
選挙事務所を開設したときに行う『選挙事務所開き』。「知り合いの選挙事務所開きに参加することになったけど、どのようにお祝いの準備をしたら良いんだろう…」とお悩みではありませんか?
選挙事務所を開設する方は多くないので、情報も少ないですよね。どうしたら良いか迷ってしまうのも当然です。
この記事では、選挙事務所開きの当日に持っていくお祝いの選び方や、マナーについて解説します。さらに、こだわりの日本製品を熟知しているBECOS Journal編集部が厳選した、選挙の事務所を開いた方へおすすめのお祝いを13種類紹介します。ぜひ、参考にしてくださいね。
選挙事務所開き当日に持っていくお祝いの選び方
選挙事務所開きが行われる当日、どのようなお祝いを持参すれば良いのでしょうか?ここからは、選挙事務所開きに持っていくお祝いの選び方について解説します。
事務所を華やかに!花瓶や置物

選挙事務所開きの当日に持参するお祝いは、事務所を華やかにしてくれるアイテムを選びましょう。なぜなら、選挙事務所開きの当日は、まだ事務所に必要最低限の物しかそろっていないことが多いためです。
たとえば、選挙事務所をパッと華やかにしてくれるような花瓶や置物。選挙事務所を開くと、お祝いに花をもらうことが多いもの。もらった花を美しく生けられることはもちろんですが、置いてあるだけでも華やかなデザインの花瓶だと、インテリアとしても楽しめます。
事務所の雰囲気が明るいと、選挙に向けてエネルギッシュに活動できますよ。
縁起物でエールを送る!招き猫や扇子

選挙の事務所を開いたときのお祝いには、縁起がいいものを贈ると喜ばれるでしょう。
縁起物のお祝いは、相手に対する応援の気持ちが伝わります。たとえば、縁起物として代表的なアイテムは招き猫です。運や人を招いてくれると言われています。選挙事務所に置かれている招き猫を映像などで見たことがある方も、多いのではないでしょうか?
他にも、末広がりの形から縁起がいいとされる扇子も、人気のアイテムですよ。
選挙事務所開きの当日は、これから始まる選挙に向けて、頑張ろうという気持ちにあふれている日。あなたから相手へのエールを、縁起物のお祝いに込めましょう。
こちらの記事では、日本の縁起物について詳しく解説しています。よろしければ、ご覧ください。
選挙期間を乗り切るために必要な実用的なもの

選挙事務所開きの当日には、実用的なアイテムをプレゼントするのがおすすめです。
前項まででも触れましたが、選挙事務所開きの当日は、必要最低限のアイテムしかそろえていないもの。そろえているアイテムは、簡易的な場合が多いです。
選挙運動期間は、少なくとも1週間以上あります。期間中、使いやすくて重宝するようなアイテムを贈ると、選挙をともに乗り越えるパートナーになってくれますよ。
選挙事務所開きで贈るお祝いの金額相場って?
事務所開きに贈るお祝いの金額相場は、5,000〜30,000円。相手との関係性によって、金額相場が異なり、関係性や交友が深いほど、高額になる場合が多いです。
ちなみに選挙事務所開きのお祝い金額は、年間総額が150万円を超えてはいけません。個人から候補者に対して寄付する金額は、年間150万円までと公職選挙法によって定められているためです。
相手に対する応援の気持ちがいくら強くとも、高額すぎるお祝いは迷惑をかけてしまうもの。法律を守って、お祝いを贈りましょう。
選挙事務所開きのお祝いマナーってどうしたらいいの?
ここからは、選挙事務所開きのお祝いを贈る時のマナーについて解説します。悩みがちな部分を解説しているので、ぜひ参考にしてくださいね。
お祝いを贈る際には熨斗をつける
選挙事務所開きのお祝いには、熨斗(のし)をつけて贈りましょう。お祝いの気持ちが、しっかりと伝わります。
一般的な表書きを、以下に記載します。
- 御祝
- 陣中見舞い
- 御当選記念
選挙事務所開きのお祝いですが「陣中見舞い」として贈ることが多いです。これから始まる選挙という戦いを、応援する気持ちを込めて贈ります。
まだ当選が確定していないのに「御当選記念」と記載するのは、当選するようにと願いを込められているため。当選の願掛けをした表書きですね。水引は紅白の蝶結びを選びましょう。
気持ちを込めたメッセージを添える

「メッセージカード」で応援する気持ちを伝えよう
選挙事務所開きのお祝いの品には、ぜひメッセージを添えましょう。一言だけでもかまいません。メッセージを添えるだけで、応援の気持ちが伝わりますよ。
気遣いのできるお祝いは、周りと差をつけられます。これからの関係を良好に保つためにも、気遣いと応援のメッセージを添えて贈りましょう。
ここに注意!お酒はNG!
選挙事務所を開いたときのお祝いに、お酒を贈ってはいけません。公職選挙法によって、飲食物のお祝いは、制限が定められています。
お祝いのプレゼントとしてイメージが強いお酒ですが、選挙のときは贈ってはいけないものなのです。知らずに贈ってしまうと、相手に迷惑をかけてしまうので気をつけましょう。
選挙事務所開きのお祝い!
贈って喜ばれるアイテム13選
ここからは、選挙事務所を開いた方へのお祝いにぴったりなアイテムを紹介します。
日本製の良質なものばかりなので、ぜひ参考にしてくださいね。
選挙事務所開きのお祝いおすすめ①
福を招く縁起物!職人手作りのパワーみなぎる招き猫
福を招くと言われ、古くから縁起が良いとされる招き猫。こちらは、京都の友禅と江戸の木目込み人形がコラボレーションして誕生しました。製作しているのは、江戸木目込みで60年以上の歴史を持つ「柿沼人形」。
白い猫が金色の洋服をまとったようなデザインは、選挙事務所をパッと明るくしてくれるでしょう。福と票を招いてくれるように願いを込めて、選挙事務所開きのお祝いに贈ると喜ばれる逸品ですよ。
柿沼人形
招き猫 特大 友禅 金

コンシェルジュ
柿沼人形の招き猫は、全39種類とデザイン豊富です。色やデザインなど、贈る方の好みや選挙事務所の雰囲気などに合わせて、ぴったりの招き猫を選んでみてください!
選挙事務所開きのお祝いおすすめ②
必勝祈願の「だるま」風水コラボでさらにパワーアップ
友禅と、江戸の木目込み人形が融合して誕生した江戸だるま。さらには風水コラボレーションし、とても情熱みなぎる縁起物となりました。
赤は火の象徴で「情熱」や「活気」を意味します。火は上へ上へ登ることから、運気上昇の効果も。だるまは必勝祈願の意味合いもあるため、選挙事務所開きのお祝いにピッタリですね。
柿沼人形
江戸だるま 大 風水 赤
この商品のレビューを見てみる
08/03/2021
ダルマの置物として最高です
柿沼人形は一つ一つが職人さんの丁寧な仕事を感じてて丹精に製作されてます
値はちょっと高いけどその価値があります
見ていて和みダルマの可愛さに癒されます このダルマを購入して本当に良かったです
みなさん願いを込めて左目を付けてくだい
そしていつか願いが叶ったら右目をね
03/04/2020
珍しいだるま
インスタで気になって購入。他にはないデザインで良い。

コンシェルジュ
BECOSには、柿沼人形の『だるま』全14種類と、総手彫りで作られた木製のだるまを取り揃えています。クラシックなデザインから華やかなものまでありますので、ぜひ全アイテムをチェックしてみてください!
選挙事務所開きのお祝いおすすめ③
古くから厄除けとして用いられた「鬼瓦」の置物
現代の建築様式にマッチさせた「室内に飾る鬼瓦」という、斬新なアイデアを実現したアイテム。日本の文化として1400年の歴史を持つ鬼瓦は、古来より厄除け、魔除けとして、日本の家屋や家族を守ってきました。
見事な笑いっぷりの鬼で、その名も「笑鬼面(しょうきめん)」。1年間を笑って過ごせるように、という願いから生まれ、左右の12個の数珠は1年間を意味しています。選挙当選を願う縁起物として、また選挙事務所のお守りとして贈りたい逸品です。
新東 鬼瓦家守
室内に飾る笑鬼瓦 山下敦
この商品のレビューを読んでみる
08/15/2022
期待通りで満足です。
05/27/2022
親戚の新居と独立記念のプレゼント
プレゼント後に親戚からとても喜ばれまして、こちらにして良かったと大変満足しています。また何かの際にプレゼントとして購入したいと思っています。この度はありがとうございました。
04/08/2022
喜ばれました
新築祝いに贈ったのですが珍しい品なのでとても喜んでもらえました。お店の対応も迅速で大変助かりました。是非新築祝いの際はリピートしたいと思います。
01/26/2022
三州鬼瓦家守
山下敦さんの笑鬼面の鬼瓦にほとめぼれして購入しました。北欧テイストの我が家にも違和感なく、玄関に飾って優しくてキュウートな笑顔で守られている感がありますね!
04/10/2020
結婚記念日に
結婚記念日に家内安全を願って、お守りになるこちらを購入しました。様々な表情の鬼がいて迷ったのですが、笑っている表情が気に入ってこちらに決めました。洋風のインテリアにも馴染んでいるので良かったです。
選挙事務所開きのお祝いおすすめ④
「先を切り開く」として縁起物のペーパーナイフ
選挙事務所開設のお祝いにペーパナイフ!?と不思議に思うかもしれませんが、実は鍛冶師が鉄を打ち固めた刃物は「邪を払い、先を切り開く」と言われ、縁起物として喜ばれる品。出世祝いや新しい門出の贈答品として選ばれています。
刃には独特の白い光沢を帯びた、浄化の力がある錫を使い、柄には最高級木材である紫檀を使用。見た目にも高級感が漂う最高級のペーパーナイフに、「選挙に打ち勝ち、新たな未来を切り開いて」という願いを込めて贈りましょう。
森本刃物製作所
ペーパーナイフ 標準仕様 切付
選挙事務所開きのお祝いおすすめ⑤
山頂から見渡した景色を表現した花瓶
青森県で長い歴史を持つ手仕事のガラス工房、北洋硝子。常に新しい技術や商品開発への弛まぬ努力を続け、「津軽びいどろ」を生み出しました。現在では青森県伝統工芸品の認定を受けています。
十和田湖のあおと山頂から湖を望んだときの様を表現している花器。とても深みがあり、これを置くだけで重厚感のある空間へと演出します。「山の頂からのぞむ景色」というのが、選挙事務所開きにぴったりのテーマですね。
北洋硝子
アデリア 十和田 花瓶
選挙事務所開きのお祝いおすすめ⑥
高級感あふれる上質のボールペン
金沢箔を贅沢に使った「箔一」のボールペン。貫入というヒビが入ったような模様をボールペン上部にあしらった、豪華さと上品さを兼ね備えた一本です。
見た目だけでなく、書き心地や速乾性にもこだわっています。ちょっとメモを取ったり、書類にサインなどをする機会の多い選挙事務所で役立つアイテム。高級感あふれる専用ボックス入りで、お祝いの品としてもぴったりです。
箔一
クラック ボールペン
選挙事務所開きのお祝いおすすめ⑦
安らげるひとときを!香りと模様で空間を演出するアイテム
京扇子を製作する老舗、大西常商店が手がけたルームフレグランス。扇子に使われる扇骨をリードスティックにするというアイデア商品で、ヒノキのほのかな優しい香りが楽しめます。
静かな木漏れ日の中のような、清々しくて健やかな時間を感じられ、疲れた体と心をほんのり包んでくれますよ。選挙が始まると、毎日忙しく、慌ただしい日々を送るもの。目まぐるしい期間に、少しでも癒されてもらうための贈り物です。
大西常商店
ルームフレグランス 色は匂へと かざ
選挙事務所開きのお祝いおすすめ⑧
実用的!選挙中の強い相棒になるお茶呑み茶碗
清水焼きの技法で作られた、お茶のみ茶碗の5点セットです。4代続く窯元である陶葊(とうあん)が手がけており、花が咲いたような結晶釉が美しい逸品。焼物ながらも鮮やかでツヤのある透明感は、陶葊の独自製法によるものです。
透明感のある清楚な白ベースの器で、見ているだけでも明るい気持ちになる鮮やかな色合い。選挙中の慌ただしい時間をホッと和ませてくれます。選挙中の心強い相棒になってくれる、実用面でもよろこばれるお茶のみ茶碗ですよ。
陶葊
五色花結晶 お茶吞み茶碗 5点セット
選挙事務所開きのお祝いおすすめ⑨
持ち運びにもぴったりのオシャレなタンブラー
人気のサーモマグと、1,500年の歴史を持つ越前漆器のコラボアイテムとして生まれたモバイルタンブラー。おしゃれな和モダンなデザインと、漆の質感が特徴的です。
何かと忙しい選挙事務所では、ゆっくりお茶やコーヒーなどを飲む時間がないことも。そんな時、保温・保冷性に優れたタンブラーがあれば重宝しますよ。
匠市
thermo mug×土直漆器 うるしモバイルタンブラー
同シリーズの全デザイン&レビューを見てみる
【全8パターン】thermo mug×土直漆器 うるしモバイルタンブラー
唐草 (レッド)のカスタマーレビュー
07/06/2022
資格合格した友人のお祝いに
海外在住の友人が普段使いしやすく、日本を思い出せるものを選びました。漆がモダンにタンブラーに、海外でも人目を引きそう。赤がカッコよく、紋様は唐草にしましたが、とても気に入ってくれました!
宝尽くし (ブラック)のカスタマーレビュー
03/18/2020
会社でほめられました!
会社で使うマグが欲しくて買いました。珍しいデザインで会社でも話題に!保温性も良くて毎日使っています。今度柄違いも揃えたいです。
選挙事務所開きのお祝いおすすめ⑩
末広がりは縁起がいい!リラックスできるアロマ扇子
末広がりの形から、縁起が良いとされている扇子。自然や四季の色からインスピレーションを得た、鮮やかな色彩を扇面に絵付けをしたシリーズです。
穏やかながらもエネルギーを感じられる色で、見ているだけで元気をもらえそうですね。扇ぐたびに香りと色が匂い立つ、手のひらサイズのアロマとして、ひとときの安らぎを与えてくれます。疲れたときにリラックスでき、選挙中の心強い味方になりますよ。
大西常商店
色は匂へと 香りの扇 うつし香(男女兼用)

コンシェルジュ
BECOSには大切な方へ贈るのにふさわしい、職人たちが一つ一つ手作りした全国の扇子を取り揃えています。名入れのできる扇子などもありますので、ぜひこちらの特集ページをチェックしてみてください!
選挙事務所開きのお祝いおすすめ⑪
パッと目を引くうるしの名刺入れ
名刺交換の場が多い、選挙期間に役立つのが名刺入れ。匠市が作る、越前漆器の技術を用いたうるしの名刺入れは、使いこむほどに色ツヤが増す逸品です。
和モダンなデザインと珍しい漆の名刺入れは、名刺交換の場で話に花を添えてくれる手助けにもなるでしょう。全7デザインですので、お好みの柄を選んでみてください。
匠市
土直漆器 うるしの名刺入れ VYAC CARD CASE
全7デザイン&この商品のレビューを読んでみる

VYAC CARD CASE 矢絣のカスタマーレビュー
09/01/2022
cafe開店御祝いに
贈り物に迷っていました。他にも沢山のお花は届けられると思いショップカード入れに選びました。大変喜んで下さいました。
VYAC CARD CASE 市松のカスタマーレビュー
03/19/2020
昇進祝に
昇進した記念に自分で購入。珍しいデザインで商談のときに話に花が咲き、一役かってくれています。
選挙事務所開きのお祝いおすすめ⑫
天下人「徳川家康」をモデルにしたボトルアーマー
歴史上の名だたる人物がモデルになった、酒瓶に着せて鑑賞する甲冑「ボトルアーマー」シリーズ。甲冑作りに欠かせない染織皮革や漆工や金工の技など、非常に高度な技術が用いられているため、日本が誇る伝統工芸技術の結晶ともいえるアイテムです。とても珍しいので、選挙事務所開設の唯一無二のお祝いになるでしょう。
江戸幕府の礎を築いた天下人「徳川家康」のボトルアーマーは、大いなる成功を祈願して贈るプレゼントとしてふさわしいといえます。
忠保/ただやす
ボトルアーマー 徳川家康

コンシェルジュ
忠保のボトルアーマーは、徳川家康以外の名立たる武将が揃っています。迫力のある武将たちを、ぜひチェックしてみてください!
選挙事務所開きのお祝いおすすめ⑬
もらった人が自由に使える有田焼のベース
ロンドンを拠点に活動するデザイナーの、トマス・アロンソが手がける有田焼のベース。使い方が決まっていないので、鉛筆立てや花瓶としてなど自由に使うことができるので非常に便利です。
カラーやサイズのバリエーションが豊富なので、組み合わせてお祝いとして贈るのもおすすめ。シンプルなのでどんな空間にも馴染みます。新しく開設された選挙事務所に1つあると嬉しいアイテムですね。
2016/
トマス アロンソ ベース
まとめ
事務所を華やかにしてくれるようなアイテムは、選挙事務所開きの贈り物として喜ばれます。そのなかでも、日本ならではの縁起が良いアイテムだとさらに良いでしょう。
選挙に関わる贈り物は、お酒や金額に法律で定められた制限がありますので、選挙事務所開きに持参する贈り物を選ぶ際は、注意してくださいね。
この機会に、応援の気持ちを伝えられる日本製のアイテムを、選挙事務所開きのお祝いに贈ってみてはいかがでしょうか?