
結婚35年目の結婚記念日のことを「珊瑚婚式」と言います。長年夫婦として連れ添ってきたことを感謝し、これからもどうぞよろしくという気持ちを込めてプレゼントを贈りませんか?
また、結婚35年のご両親へのプレゼントとしてもおすすめです。そこで今回は珊瑚婚式のプレゼントの選び方とおすすめの日本製ギフトをいくつかご紹介します。
もうすぐ35周年で特別なプレゼントを考えてるけど何にしたらいいのか迷っているという人はぜひ最後まで確認してみてください。
目次
- 1 35年目の結婚式「珊瑚婚式」ってなに?
- 2 珊瑚婚式のプレゼントはどんなものが人気?
- 3 珊瑚婚式のプレゼントの選び方・予算
- 4 珊瑚婚式のプレゼントにおすすめな伝統工芸品10選
- 4.1 珊瑚婚式に夫婦で使えるプレゼント 青と赤の淡いグラデーションが美しい清水焼のフリーカップ
- 4.2 毎日使える珊瑚婚式のプレゼント 高貴な紫色が個性的な清水焼のお茶碗セット
- 4.3 日常的で役立つ珊瑚婚式のプレゼント 履き心地抜群!足にフィットする軽やかなスリッパ
- 4.4 珊瑚婚式に思い出を飾るプレゼント 西陣織を木目込んだ色鮮やかな柿沼人形のフォトフレーム
- 4.5 思い出を永く残す珊瑚婚式のプレゼント 35年間の思い出を末永く残してくれるフォトブック
- 4.6 珊瑚婚式に時間が経つほど美しいプレゼント 使い込むほどにツヤが増し味わい深くなる松阪牛革の長財布
- 4.7 日本酒好きに贈る珊瑚婚式のプレゼント 紫陽花をイメージした鮮やかな津軽びいどろの酒器セット
- 4.8 夫婦仲を願う珊瑚婚式のプレゼント 金箔で彩られたゴージャスな金沢箔の夫婦箸
- 4.9 食卓を彩る珊瑚婚式のプレゼント 青とオレンジの組み合わせが可愛らしい清水焼のお茶碗
- 4.10 日本酒が美味しくなる珊瑚婚式のプレゼント 舞い散る桜をイメージした津軽びいどろの酒器セット
35年目の結婚式「珊瑚婚式」ってなに?
結婚してから35回目の結婚記念日。35年間も一緒に寄り添った夫婦の記念日は何か特別なことをしてみませんか。35年もの間、家庭や子育てで起きる様々な問題を夫婦で乗り越えてきました。そんな特別な記念日に普段なかなか言えない感謝の気持ちとともにお祝いしましょう。
ちなみに35周年の結婚記念日を珊瑚婚式と呼ぶのには35年の「35」が「さんご」とも読めるからという見方もありますが、珊瑚は成長するのに、何十年、何百年とかかります。35年という長い年月で築き上げてきた夫婦の絆をこれからも成長させてほしいという意味があります。
珊瑚婚式のプレゼントはどんなものが人気?
珊瑚婚式でプレゼントはどのようなものが人気なのでしょうか。
珊瑚のアクセサリーが人気!
35年目の結婚記念日を祝う珊瑚婚式には、レッドやピンクの珊瑚をあしらったアクセサリーが人気です。指輪やネックレスに全体にあしらってあるものや、ワンポイントでついているものなど幅広く選ぶことができます。
ペアのものもおすすめ!
あまりアクセサリーをつけないという夫婦には、長い間夫婦で仲良くやってきたことへのお祝いの気持ちや、これからも仲良くいたいという願いを込めて、ペアのアイテムを贈るものおすすめです。夫婦箸や夫婦茶碗などが人気です。
迷ったら花束も!
パートナーに何をあげたら一番喜ぶのか、他の人と被らないか心配なときは、定番の花束を渡すのが人気です。最近ではそのまま飾れる花束や、水やりのいらないプリザーブドフラワーも人気があります。
珊瑚婚式のプレゼントの選び方・予算
珊瑚婚式のプレゼントはどのように選べばいいのでしょうか。ここでは珊瑚婚式のプレゼントの選び方や予算をご紹介します。
珊瑚婚式のプレゼントの選び方
珊瑚婚式にプレゼントを渡すなら、それにちなんで珊瑚素材のアイテムを贈るのがおすすめです。旦那さんから妻へのプレゼントならブローチや指輪、ネックレスなどが人気です。シンプルなアクセサリーが好きな方には、珊瑚のピンクや赤が入ったアクセサリーがおすすめです。
また、珊瑚婚式は結婚35年目という記念すべき節目の年をお祝いしますので、贈り物に名前を入れるとさらに特別感があります。ペアタンブラーや夫婦箸、日本酒やワインなど夫婦一緒に楽しめるアイテムを選びましょう。
両親が珊瑚婚式を迎えるからプレゼントを渡したいという方には、華やかな花束を渡したり、特別感のある高級肉などが良いでしょう。両親であれば好みがわかりやすいですので、気軽に渡すことができます。
珊瑚婚式のプレゼントの予算は?
35年目の結婚記念日である珊瑚婚式にあげるプレゼントの予算は、3,000円~38,000円が相場です。
あまり高価なプレゼントは難しくて、安価なものと考えている場合は、夫婦茶碗やペアタンブラーなどが比較的安価でも良いものがあります。リーズナブルなものなら3,000円台、高級なものなら、10,000円台から20,000円台などと幅広く選べるのが魅力です。
比較的高価なプレゼントを考えているのなら、高い品質の珊瑚の指輪などがおすすめです。アクセサリーも価格が幅広いのですが、珊瑚があしらわれているものは高価なものが多いため、大切な方へのプレゼントとしておすすめです。
珊瑚婚式のプレゼントにおすすめな伝統工芸品10選
珊瑚婚式に夫婦で使えるプレゼント
青と赤の淡いグラデーションが美しい清水焼のフリーカップ
- サイズ:Φ8.0×H11.0cm
- 価格:¥6,000
お酒好きなご夫婦には、清水焼のフリーカップはいかがでしょうか。
お酒だけでなく、お茶やコーヒーなど好きな飲み物を楽しむことができます。
花結晶とは器の表面に花が咲いたような美しい模様が出ます。
花結晶は1つ1つ形状が異なり、同じものができませんので、夫婦だけの花結晶を楽しむことができます。
毎日使える珊瑚婚式のプレゼント
高貴な紫色が個性的な清水焼のお茶碗セット
- 寸法:L : Φ12.5*H5.5cm, S : Φ11.0*H5cm,
- 価格:5,980円
日本では古来より高貴な色として珍重されてきた紫色が鮮やかなお茶碗2点セットです。他にはない美しい発色が魅力的なお茶碗です。
日常的で役立つ珊瑚婚式のプレゼント
履き心地抜群!足にフィットする軽やかなスリッパ
- サイズ:23.0~24.0, 26.0~27.0, 特注
- 価格:¥12,000
ご夫婦でお揃いのスリッパもオススメです。
こちらは、使い込むほどに革の質感が変化し、愛着が沸いてくるルームサボ(スリッパ)です。
甲に本革(水や汚れに耐久性のあるワックスレザー)を使用しています。
素足でも靴下でも滑りにくく、脱げにくい仕様で、履き初めから足にフィットし、まるで履いていないかのように軽やかなのが特徴です。
これからも2人で歩んでいこうという想いを込めて記念に贈ってみませんか。
珊瑚婚式に思い出を飾るプレゼント
西陣織を木目込んだ色鮮やかな柿沼人形のフォトフレーム
- サイズ:W22.0×D17.0×H2.5cm
- 価格:¥23,000
会津塗と江戸木目込みを組み合わせて作り上げた高級感のある木目込みフォトフレームです。
節句人形として有名な江戸木目込み人形の技法で作られた「木目込みフォト区フレーム」は西陣織を木目込んでおり、非常に華やかなフォトフレームです。
35周年の珊瑚婚式で撮った写真や、大切なご家族との写真を飾るのがおすすめです。
思い出を永く残す珊瑚婚式のプレゼント
35年間の思い出を末永く残してくれるフォトブック
- サイズ:W27.5cm×H38.5cm×D3.5cm
- 価格:¥63,000
和紙の王様と呼ばれる「鳥の子紙」を使用し、伝統的な四方帙で包まれたフォトアルバムです。
博物館に展示されている文化財級の書物と比較しても引けを取らない素材や技術で作られています。
40ページで最大40枚の写真を掲載することができ、注文後アルバム制作ページで作ることができます。
35年という夫婦の時間をフォトブックの中に込めましょう。
珊瑚婚式に時間が経つほど美しいプレゼント
使い込むほどにツヤが増し味わい深くなる松阪牛革の長財布
- 寸法:H95 * W195 * D23mm,
- 価格:36,000円
高級牛で知られる松坂牛の革を加工して作りあげたさとりナチュラルシリーズの財布です。松坂牛の革の加工を許されているのはこのさとりを作っている株式会社バンビだけであり、ここでしか手に入らない財布です。1点1点職人が丁寧に手作業で加工している長財布は独特のツヤ感が生まれ、使い込めば込むほど光沢が出てきます。
ぜひ夫婦でお揃いで使うのがおすすめです。
日本酒好きに贈る珊瑚婚式のプレゼント
紫陽花をイメージした鮮やかな津軽びいどろの酒器セット
- 寸法:盃 φ55 * H50, 片口 φ140~93 * H63mm
- 価格20,000円
お酒が好きなご夫婦におすすめなのが津軽びいどろの酒器セットです。水が滴るアジサイの様子が表現されています。瑞々しく輝く様子が表現されており非常に美しい酒器となっています。
夫婦仲を願う珊瑚婚式のプレゼント
金箔で彩られたゴージャスな金沢箔の夫婦箸
- サイズ:L : 23.0, M : 21, 箸置き:3.8×3.8×0.6cm
- 価格:¥5,500
金箔を贅沢に使った華やかな夫婦箸と箸置きのセットです。
天然木を使い、お箸の先端をできる限り細く仕上げることで細かなものもつまみやすい形状になっています。
箸置きとセットなので、食卓に格が生まれる逸品です。
熟練の職人が一本一本丁寧に仕上げたお箸は、高級感がありプレゼントにぴったりのアイテムです。
食卓を彩る珊瑚婚式のプレゼント
青とオレンジの組み合わせが可愛らしい清水焼のお茶碗
- サイズ:L : Φ11.0×H6.5, M : Φ10.0×H6.0cm
- 価格:¥5,000
珊瑚を育てる青い海を思わせる青い釉薬と、緋色の釉薬の対比が美しい「飯碗」の2点セットです。
ひまわりを灰にし、葡萄や向日葵、無花果などを燃やした灰と混ぜて、灰作りから陶芸家が自分で作り、発色に拘った逸品です。
茶碗なら気軽にペアが楽しめますね。
日本酒が美味しくなる珊瑚婚式のプレゼント
舞い散る桜をイメージした津軽びいどろの酒器セット
- サイズ:盃 φ5.5×H5.0, 片口 φ14.0~9.3×H6.3cm
- 価格:¥20,000
お酒好きなご夫婦にオススメなのが、こちらの津軽びいどろの桜をモチーフにした酒器です。
桜の花びらが散り、水面いっぱいに広がり浮かぶ様子を花筏(はないかだ)と呼びます。
色ガラスの粒を桜の花びらに見立てて、水面にゆらゆらと漂っている様子を表現した酒器です。
珊瑚ピンクを思わせる色合いが珊瑚婚式の記念品にぴったりです。