
年齢を重ねると、服装だけでなく持ち物も変化してきますよね。その代表がバッグだと思います。バッグを選ぶ基準も変化し、ファッション性やデザイン性だけでなく、機能性や丈夫さなどでも選ぶようになってきます。
長持ちする一生モノのバッグとしてBECOS編集部がおすすめしたいのが、帆布(はんぷ)生地のトートバッグ!
カジュアルだけど上品な帆布トートバッグは使い込むほど味が出るので、年齢を重ねた大人にこそ持ち歩いてもらいたいバッグです。
今回は、日本製の帆布トートバッグを厳選して7つ紹介させていただくので、お気に入りのバッグ探しの参考にしてみてくださいね。
「帆布」(はんぷ)生地とは?
「帆布」と聞いてもピンとこない人もいるかもしれませんが、「キャンバス生地」と言われると、なるほどと思うかもしれません。
帆布生地は英語で“canvas”と書くため「キャンバス生地」という名称が広まっています。
日本国内では帆船(はんせん)の帆(ほ)に、麻や綿で織られた厚手の生地を使用していたことから、「帆布」という名が付きました。
帆布生地の特徴は?
帆布(キャンバス)最大の特徴として挙げられるのが丈夫さ。
複数の糸をより合わせて平織という織り方で織っているため、強度が生まれています。
帆に使用されていた理由も、その頑丈さからなのでしょう。
帆布とキャンバスの違いって何?
実は、細かく言うと帆布生地とキャンバス生地は少し違います。
より合わせる糸の数によって出来上がる生地の厚みが異なるのですが、帆布とキャンバスではこの厚みの基準が違うのです。
帆布は「号」、キャンバスは「oz」(オンス)が厚さの単位となり、世界的にはoz(オンス)が使用されています。
帆布生地は何に使われているの?
トートバッグでおなじみの帆布生地ですが、実は私たちの生活の中で帆布を使ったものは多くあります。
例えば、スニーカーやエプロンなどの日常的に使うものから、体操マットや野球ベースなどの学校などで使用するもの、テントや相撲のまわしまで。
帆布生地は、その丈夫さからさまざまな用途で利用されているのです。
帆布トートバッグを長く使うためには
お気に入りの帆布トートバッグと出会ったからには、長く使い続けて一生モノにしたいですよね。
そのためにメンテナンスをしっかり行いましょう。
使用前は
強度の高い帆布生地は、使う前はゴワゴワとかたい印象。
使ううちに馴染んできてやわらかくなるので、無理に揉んだりする必要はありません。
長くきれいに使いたい場合は、布用防水スプレーを全体にかけておくのがおすすめ。
日々のお手入れは
糸を織りなしている帆布生地は、汚れが目に詰まってしまうことが多いです。
使用後は、ブラシや乾いた布で優しく目に詰まった汚れを落としましょう。
汚れてしまったら
丁寧にお手入れしていても汚れが目立ってきてしまった時は、薄めた中性洗剤を含ませた布で拭いてから水拭きし、陰干ししておきましょう。
形が崩れてしまうため丸洗いは避けたほうがいいですが、派手に汚してしまった場合は、ぬるま湯に中性洗剤を入れて優しく押し洗いし、丁寧にタオルドライしてからしっかりと陰干ししてください。
長く使える!日本製の帆布トートバッグ7つをご紹介
海外でも人気のキャンバストートバッグですが、日本でも帆布生地の生産が盛んな地域があり、トートバッグ作りが行われています。
今回は日本製の帆布トートバッグをBECOS編集部が紹介します!
おすすめの帆布トートバッグその1
染めに最高品質の「天王柿」使用!柿渋染めの帆布バッグ
少し汚れてもじゃぶじゃぶ手洗いできますので、普段使いにもぴったり。本体開口部が大きく、使い勝手も抜群な帆布バッグです。
creareきき
柿渋染め 帆布バッグ
おすすめの帆布トートバッグその2
強度が最強!森野帆布のトートバッグ
本体内部・アウトサイドには抗菌・消臭素材を使用し、食品や着替えを入れても安心。遠出や出張のおともにもぴったりです。
森野帆布鞄
SF-0620 トートバッグ ダブル抗菌鞄
おすすめの帆布トートバッグその3
ショルダーバッグにもできる!木和田の本革・帆布トートバッグ
本体は富士金梅と言う8号帆布を採用、水が染み込みにくくなる特殊パラフィン加工を施しています。ショルダーベルトが付属しているので、ショルダーバッグとしても使うことが可能です。
Kiwada
本革・帆布コンビトートバッグ
おすすめの帆布トートバッグその4
通学や通勤にもおすすめ!犬印鞄製作所のトートバッグ
かばんの口を閉じるひねり金具や、持ち手の牛皮が、さりげない高級感を演出しています。シンプルなデザインは、犬印ならではロゴマークを活かしています。ショルダーストラップも付いているので、いろいろなシーンで使えるのも嬉しいポイントです。
犬印純綿帆布
トートバッグ(小)
おすすめの帆布トートバッグその5
日常使いしやすい!倉敷帆布のトートバッグ
比較的薄手の10号生地のため、日常使いしやすく普段着にも自然とマッチします。肩掛けできるA4サイズ、そして内ポケットと外ポケットが付いたトートバッグなので仕事用としても活躍してくれます。
倉敷帆布 バイストン
基帆トート大タテ型(長)
おすすめの帆布トートバッグその6
頑丈さが特徴!一澤信三郎帆布のトートバッグ
「牛乳瓶を20本入れて運ぶために作られたかばん」のため頑丈さが特徴。マチが広くたくさんの荷物を入れても大丈夫です。他に、小サイズと大サイズもあるので、カップルや家族でおそろいにするのもいいですね。
一澤信三郎帆布
トートバッグ(中)
おすすめの帆布トートバッグその7
がんがん使える!須田帆布のがんがんトート
深さがあるので資料や新聞なども余裕で入り、財布やスマホを入れるためのポケットもあるので機能的。シンプルなデザインながら、隠れたセンスの光る帆布かばんです。
須田帆布
がんがん・トート
まとめ
日本製の帆布トートバッグは、職人の手仕事ならではの丁寧で丈夫な造りが魅力の、長く使いたいかばんです。
シンプルなデザイン、優れた耐久性、生地のもつ温かみは、帆布生地だからこそ。
お気に入りの帆布トートバッグを見つけて、オンオフで使い込んでくださいね。