扇子袋の使い方とおすすめの扇子袋8選

Journal編集長
Journal編集長

夏の必需品とも言える扇子。扇子はただ涼を取るだけでなく、粋なファッションアイテムとしても活躍しますよね。

扇子をしまう際に、扇子袋を使用していますか?扇子は繊細なアイテムなため、持ち運ぶ際にそのままカバンやポケットの中に入れてしまうと傷んでしまいます。

骨が折れたり扇面が傷んだりしないように、「扇子袋」を利用しましょう。

扇子袋も扇子と同様に様々な素材・デザインがあるため、服装や扇子に合わせて選べます。

とはいえ、扇子袋にこだわったことがないという方も多いはず。

ここでは意外と知らない扇子袋の使い方と、おすすめの扇子袋を紹介します。

BECOSおすすめの扇子

目次

伝統工芸品限定

オンラインストア

BECOS

LINE or メルマガ登録で
500円OFFクーポンプレゼント

扇子袋の使い方

扇子袋に扇子を入れる方向というのは悩みがちなものです。

「扇子の持ち手か頭かどちらを上向きにして入れればいいのかわからない」という方は多いはず。

実は扇子袋の入れ方は、頭から扇子を入れるのがおすすめです。

頭から入れると要(扇子を留めている支点の部分)が袋の口側に来るため、袋から取り出してそのまま使用できます。

また要を手前側にすることで、扇子が不用意に開かず「開きグセ」がつくのを防げます。

お気に入りの扇子を良好に保つために、扇子袋に入れてからカバンなどにしまいましょう。


浴衣の際は帯にさすと映える

夏祭りや旅行などで浴衣を着る際には、帯に扇子袋ごと扇子をさすと粋でかっこよく扇子を持ち歩けます。

刀のように脇腹あたりにさしたり、背中の帯の結び目の横あたりにさしたりするのがおすすめです。

「帯にさすだけでは落とさないか心配…」という場合は、手持ちカバンに入れておきましょう。

人混みの中でも落とさずに済みます。

またせっかくなら扇子入れごとチラリと覗かせるとおしゃれですよ。

PICK UP
【名古屋扇子】J.Flavor * 末廣堂 男持 (7.5寸) 名古屋友禅 唐辛子 (扇子袋付)
【名古屋扇子】J.Flavor * 末廣堂 男持 (7.5寸) 名古屋友禅 唐辛子 (扇子袋付)
伝統工芸がコラボレーションした縁起物の扇子です。

名古屋友禅型染した絹地は発色も良く型紙ならではのシャープな線が、手描き友禅とは違った味わいを醸し出しています。

扇子の絵柄としては珍しい唐辛子ですが、実は唐辛子には魔除けの意味があり、邪気を払い幸運を呼び寄せる力があると言われています。

あなたの幸せを願う気持ちを、扇子に込めてプレゼントしませんか。


扇子を美しく持ち歩ける!おすすめの扇子袋8選

それでは扇子を美しい状態で保ち、なおかつ見た目にも華やぐおすすめの扇子袋を紹介していきます。

伝統工芸品限定

オンラインストア

BECOS

LINE or メルマガ登録で
500円OFFクーポンプレゼント

①落ち着きのある渋い緑「京扇子」

【京扇子】大西常商店 扇子袋 緑 (男持用)

>落ち着きのある渋い緑「京扇子」をもっと詳しく見てみる。

扇子を広げて扇ぐだけで、香りが広がる扇子×フレグランスの「色は匂へと」を販売している大西常商店が手がける扇子袋です。

男性用の扇子(長さ23cm程度まで)を収めることができるようになっており、人や服

装を選ばない落ち着いた色合いの扇子袋です。

色は匂へとシリーズの扇子と合わせれば、自由に香りを持ち運ぶことができます。

  • 価格:¥990(税込)
  • 素材:麻
  • サイズ:(約)縦23×横4cm

>落ち着きのある渋い緑「京扇子」をもっと詳しく見てみる。


②優しく穏やかな色合いが女性らしさを醸す「京扇子」

【京扇子】大西常商店 扇子袋 薄黄 (女持用)

>優しく穏やかな色合いが女性らしさを醸す「京扇子」をもっと詳しく見てみる。

同じく大西常商店が手がける扇子袋で、こちらは女性用の扇子(長さ22cm程度まで)を収めることができるようになっています。

女性用ということもあり、淡く穏やかな色合いが特徴的。

服装の柄や色を選ばないため、着物と合わせるのにもおすすめです。

  • 価格:¥880(税込)
  • 素材:ポリエステル
  • サイズ:(約)縦22.5×横4cm

>優しく穏やかな色合いが女性らしさを醸す「京扇子」をもっと詳しく見てみる。

伝統工芸品限定

オンラインストア

BECOS

LINE or メルマガ登録で
500円OFFクーポンプレゼント

③個性際立つペイズリー柄「江戸扇子」

【江戸扇子】雲錦堂 深津扇子店 女持 扇子袋 茶 ペイズリー

>個性際立つペイズリー柄「江戸扇子」をもっと詳しく見てみる。

和モダンなペイズリー柄が特徴的な、女性用の扇子袋です。

「雲錦堂 深津扇子店」は坂東玉三郎や中村時蔵などの歴代の歌舞伎役者の扇子も手掛けた名店。

古典的な日本の伝統文様だけではなく、現代的デザインをミックスしたオリジナルデザインが特徴的です。

ペイズリー柄の扇子袋はまさにその特色が現れた一品だと言えます。

江戸扇子ならではの「ぱちん」と、閉じた時に鳴る小気味良い音を楽しむためにも扇子袋を活用して開きグセがつかないようにしましょう。

  • 価格:¥4,400(税込)
  • 素材:綿
  • サイズ :(約)縦23.5cm

>個性際立つペイズリー柄「江戸扇子」をもっと詳しく見てみる。


④きらびやかな黄色の花と黒地が美しい「江戸扇子」

【江戸扇子】雲錦堂 深津扇子店 女持 扇子袋 黄 花

>きらびやかな黄色の花と黒地が美しい「江戸扇子」をもっと詳しく見てみる。

こちらも同じく雲錦堂 深津扇子店の女性用扇子袋です。

きらびやかな黄色い花が黒地に散りばめられており、黄色と黒のコントラストが美しい商品だと言えます。

日本的美しさの中に女性らしさもあり、プレゼントにも最適です。

  • 価格:¥4,400(税込)
  • 素材:綿
  • サイズ:(約)縦23.5 cm

>きらびやかな黄色の花と黒地が美しい「江戸扇子」をもっと詳しく見てみる。

伝統工芸品限定

オンラインストア

BECOS

LINE or メルマガ登録で
500円OFFクーポンプレゼント

⑤ケシの花柄がかわいらしくも落ち着いた枯草色「西陣織」

>ケシの花柄がかわいらしくも落ち着いた枯草色「西陣織」をもっと詳しく見てみる。

京都西陣織の帯屋「あらいそ」がその技術を活かして作り上げた扇子袋です。

かわいらしいケシの花柄があしらわれており、下地の色は落ち着いた枯草色のため上品な仕上がりになっています。

縦24.2cmと長めの作りになっているため、女性はもちろん男性でも使用可能です。

  • 価格:3,630円(税込)
  • 素材:正絹 100%
  • サイズ:縦24.2×横4.3 cm

>ケシの花柄がかわいらしくも落ち着いた枯草色「西陣織」をもっと詳しく見てみる。

伝統工芸品限定

オンラインストア

BECOS

LINE or メルマガ登録で
500円OFFクーポンプレゼント

⑥オフホワイトxサーモンピンクが女性らしさを際立たせる「西陣織」

>オフホワイトxサーモンピンクが女性らしさを際立たせる「西陣織」をもっと詳しく見てみる。

こちらも京都西陣織の帯屋「あらいそ」の扇子袋で、先ほどとは違いオフホワイトxサーモンピンクという華やかな組み合わせの色合いです。

西陣織ならではの立体感ある柄が特徴的で、菊柄がよく映えます。

オフホワイトxサーモンピンクという現代的な色彩のため、洋服の際に使用しても違和感ありません。

  • 価格:3,080円(税込)
  • 素材:シルク100%
  • サイズ:(約)縦21.9×横3.4cm

>オフホワイトxサーモンピンクが女性らしさを際立たせる「西陣織」をもっと詳しく見てみる。


⑦赤漆と黒鹿革のコントラストがシックな月うさぎ「甲州印伝」

>赤漆と黒鹿革のコントラストがシックな月うさぎ「甲州印伝」をもっと詳しく見てみる。

鹿革に漆で柄付けされた伝統的な革製品である「甲州印伝」の扇子袋。

鹿革の黒地に赤漆で描かれた月とうさきがシックな商品です。

また、内側にやわらかい布を使用することで、扇子に傷が付かないよう工夫されています。

さらには口の部分には取り出しやすいようスリットが入れられており、見た目はもちろん機能性も優れた一品です。

  • 価格:5,995円(税込)
  • 素材:天然の鹿革
  • サイズ:縦24×横4.5×マチ幅0.5cm

>赤漆と黒鹿革のコントラストがシックな月うさぎ「甲州印伝」をもっと詳しく見てみる。

⑧白漆と紺鹿革の涼やかで落ち着いた「甲州印伝」

>白漆と紺鹿革の涼やかで落ち着いた「甲州印伝」をもっと詳しく見てみる。

白漆と紺鹿革のコントラストが涼やかな扇子袋です。

紗綾形と呼ばれる卍を斜めにしたような伝統的な柄があしらわれています。

紗綾形は着物にも頻繁に用いられるため、和服との相性も抜群です。

また鹿革は使いこむほどよく手になじみ、漆は経年で色彩がハッキリしていくという特徴があります。

そのため使えば使うほど使いやすく美しくなります。

  • 価格:5,995円(税込)
  • 素材:天然の鹿革
  • サイズ:縦24×横4.5×マチ幅0.5cm

>白漆と紺鹿革の涼やかで落ち着いた「甲州印伝」をもっと詳しく見てみる。

扇子袋は保存だけではなく見た目の美しさも担う

扇子は傷みやすくデリケートなため、扇子袋に入れて保管することで長く使い続けることができます。

最近では扇子袋は100均でも購入できますが、職人技が光る扇子袋には敵いません。

扇子袋は扇子に負けず劣らず様々な材質や色合い、柄のものがたくさんあります。

ぴったりな扇子袋を選べば、扇子の魅力が一層際立ちます。

お気に入りの扇子を入れる扇子袋にもこだわってみませんか?

BECOSおすすめの扇子

\ BECOS編集部が厳選 /

伝統工芸品おすすめランキング発表

\ BECOS編集部が厳選 /

伝統工芸品おすすめ
ランキング発表

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次