13.2
- 素材:ガラス,本銀箔
緩やかに波打つような、”手びねり風硝子”の優しい透明感と下部分に貼られたシャンパンゴールド色の金箔が美しいタンブラーです。
焼いた際に生まれる『貫入』と呼ばれる金箔のひび割れ模様はすべて割れ方が違います。世界に一つだけのタンブラーを贈りたいあなたにおすすめします。
黒ベースに金箔のおぼろ月が良く映えるカップ【金沢箔】
- 価格:5,500円
- サイズ:Φ7.6*7.0
- 素材:けやき
黒ベースに金箔の月が良く映えるおぼろ月シリーズのカップです。木目が生かされているので、金箔を貼った部分に美しい透明感が出ていますね。
重厚感のある見た目ですが、実際には軽くて持ちやすく丈夫なカップです。
無駄のないシルエットで飽きが来ず、長く愛用してもらえそうですよね。
生き生きとした春の芽吹きを表現した花瓶【津軽びいどろ】
- 価格:30,000円
- サイズ:Φ17.0*H44.0
- 素材:硝子
春の芽吹きを表現した、津軽びいどろの大きめサイズの花瓶です。緑や青が生き生きとした印象を与え、花瓶だけで飾っていても十分なインパクトがあります。
新芽が伸びてくるくると巻き付いたような生命力を感じさせるデザインは、両親の健康を願って贈るのにふさわしいですよね。
硝子職人が1つ1つ手づくりするので、サイズや色柄・容量には違いがあります。
錫製千呂利でゆったりお酒が楽しめる酒器セット【大阪浪華錫器】
- 価格:25,000円
- サイズ:千呂利:径7.4*高11.0,ぐい呑:径4.5*高5.1
- 素材:錫,桐箱つき
大阪錫器がつくる、錫製の千呂利(ちろり)とぐい呑みのセットです。千呂利とはお酒を温めるのに使う、筒形の容器のことで、関西では酒たんぽとも呼ばれています。
商品名の『ペジーブル』は平穏無事に暮らすという意味。
両親が穏やかで静かに暮らせますようにという願いを込めてプレゼントするのにピッタリですよね。
安らぎの極み厳選オーガニックコットンタオル【今治タオル】
- 価格:14,800円
- サイズ:75*150
- 素材:綿100%
触れた瞬間、顔をうずめた瞬間、思わず『Foo(ふぅ)』と安らぎのセリフが出てしまうバスタオルです。
枯葉剤を使わないオーガニック農法で大切に育てられたコットンを、今治の軟水を使用して丁寧につくりました。
忙しい日々だからこそ、何もしない時間をリラックスして過ごせる究極の贅沢を感じてもらいましょう。
【サプライズ】両親へのプレゼントには嬉しい驚きと感動を!
両親にプレゼントを贈るなら、質の高いモノや感動的なモノを贈って驚かせてみたいと考える人もいるでしょう。
プレゼントにサプライズ感を込められるのも、長年のお付き合いの親子だからこそ。嬉しい笑顔が見える商品を紹介します。
一生モノを贈ろう!純国産高級炭鍋【カーボン】
- 価格:163,000円
- サイズ:Φ27.5*H7.0
- 素材:カーボンクラファイト
世界初純国産カーボングラファイト調理器具ブランドHOMUSUBIによる炭鍋です。
カーボン素材から発生する遠赤外線とすぐれた熱伝導率でお米はもちろん、野菜も肉も魚も短時間で美味しく調理できますよ。
0.01ミリ単位で削り出し、3か月以上かけて高温焼成するため、一般的な鍋とは違う高価な値段に驚く方も多いでしょう。鉄やホウロウ、土鍋より軽く、壊れることもない一生モノの高級炭鍋だから。素材を生かした料理の世界がはじまります。
肌触りも耐久性も納得のスーピマコットン製バスローブ【ルームウェア】
- 価格:54,500円
- サイズ:着丈130/バスト121/ヒップ123/裾131.4/ゆき丈83/袖口37.5
- 素材:綿100%
着た瞬間の上質な肌触りに思わず『Foo~』と嬉しい溜息がでてしまいそうなバスローブです。
希少で高級なスーピマコットンはふっくらと柔らかなだけでなく、丈夫で耐久性に優れた生地。長く使っても劣化しにくく、ますます風合が良くなっていきますよ。
縫い目が身体に当たらない『袋縫い仕上げ』ですので、お肌が敏感な方にも安心して着ていただけます。
ドロップ型が可愛い江戸切子のネックレス【江戸切子】
- 価格:20,000円
- サイズ:ガラス部分:縦3.1*横:1.4*,チェーン:45cm
- 素材:クリスタルガラス,K10YG(チェーン)
グラスのイメージが強い『江戸切子』でつくられたドロップ型のネックレスです。
美しい瑠璃色のガラスを細かな交差で連続カットし、菊の花がたくさんあるように見える”菊つなぎ文様”に仕上げました。
グラスのカットよりもさらに細かな技術を要すると言われるアクセサリーを、伝統工芸の江戸切子から生み出すtokoba jewelryの魅力をお母さんに贈ってみませんか?
のんびり読書をたのしめるおしゃれなブックマーク【メッセージアクセサリー】
- 金額:2,800円
- サイズ:約12.5cm
- 素材:真鍮,シルバーメッキ
読書好きな方へのプレゼントには、こんなブックマーク(しおり)はいかがでしょうか。
メッセージカードにさりげなく差し込まれたブックマークの先端に「のんびり」の文字モチーフのチャームが付けられています。
草書で書かれたひらがなの流れるような美しさが本の間からゆらゆら揺れて綺麗です。
真鍮製ブックマークは劣化しにくいので、ずっと使えるのも魅力ですよね。
バラ色の人生を願って贈りたいブックマーク【メッセージアクセサリー】
- 価格:2,800円
- サイズ:約12.5cm
- 素材:真鍮,ゴールドメッキ
真鍮をゴールドメッキで仕上げた、ブックマークです。
丸い輪のようなチャームは良く見るとLife is beautifulの文字になっています。
バラ色の人生であってほしいという願いを込めたブックマークを、愛読書とともに使ってもらえたら嬉しいですよね。
普段はなかなか伝えられない感謝の思いを、アクセサリーに込めてさり気なく渡しましょう。
まとめ
人生の中でのさまざまなシーン別に、大切な両親へのプレゼントにオススメの商品を紹介しました。
日常づかいできるモノや普段自分ではなかなか手にしない高級感のあるモノ、場所を取らないモノであることが両親へのプレゼント選びのポイントでしたね。
だけどなにより大切なのは、贈る人が気持ちを伝えることです。買って渡しておしまいではなく、日頃の感謝の気持ちを伝えるメッセージを添えることを忘れないようにしましょう。